端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 7 | 2014年11月6日 14:52 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2014年11月6日 14:41 |
![]() |
11 | 14 | 2014年11月6日 13:37 |
![]() |
4 | 6 | 2014年11月6日 13:35 |
![]() |
7 | 4 | 2014年11月6日 10:36 |
![]() |
3 | 6 | 2014年11月6日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
iphoneから機種変しようと思っているのですが、この機種はやたらとアイコンが他のAndroidの機種に比べてデカいようです。
本体の設定で変更出来ないようですが、NOVAランチャーなるもののようなアプリをインストールすると、アイコンは小さくなるのでしょうか?
またインストールした際のデメリットなどがあれば教えてください。
あとこの異常な色温度の高さですが、ホワイトバランスの調整で、気にならないレベル(個人差があるでしょうが)まで持っていけるものなのでしょか?
Android初めてでよく解らないのでよろしくお願いします。
書込番号:18129722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こちらに訂正します。
https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/1078870?hl=ja
書込番号:18129769
2点

これ持ってないけど旧機種と同じなら
設定
個人設定
アイコンサイズ変更
http://www.sony.jp/support/tablet/guide/special/system_update/xzu_442.html
書込番号:18129787
4点

androidなら、
何も無理にデフォルトのホームアプリを使わなくても、
他に有る多数のホームアプリをインストールして、
アイコンサイズやアイコンデザイン、
画面遷移のアニメーションや
ジェスチャーでの動作などを
自分ごのみに設定できるので、
アイコンサイズの心配は無用かと思われます。
デメリットとしては、
端末との相性で若干不安定になる
可能性があるという所でしょうか。
色温度については、Z3を持っていないので
わかりかねます。
私が所持しているZでは、
かなり好みの色に合わせられていると思います。
色ムラがあれば、ごまかすのは難しいかと思われます。
趣旨がずれていたり、
既に知っておられたら申し訳ないです。
駄文長文失礼しました。
書込番号:18130046 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日Z3を購入しました。
確かにアイコンは大き目ですね。
Novaは前機種で2年間使ってました。(有料版)
アイコンを好きなサイズに変更できます。
ラベルの有無も選択可能です。
色々できる優秀なホームアプリです。
でも今回は今のところXperia純正を使ってます。
シンプルでなかなかいいしアイコンの大きさも以外と馴染みました。
書込番号:18130310
2点

皆さんありがとうございます。
アイコンの大きさは変更出来るんですね。
SH-01Gと決めかねているんですが、参考にさせていただきます。
書込番号:18132744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイコンが大きすぎてスリムな本体と不釣り合いなので小さくしています。
以前のXperiaシリーズと同じ大きさですが、すっきりしていてとても良いです。
新しいアイコンを追加する時は毎回調整しなければなりませんが...
書込番号:18136924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
今回、SOL26に機種変しました。
今まで使用していたスマホでは、
インターネット上の動画を見る際に、
ムービーやQuickPicなど、選択画面がでていたのですが、
この機種にしてからQuickPicなどちゃんとアプリは
いれているのですが、選択画面がでず勝手に動画が始まります。
インターネット上の動を見るときは、この機種ではこちら側が選択したアプリで見れないのでしょうか?
書込番号:18129943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問を拝見させてもらいました。こちらはZ1を使用してますが、Z3とは仕様が違うもしれませんが、アプリの設定が標準で起動!となってませんか?ムービーを見るときアプリが標準設定になっていれば、他の再生アプリを選択する事が出来ません。
確認の仕方は 設定→アプリ→自動で再生されるアプリを選択→標準で起動の項目を確認
標準設定になっていればタップして解除
これでムービーを見るとき再生前にアプリの選択画面がZ1では出ます。
Z3はどうか分かりませんが確認をしてみて下さい。
書込番号:18129983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記アプリでしたら、「常時起動」として選択済みのアプリ(ある処理に対して自動的に起動するアプリ)の一覧を表示してくれます。
【ビデオプレイヤー】として設定されてるアプリにチェックを入れてデフォルト解除を行えば、次回の動画再生時にアプリ選択画面が表示されるようになると思います。
『DefaultApp Reset』
http://appllio.com/20140117-4769-app-default-setting-reset
書込番号:18130226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません。
もしかして下記スレのような、サイト貼り付け動画の再生時のみの症状ということでしたら、使用されてるブラウザアプリに原因がありそうな気もします。
http://kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=17816161/
書込番号:18130276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イノキチダーさん、
りゅぅちんさん、ありがとございます。
症状は、りゅぅちんさんが教えてくれたSOL23
の方と一緒です。
ネットは購入したときからはいっているプラウザをしようしているのですが。
書込番号:18133351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『Chrome』というブラウザアプリも入ってますが、そちらで試しても同様でしょうか?
書込番号:18133397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、返信すいません。
Chromeでも、ダメでした。
諦めるしかないのでしょうか?
書込番号:18136502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数のブラウザで同じ症状ということは、OSや機種に由来するのかもしれませんね。
当方の端末(Xperia UL)でも検証してみますのでもし差し支えなければ、以前使用されてた(アプリ選択画面が出てた)機種名と、その動画サイトのURLを教えて頂けますでしょうか。
書込番号:18136901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
すいません。Bluetoothのヘッドホンで音楽を自動再生する方法を教えて下さい。
ヘッドホンは MDR-ZX750BN を使用しています。
ペアリングは出来ていて、ヘッドホンの電源をいれれば勝手に繋がりますが
スマホ操作で音楽プレーヤーを起動して再生ボタンをタッチしなければ
音楽がなってくれません。
スマートコネクトと言うアプリを使用すれば出来るようなので
MDR-ZX750BN の開始アクションに
アプリケーションを開始する (Walkman)
曲を再生する
と言うイベントを作りました。
で、ヘッドホンの電源を入れると
Walkman が立ち上がり、曲を再生し始めたのですが
音が本体スピーカーから鳴り出してしまいました。(マナーモードなのに)
どうすれば、Bluetooth のヘッドホンから鳴らすことが出来るか
分かる方はいらっしゃいませんでしょうか?
それともう一個、ヘッドホンに曲の再生停止を制御するプッシュボタンがついていますが
反応しません。
Walkman のアプリではこのボタンは無効なのでしょうか?
機種変前は HTC J Butterfly で Poweramp と言う音楽プレーヤーを使用していました。
その時は アプリ内に Bluetooth 関係の設定項目があり、希望する動作ができていたのですが
Walkman アプリには見つからなかったので質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
1点


キンメダルマンさん
返信有難うございます。
早速そのスレを確認してみました。
Walkman のアプリを立ち上げる前に「Bluetoothのオーディオ接続」を行うと良いと書かれていますね。
で、試してみたのですが
「Bluetoothのオーディオ接続」で機器を選択する画面に MDR-ZX750BN が表示されず。
「Bluetoothのオーディオ接続」を挿入することが出来ませんでした。
代わりに「Bluetooth ON」と言う物を挿入してみましたが
何も変わらず、本体スピーカーから鳴り出してしまいました。
もし、なにか分かる方がおられましたら宜しくお願い致します。
それと、先ほとヘッドホンの再生ボタンが効かないと書きましたが、
何度か押すと効くことがわかりました。
スマートコネクトを使用せず立ち上げて、Bluetooth接続されるであろう時間を待ち
ヘッドホンの再生ボタンを何度か押すと音楽が鳴り始めます。
暫くはこれで凌ごうと思いますが、もう少しスマートな方法がありましたら
教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:18106283
0点

私はXperia AX SO-01Eですが、同じ症状ですね。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/hbh-ds205mk2/
ソニエリのHBH-DS205MK2持っていてSO-01Eとペアリング後、再生ボタンを押してもすぐには反応せず、何度か押すとSO-01E側のWALKMANアプリが起動し繋いだイヤホンから音楽が再生されます。
他のスマホ(P-01D)では一旦ペアリングしてあればHBH-DS205MK2の再生ボタンを押すだけでスマホ側の音楽プレイヤーが立ち上がって一時停止や選曲が可能ですが、SO-01Eだと一時停止や選曲は出来ませんね。
相性問題なのでしょうかね?
書込番号:18107615
1点

マグドリ00さん
書き込みありがとうございます。
他機種でも同じ現象ですか〜。
Xperia の相性問題なんでしょうかね〜
でも、同じSONY製のヘッドホンでは相性良くつながってほしいですよね。
スマートコネクトのヘッドセットの設定でSMARTKEYと言う項目がありますね。
そこでは「コールキー設定」と言うアプリをダウンロードすることになっていて
このアプリを入れるとヘッドセットからの制御可能になるようです。
しかもソニー製のヘッドセットと相性抜群!なんて書かれています。
お!これだっ!と思ったんですが
このアプリは有線接続のみに対応と書かれているので
Bluetooth接続には無関係のようでした><
う〜ん、困っちゃいましたね〜
書込番号:18107825
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411666/SortID=18106579/
このスレに
「Bluetooth3.0以下の商品は、Bluetooth 4.0でも使える商品と使えない商品があり、理由は不明です。」
と書かれてますが、Bluetoothのバージョンが合わないと使えない場合があるようですね。
私の場合、
HBH-DS205MK2×P-01D=OK
HBH-DS205MK2×SO-01E=NG
なのでこれがBluetoothのバージョン違いが原因なのか調べてみます。
お使いのSOL26とMDR-ZX750BNのBluetoothのバージョンは合っているのでしょうか?
書込番号:18108235
1点

マグドリ00さん
規格の違いですね。
そういう意味では Z3 は Ver 4 なのに対して 私のヘッドフォンは Ver 3 なので同じではありません。
しかし、ソニーのBluetooth のヘッドホンを幾つか調べましたが Ver 3 しかありませんでした。
ただ、起動が不安定なだけで再生が始まれば安定して再生できるのですけどね〜
それとですね、Walkman のアプリを諦めて Poweramp をインストールしてしまいました。
これだとちゃんとヘッドホンの電源投入で音楽を再生してくれて、ヘッドホンのボタン操作も
ちゃんと動作しました。
Bluetoothのヘッドホンで聴く分にはハイレゾ対応の恩恵は受けられませんので
Walkman のアプリにこだわることもないかな〜と、Poweramp を使用することに致します。
ただ、もしこの件が解決するのであればまた Walkman に戻りたいと思いますので
もし解決方法をお分かりの方は教えて下さいませ。
書込番号:18108366
0点

気になって私も試してみました。
解決策ではありませんが、Bluetoothのバージョンが4.0同士で試してみました。
・使用したのは、Z3 SOL26とBluetoothレシーバー ELECOM LBT-PAR500 Bluetoothのバージョンは両方とも4.0
・スマートコネクトのイベントで、接続時:曲を再生 再生 切断時:曲を再生 一時停止 を設定
試した結果は、BluetoothレシーバーをONにすると、Walkmanアプリが起動し、曲が再生されますが、約一秒ほど、Z3のスピーカーから音が出ます。(マナーモードにしていても)
約一秒後に切り替わり、Bluetoothレシーバーのイヤホンから音が出るようになりました。
スキップ・一時停止操作は問題なくできます。
BluetoothレシーバーをOFFにすると音楽再生が一時停止し終了します。
こんな感じで、はやり一秒とはいえ、Z3本体のスピーカーから音が出てしまいます。
家などの環境では問題無いですが、公共の場所では、ちょっと という感じです。
MDR-ZX750BN で動作がうまくいかないのは、マグドリ00さんの言われる通り、Bluetoothのバージョンが4.0と3.0の違いのせいかも知れませんね。
書込番号:18108386
1点

当方もZ2とSBH80で同様の設定にしてみました。
結果は、すけぽんさんと同じで切り替わりに2秒ほどタイムラグがあります。
これでは公共の場所ではとても使えないですね。
書込番号:18108436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動再生設定にしないで、ThrowしてWlakmanアプリが起動するだけ、であればスピーカーから音は出ない模様@Z2
但し、ペアリング済みのBT機器のうち、↑の様な設定になってる物となってないものがあり、やり方が不明。。。。
後は、スピーカーボリュームは最少(ミュート)にしておくという、消極的な回避策もありますね。
折角のステレオスピーカーが活かせないのが、難と言えば難ですが。。。
書込番号:18108578
1点

こんにちは、今更の書き込み失礼します。
ドコモのZ3とsonyのMDR-AS800BTとの接続です
おいらの場合は、Bluetooth接続後、本体から音が鳴り
2〜3秒後にBluetoothイヤホンから音が聞こえると言った症状でした
そして、こちらの書き込みを見て
たった今、ひとまず成功できたので書き込みさせて頂きます。
まずBluetoothイヤホンと本体との接続はしておいてください(もう済んでるとは思いますが)
次に、Bluetoothイヤホンは電源落ちていても大丈夫ですが、本体のBluetoothをONにして下さい
この状態でスマートコネクトを立ち上げて条件などを登録するです
まず機器を選んで頂き、ステップ2で「Bluetoothオーディオ接続」を選んで下さい
本体BluetoothがONになっていれば、ここで接続機器が表示されると思います
次に曲を再生を選びます
終了アクションはお任せしますが
この設定でBluetooth接続しても本体から音は鳴らず(マナーモード中です)
再生する事が出来ました
ちなみに終了アクションでBluetoothのOFFが出来ないのが今の悩みです・・・
これが出来てくれると、おいらとしては完璧なのです
我儘ですかねぇ〜
参考になるといいです
書込番号:18136492
1点

連投すいません
本体のBluetooth、ONにされてましたね
写真の確認不足でした、申し訳御座いません
ちなみに接続したままでも表示されなかったでしょうか?
先走った書き込みで申し訳御座いませんでした
書込番号:18136504
2点

楓♪さん
書き込み有り難うございます。
楓♪さんは、本体が鳴らないで音楽再生を出来るようになったのですね。
おめでとうございます。
過去スレにも「Bluetoothのオーディオ接続」を行うことで出来るようになると書かれていまして
私も試みているのですが[18106283]の書き込みの通り、「ペアリングしたBluetooth機器がありません」
と言われて、先に進めない状態なのです。
もしかしたら、今はできるようになったかも?と試してみましたがダメでした。
楓♪さんが出来たということは、なにか方法があるのか、ヘッドホンの違いなのか
相性みたいなのもがあるのかもしれないですね。
MDR-ZX750BN と MDR-AS800BT ではBluetoothの規格的には同じようでしたから
何が違うのか、ふ〜良くわかりません。
また、何かわかりましたら書き込みお願い致します。
書込番号:18136670
0点

写真を見ずに話をしてしまいまして、早合点すいませんでした
おいらの場合だったのですが、Bluetoothオーディア接続の時に
本体のBluetoothをOFFにしていると、「+Bluetooth機器を追加」しかでなかったんですが
BluetoothをONにすると、今まで接続した機器が表示されたんです
これが原因だ!と写真も見ずに書き込んでしまったのです
ですが、写真を見れば機器との接続はされていないものの、本体のBluetoothはONになってますもんねぇ
おいらの時とは違うようです
後はBluetoothのペアを解除して、スマートコネクトから追加してみる、再起動してみるとかですかね
お役に立てない話で、大変申し訳御座いませんでした
書込番号:18136717
1点

楓♪さん
書き込み有り難うございます。
「Bluetoothのオーディオ接続」出来ました!
そして、本体が鳴らずヘッドホン再生も出来ました!!
楓♪さんが書かれていたように、
一度ペアリングを解除してスマートコネクトの中でペアリングを行ったら
「Bluetoothのオーディオ接続」を追加することが出来て
その後に
「アプリケーションを開始する」 (Walkman) と 「曲を再生する」を追加して
無事に希望する動作ができるようになりました!
ありがとうございます!!
書込番号:18136759
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
この機種はバイブレーション設定中に音量キーの下を押すとミュートに設定されてしまいますが、
これを無効にすることはできないでしょうか?
知らずに押してバイブレーターが振動せず、
メールが来ているのに気づかないことがしょっちゅうあって不便です(>_<)
0点

バイブレーションはメール(ドコモメールアプリ)の分でしょうか?
それとも電話着信の分でしょうか?
設定場所違うので。
(いずれにしてもバイブレーションのboxにチェック入れて有効化するんですが、、、)
書込番号:18136453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知らずに押してしまうからどうにかしたいと言うのが根本的な理由だと、電源ボタンなども同じことになりますよね。
頻繁に確認するしかないのでは。もしくは知らずに押してしまうと言っても必ず何か押してしまう原因はあるわけだから、携帯場所を変えて押せないように工夫するとか。原因究明もしてみましょう。
書込番号:18136489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BanchaMomさま
早速のご返信ありがとうございます。
バイブレーションは電話の設定で「着信時バイブレーション」のチェックON。
ドコモメールの「バイブレーション設定」でパターン1に設定しており、
バイブレーション設定中はどちらもバイブレーターは振動致しますが、
音量キーの下を押すとミュートに設定されてしまい、どちらもバイブレーターが
振動しない状態になってしまう状態です。
引き続き宜しくお願い致します。
Research.さま
早速のご返信ありがとうございます。
やはりソフトで設定することはできないのでしょうか。。
書込番号:18136525
0点

マナーモードだとどうなりますか?
身に付けているときに音より振動が必要なわけですよね。
最後はハードケースなどを着けて押しにくくするというのもあります。
書込番号:18136544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、簡単マナーモード切り替え&音量ロック ボリュームスイッチ(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hideo_apps.volume_switch&hl=ja)
というアプリで音量ボタン、ロックかけています。
このやり方ではダメですか?
書込番号:18136556
3点

Research.さま
マナーモードの設定ですが、
本機のマナモードはバイブレーション/ミュートの設定のみのようです。
そうですね、ハードケースを付けて押さないように気を付け様子をみたいと思います。
redswiftさま
ソフトをインストールし、「バイブレート」に設定すると
音量キーの下を押してもミュートにならなくなりました。
このような設定がアプリをインストールせずできたら良いのに。。と思います。
ハードケースを付けて押さないように気を付け様子をみて、
もしダメで標準設定でも対応できない場合は
ご紹介いただいた「簡単マナーモード切り替え&音量ロック ボリュームスイッチ 」
というアプリで対応したいと思います。
書込番号:18136753
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
スタイルカバーについて、教えて欲しいです。
http://juggly.cn/archives/132817.html
スタイルカバーをした時には、スタイルカバーを開けずに通話は出来ますか?
上記の記事には、通話のことが書いてなかったので・・・
分かる方、教えて下さいm(_ _)m
0点

主様おはようございます。
早速ですが通話できますよ!
詳しくはwebで!!
↓
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/scr24/
書込番号:18136154
4点

スタイルカバー愛用している者です。
電話がかかってきたとき小窓に表示されますので電話にでるマークをスライドさせることで閉じたまま通話が可能です。
純正品としてまとまっていますので値段を気にしないのであればオススメです。
書込番号:18136157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ご回答有難う御座います。
ソニーの純正品だったんですね。
良かったです。
ところで、通話の部分で、「受けと拒否」とありましたが・・・
ということは、電話帳検索や電話発信は出来ないんですね?
また、私は、いつもセキュリティーをかけています。ちなみに、パターンでの解除ですが、スタイルカバーをしたままで、セキュリティー解除(パターン解除)は可能ですか?
2点、追加質問です。
分かれば、教えて下さいm(_ _)m
書込番号:18136219
0点

度々失礼致します。
ソニーの純正品だったので、ソニーモバイルに電話してみました。
やはり、ホームページに明記されている通りのことしか出来ないようです。
ケースを閉じたままでは、電話帳検索や発信、並びに、セキュリティーの解除は出来ないそうです。
ちと残念ですが、良さそうなので、いつか購入したいものです。
皆さん、有難う御座いました。
書込番号:18136371
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ガラスフィルムを張ったらシリコンケースははめられますか。
前に使ってたF-01Fの時はガラスフィルムが厚くてシリコンケースが浮いていたので。
書込番号:18127195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

薄いのを買えば問題ありません。
書込番号:18127219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴリラフィルムの一番うすいやつ
書込番号:18127261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴリラガラスだった
書込番号:18127280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとございます。
ゴリラガラスの奴を着けました。
シリコンケースも浮いていません。
裏面もあったけど、裏面はラスタバナナのフィルムをそのままにしています。
前は表面も同じラスタバナナのフィルムを着けてだけど、ガラスの方が良いと言われたので。
皆さん情報ありがとうございました。(^ω^)
書込番号:18132330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z2以降のXperiaに保護フィルムはいりません(笑)
普通に使ってて傷つくことはないので(笑)
保護フィルムが必要なのは、画面に飛散保護フィルムが貼られている機種だけです。Z2以降は飛散保護フィルム貼られていないので、保護フィルム貼るだけ無駄ですよ。
書込番号:18136260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)