発売日 | 2014年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2015年4月5日 14:27 |
![]() |
11 | 11 | 2015年4月5日 13:13 |
![]() |
25 | 12 | 2015年4月5日 09:52 |
![]() |
154 | 16 | 2015年4月4日 20:17 |
![]() ![]() |
22 | 17 | 2015年4月4日 19:24 |
![]() ![]() |
22 | 15 | 2015年4月4日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
Xperia Z3でTarnscend製TS32GUSDHC10E (FFP)を使用しています。しかし、読み込みのスピードかが、あまりにも遅く使い物になりません。Z3で撮ったムービをSDカードにコピーしても、カクカクしてまともに再生できません。他のSDカードのに同じファイルをコピーすると、カクカクせず、再生できます。どうすればいいですか?
3点

その「他のSDカード」を使えばいいのでは?
書込番号:18620402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia Z3でTarnscend製TS32GUSDHC10Eのフォーマット(初期化)を一度行ってみてお試し下さい。
(後はもしかすると相性問題の可能性も否めません。)
書込番号:18620405
0点

下記を見る限りは問題のない商品です。
http://softbank-xperia-z3-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%C2%D0%B1%FE%A5%CF%A1%BC%A5%C9#p13
この商品はAmazon専用の簡易パッケージで売られているので輸送中の破損の可能性もあると思います。
書込番号:18620667
0点

スマホのプレーヤーアプリの問題では?
MXプレーヤーがオリンパスで撮影したデジカメ動画も再生できた、他のプレーヤーではカクカクしてた。
書込番号:18620698
0点

相性の良い悪いわからない。さんディスクなら安心か?
書込番号:18620977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のサイトでのベンチマークを見ると
シーケンシャルの読み込みで約35MB/s 書き込みで15MB/sくらいは出る製品のようなので
動画読み込みくらいなら問題ない性能を持っている製品だと思いますが
もしかしたら不良品かもしれないですね。
ただ4K動画を撮るならもう少し高速な製品を使用した方が良いかもしれないです。
以下参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18240523/
書込番号:18622213
1点

修理に出したのですが、異常なしに。4K動画3分未満。本体が高熱になり強制終了。
書込番号:18622412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>修理に出したのですが、異常なしに。
え?何の話です?
4K動画撮影が発熱で停止するのはこの機種に限らず良く聞く話ですが、
少なくともSDカードが原因ではないと思います。
書込番号:18622464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>え?何の話です?
書き込みもしんぴのベールに
包まれてますから。
書込番号:18623090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局フォーマットをしても変わらなかったので、トランセンドに修理に出すことにしました。下にCrystalDiskMarkの結果を貼っておきます。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World httpcrystalmark.info
-----------------------------------------------------------------------
MBs = 1,000,000 bytes [SATA300 = 300,000,000 bytes]
Sequential Read 14.349 MBs
Sequential Write 10.551 MBs
Random Read 512KB 14.815 MBs
Random Write 512KB 3.900 MBs
Random Read 4KB (QD=1) 4.306 MBs [ 1051.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) 1.598 MBs [ 390.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) 4.794 MBs [ 1170.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) 1.896 MBs [ 462.8 IOPS]
Test 1000 MB [F 4.6% (1.429.5 GB)] (x5)
Date 20150327 105157
OS Windows 7 Home Premium SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
書込番号:18624466
1点

修理に出したsdカードが新品になって帰ってきました。無事、正常に読み込みできました。ありがとうございました。
書込番号:18650995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ラインの一般的な質問かもしれないのですが、この機種を使っているのでここで質問させてください。ラインでプロフィール画像を設定する際に使う、ライブラリーに残っている画像を消去したいのですが、どうしても消去できません。ご存知の方、やり方をご教授頂けませんか?
書込番号:18649163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公式『製品情報>総合サポート>音楽のソフトウェア>Media Go>Media Goの使い方>対応機器からコンテンツを削除する 』参考サイト
https://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/delete.html
Media Go対応機器からコンテンツを削除する
Media Goから転送した音楽やビデオ、写真などのコンテンツやプレイリストを対応機器から削除するには、機器をパソコンへ接続した状態でMedia Goから削除を行なってください。(サイト内記事引用)
書込番号:18649444
0点

ニコニコのパパさんさん
早速の情報提供、ありがとうございます。消去出来ないのは、情報を頂いたmedia goを使って取り込んだ画像ではなく、この機種だけを使ってダウンロードしたスクリーンショットなのですが、それでもmedia goから削除することになるのでしょうか?
書込番号:18649762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「Media Go対応機器からコンテンツを削除する」
本手順で、以下のコンテンツを削除できます
音楽(ミュージック)
ビデオ・写真(ムービーとテレビ番組、フォトとホーム ビデオ、フォト アルバム)
プレイリスト
以上はサイト内記事引用。
書込番号:18649782
0点

プリインストールの『アルバム』もしくは『File Commander』アプリを起動して、当該画像を見つけて削除すれば宜しいのでは。
『Media Go』云々は『LINE』やダウンロード画像とは何の関係もありません。
いつもの得意の的外れテキトー回答専門なので忘れましょう。
書込番号:18649833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

りゅぅちんさん
コメント、ありがとうございます。アルバムやfile commanderにはその画像が出てこず、ラインのプロフィール設定を行おうとして、写真を撮る、ビューティー自撮り、ライブラリーから選択のメニューからライブラリーから選択を選択すると、ダウンロードとして表示させるんです。一体、どこに保管されていて、どうすれば消去できるのか、いくら探しても分からず困っております。
書込番号:18649956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCをお持ちでしたら取り敢えず端末を繋ぎ、ニコニコのパパさんさんの仰る様にMedia Goからでも、コンピューターのデバイスからでもいいので、本体とSDカード内のファイルをひとつづつ確認されてみては如何でしょう?
ダウンロードやLINEのファイル内にあるのではないかと思いますが、どこかしらにあると思いますよ。
書込番号:18650144
1点

kariyuさん、ニコニコのパパさんさん
今、手元にパソコンが無いので確認ができません。後ほど確認が出来ましたら、またご報告致します。アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:18650261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINE使ってないんですが、こういうのってサーバーに保存されてて、ユーザーが簡単に削除出来ないんじゃないの?
トンチンカンだったらスルーして下さい。
書込番号:18650291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEでダウンロードした画像の格納場所はデフォルトでは
sdcard0/pictures/NAVER_LINE
標準のギャラリーでは画像でて来ないのか?
Quikpicやらファイル管理アプリあれば
PCなくとも見れますよ
書込番号:18650322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かんぴょう農家さん
情報を頂いた皆さん
かんぴょう農家さんにご紹介頂いた、QuickPicで探したところ、画像は何故か隠しファイルに保存されていました。お騒がせ致しました。ただ画像は隠しファイルから削除したので表示されなくなったのですが、画像が無くなっても、画像部分が消えたダウンロード表示自体は残っています。とりあえず画像が消去出来て良かったです。ありがとうございます。
書込番号:18650437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず『ダウンロード』アプリを開いて履歴を消去しておくとスッキリするのでは。
また本体設定→アプリ→『ダウンロード』→アプリ情報画面【デフォルト起動】設定を解除して、LINEプロフィール画像→「ライブラリから選択」で使用するアプリは『QuickPic』を常時設定しておくと分かりやすいような気がします。
書込番号:18650765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
Xperia購入考えてますが、気になることが…。
Softbank版のXperiaZ3だけ、幅と高さが、1ミリずつ、厚みが0.1ミリauやdocomoより大きいのです。
あと重量も数g…。
同じものですよね?なんで違うのでしょう…。ケース探してますが、docomo、auのXperiaのカバーで大丈夫でしょうか?(・・;)
書込番号:18645059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過去スレにもありますが、キャリアの計測基準の違いです。
実際は全く同じです。
書込番号:18645081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケース類も他キャリアのものどれでもジャストフィットします。
書込番号:18645093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャリアのプリインアプリや通信対応バンドなどその他少々が異なります。
書込番号:18645189
0点

真相は三ッ田和彦 さんの仰られる通りでしょう。
手持ちの感覚で差が出るかは微妙な誤差ですが、確かにカバー等のアクセサリーが無駄になったら嫌ですもんね。
私も気になったので3キャリアモデルの見本が揃っている家電量販店で手持ちのau版に使っているカバーをSBM版と一応docomo版の見本にはめてみましたが、やっぱり違いは無く、ピッタリはまりました。
まぁ、せっかくメーカーは3キャリア向けに同じモデルを出して極力共通化できたのに、わざわざ作り分けて余計なコストかける必要無いですもんね。
書込番号:18645206
2点

>三ッ田和彦さん
すみません、過去スレにもあったんですね(・・;)アプリ等違うのは知ってたのですが…。ありがとうございます。
>ニコニコのパパさん
ありがとうございます^ ^中身が少し違うのは調べてました〜
>ACテンペストさん
はめてみたんですね^ ^参考になりました!
私もいくらなんでもサイズを変更なんてコストかかることはしないだろ…と思ったのですが、少し気になったもので(汗)
iPhone使ってましたが、ついにSoftbankからXperia発売!したので、使ってみようと思います〜♪楽しみです^ ^
書込番号:18645308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

機種そのものには誤差はなくても
使用するカバーやケース類に1ミリくらいの
差がありきつかったりゆるかったりの
不具合発生の場合もあります。
書込番号:18645346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安いケースでも1ミリの誤差は大きいと思いますが。
ケースの誤差は、Z3用ケースに限った話ではないですし。
書込番号:18645394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電器も使えるのかしら?
書込番号:18645699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電器等はメーカー問わずUSBを通す限りあるほどは似た規格になるかと思われます。
規格と言っても対応アンペア以外に差を作れるわけではないと思いますが...
書込番号:18645777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、最近はキャンドゥでも、保護シート
カバー等も、docomo、au、SoftBankとか書いて
売ってますからね、フルセグアンテナケーブルが
SoftBankは短い使いやすい感じ。
書込番号:18649412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマフォー貧乏さん
確かにケースが微妙似合わなくて、その間から埃入ったりとかありますね…。以前つけてた透明のケースがそうでした。埃が気になって買い換えました(^◇^;)
>三ッ田和彦さん
確かにそうですね〜。こればかりは買ってはめてみないとなんとも…。
>ニコニコKさん
そうなんですね、よかった^ ^
それにしても108円…安い(笑)
書込番号:18650067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
妻のZ3が異常な速さで電池がなくなるので困っております。
自分と同じ日に色違いのZ3を購入したのですが、妻のZ3のみが電池の減りが早いんです。
昨晩の状況ですが、
妻のZ3 − 就寝前残量78% 起床時0% wifiはON
自分のZ3 − 就寝前残量95% 起床時89% wifiはON
今日の昼間の状況
妻のZ3 − 未使用(メール閲覧2〜3分とバッテリーMIX起動)での半日の経過が84%→48%
自分のZ3 − ゲーム、ブラウザ閲覧のなかなかの使用率で100%→60%
設定等は全くの同じにしており、ダウンロードしているアプリは自分の方が多く、妻がDWしているアプリは自分のところにも入っています。
なので、こういう現象が起きるのが不思議でなりません。
一体なぜこういうことが起きるのでしょうか?
14点

@〜Bの手順で確認してみてください。
@機内モードで一晩のデーターを取る
A初期化してみる
B上記で治らない場合は初期不良の可能性大です。
私はiPhone6ですが同じ症状になりました。
書込番号:18228014 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

設定の電源管理から、どんなアプリがバッテリを使っているか確認してください。
よくあるのはサーバー(メディアサーバー)の暴走です。
BatteryMixは役に立ちません。
書込番号:18228092
16点

P577Ph2mさん、それです!!!!
まさにそれ!!!
あれって暴走だったんですか!?
消費電力で確認したときになぜメディアが50%も使ってるのか不思議だったんですが、あれは暴走なんですね!!!><
それで、解決策の方はどうやればいいんでしょうか???
教えてください><
書込番号:18228125
15点

横スレ失礼します。普通にBatteryMiをアンインストールすれば宜しいと思います。
書込番号:18228243
10点

>P577Ph2mさん
>なんちゃって警備員さん
この手の電池異常消耗での他のスレではアドバイスとして「BatteryMixで調べてください」とか「BatteryMixの画像を添付してください」と言うのをよく見かけるので自分もBatteryMixアプリを全ての端末に入れて電池の消耗具合が正常かどうか監視しているのですが、
> BatteryMixは役に立ちません。
> 普通にBatteryMiをアンインストールすれば宜しいと思います。
これってどういうことでしょうか?
自分的にはBatteryMixは非常に役立つアプリでかかせない存在なのですが・・・???
書込番号:18228501
11点

写真/動画/音楽等メディアファイルのデータベースをOSが随時更新する時に、裏で『メディア』プロセスが自動起動してメディアスキャン処理が走ります。
通常は時間を要しないはずの処理が、何らかの原因により長引いた時に電池消費を伴って『メディア』が起動したままの状態となってしまうようです。
対処としては、メディアデータベースに不整合等の不備が発生してる可能性があるので、これを一旦クリアして再作成させてあげると宜しいかと思います。
本体設定→アプリ→(すべて)→『メディアストレージ』→【データを削除】を行ったのち、電源オフ→再起動にて放置してれば裏で自動作成されます。
就寝前に実行してそのまま充電しながら、翌朝まで放置してれば収まるかと思います。
書込番号:18228694 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

いや、私はただ単に電池が消耗しているのならアンインストールすればいいのではないか?と思ったまででした。
書込番号:18228700 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

sdカードが壊れかけやSDカードの中に破損ファイルがあった時もメディアストレージの暴走あります。
前機種からそのままSDカード使ってたりしませんか?
フォーマットかSDカード抜いて様子みてはどうですか?
書込番号:18228768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんちゃって警備員さんは暴走の原因がbatterymixと勘違いしただけでは?
batterymixはトラブル対策の情報収集にはかなり有効なアプリですね。
スレ主さんの原因はメディアサーバーみたいなのでりゅぅちんさんの手順で大抵は解決できるかと思います。
書込番号:18229304 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ぶにたろさん、仰る通りです。batterymix入れていても大丈夫ということでしょうかね?
書込番号:18229495
2点

>なんちゃって警備員 さん
契約切れの端末も含め今まで10台以上のスマホにBatteryMix入れてますが、これが原因で電池が異常に早く消費することはありませんでしたよ。
書込番号:18229813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

batterymixってアプリの使用頻度が確認出来るってだけじゃないかな?
それを元にバッテリー消費の原因を探すってのは
何か違うような。
例えば何かが80%動いてるとして、それを暴走とし、原因のアプリをアンインストールする。
そうすると80%分が他に振り分けられるって事になりますから、、、
いたちごっこみたいな(笑)
私はXperiaを買って3日経ちましたが
最初は100%から数分後、10%ぐらい減ってました。
正常になるよう、0%まで使い切りその後100%までの充電を行ってる内に正常な値を示すようになったようで、数分で10%なんてのは無くなり長く持つなという印象に変わりました。
書込番号:18230831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しんぱっくさん
batterymixはアプリ使用頻度だけじゃないですよ。
温度記録、稼働記録、通信記録等一つのアプリで賄える有用なアプリですよ。
まあ、不具合が無かったらあまり使わないアプリですけどね。
私は念のため入れてます。
書込番号:18230990 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

『BatteryMix』に関しては、プロセスの稼働率だけではなく稼働時間帯も併せてモニタ監視出来ますので、異常時のグラフとリンクさせて解析すればより正確に、電池喰いの犯人を特定しやすいかと思います。
不具合に無縁の場合は不要ですが、何か起きた時には原因推測として有用なアプリのように思います。
役立たずのイタチごっこなのか?それとも優秀便利な監視ツールなのか?
要は、アプリが示すデータから何を読み取りどのように分析するか(出来るか)使用者の技量次第でしょう。
書込番号:18231148 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ぶにたろさん
やはり電池使用量ではなく使用頻度ですよね?
電池使用量なら端末全体を1としたシステム設定にある電池使用量を見ればいいbatterymixはアプリを1としているので何かが80%あっても全体だと1%かも知れません。実際アプリってそんな物ですね?
それを暴走アプリとか電池使用量の大きな原因だと言うのは大袈裟であって神経質過ぎると思うんですよね。それを探ったところで自分でアプリをこれだけ使ったんだから熱も持つし。。。根本的に使用頻度なんですよ。
書込番号:18648316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅうちんさん
では、優秀な貴方はこの稼働プロセス一番上にある
Androidシステムにどのアプリがどれだけ使っていたかという無意味な事を探るんですか?
書込番号:18648371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
最近勝手にボタンが押される事がよくあります。
私は指紋が付いているのが嫌なので、よく画面をアルコールで拭きます。アルコールで拭くのはよくないと聞いたことがあるのですが、画面保護シールを着けているのでこの事は余り気にしてませんでした。
これは不具合なのでしょうか。それともアルコールで吹いているのがまずいのでしょうか。
画面を綺麗にしてもボタンが勝手に押されてメールが打てないなどよくあって困っています。
同じようになった方はいませんか?
書込番号:18647534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「手ぶくろモード」がONになっていませんか?
書込番号:18647605
1点

ニコニコのパパさん
返信有難うございます!
お化けタップの事を知らなかったので検索したら症状が全て当てはまっていました…。
そして今現在もなっていて打つのが大変です…笑
画面保護シールを二枚重ねにしたら治るかなw
書込番号:18647623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1985bkoさん
返信有難うございます!
手袋モードはオフにしております。
やっぱり完全に治したいと思うなら修理に出すしか無いですよね…。
書込番号:18647627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画面保護シールを二枚重ねにしたら治るかなw
ダメだよ〜(笑) 反対にフィルムは無しとかでは直りませんか?
書込番号:18647628
2点

保護シールを外して新品同様のとても綺麗な画面を触るなんて私にはできません!笑
少しでも傷が付いたらと考えるとゾッとします笑
書込番号:18647645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>手袋モードはオフ
そうでしたか。ならスレ主さんの仰る通り、修理に出すしか無いですかね。
(メーカーの手袋モード絡みの感度設定が臭い)
書込番号:18647652
1点

>保護シールを外して新品同様のとても綺麗な画面を触るなんて私にはできません!笑
>少しでも傷が付いたらと考えるとゾッとします笑
『スマホの液晶保護シートってそもそも必要なの?』参考サイト ←見てご覧※フィルムは無くてもかまわないよ!
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1331100094092.html
書込番号:18647669
2点

1985bkoさん
返信有難うございます。
確かに手袋モードは怪しいですね!全く使ってないので無くせるようにして欲しいです笑
今以上に酷くなったら修理に出すことにします!
書込番号:18647703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

缶コーヒー大好きさん
返信有難うございます!
そ、そういえば1ヶ月くらい再起動してないような…笑
返信を見てすぐ再起動しました。今のところ異常は無いです。
このままずっと無ければいいのですが…。
取り合えず今は治ったので良かったです!ありがとうございます!
書込番号:18647714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコニコのパパさん
URL有難うございます!
読ませてもらいました。確かに保護シールはいらないかもしれませんが…、やはりつけていないと落ち着いて触れないです。
スマホを何年も使って機種変更をする時に保護シールを外し、周りはボロボロだけど画面だけは綺麗
というのを見るのが小さな楽しみだったりしますw
書込番号:18647732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず症状は改善したようで何よりでした。今後は1週間位を目安に適宜再起動させると良いかも知れませんよ!
書込番号:18647735
1点

はい。了解です。保護フィルムはそのまま利用して下さい。
書込番号:18647737
1点

スレ主さん、硝子シートでも、硝子cleaner使った
方が良いですよ、アルコールが、すき間に入ると
防水パッキンに影響して最悪本体から硝子が浮いて
くるらしいです、Z3ではアルコールは使ってない
ですが、Z1の時画面左上が浮いてDS持っていったら
定員がいじったらスワイプもしなくなり
圧力センサーが、駄目になり新品交換って事に
成りましたよ。
書込番号:18647813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコのパパさん
分かりました。再起動はちゃんとしようと思います
!ありがとうございました。
書込番号:18648203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコKさん
返信有難うございます!
そんなことがあるんですか…。
一日に4、5回は拭いているのでいつか本体に入ったりしそうですね。
アルコールで拭くのはやめておこうかな!
書込番号:18648223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Z3にしてから、何度かフィルムを変えてみたのですが、なかなかしっくりくるものに出会えません…。
最近は、ツムツムにはまっているので、滑りの良いものを探しています。
オススメのフィルムを教えてください。
書込番号:18643362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

因みに画面保護用のフィルム無しの場合は正常動作しますか?
書込番号:18643382
1点

ツムツムをやっているのであれば、ガラスフィルムの方が、滑り易さは良いでしょうが、
一般的な保護フィルムより、コスト増になります。
Z2以降のXperiaの場合、強化ガラスの上に【飛散防止フィルム】が貼っていないので、別に保護
フィルムを貼らなくても、良い様な気がします。
ガラスフィルムでも落とす箇所が悪いと、強化ガラスと同様に、簡単に割れるので。
私の場合は、飛散防止フィルム付きの別メーカーのスマホを使用しているので、キズ・皮脂汚れの付着の
し難さ・拭き取りのし易さ等から、ガラスフィルムを選んでおりますが、ガラスフィルムも含む、
保護フィルムの是非に関しては、使うユーザーの考え方もそれぞれ違いますから、任意だと思います。
書込番号:18643424
1点

ドコモに置いてあった表面硬度9Hのガラスカバー使ってます。
表面はスベスベで落としてしまいそうな位滑らかですよ。
パッケージを捨ててしまったんでメーカーはわかりません。
4000円ちょっとで買えました?
書込番号:18643428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

女性のかたは、ハンドクリーム等をよく使われるからでないですか?
私も冬場はハンドクリーム付けますけど、滑りが悪いのと油分が画面につきやすいです。
ナナメ上の対策になってしまいますが、タッチパネル操作用の指サックなるものがあるみたいです。
(http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1111/16/news156.htm)
書込番号:18643465
0点

申し訳ない、リンクが機能していないみたいです。
楽天のリンクはっておきます。
(http://review.rakuten.co.jp/item/1/216097_10002227/1.1/)
書込番号:18643477
0点

どんなフィルムを貼っても、貼らないより操作性が落ちるのは確実です。
手帳型のカバーにして、フィルムは貼らないことをオススメします。
書込番号:18643501
3点

『スマホの液晶保護シートってそもそも必要なの?』参考サイト←ここを見て!そもそも保護用フィルムはいらないよ!
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1331100094092.html
書込番号:18643508
1点

ぷーちゃ222さん。はじめて。
>オススメのフィルムを教えてください。
↑ご要望の回答ではないかもしれませんが、ご容赦下さいませ。
思いきって、フィルム無しで使うのはいかがでしょう。
私も、はじめてのスマートフォンの時は、色々フィルムなど試していましたが、結論としては、フィルム類は無用と判断しています。
お手持ちのスマートフォン、大切に、綺麗に、長く、愛用したい気持ちかと存じ上げます。私も、大切に、綺麗に、長く、愛用したいユーザーです。
経験上、ごく普通に、大事に、使っているのなら、傷や汚れなんて微々たるものです。使用に耐えられない傷は発生しなかったです。
もちろん、落としたり、衝撃の強いダメージを与える過失は、仕方ないですけど。
この端末に限らず、各メーカーは、デザインと軽量化、必要な強度など、色々検討して製品化していると思います。
フィルムにバンパー、ケース、どれも、製品本体の性能や軽量化、デザインなど、せっかくの各メーカーの端末開発努力を無駄にしている様に思います。
物を大切にする考えには賛同しますが、何故か?過保護なスマートフォンが多いと思います。
私は2台目以降、今愛用している、xperiaz3も、フィルム、ケース、バンパーの類は一切装着していませんが、今まで愛用した端末は、機種変更時点でも普通に綺麗でした。
転売目的や下取りを考慮しないのなら、オプション類に無駄な出費をせずに、そのままの端末を使うのもご一考下さいませ。
私の意見や思考を、ぷーちゃ222さん他、この投稿をご覧のみなさまに強要する意図はありません。あくまでも私の見解です。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:18644917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉←ここを見て!そもそも保護用フィルムはいらないよ!
2012年の記事を見てと言われてもね。
3年もたてば記事内で紹介されている内容も違ってきます。
書込番号:18644947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

科学技術の進歩は凄いのだ〜!だから今は完全に不要である!うん。間違いない!
書込番号:18645175
2点

>そもそも保護用フィルムはいらないよ!
パネルに傷がつきやすくなりますので下手なウソは使わないでいただけますか
まぁ、使い潰すのであれば構いませんが
書込番号:18645272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia Z1の頃から、CRYSTAL ARMORのガラスフィルムを使用しています。
とっても良いですよ!
書込番号:18645281
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18556905/
auのZ3は途中から保護フィルムが貼られるようになったっぽいけど、全く必要ないものが何で追加されたんですかねえ?
スレ主さんは滑りを良くしたいという目的があるのだから、フィルムはいらないという話は別問題でしょう。
書込番号:18645300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

滑りやすさだけで言えば、表面をフッ素等でコートしたガラスフィルム貼った方が良く滑ります。
おススメはJGLASSと言うメーカーが作っているガラスフィルム。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=agc+z3&rh
CRYSTAL ARMORも使っていますが、このフィルムの方が良く滑ります。
僕は厚さ0.26mmの物を表裏両面に貼っていますが、危険レベルでよく滑ります。
数か月使っていると、だんだんと滑りが悪くなってきます。
その場合はフッ素コート剤で表面処理すれば、またスベスベになります。
フッ素コート剤はガラス表面なら有効なので、保護フィルムなしの液晶面に塗布しても、良く滑るようになります。
僕はこちらを使っています。
http://www.amazon.co.jp/CRYSTAL-ARMOR-API-FDC003-%E3%80%90FDC003%E3%80%91%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC-%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-SmartPhone/dp/B00LKYW6M0/ref=sr_1_5?ie
書込番号:18646308
1点

スレ主違いでしょうが、SoftBankの友人は落下で
画面バリバリ、硝子シートはがしたら本体は無事
って事ありましたし、「保護シートは必要ですか」
とか、コピペ好きな暇な人1名(笑)XPERIAの不具合
をすぐ仕様とか書いちゃう方いますから、ゲーム
とは関係なくてすいません「スレ主」さん
iPhoneには勝てませんが最近は、キャンドゥでも
保護シート(笑)売ってますね、滑らないらしいですが。
書込番号:18647754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)