端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2014年11月26日 21:48 |
![]() |
4 | 9 | 2014年11月23日 21:11 |
![]() |
11 | 6 | 2014年11月24日 01:25 |
![]() |
12 | 10 | 2014年11月24日 19:00 |
![]() |
16 | 6 | 2014年11月22日 23:32 |
![]() |
0 | 0 | 2014年11月22日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
現在 XperiaAX を使用中です。
来月この機種に機種変更します。
質問です。
無線Wi-fi ですが、
現在はアプリ「Wi-Fi 高速接続アプリ」で自宅では
自宅の無線LANに自動で繋がるよう設定しています。
カタログ等を見ると「docomo wi-fi」は自動接続設定済みとなっています。
このアプリは使えるのでしょうか?
(自動接続設定に自宅Wi-fiも組み込めるのでしょうか)
また、無線LAN ac規格を使用している方にお尋ねします。
現在 5G a で自宅1階にルーター、2階にアクセスポイントでスマホを使用していますが、
ac規格の無線到達度はどうでしょう
1階に 5Gac1台 で使用可能かを検討しています。
よろしくお願いします。
2点

以下参照
----------------------------------------
Q. docomo Wi-Fiの自動接続を設定しても繋がりません(自動接続が勝手にOFFになります)
A. 公式アプリ「docomo Wi-Fiかんたん接続」がインストールされていると、かんたん接続が自動接続の設定を消去してしまいます。かんたん接続を無効化するか、アンインストールすると解決します。
http://android.gotsun.net/wifi_configuration/#connect
書込番号:18197141
1点

BuffloのWZR-900DHPを使用していますが、1階に親機がありますが、2階でも使えます。
因みに木造なのでコンクリート作りでは分かりません。
キャリアーが提供しているWiFiとは違うので手動で設定(AOSS)で設定可能です。
また、複数のWiFi環境の場合は設定、WiFi、保存されているWiFiを接続したいWiFiを選択、接続をタップすれば接続可能です。
パスワードの入力が求められる場合は一度も接続していないWiFiと思います。
初期設定さえすれば、SSID及びパスワードはスマホに記憶されますので。
書込番号:18197380
1点

妻もスマホ(同じ機種)を使っており、帰宅したら自動的に自宅wifiに繋がる設定で使っています。
機種変更後も同じように自動的に自宅wifiに繋げようと思って・・・・
書込番号:18197511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au版のZ3を使っています。
11acは、高速ですが、5GHz帯ですので、あまり距離は伸びません。
1階〜2階間は厳しいかと思います。
近距離で高速通信したい場合は、便利ですよ。
スピードテストで実測250Mbpsくらい出ます。
11n(2.4GHz帯)のハイパワー仕様で、1階〜2階は大丈夫です(速度は落ちますが)
スピードテストで実測50Mbpsくらいですね。
私の家(スマホ関係)は、1階に11n+11acの無線ルーター 2階にハイパワー仕様の11nの無線アクセスポイントを使っています。
一度Wi-Fi設定をしてパスワードを保存しておけば、外出先から帰ったら自動接続します。(AOSS等でもO.K.です)
書込番号:18197859
2点

元ドコモWiFi業者です。(SBも)
まず家庭や会社にあるWifiとドコモのWifiは全く違います。
ドコモWifi自動設定はドコモのWifi機器に対してだけ有効です。
ドコモとかSBのWifiサービスは元々がLTEなどの電波が安定せず
非受信地域が多発したため(接続率98%とかの数値を出すため)
既存の店舗などにお願いしてドコモのWifiを設置してもらうのです。
中にはスマホのようにSIMカードが入っています。
簡単に言うとスマホでテザリングしているのと同じです。
2年前までは高級オーディオかという位の大きさがありましたが
(SBは小さくAUとドコモは巨大で(今は小さい)店からは苦情の嵐・・・)
今は普通のルーターの大きさで飲食店などにお願いして設置していきます。
しかし飲食店店舗などは条件のよい窓側に設置できることはなく
厨房の冷蔵庫の上とか物置とかの奥まったところにしか設置できないのが普通です。
設置可能基準は何と 1Mbps以上です・・・・・・
実際値では2〜3M程度です。
全く使えません。
(好条件でドコモが7M程度、SBで15M程度が最高)
(ドコモは3Gが800HZ、LTEが2.1GHz、SBは3Gが1500Hz、LTEが2.4GHz
なので平均するとドコモは3G方が速いことも多い)
今は普通に20M以上ある時代なのでお客さんが多いところだと
メールくらいしか使えません。
当然ですが店舗が独自にWifiをサービスしている場合は
ドコモ簡単接続ではつながりません。
接続カバー率を上げるためのサービスです。
書込番号:18200055
3点

遅いスレですがまだ見ていられるなら参考にしてください
文脈からするとエリア連動接続のことおっしゃっていると理解しました
設定¥電源管理¥エリア連動Wifiの設定を確認してみてください
これがONになっていれば一度接続したネットワークの近くでは自動的にWIFIがonになります
自宅のWifiも外部でのネットワークも共通です
以前はご指摘のアプリで管理していましたがこの機種ではアプリは不要です
googl playでご指摘のアプリをインストールしようとしてもZ3にはインストールできません
書込番号:18209623
0点

初のデジ1さん ありがとうございます。
ご指摘のように、プレインストールアプリを削除しないと高速接続アプリはインストールできないようですね。
自動的にエリアを認識して設定済みのwifiに接続するようですが、一階に無線ルータ、二階にアクセスポイントを設置している我が家でどう反応するかは、実際にやってみます。
また、東京在住で来年から地下鉄駅で無料のwifi提供が開始されますので、駅が変わった時の接続については実際に運用が開始されたら確認してみます。
書込番号:18210433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
こんばんは。
お店に聞けばよいことですが、聞きづらいので、ここでお尋ねします。
私はXperiaULを使っています。
毎月割がまだ来年まであるので、Z3への乗り換えのクーポン券が届いたのですが、気にもとめず、ざっと読んだことまでは記憶があります。
こんな折り、ULに修理の必要がでて、今日、入院してしまい、修理代によっては機種変も検討せざるを得なくなる事態が出てきました。
そんなときに、携帯代が安くなるクーポン券があったことを思い出しました。しかし、家のどこを探してもなかなか見つかりません。
おそらく捨ててしまった可能性が高いだろう、と。汗
でも、auはクーポン券を送った場所は記録しているはずだから、お願いすれば再発行もしてもらえるのでは、との期待感もあるのですが、正直なところ、どうなんでしょう?
また、修理に出したものでも下取りなんて、可能なんでしょうか??
2点

ほとんど同じような状態です(^^;;
クーポンが届いていたことを申し出たら電話番号?からクーポン番号を調べられるようですよ
クーポンは電話番号に紐付けされてるようですので。
不安ならショップに行く前に157で確認を。。
書込番号:18196393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理代がそんなに高価になったことは無いですが、保証とか外してるんですか?
書込番号:18196573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イーヴォさんのおっしゃるとおりで、
クーポン券が手元になくても有効期限内であれば大丈夫です。
私も、手元になくてもクーポン割引で購入しました。
書込番号:18196605
1点

イーヴォさん、とよさん。、まきたろうさん、ありがとうございました。
その後にこちらもネットで調べたら、おっしゃるとおり、157に相談しても良さそうな感じでしたね。電話番号て紐付けされているようなので、安心しました。
もう一つは、Z3に機種変すると同時に、ULの下取りも勧められているのですが、これって、調子のおかしくなったULでも有効なのでしょうか?
これは、店に行ったときにも、聞いてみようと思いますが。
オッケーなら、今後の毎月割の合計額を超えるので、ULへの未練がなくなるのですが(充電ケーブルや携帯カバーが変わるための出費も痛いので)。
ちなみに、保険には入っていません。
書込番号:18196940
0点

auのホームページに下取りの条件が書いてあります。
調子が悪いというのがどの程度かによりますね。
書込番号:18197024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンセグアンテナ付近に落下痕あり、eメールアプリ等がたまに謎の強制終了メッセージが出る状態ですが、auショップでは今よりさらに傷などが増えない限りは下取りできると思うと言われました
ただし外見は目視で判断なので店員によって個人差があるそうです(157)
書込番号:18197335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

形而上さん、イーヴォさん、ありがとうございました。
外観は終始ケースに入れていたので、そんなにひどくないのですが、操作ができないほど、画面が消えたりついたりを繰り返すのと、電源ボタンでのオフの機能が効かないので、入院になったということです。
ちなみに、下取りの金額は現金とか機種変からの差し引きでなくて、WALLETのボイントに加算されるということのようですね。
まぁ、それでもいいんだけど、下取りできるかどうかか微妙なところですよねぇ…。
書込番号:18198296
0点

基本的な動作ができれば と言っていたので微妙なところですねぇ…
書込番号:18198462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
発売日にこの機種を購入して今日まで使用していました。
クイック設定ツールでマナーモードに設定して出勤し、
帰宅した時にまたクイック設定ツールでマナーモードを解除すると
着信音量が小さくなっています。(2とか3位)
これは仕様なのでしょうか?
10回中10回再現されるので仕様かなとも思いましたが、
以前の機種(F-10d)ではそんなことがなかったので不具合かもとも思います。
どちらにしろ着信に気づかないことが多々あり、とても困っています。
前スレを検索してもわからず、説明書を読んでもわかりませんでした。
どなたかご存知の方ご教授願います。
2点

同じ症状の再現手順が他の方からも挙がってますので、一応確認されてみては。
Xperia Zからの潜在的な不具合のような感じがしますね。
http://kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18098450/
書込番号:18196248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちんさん
ご返信ありがとうございます。
教えていただきましたスレを参考にいじってみたのですが
残念ながら一向に改善されませんでした。(;O;)
私の場合はどんな条件でも音量が小さくなります。
Andoroidの仕様としてこうなっているわけではないですよね??
他の最新機種ではどうなのでしょう??
もし不具合だとして、交換になったら
約2カ月使用したアプリの再設定がめんどくさくてかないません(/_;)
書込番号:18196323
4点

この不具合は夏モデルのSH-04Fでもありましたが修正されましたよ。ソニーの怠慢なのではないかな。
書込番号:18196410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クイック設定ツールの不都合についての対処方法(設定等)は判りませんが
私はクイック設定ツールを使わず、アプリでマナーモードにしています。
1タップで簡単に設定ができ便利です。勿論、解除しても着信音量はそのまま維持しています。
アプリ名『音量設定マネージャー』
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.act2u.soundset
書込番号:18196451
0点

他メーカーではSHARP AQUOS機種でも似たような事例が挙がってますね。
http://kakaku.com/bbs/J0000012606/SortID=17639469/
勿論Androidの仕様ではないので、後入れアプリの影響が考えられます。
下記の記事で挙がってるアプリを入れてたらとりあえず外してみましょう。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/32421495.html
「セーフモード」で起動するとほぼ購入時の状態で立ち上がるので、もし症状が出なければ後入れアプリの何れかが悪さをしてることになります。
原因切り分けのためにも一度お試しになってみては。(→取説p200を参照)
万一Androidシステム関連の不具合だった場合、機体交換しても再現する可能性大なのでソフトウェアのアップデートを待つしかないでしょう。
そのためにもdocomoへ現状を報告、不具合として認識して貰うのは重要かと思います。
(100%再現するのであれば、docomo側でも容易に症状を確認出来ますし)
書込番号:18196462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

刃さん
返信ありがとうございます。
他の機種では修正されたというのでしたら、
Android自体の不具合ではなさそうですね!
SONYさん対応してくれませんかね(/_;)
エドはるおさん
返信ありがとうございます。
お勧めいただきましたアプリを使用してみましたらなんと!
マナーモード解除後でも音量が変わりませんでした!!
ありがとうございます!!!
りゅぅちんさん
返信ありがとうございます。
リンク先に記載されていたアプリは入れていませんでした。
心当たりのあるアプリをアンインストールしてみましたが、
改善しませんでした。
しかし、上記の通りエドはるおさんが紹介して下さったアプリを入れたら
クイック設定ツールを使用しても音量が変化することはなくなりました(^◇^)
何が原因だったのかわからず少々気持ち悪いですが、解決したということでいいです(笑)
みなさん、ご協力ありがとうございました!!
書込番号:18199994
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
今日オンラインショップで買ったZ3が届きましたが、今回からNanosimカードになるので一緒に送られてきました。
説明書を見ると受けるトレイを指で手前に引き出すって書いてありましたが、指が全然届きません。
皆さんは自分でカードを入れられたのでしょうか。
単純な質問で恐縮ですがお教え願います。
2点

こちらの機種ではないですが
毎回XperiaのトレイにSIMを
自分でのせてます。
きちんと爪を引っ掛ける部分があったと思います。
違う部分を開けてらっしゃる
かもしれないですね。(SDの差し込み口とか)
間違えていたらすみません。
書込番号:18195927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オレンジのぴらぴらしたやつをひっぱるんではないですか
書込番号:18195928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴらぴらのは違うやつでした。
書込番号:18195933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面を下にして爪でかき出すと取り出せます。
書込番号:18195950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様方、お知恵をいただきありがとうございます。
再度、挑戦してみます。できなければ朝一ドコモショップに駆け込みます。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:18196036
1点

無理しないで、明日ショップに行った方が良いと思います。
書込番号:18196052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書では爪の先で引っ掛けてと記載されてますが全然届きませんでした。
私はそばにあった耳かきで引きだしました。
その後、差し直しをしようとしたときは爪の先が届くようになっていました。
端末によっては初期状態で奥に引っ込んでしまってるものもあるかと思います。
引き出すのには無理な力は必要ではなかったので、なにか細いもので少し引き出すといいかもしれません。
心配ならドコモショップでしょうね。
書込番号:18202417
2点

おっしゃるとおりですね。私の爪では明らかに届きませんでした。あのあとすぐにドコモショップのお姉さんに長い爪で引っ張り出して入れていただきました。
オンラインショップで購入したら、そのままドコモショップに行って教えてもらうのがいいかもしれませんね。手数料もかからないので。ありがとうございました。
書込番号:18202523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
モバイルデータをONにした時に最初 3G になり
その時によりますけど1分30秒〜5分くらいで 4G になります。
SOL21を使ってた時はすぐ LTEでしたけど一度だけずっと3Gになった時がありまして
auに問い合わせた時に 電源切ってSIMを取って再度入れてください。 と言われたのでやってみたら直ったので今回もそれかな?と思いやってみましたが変わりありませんでした。
もしかしたらこれが普通なのでしょうか?
2点

仕様です。♪( ´▽`)
あるインタビュー記事を見たら、今の機種は3Gを優先して接続します。iPhoneは2Ghzより800Mhzを優先的に掴みます。
なぜ。通話が3Gであるから。auのCDMAは通話中、データ通信ができません。
諦めて下さ〜い。
書込番号:18194908
6点

スレ主さんのSOL21や当方のSOL22では(おそらく他機種でも)モバイルデータONでほぼ瞬時に"LTE"接続となりますので、Z3の仕様というのは考えにくいような気がします。
たかだか接続確立するのに3分も5分も時間を要するのがもし仕様だとすると、相当間抜けな仕様でしょうね。
書込番号:18195026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モバイルデータをONにした時
常時ONにしておけば良いんじゃないでしょうか?
書込番号:18195387
1点

>スレ主さんのSOL21や当方のSOL22では(おそらく他機種でも)モバイルデータONでほぼ瞬時に"LTE"接続となりますので
因みにau夏モデル以降の端末は"LTE"接続とはならず"4G"接続となります。
書込番号:18195718
0点

試しに自機で試してみたら、
@店舗の中で、入れた瞬間すぐ3G表示→30秒後に4G表示
A自宅の部屋の中で、入れてから30秒後に3G表示→さらに50秒後に4G表示
という結果になりました。
おそらく周りの基地局との関係で、電波が弱いほど3Gさらには4Gに切り替わるのに時間がかかるみたいですね。
書込番号:18195783
2点

皆さん、お返事どうもありがとうございます。
やはり最初に3G接続なのですね。
自分の端末だけなのかと不安だったので安心しました。
書込番号:18196069
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
auのSOL26にて、パナソニックのカーナビCN-RX01DのDrive Passを使用されている方はいませんでしょうか?
パナソニックのサイトでは動作確認結果がまだ掲載されておらず、わかりません。
私は現在SHL22を使用しており、MHLに対応していないため、動作確認前に利用すらできません。
そのため、MHLに対応している本機種に機種変更しようとしていましたが、
MHL対応機種でも動作確認で「X」になっている機種が多数あり、少々戸惑ってます。
メーカーへ確認しても3ヶ月以上経てば掲載するかもとのことで、先長く待てません。
ついては、現在SOL26持ちの方で使用中の方や試された方がいらっしゃれば、教えて欲しいです。
もしくはSOL26をお持ちの方がカーショップなどで試していただけないかなって思ってます。
図々しいお願いですが、情報提供をお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)