端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2014年11月17日 16:59 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2014年11月17日 16:23 |
![]() |
3 | 2 | 2014年11月17日 12:54 |
![]() |
3 | 3 | 2014年11月17日 11:56 |
![]() |
80 | 31 | 2014年11月17日 09:54 |
![]() |
6 | 1 | 2014年11月17日 05:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Z1→Z2→Z3とお使いの方、教えて下さいm(_ _)m
音質、音量は、よくなってますか?
というのは、音質は、よくなった!との書き込みは多いのですが…
音量は、Z1の方が、大きい!との書き込みもあるので…
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18172144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音量はそれほど変化なしです。
音質はこちらに資料があります。
http://www.gsmarena.com/sony_xperia_z3-review-1140p7.php#aq
http://www.gsmarena.com/sony_xperia_z2-review-1078p7.php#aq
Z2≧Z≧Z3
でしょうね。
Xperiaは競合他社製品と比較して、音楽の音質は非常に悪くなっています。特に、クロストークに問題があります。回路設計が悪いのではないかと疑っています。
書込番号:18172330
2点

Z1、Z2は、通話中に寝転がったりしたときに無音状態になったり、Z1は通話音量が小さ目でした。
Z2は通話音量は一番大きく聞き取りやすかったのですが、電話としての機能が今一でした。
Z3は初期不良で4回交換しましたが、どれも「クセ」があり一概に言えませんが、音量は小さめです。
Z2、Z3ともVOLTEでは快適に使用できます。
総合的にはZ1、Z2、Z3ではZ3に軍配が上がると思っています。
ご参考になれば…
書込番号:18173069
3点

呼出し・通話音量なら、
http://www.gsmarena.com/sony_xperia_z3-review-1140p6.php
こちらに資料があります。
資料に依ると、
Z3>Z2>Z3compact>Z1
になっています。
書込番号:18173381
1点

個人的ですが、z1に比べてz3の方が良いと思います
ヘッドホン、イヤホンにも違いはあると思います
音楽の話ならですが。
書込番号:18173694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
音楽を聴く場合か通話の場合かで回答は変わってきます。
Z→Z1→Z2→Z3と使ってきていますが、個人的にZ3の音楽試聴時の満足度はZ1以下Z2以上です。
お使いのイヤホン、音楽再生アプリ、イコライザ設定、音源、そして好みに左右されるので一概には言えませんが。
ただし、上記はWalkmanアプリを使った場合で、Z2とZ3ではPowerAmpなどで少々イコライザ設定をしてやると劇的に良くなります。
再生専用機には流石にかないませんが、気分や楽曲次第で使うアプリとイコライザのプリセットを変える事ができるのでこれはこれで楽しいです。
通話時は音量が不足気味で、初代Zからどんどん良くない方向に進んできている気がします。
気分でその日使う端末を変えていますが、Z2やZ3から初代Zにするととても快適に通話できます。
アルミフレームが電波受信に干渉しているのでしょうか...
書込番号:18175457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、コメント有難う御座います。
鬼ヶ島桃太郎様へ←せっかく、コメントして頂いておりますが、リンク先が英語で、英語が分からない私には、???(スミマセン、無学で(汗))
それと、皆様申し訳御座いません(汗)皆様から御指摘頂いた通り、「音楽視聴」か?「通話」か?を明記しておかないといけなかったですね(汗)
私は少し耳が悪いので、通話品質と通話音量に拘っております。
ということで、通話についてお聞きしておりました。
でも、皆さんのコメントは、参考になりました。有難う御座います。
本当に気になるのは、Z1→Z2→Z3と、「音が小さくなった」や「悪くなった」というコメントを見かけることですね(汗)
まあ、悪意を持ったコメントもあるとは思いますが、最近のスマホの進化は目まぐるしいので、少しでも通話音量と音質の良い機種に、どんどん変えて行っております。
でも、少しこだわりがあり、iphoneなどには変えたくないんです。(出来るだけ日本に関係のある会社と拘ってます)
でも、iphoneの通話音質と音量も「他社に比べて良い」との評価を見ることも多いです。
ソニーのエクスぺリアの進化も気になりますが、カメラなどの進化の割に、通話関係が蔑にされているようで・・・iphoneの通話品質や音量も気になって来ました。
追加質問でスミマセンが、エクスぺリアをお使いの方で、iphoneも使っている方、エクスぺリアとiphoneの通話品質(音量)は、どう思われますか?
書込番号:18176473
0点

kerokero4646さん、こんにちは。
>英語が分からない私には、???
失礼しました。
数値だけで解るものと思っていました。
gsmarena.comの資料、数値は相対的な通話音量です。
数値が大きくなれば音量も大きくなります。単位は省略します。
Xperia Z1 Compact・・60.9
Xperia Z1・・・・・・・・・・65.7
Xperia Z2・・・・・・・・・・66.7
Xperia Z3 Compact・・65.9
Xperia Z3・・・・・・・・・・69.7
Xperia ZL・・・・・・・・・・74.8
iPhone 6・・・・・・・・・・66.6
iPhone 5s・・・・・・・・・68.7
iPhone 5・・・・・・・・・・66.8
なお、防水機種ではどうしても音が篭って聴こえる傾向があります。
資料では、Xpria ZLがよいのですが、非防水機種で、日本では未発売です。
LG G3・・・・・・・・・・・・70.2
Motorola Moto G 4G・77.1
資料ではこれらが音が大きいという事になっています。
書込番号:18177185
1点

鬼ヶ島桃太郎様へ
感謝感謝です。
大変お手間をおかけしました。
リンク先を見て、何も確認せずに、「英語」というだけでリンクを閉じました(苦笑)
とても参考になりました。
エクスぺリアは、防水でも健闘しているんですね。
また、コンパクトとの違いも分かりました。
コンパクトの機種のスピーカーも外見上は、同じような大きさのスピーカーが付いているようだったのですが、音量には違いがあるようですね。
やはり、エクスぺリアを使ってみます。
とても参考になりました。
感謝感謝。
書込番号:18177465
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
私は今ソフトバンクのiPhoneを使っていますが、月の料金が7000円ほどかかっています。
また別にパソコンのインターネットも月7000円ほどもかかっているので、どうにか携帯の方を安くならないかを聞くと、SIMフリー端末で格安SIMを契約すれば4000円ほどで済ませれると知りました。
この機種を買って格安SIMを入れたいのですが、可能でしょうか?
書込番号:18170857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SIMフリー端末ではないですが、DocomoのMVNOのSIMならテザリング以外は使えます。
書込番号:18170897
1点

DoCoMo版なのでDoCoMoだけSIMロックされてます。SIMフリーにはなりません。ロック解除可能端末ではある。
SIMフリーというかSIMアンロックだね。
手に入るならば、SIMロック解除しなくても、DoCoMo回線系MVNOなら使える。
格安SIMは安いなりの理由が多々あることも理解して
人に聞かなくても、全てこなせる人向け。
単純にiPhoneの端末分割を一括で払ってしまえば月額は7,000円が半分になる。
書込番号:18170898
1点

こんばんは。
MVNOの有名どころで人気会社としては、
NTTのOCNモバイルONE
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/ (動作確認済みデータ端末一覧)
と、IIJ
https://www.iijmio.jp/hdd/service/devices.jsp (動作確認済み端末一覧)
が現在2強ですが、上記の通り、本日11月15日現在では、まだ両社とも、DoCoMoのXperia Z3は動作確認端末に入っていないようです。
ですが、過去のXperiaシリーズはほぼ動作確認されていますので、間もなく動作確認が終わり、
MVNOのSIMを使用するのに必要なAPNをダウンロードできるようになるでしょう。
Xperia Z3はまだ発売から1か月経っていませんので、機種代金もまだ高いですし、
白ロムが容易に入手できるのにもまだ時間がかかるでしょうから、
もう少し期間を待つといいと思います。
料金・どの容量を申し込めばいいかや、端末の設定などは、それぞれの会社のHPにもありますし、有志の方々が、設定の仕方をアップしてくれていますので、Googleなどで検索すれば、簡単ですよ!
一つだけアドバイスするとすれば、今1か月でどれだけのパケット通信量を使っているかを、確認しておくことですね。
それが容量を選ぶ参考になると思います。
是非快適な節約ライフを!
書込番号:18170923
0点

いわゆる格安SIMは、mineoをのぞき、ドコモの回線を使っていますから、ドコモの端末であれば、そのまま使えます。この端末も、基本的に使えます。アクセスポイント(APN)を自分で設定するだけです。iPhoneのような構成ファイルは不要です。
ただし、ドコモの端末は端末だけは買えません。まず、MNPでドコモと契約する必要があります。2年縛り中なら、それだけで1.5万円。さらにドコモを解約するのに違約金1万円。しかも端末代は8.6万円。つまり、全体で11万以上かかります。その上、ドコモを解約すれば、保証はメーカー保証の1年のみ。ケータイ補償サービスの類いはないので、壊した場合には、非常に高く付きます。
したがって、格安SIMを使う場合は、ドコモの新品の端末ではなく、格安SIM用の安い端末を使うのが基本です。3万程度の安い物でも普通に使えます。格安SIMとセットになったものなら、設定の必要もありません。
ただしサポートや保証はあまり期待できません。イオンやビックカメラなど、一部の店なら店頭で手続きできますが、それ以外はネットで手続きになります。MNPの場合、何日か、電話が使えなくなることもあります。
そうしたことが心配なら、Y!mobileですね。ソフトバンクからのMNPだと、やや高くなりますが、近くの店で、端末もあわせて購入手続きできます。
書込番号:18171151
0点

この機種を格安SIMで使いたいということでしたら、この機種を「動作確認済み」としている格安SIMを探す必要があります。
単にこの機種をインターネットに接続するだけなのか、テザリングもおこなうのか、音声通話もおこなうのか、
ニーズを決めてSIMを探してください。
書込番号:18171183
1点

最近携帯のキャリアが、自宅等のインターネット回線と同じ会社系列で使うと数千円ぐらいお安くなる見たいです、ソフトバンクとauは現在そんなプランがあると思います。来年ぐらいからドコモもNTTであればお値打ちになる用な事をネットで見た用な気がします。
書込番号:18171379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種を買って格安SIMを入れたいのですが、可能でしょうか?
可能です。
*端末
白ロム品購入になると思いますが
amazonには、まだ出てませんね。
ヤフオクなら新品/中古品ともあるようですが
オークション購入にはリスクが伴いますので注意が必要です。
*SIM
DoCoMo回線使用のMVNOが可ですが
(mineoだけはau回線なのでNG)
主だったところではIIJとOCNでしょうか。
下記ご参考に。
IIJ(BIC SIM)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp
OCN
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
MVNO一覧
http://ma-bank.net/word/92/
書込番号:18171380
0点

>この機種を「動作確認済み」としている格安SIMを探す必要があります。
まだこの機種は (確認済み表の更新では早いほうの) 日本通信b-mobile4でも11/11現在は未掲載ですね。ただ,一般的にドコモMVNOとドコモ端末の場合,不適合機種はHTCの一部などわりに少ないと思われます。また富士通系のMVNO SIMはFOMA(3G)専用端末向けAPN提供がなくFOMA(3G)専用端末は不適合です。
なおOSがバージョンアップした時の対応で,例えばau系になりますがiOS8.1はau系MVNOのmineoは不適合です。
>SIMフリー端末で
ドコモMVNO SIMとドコモ端末ではSIMロック解除(SIMフリー)する必要はありません。またこの機種の新古品を買うにはヤフオクや,白ロムショップでの購入になるかと思いますが6万円〜くらいでしょうか。
書込番号:18171409
0点

こんにちは。テザリングについて補足です。
当方、XperiaZ2(国際版D6503)を使用しております。
IIJmioで運用しておりますが、テザリングも問題なくできております。
なのでXperiaZ3Docomo版はどうなんでしょうか?
参考まで。
書込番号:18177380
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
こちらの機種とAquos SH-01Gを検討している者です。
当機をお持ちの方に質問します。
@microSDカードスロットは付いてますか
docomoやソニーのスペック表を見てみましたが、外部メモリに関する記述を見つけられませんでした。
付いているとしたら、それは microSDXC 128G 対応でしょうか。
また、動作確認済みの128Gカード情報(メーカー、型番)などがありましたら押していただけるとありがたいです。
@DLNA機能について
ソニーのページのスペック表でDLNAの欄に○が付いていましたが、どういった機能でしょうか。
DLNAクライアント機能だとすれば、Wi-FiでLAN接続して、レコーダーの動画を見たり、NAS上の音楽データが再生できたり
するのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
2点

SDカードの取り付けについては取説のP.176に記載されています。また容量についてはmicroSDXCカード128GBまで対応と書かれています。
DLNAについては認識の通りです。
書込番号:18176110
1点

エメマルさん
レスありがとうございました。
>SDカードの取り付けについては取説のP.176に記載されています
microSDXCカード128GB対応の件、ドコモのページにも書いてありました。m(__)m
ページレイアウトが変わったらしく前よりも少し見やすくなってました。
>DLNAについては認識の通りです。
今使っているのが2年以上前のスマホなのですが、いつの間にやらいろんな機能が付いたんですね。
DLNAがついているとは驚きです。
もうXperiaに半分傾いたのですが、なんとAquos SH-01Gにも付いてました。
もう少し悩んでみます。
書込番号:18176952
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

ありきたりな返事ですが、電源ON,OFFはしましたか?
書込番号:18172800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源オン、オフはしました。
結構他のXperiaでも出てる症状みたいですね。
ハングアウトが干渉しているという話もあったので
無効化してみましたが、駄目みたいです。
書込番号:18172940
1点

メーラーをK-9に変更したら、普通に出来ました。
標準アプリのバグですかね。
書込番号:18176752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
今持ってるスマホは4.2インチのXPERIA ACROで、
仕事の時は夏も冬もワイシャツの胸ポケットに入れてます。
私服のときはジーパンの後ろポケット。
しかしこのサイズになると胸ポケットにも後ろポケットにも入れる訳にはいかず…
タバコも吸わない(荷物を持たない)のでセカンドバッグを持つ習慣もありません。
大画面にこだわりはなく、メモリなどスペックの点でZ3に惹かれていますが、
サイズ的にZ3Cにするべきか悩んでいます。
皆さんはどういう風に持ち運んでますか?
4点

acroは幅が63mmで、Z3は72o。約1p程度幅が広いということになります。
自分は普通にズボンの前ポケットとか胸ポケットに入れて使ってます。
書込番号:18165018
5点

Z3より大きいZ1
お尻のポケット
最近は太もものサイドにポケットが付いたスボンを着てます。
書込番号:18165239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z3Cの方が良い人の典型な気がします。
書込番号:18165294
8点

これから、上着を着るでしょうから、上着に入れるとか。
大きいなら、小さい方がいいでしょうね。
書込番号:18165412
2点

胸ポケットはまだしも、後ポケットなら困ることはないのでは?
自分はジーンズの右前ポケットでないと落ち着かないので、ずっとここです
書込番号:18165425
4点

私は携帯購入以来15年ほど、常に「裸のままスラックスの左前ポケット」が定位置です(^^)
過去最大サイズが収まっておりますが、意外に大きさは気になりません。
が、ガラスで薄型なので、しゃがんだり、荷物を持ったりするときに、いままでよりかなり慎重にはなってしまいますので、真剣に「安全第一」が求められる職務の方(工事の方、保安職の方、現場作業の多い方など)はポケットでは気になって安全を損なう恐れがあります。
※職務規定上、そもそも職務中は携帯できないのであれば問題ないと思います。
書込番号:18165520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z3より大きいiPhone 6 Plusをデニムの前ポケットに入れて持ち歩いています。
まあ、ポケットに入らないなら、カバンに入れて、もうすぐ発売されるSmartWatch3を使って通知を受け取るというのがSmartな使い方でしょうね。
書込番号:18165653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かsmartwatch3は、ソフトバンク版の独占販売だったような………………。
書込番号:18165668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は透明カバー着けたままケースに入れて鞄の中、仕事の時はケースから出してズボンの右ポケットに入れてます。
また常識ですが、ズボンの後ろポケットに入れてると、座るときに圧迫されて破損してしまう可能性がありますので、くれぐれも入れないように。
書込番号:18165680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメントありがとうございます。意外とズボンの前ポケットに入れてる方多いですね。大きさからして、座ったりするときに気になるかな、と思ってたんですが、結局は慣れてしまうものかもしれませんね。最初にスマホ持ったときもでかすぎ!と思ってましたから。
ズボンの前ポケットに入れようかと思います。
書込番号:18165710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GALAXYノートでも、ズボン前ポケットでぎりぎり大丈夫なので慣れれば問題ないですよ。
私は胸ポケットは、落としてしまうので絶対にいれません
書込番号:18165824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まとさん こんにちは
smartwatchはベルト白がSoftBankじゃあなかた
でしたっけ?
普通にSONYで買えそうですが、別に使わない
ですが、充電面倒だし。
書込番号:18165871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近寒いので、上着でも大丈夫ですね
運転中の後ろポケットはやめた方が良いかも
胸ポケットでも大丈夫ですよ。
書込番号:18165891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコニコKさん
ソフトバンク版Z3の中に、smartwatch3独占販売の書き込みコメントがありましたので、そうなのかな…………と思ってました。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:18165896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも、まとさん
auオンラインで黒ベルト
SoftBankでホワイトだと思いますよ
でもSONYでは購入出来ると思いますよ。
書込番号:18165973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポケットにそのまま入れている方が多いんですね?
ビックリしました!
私はガラケーのときからベルト通し付のケースで腰にぶら下げています。
ガラケーのころは大きさがほぼ一定でしたので本革製のケースを使い続けていたので
エージングでなかなかいい風合いになってました。
スマホに乗り換えていろいろ試していましたが、あまり気に入ったものもなかったの
ですが、今のところバンナイズの「完全無欠のスマホケース」に落ち着きました。
携帯やスマホはケースに入れて腰にぶら下げているくせに、カバン持たない時に
7インチタブレットをカーゴパンツの大きいポケットに入れる時があります。
≫まとさん
SONYでの説明は以下のようになっていますよ。
•SWR50/B(ブラック)とSWR50/G(ライム)は、Xperia Store及びソニーストア、家電販売店にてご購入頂けます。
•SWR50/B(ブラック)は「 au +1 collection」としてauショップ、auオンラインショップにてご購入頂けます。
•SWR50/WH(ホワイト)は、「SoftBank SELECTION」としてソフトバンクショップ、ソフトバンクセレクション オンラインショップのみでご購入いただけます。
書込番号:18166098
2点

harryさん
詳細情報ありがとうございます。
smartwatch3、私としては購入を今のところ検討していませんが、キャリア限定色があっただけでも安心感もてました。
書込番号:18166118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カーゴパンツの横のポケットか、上着のポケット、夏場はポロシャツのポケットです、靴をはくときは自然とポケットを押さえながらはくので上着のポケットからは落とした事はありません。
ズボンの前後のポケットには入れません、後ろポケットは私もタブーだと認識してます。
スマホ暦約三年で落としたのは一度だけです、鞄から出すときに手が滑って落下してしまいました。
書込番号:18166223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのZ3の書き込みで、前ポケットに入れてたのに曲がったって報告が有ります。
ズボンの前後ポケットは、薄いので曲がる危険性が有ります。
ご注意を。
書込番号:18166429
1点

常にショルダーバッグを携行してはいますが前ポケットに入れてます。
ポケットの深いズボンだと座っている時に出すのに引っかかる場合があります。
またナイロン製のダボついたズボン(ジャージ)だと、落ちる場合があります。
↑運転席から立つときに毎回と言っていいほど落ちますw
後ポケットは座った際にオシリに圧迫されて、画面割れのリスクが高まるので
要れていません。
ガラスの強度が上がったとは言え薄く長くなった分、割れるリスクは高まりました。
ガラスの特性上傷には強くても衝撃には弱いです。
なのでZ3Cにされるのがいいと思いますよ。
スペックって言ってもメモリくらいじゃありません?
キットカットはメモリ効率が上がってるので
ゲームしながら裏でブラウザ上げるくらいなら訳ないですよ。
書込番号:18166795
2点

スレ主さんはZ3compactにした方がいいと思います。
書込番号:18166978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、Z-3用にベルトに着けるキャリングケースで持ち運び運用をしています。圧力が掛かりにくく、画面のところを自分側にしてしまうと、両手は空きますし、仕事の作業の際にもお落とす心配はかなり減ります。acroやAXもベルトに着けるキャリングケースで運用していましたし、少々オヤジくさくなりますが、両手が空くのと、万が一の時に落としたとしても、材質によっては、Z-3を守ってくれます。今回のZ-3購入の際には、人工皮革製のキャリングケースを新調しました。
書込番号:18167079
1点

8インチもあるならともかく、このくらいで持ち運びなんて割とどうにでもなりますよ。
そんな理由で欲しい機種を諦めるとたぶん後悔します。
欲しい機種を買って、「やっぱり持ち運びきついよなー」て後悔するほうがいいと思わないですか?
書込番号:18167675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズボンの右前ポケットにいつも入れています。
入りますし、入れたまま座れますよ。
よっぽどピチピチのズボンを履いていなければ
書込番号:18167894
2点

この端末のサイズならワイシャツの胸ポケットに入りますよ。
何を心配されているのか分かりませんが、ネックストラップでも使って首から下げたらどうですか?
書込番号:18168088
0点

年代物のacro HDですけど純正ケースに入れてベルトに通したりしています。二回ほど落としましたが本体は傷無しでした。そろそろ機種変更しようと思っています。
書込番号:18169501
0点

こんにちは( ^ω^ )
私はベルトに通す革ケースをオーダーメイドして
外出時はそれに入れて持ち運んでいます。
お値段が3万円くらいするのが難ですが(;^ω^)
写真はiPhone6を入れた写真ですが、Z3の方がジャストサイズです
書込番号:18169993
4点

所謂、現場職、外での作業者です
職場では小物入れ等に入れて腰にぶら下げるのが流行ってます
WORKERS LABELの物等で中型のファブレット辺りも入る物が安価でワークマン辺りで簡単に手に入ります
自分はフリップタイプのケースに入れてネックストラップと併用、胸ポケットに入れて使うのが多いです
(5インチのHTC j Butterfly htl21を愛用しています)
書込番号:18171631
1点

ジーパンの前にも後ろにも入れたくないので、私はサイドにこれです。
結構いいですよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/waistrap/
書込番号:18176271
2点

話はそれますが、ここの紹介されているサイト、なぜか男女のモデルというところが面白いですね!お色気がありますね〜。
書込番号:18176481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません補足です。上記、cockatielさんが紹介していただいているサイトです。
書込番号:18176486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先週Z3購入しました。
Z3の質問に限った話では無いのですが。。。
auの簡単決済の上限額が今回5万円で、ウォレットへの
チャージの上限額が2万円でした。
今回は一括購入(現金払い)MNPで購入。
先月は一括0円ものでMNPで購入。
auの簡単決済の上限額は3万で、ウォレットへのチャージの上限額は5000円。
何か買い方で、簡単決済の金額が決まるのでしょうか?
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
スレ違いでしたら、すみません。
書込番号:18175966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様初めまして。
こちらの機種は来月購入予定ですが、現在DIGNO S KYL21を利用しております。(来月で2年になり、機種変更を考えてます)
auかんたん決済は、よくネットショッピングで購入する際に利用しますが利用状況に寄り上限額が変わるみたいです。
当方の場合、関西セルラー時代からauを利用しているからなのか、年齢的に成人だからか分かりませんが最初の限度額は50,000円で、auショッピングモールや楽天で購入して支払い方法をauかんたん決済にするのを数ヶ月続けると現在は限度額が80,000円になっています。
限度額を自分で設定する事も可能みたいですが面倒くさいのでほったらかしですが(笑)
au WALLET チャージは当方も20,000円迄です。これ以上、上がるかは分かりませんがチャージする気は今のところ全くないのでこのままかも知れないです(^-^)
以下は説明の貼り付けですので御参考下さいませ。
↓
※au WALLETチャージのご利用限度額について
・20歳以上でau携帯電話をご契約で、当社発行の請求書でお支払のお客様は、ご利用限度額が表示されていても、新規加入〜6か月目までは、au WALLET チャージをご利用いただけません。
・20歳以上のデータ通信端末・auひかり・auひかりちゅらをご契約のお客様は以下のご利用限度額となります。
[クレジットカード・口座振替でお支払のお客様]
⇒加入〜3ヶ月:5,000円/月
⇒加入4ヶ月以降:10,000円/月
[当社発行の請求書でお支払のお客様]
⇒0円/月
・20歳未満のお客様は以下のご利用限度額となります。
[クレジットカード・口座振替でお支払のお客様]
⇒3,000円/月
[当社発行の請求書でお支払のお客様]
⇒0円/月
※「ご利用可能額」「ご利用限度額」「ご利用金額」「確定前金額」には、auかんたん決済の支払方法のうち、「ポイント」「au WALLET クレジットカード」「au WALLET カード」「クレジットカード」「WebMoney」によるお支払い分は含まれていません。
※au IDを統合した場合、統合した月内においては、 統合した複数のau IDでご利用した金額をもとに「ご利用可能額」が表示されます。
※ご利用限度額は、au IDに登録中のご契約の内容および代表契約などによって変更となる場合があります。
※au IDを統合した場合、統合した月内においては、統合後のau IDでご利用した金額が「ご利用金額」に表示されます。なお、反映には時間がかかる場合があります。
※お客様のご利用状況および通信料金のお支払状況等に応じて、当社にて個別の利用限度額を設定する場合がございます。
書込番号:18176072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)