端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年11月30日 00:46 |
![]() |
6 | 3 | 2014年11月29日 21:00 |
![]() |
7 | 8 | 2014年11月29日 10:28 |
![]() |
0 | 0 | 2014年11月28日 19:00 |
![]() ![]() |
45 | 22 | 2014年11月28日 16:51 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2014年11月28日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先ほど書き込みしたときに忘れていたのですが
今まで10代以上のAndroidを使ってきましたがSHL21とSOL22でリスモに入れていた楽曲が再起動のたびに半分以上消えていました
本体保存SD保存ともにです
SOL26でも起こった人はいますか?
0点

無いです。ただ、パソコンに接続して切断せずにケーブルを抜くと消えたことあります。
Xperia acro HDにおいて。
後、一時的に消えて、後から読み取りをしたこともありました。
大体、2、3日。
この機種では、まだありません。
書込番号:18221676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Xperia z3のブラウザで別の検索キーワードを入れて、新しいページに移るときや、下の方にある別の検索結果から移るとき、次のページに移る時に、止まってしまうことはありませんか?
自分の機種ではいつも、切り替え出来ずにページが変わりません。
良ければ、皆さまの状況を知りたいのですが。
書込番号:18219245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドルフィンブラウザを使っていますがたまにブラウザがフリーズしますね。
フリーズしたら復旧不可なのでアプリを終了させなければいけない状態になります。
書込番号:18220618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドルフィンブラウザですね。ドルフィンブラウザでもなるんですね。
ちなみに標準ブラウザで、しょっちゅうなります。
クロームではなりませんが、慣れてるので標準ブラウザで使ってしまいます。
ちなみにモバイル通信は使っていないので、Wi-Fi経由での話になりますが。
モバイル契約していないので。
書込番号:18220710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ただいまこちらのスマホを検討しております。
(iijmioで使用を考えております。)
前面はホワイトの白ベゼルが好きでそれのみで考えていたのですが、
シルバーグリーンの背面カラーが気に入ってしまって、現物を何回見てもずっと迷っています。
(ホワイトの背面はドコモロゴが気になり海外モデルも検討しましたが、値段と保証面であきらめた経緯があります)
背面がシルバーグリーンのカラー、ベゼルは白というのがまさに理想形なのです…。
そこで、ネットで白いベゼルの液晶フィルムを探しましたが、見つかりませんでした。
そのような商品があれば、シルバーグリーンを買って、白ベゼルのフィルムを貼れればと思ったのです。
どなたかZ3用の白ベゼルの液晶フィルムをご存じないでしょうか。
背面パネルの取り寄せができたり、保証が切れた後なら、
シルバーグリーンのパネルを調達して、ホワイトのパネルと自分で交換することもできるのかもしれませんが…。
何かアドバイスをいただけないでしょうか。
本当に変なこだわりの変な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
2点

すごい情熱 来月SH-02EからZ3(シルバーグリーン)に機種変更しますよ。
書込番号:18171111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すごい情熱
グッドタイミング
斉藤由貴の情熱聴いてます。(白い炎も好き)
ホワイトを買って少し色味は
違うかもしれませんが
カバーをつけたくない
と言われるかもしれませんが
高価な商品を改造されるよりは良い気がします。
書込番号:18171255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホッパーエラーさん、スマフォー貧乏さん
早速のお返事ありがとうございます、こんな変なこだわりをばかにされず、
それどころか真剣におつきあいくださり非常にうれしかったです。
そんなところまで気にするなんて変な人間ですよね(笑
ただ、やはりシルバーグリーンの背面パネルそのものが好きなので、
そのパネルだけでも部品購入できるようになればうれしいのですが、
ネットをさがしてもバックパネルはどこもまだ扱いがないようで…
液晶フィルムのベゼルを白く塗装するか、
背面パネルの換装を行うか、本気で迷い始めている自分が怖いです…。
もう少しほかの方のアドバイスも待ってみます!
書込番号:18173037
0点

シルバーグリーンとのことなので、ちょっと趣旨が違うかもしれませんが・・・
http://www.witrigs.com/replacement-parts-for-sony-xperia-z3
こちらで部品単体で買えそうですよ?
書込番号:18174669
0点

カスパーに裏切られた少年さん、ありがとうございます。
そうなんです!私もこのサイトを見つけて喜んでいたのですが、
なぜかシルバーグリーンのバックパネルがないんです…。
ホワイトの前面はあるのですが、これは分解・組み立ての難易度が高そうで…。
ご紹介いただいたサイトと、あとは無問題さんでも見つけらず…。
親身になっていただき、本当にありがとうございます!
書込番号:18175105
0点

witrigsだとOEM表示がないのも気になりますね。
Sony、Xperiaロゴのどちらも入ってませんし、Customと書いてあるので純正ではないでしょう。
書込番号:18175504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グリーン購入して
画面側をホワイトのデコシートで対応したらどうですかね。
デコシートがないようなら安い保護フィルム白く塗る(練習用)
マスキングテープ使えば簡単にできそうですけど
書込番号:18175639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事が大変遅くなってしまいまして、申し訳ございません。
お二方、ご回答ありがとうございます。
背面パネルの交換は危険・保証外のことを考えると、なかなかホワイトを購入できそうにありません…。
ですが、デコシートなるものがもう続々と投入されてきているのですね。
私が調べたころは、まだケースすら少ししか出ていなかったので、
この情報はかなりありがたい限りで、白もありました。
これでかなりシルバーグリーンが魅力的に思えてきました!
もし何色かを購入した際は、再度書き込みさせて頂きます。
本当に皆様、ありがとうございました!
書込番号:18218769
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
スマートコネクトのメニューで、卓上ホルダにセットした時に「メッセージ読み上げ」という項目がありますが、
これは何のメッセージを読み上げるのでしょうか?
GmailやLINEでは読んでくれませんでした^^;
念のため「ユーザー補助」の設定からテキスト読み上げの言語は日本語に設定しましたが変わりませんでした。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
iPhone6プラスがデカすぎて、急遽こちらへの乗り換えが浮上してきてます。
デモ機だとブラウザのヌルヌルサクサク感は若干iPhoneに劣るような感がありますが、慣れの問題かなぁとも感じています。
購入者、特にiPhoneから乗り換えた方の意見が伺えたら幸いです。
書込番号:18198378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『ぬるぬる感』はまったく問題ないですね。XperiaZ1を使っていた時期ありましたが、かなり改善されてますね。
書込番号:18198393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だけど、知りたいのXperiaは、ヌルヌル感は全くなく引っかかり感を感じた後、いきなり画面表示するような感じでした。
iPhoneのような自然な感じはありませんでした。
書込番号:18198417
1点

少し追記させて下さい。
両手操作だと違和感少なかったですが、片手でネット閲覧の際に、微調整が効きにくい感じがありました(一気に下にスクロールしたりとか)
保護フィルムの有無とか、表面のガラスの違いとかが影響してるのか。
これを調整するメニューは無いと店員に聞きましたので、最初に違和感を感じたのであればやはり無難にiPhoneなのかなぁと悩んでるとこです。
書込番号:18198432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウジングしていてスクロール中に少し引っかかっり気味になり、急に動くことがよくあります。
iPhone6plusと二台持ちですが、iPhoneのほうがスムーズな感じはあります。
書込番号:18198637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も2年半前にAndroidを使ったときにSafariと比べてレスポンスだけでなく、いろいろ使いにくいと感じました。
開発者はアホじゃないの?くらい思いましたよ。
幸いAndroidのブラウザはたくさんの種類があるので、標準ブラウザやchromeに拘らず使いやすいものを探すことができます。
こういう質問はいろいろ多いですが、気になるなら自分で両方体験しないと聞くだけではわかりません。
書込番号:18198941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。ブラウザ毎にも差があるんですね、しかし店頭では標準ブラウザかchromeくらいしか触れないので、、周りにアンドロイドユーザー少なく最新機種所有者も見当たらず、焦っています。
書込番号:18198984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もiPhone6 plusとXperia Z3の2台持ちですが、どちらも使いやすいです。
書込番号:18199057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z3とiPhone6を両方使ってみた感じでは、ブラウジングは一長一短です。
慣れの問題かもしれませんが、自分はZ3のブラウジングのほうが快適です。
Z3はAndroidの仕様により戻るボタンが使いやすい場所にあることと、スクロールの速さが一定で使いやすいのですが、たまに微妙なひっかかりがあります。
それと、高解像度の恩恵はやはり大きく、文字はZ3の方がシャープでくっきりです。(画像ではそれほど違いを感じません。)
iPhone6のSafariは戻るボタンがない代わりに左右スワイプで前のページに戻ったり進んだりできるけど、誤操作で戻ってしまうこともあります。
また、ページのスクロールがはじめは遅いが3回位同じ方向にスクロールし続けるといきなり速くなる仕様がとても使いにくく、イライラします。
蛇足ですが、iPhone6でChromeを使うと左右のスワイプでブラウザタブが切り替えられる仕様になっているのですが、Safariと併用しているとよく混乱します。(本家Android版ではアドレスバーをスワイプする必要あり)
書込番号:18199460
1点

Z3もそこそこ大きいですよ。
ホームアプリもデフォルトではアホですし。
大きさが理由で買い換えるなら、iPhone6が無難かと。
Z3のほうが弄り甲斐はあるでしょうけどねえ。
書込番号:18199480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使いやすいと思いますよ、アホではないと思います。
書込番号:18199568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
> ブラウジングしていてスクロール中に少し引っかかっり気味になり、急に動くことがよくあります。
これは自分のZ2にもたまに出ていましたが
設定→ユーザー補助→拡大操作
↑もしZ3にもこの項目がありましたらOFFにしてみて下さい。
これはトリプルタップでの拡大(縁に青線が入る)の操作切り替えの項目でOFFにしてもダブルタップでの拡大操作は生きていますから不都合は出ません(^-^)
自分のZ2はこれで急なスクロールが完全に治まりました。
書込番号:18199569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone6プラスで大きいなら、iPhone6にすれば良いと思うの・・・
違和感・・・う〜ん、確かに自然さってことなら、まだまだ、iPhoneにはかなわないかも・・・
でも、実用上なら、もう問題ないレベルだと思ったので、私はZ3にしましたけど・・・
書込番号:18199668
2点

>使いやすいと思いますよ、アホではないと思います。
語弊がありました。失礼しました。
書込番号:18199695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。もう少し実機を触って悩んでみます。店員が近寄ってくるのがしんどいですがσ^_^;
書込番号:18199749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

定員が寄ってくるのは量販店は『きつい』ですが、ドコモショップも多少は大丈夫だと思います。
書込番号:18200195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嫁さんがiPhone6,私がZ3持ちです。
ヌルヌル感はiPhone6、サクサク感はZ3って感じがします。
書込番号:18200217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneはヌルヌル
Androidはサクサク
って感じ。
Safariに限った事なのか
もっと速くスライドしろよって思いましたが。
書込番号:18201771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分的にはhabitbrowserのあるアンドロイドが圧倒的に使い易いですね
アンドロイドはSH-06E、iPhoneは5Sで共に旧型なのであまり参考にはならないでしょうが・・・
アンドロイドは4.4の外部メモリーへのアクセス制限が嫌で二の足を踏んでおります
家族がNEXUS5を使ってますが5.0ロリポップにアップデートはまだ危険なのでこれもしてません
家族3人で10数回線保持して常に新しい機種を使えるように考えてますがiOS8以降にも興味無く行き詰まっております(笑)
書込番号:18202702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には、SnapDragon800以降はアンドロイドでも全く問題なくなったと思いますが。
開発者向けオプションからGPUレンダリングを有効にして、アニメーションスケールを0.5xにするとさらに使いやすくなります。
書込番号:18202804
3点

で、i→Xにのりかえてどうでしたか?聞かせて
書込番号:18216355
1点

スレ主さん、決断はや!ご購入おめでとうございます。
iphoneって本当にヌルヌルしてます?たまに嫁のiphone借りてブラウジングしても、下へスクロールするのでも、ヌルヌルと言うよりヘコヘコしてるような。
私のNexusなら、バビューンと弾いてビタっと止める感覚。パチスロの目押しの感覚というか、この感覚は快感ですよ。
書込番号:18216385
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ステータスバーに触れただけで通知が降りてきます。
画面左上に戻るボタンが配置されるアプリが多いこともあり、誤動作に悩まされているのは私だけでしょうか。iPhoneから乗り換えで初Androidですが慣れるしか無いんでしょうか?
書込番号:18215596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アプリによっては起動中は設定でステータスバーを表示しない様にできるものもあります。
またNova Launcher等では常にステータスバーを表示しない様にもできます。
私の場合は、ステータスバーの情報で必要なのはバッテリと時計位なのでステータスバーは表示していません。
その代わりホームにバッテリと時計ウィジットを貼り付けています。
それ以外でもAndroidではtaskerを使うなど色々方法はありますよ。
書込番号:18215637
3点

矢木に電流走るさん。
ひょっとしたら、とくに
標準ブラウザでの閲覧時にお悩みでしょうか?
それでしたら、ブラウザの「設定」→「ラボ」にて「クイックコントロール」にチェックを入れて使用してみてください。
画面端から軽く触れると、周りにボタンが現れ、ほとんどの作業が指1本で行えるようになり、上からスワイプして誤操作になることがなくなります。
また、「全般」で「全画面」のチェックを外してみてください。ステータスバーが常に表示されるため、これも誤操作を少なくできます。
Androidでは全画面が標準のアプリが多いので、全画面になるアプリはどこかにステータスバーを常に表示させる設定があります(希にないものもあります)。
面倒ですが、ひとつずつ設定してみてください。
これらでステータスバー付近を直接触ることが少なくなりますので、かなり改善されないでしょうか?
個人的にはなぜこの設定を標準にしないのか疑問なくらい、初期の操作はしづらいです(^^;
すでにお試しでしたら、スルーしてください。
書込番号:18216012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確認したところ、アプリを起動した場合のステータスバーの表示はアプリ(設定)に依るようです。
大変失礼しました。
書込番号:18216070
2点

starleafさん。
メタボフォンさん。
・ステータスバーを表示の有無
・ステータスバー付近以外での操作方法 など
解決策の提案ありがとうございます。
Taskerやクイックコントロール参考になりました。
更に質問ですが、
他機種やXperia Z2以前では「ステータスバーを下方向へスワイプ」で通知が表示される挙動だと思うのですが、「ステータスバーをタップ」でも通知が降りてくるのは仕様で、起動操作の変更は難しいという認識でよろしいでしょうか?
書込番号:18216202
2点

そうなんですよね(^^;
過去のAndroidは画面のまん中くらいでスワイプしてもバーが下がりましたが、今はタップするかしっかり下げないといけません。
おそらく画面のなぞり方で操作を選択するアプリが増えたので、誤操作がないようにそういう仕様になったのかと…。
標準での設定はないと思いますが、勉強不足でしたらすみません。
書込番号:18216237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)