端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2015年1月21日 15:19 |
![]() |
17 | 6 | 2015年1月21日 11:27 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年1月21日 08:29 |
![]() |
1 | 1 | 2015年1月21日 08:25 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2015年1月20日 20:54 |
![]() ![]() |
23 | 17 | 2015年1月20日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
はじめまして、本機種に機種変して約3週間になるものです。
機種変した当初、どの方向にも自動回転することに感動していました。
(以前使っていたXPERIA UL sol22では、画面上のSONYのロゴが逆さまになる状態では自動回転なかったのに、本機種では自動回転するので便利だなと感じていた)
しかし、いつからか、逆さまの状態でだけ自動回転しなくなり、また、ホーム画面も前までは横方向にも自動回転していたのにしなくなりました。
ちなみに、それ以外の時、例えば、YouTubeや、ネットブラウザ利用時には自動回転します。
ただ、本体が逆さま方向の時のみ、必ず自動回転しません。
何か理由があるのでしょうか?
上下気にしなくても画面が見れることが便利であったのに、それができないので小さいことですが不満に感じています。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:18378190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://play.google.com/store/apps/details?id=ui.robot.rotate
このアプリを入れてみてください
本体を上下左右にしてみて画面中央にアイコンが出てこなければ本体のセンサーの故障が考えられます
アイコンが出るならセンサーは大丈夫、設定やアプリがおかしいのでしょう
アイコンにタッチすれば向きが変わるはずです
書込番号:18378941 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の持っているのは、上下逆さの回転は最初からしてません(*_*;
(ブラウザ・Youtubeアプリなど)
落としてしまって交換したため二台目なのですが、どちらともです。
なお、ホーム画面では左右すら回転しません(Xperiaホーム)。
(→つまり今スレ主さんの置かれている状態が、はじめからでした)
でも、スレ主さんは最初はできていたんですよね。
他の皆さんはどうなんでしょう?
書込番号:18391931
2点

画面が回転するかどうかは、アプリ次第でしょう。
左右に90度回転するアプリもあれば、逆さまにして180度で表示するアプリもあります。
また全く回転しないアプリもありますね。
Z3にプリインストールされているアプリでは、殆ど180度回転しないようですね。
ホームもXperiaホームから変更すれば、回転するホームもあるかと思います。
Xperiaホームは基本回転しませんが、卓上ホルダでの充電時は横表示になりますね。
アークトゥルスさんのおっしゃられている方法でセンサーに問題無ければ、アプリ側で回転しないようになっているかと思いますよ。
書込番号:18392146
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
「設定」→「アカウント au」→「自動同期」がオフになって変えられないんですが、皆さんどうですか?
au IDも同様に自動同期がオフのまま、どうやっても同期されません。
再起動や、全体の自動同期のオフなど試しましたがダメです。
Googleアカウントは自動同期できてます。
書込番号:18370632 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「Google」アカウントが自動同期ONでしたら問題無いと思います。
自分も「au」「au ID」どちらも自動同期OFFですが、今まで支障は無いですね。
『au Market』『auお客さまサポート』『auスマートパス』これらアプリを起動すると、正常に自動ログインされますよね?
書込番号:18370721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
確かにそれらはログインでき、通常使用には問題ありません。
実はLTEデータ使用ウィジェットが更新されなくて、原因を探していたのでした。
お客様サポートアプリの自動更新設定はオンになっているのにウィジェットは更新されないため、auアカウントの自動同期の問題かなと疑っているのですが、どうなんでしょう。。。
書込番号:18370743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『お客さまサポート』アプリでの表示は正常に自動更新されてますか?
LTE通信量ウィジェットは『お客さまサポート』アプリと連動してますので、アプリ内の表示が毎日自動更新されればウィジェットの方も更新されるはずですね。
タスクキラーもしくは節電系アプリ等により当アプリがキルされてる可能性はありませんかね。
本体設定のアプリ管理【実行中】画面に『お客さまサポート』アプリは表示されてますか?(RAMに常駐してますか?)
書込番号:18372205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動同期については仕様と思われます
ウィジットの更新については、一時的にですか?普段は更新されてたとか?始めから更新しないか、どちらでしょうか?
まあ、請求書メール発送時期は不安定になりがちな事も多いですが^^;
書込番号:18372223
4点

ご返信ありがとうございます。
ウィジェットを消して入れ直したところ、サポートアプリのデータと同期されました。
お客様サポートアプリの自動更新ですが、「3時〜8時台」に更新時刻の設定をしたためなのか、今朝7時の時点でも一昨日の通信量のまま更新されていませんでした(更新通知は画面上部に出ていたのですが)
手動更新したところ、昨日の通信量に更新され、ウィジェットにも反映しました。
どの時点で(=何時頃に)昨日までのデータ通信量をまとめるんでしょうね。
少なくとも7時では手動更新で反映されたので、自動更新時刻を「9時〜14時台」に設定し直し、明日のその時間以降に、きちんと自動更新されデータ量が反映されるかチェックしてみようと思います。
書込番号:18374934
0点

サポートアプリですが、無事更新されていました。
ありがとうございました。
結論としては、
1.au, auIDは機種問わず「自動同期」にはならない→特に問題はない
2.ウィジェットとの同期がうまくいかない場合は、ウィジェットを消して再度貼り付ける
3.お客様サポートアプリのデータ更新時間帯の設定によっては、日付が変わった後の更新であっても「昨日までのデータ集計」にならない場合がある(その場合は手動更新すればよい)
書込番号:18391635
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
「What's new」や「Google 」の2つのアイコンが出てくるのが邪魔で仕方がないのですが、
どうしたら表示しないようにできるのですか?
書込番号:18377337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PlayストアよりSwipeLaunch Disablerをインストールしてから、ホームボタンを上にスワイプしてこのソフトを常に実行するように設定してください。次に上にスワイプしても何も起こらなくなります。
ただ、Googleの機能を抑制するようなソフトはGoogleの規約に違反しているようで、今まで公開された同種のソフトはすべて公開停止になっています。
最新のWhat's newはGoogleしか表示されなくなっているので、更新センターでアップデートしてみて気に入らなければ上記のソフトを入れてみるといいと思います。
書込番号:18377565
1点

http://xperia-freaks.org/2014/11/01/whats-new-disable/
ここにWhats newだけですが、非表示にする方法が載っています。自分のXperiaも会社の同僚からこの方法で非表示にしてもらいました。
書込番号:18391322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
いつもお世話になってます。
音源ファイル(FLAC)をMicroSDXC(東芝64GB class10 30MB/s)に入れて音楽観賞をしてますが、最近この音源ファイルの音飛びというか曲の途中で再生できずに違うトラックに移ることが多発してます。
例えばmoraからハイレゾ音源アルバムをダウンロードしてそれを本体からSDカードに移した後にきまって一曲か二曲ほど途中で音楽が止まり次のトラックに移ってしまいます。転送が上手くいかなかったのかとその該当の曲だけ再度ダウンロードして本体からSDカードに移すとその瞬間は直るのですが、また再発したり今度は違う曲でも発生します。
今度はその曲をSDカードから本体、また本体からSDカードに移すと前回止まった箇所で音飛びはしますが違うトラックに移ることはなくなりました。
この症状はこの機種特有のバグなのでしょうか。SDカードに関しては写真とかそういった類いは何の不都合もなく使えてますし、どうやらFLAC音源の再生でしか発生してないように思えます。
皆さんのはどうでしょう?同じような症状になってる方はいらっしゃいますか?
書込番号:18369874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
音楽ファイルをD&D方式からMedia Goを使って取り込んだところFLACファイルの音切れ現象は現在では無くなったように思います。
いずれにしても本機をDAPとして使うより専用のDAPを購入した方が良さそうですね。
書込番号:18391313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Xperiaのスマホは初めてです。
マナーモードについて質問なのですが、マナーモードにしてもゲーム、音楽、動画などの音が鳴ってしまいます。
設定→音設定→音量で消せるのは知っていますが、設定で音を無しにするとマナーモードを解除しても音が聞こえなくなってしまうので、また設定を変えて音を出してます。
前のスマホ(AQUOS)では、マナーモードにしたらゲーム動画すべての音は自動で無音になり、イヤホンをすればマナーモードでも音をきけ、マナーモードを解除したら自動で音がでるようになり、いちいち音量設定を変えなくてもいいようになっていました。
このスマホでは前のスマホのように出来ないでしょうか?
書込番号:18389250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.benzodev.manaconn&hl=ja
ManaConnでマナーモードとメディアの音が連動できます。
書込番号:18389473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アプリがあったのですね…。知りませんでした!
とても助かります。
返信ありがとうございました〜。
書込番号:18389742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにマナーモードとメディアボリュームの関係についてここのサイトが参考になります。
http://www.tabroid.jp/news/2013/05/2013gw-media-volume.html
書込番号:18389901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
内容が面白かったです!笑
私も電車の中で間違って鳴らしてしまった事が
沢山あるのでとても参考になりました笑
書込番号:18390091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
過去スレや色々調べたのですがわからないので教えて頂けないでしょうか?
エリア連動Wi-Fiの設定が終われば通常のWi-FiスイッチはOFFにするのでしょうか?
それとも両方のスイッチをonにしておくのでしょうか?
この機能は設定したWi-FiエリアしかWi-Fiを繋げないと認識して間違いないのでしょうか?
街中での無料Wi-Fiスポットに反応してしまいブラウジングが途切れて困っています。
他にアプリで良いのがあれば教えて頂けないでしょうか。
何回も質問して申し訳ありません。宜しくお願い致します。
1点

エリア連動Wi-Fiは、一度つなげたWiFiの近くに入ったときのみ、Wi-Fiを自動的にオンにする機能ですから、普段はWi-Fiはオフにします。
なんでもかんでも反応するようなら、登録済みネットワークの一覧から、削除したい項目を長押しして整理してみてください。どれが必要かわからないなら、全部削除してから、つなげたい場所で一度だけ手動でWi-Fiをオンにして接続し、学習させてください。
書込番号:18104044
2点

返信ありがとうございます。
Wi-FiOFFにし、エリア連動Wi-Fiをonにしてみたのですが、Wi-Fiが繋がらないのですが、
何か設定を間違っているのでしょうか?
自宅のWi-Fiを登録は出来ています。
書込番号:18104808
1点

自分も同じ症状になります。
エリア連動をonにしていても自宅のwifiは繋がらず、結局wifiをonにしないと繋がりません。
なにか設定かなんかあるんですかね?
書込番号:18104922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですf^_^;)
ただ色々調べたのですが、何か考えが違うかもしれません。
Wi-Fiはonにしておいて、圏外になったらOFFにするような感じのようです。
これで街中の無料Wi-Fiスポットで反応しなければ良いのですが・・・・
この認識は間違ってるのかなあ?
書込番号:18104947
1点

このスレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=16412184/#tab)の文鳥LOVE さんの返答が正解だと思います。
多分スレ主さん、エリア連動のエリア内で動いているだけなんじゃ無いですか?
書込番号:18105041
4点

僕はZ2なんですが、エリア連動の機能に疑問を持ったので、
ここで質問したのですが、なかなか的を射る回答をいただけなかったので、
sonyのサポート(DS経由)に聞きました。
連動wifiとは登録されたエリア圏内で自動ONになり、エリア圏外になると自動OFFになります。
タスクバーのドグルスイッチの状態も変化します。
なので連動ONの時は登録外のwifiを通知しなくなるものです。(拾いはします)
その登録圏内の判定ですが、モバイルネットワークで識別してるとのことです。
なので自宅で設定して、wifiをOFFにして、別の部屋や家の外に行ったとしても、
基地局が同じなので、エリア移動してないとみなし、自動でONにはならないそうです。
僕は社宅に住んでいるので、自宅〜会社が同じ基地局で切り替わらず、
上手に使えてませんでしたが、自宅〜実家、会社〜実家ではうまく切り替わりました。
先ずは登録したいAPで連動登録する。
トグルや通常のwifiスイッチはOFFにする。(ONでも可)
エリア外に出てみる。
ONで圏外に出た場合はOFFになってるか確認。(地域によりますが数キロ圏内の場合があるそうです。)
エリア内に入り自動でwifiがONになれば設定はうまくいってると思います。
書込番号:18105909
7点

redswiftさん、っぺしさん色々とありがとうございました。
基地局の問題とは数キロ圏内を拠点としている自分としてはあまり意味のない
アプリかもですねf^_^;)
自宅のWi-Fiエリアが圏外になったら作動すると思っていたので残念です。
P577Ph2mさんも本当にありがとうございました。
また分からない事があれば投稿しますので宜しくお願いします。
書込番号:18106720
1点

GPS WIFIというアプリもありますよ。
書込番号:18106922
1点

そのアプリはGPSを使うのでしょうか?
そうなれば残念ながら見送りになりそうですf^_^;)
基本、GPSはOFFにしてますし、今後もonにする予定がないものでf^_^;)
せっかく教えていただいたのにすみません。
他に何かあればまた教えてください。
書込番号:18107259
0点

GPSを使わない理由はわかりませんが…
入れっぱなしでもほとんどbatteryは消費しないですよ。
まあ、好きにしてください。
書込番号:18107314
2点

私は元々 Xperia AX を使っていましたが、その時は問題なくエリア連動 Wi-Fi が使えていましたが、Z3 にしてからは正常に動作していないようです。
家から離れると、Wi-Fi は自動で無効になってくれますが、帰宅しても自動で有効になってくれません。
AX は最寄り駅に着く前に自動で Wi-Fi が有効になっていました。
時間見つけてDSに行ってみようかと思います。。
書込番号:18111345
0点

結果報告またお願いしますね。
自分はもう諦めてます(^^;;
類似アプリがないか検索中です。
書込番号:18111389
0点

私もエリア連動Wifi動作しないですね。
先日ドコモに問い合わせしてエリア連動Wifiが何か聞いたのですが、自動的に登録したWifiのエリア内に入ったらOn Offきりかわると説明を受けました。その時以下を案内されました。
設定→電源管理→エリア連動Wifi→右下の点のメニュー→更新
これで改善したかとおもいきや、改善されてませんでした。
Wifi offにして再起動すると自動的にonになるみたいですが。
あと、先週電話したときはドコモの方にはバグだと報告がユーザーから上がっていないようでした。
書込番号:18135460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなりすみません。
何かうまくいかないですね(~_~;)
一度エリア連動Wi-Fiオンにし、10キロ程自宅から離れたらWi-FiはOFFになっていました。
しかしながら自宅へ帰っても自動でオンにはなりませんでした(~_~;)
結局エリア連動Wi-FiはOFFにし、Wi-Fi Matic と言うアプリを入れたところまあまあな
感じでいけてます(^^;;
自動でWi-FiOFFになりましたし、帰ってきたらオンになりました。
しばらくこれで様子を見ようと思っています。
一度試されてみてはどうでしょうか。
書込番号:18137936
1点

なるほどです。
これって多分バグですかね?
当方も同じアプリを入れて今運用してます。
また時間がある時にドコモに問い合わせしてみます。
書込番号:18170827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれからですが、たまにONになってりOFFになってりかなり不安定ですね。
これって初期不良なんですかね?
それともバグなのか今週時間があればDOCOMOショップに行きたいと思います。
また、色々エリア連動wifiみたいなツールがないと探していると以下の様なツール見つけました。
snapdragon batteryguru
スマートフォンのCPUを作っている会社で、snapdragonを搭載しているスマートフォンであれば使えるみたいです。
このツールの凄い所は、3日かけてスマートフォンの利用方法を学習し、自動的に通信(モバイルデータ/wifi/GPS等々)のON/OFFをしてくれるとこです。
今このツールを使って1週間目ですが、常にwifi及びGSPをONにした状態なんですが、一日余裕で持ちますね。
バッテリーを90%自宅をでて会社に行き帰宅する18:30の時点で60%以上いつも残ってますね。
使い方にもよりますが、私は通勤時にゲームを20分、ウェブサーフィンを30分、昼間にメールを複数返信って感じです。
書込番号:18230134
0点

エリア連動wifiですが、やっぱり不安定で使い物にならないですね。
DOCOMOに修理依頼して、帰ってきたなにも関わらず動作する時としないときのさが激しいですね。
書込番号:18389841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)