端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年7月4日 18:13 |
![]() ![]() |
49 | 19 | 2016年6月29日 06:50 |
![]() |
1 | 1 | 2016年6月28日 00:27 |
![]() |
10 | 1 | 2016年6月25日 15:59 |
![]() |
20 | 14 | 2016年6月22日 18:49 |
![]() |
4 | 1 | 2016年6月19日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
AUのZ3利用中ですが質問です
インターネットでブラウザはグーグルクロームをつかってますが
例えばwindowsだと何個か前の任意のページに戻りたいときは
ツールバーの戻るを右クリックすると最大10ページくらい選択できますよね?
同様にAndroidの7インチタブレットでも(これもクローム)戻るを長押しで任意のページに戻れますし
iosのsafariでも戻る長押しにて可能ですが
このZ3だけは@ページづつしか戻れなくて面倒なんですが
みなさんはどうしているのでしょうか?
説明が下手なので解りにくいかもしれませんが
解る方回答よろしくお願いします
0点

Mobile版Chromeの場合(おそらく他のブラウザアプリも)
メニュー→「履歴」から任意のページへ戻るしかないのでは。
書込番号:20008678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちんさん
回答ありがとうございます
やはりというか履歴で戻る方法しかないのですね
複数のタブを開いているので
不便ですが仕方ないです
ありがとうございました
書込番号:20010658
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
スマホの機種変更を考えています。昨日発表されましたが、docomoのXperia Z4とZ3ってスペックを見ても良くなってそうなのはわかるのですが、レスポンスはそんなに違うもんでしょうか?
ドコモを10年使っているので、10000円引きでZ3を買えるみたいなんですが・・。
やっぱりZ4でしょうか?
書込番号:18775242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初物好きなら構いませんけどZ3も良いですよ。私は3月に機種変したけど全然後悔していません。
型番の末尾が03Gなので大幅スペックアップというよりマイナーチェンジモデルでしょう。
キカイダーが好きなので私は01(ゼロワン)Gです!
書込番号:18775261
6点

個人的にはスペックより小型軽量化の方が気になりますね。
CPU810と下り225mbpsの恩恵は大きいとは思いますが、
画面FHD、RAM3GBなど据え置きの部分もあるので、なんともですね。
後悔したくないのならZ4。
端末にあまりお金をかけたくない、Z3で不満が特になさそうならZ3でいいと思います。
Z3半年ほど使ってますが、サクサクで今のところ動作に問題ないです。
書込番号:18775267
4点

まだ、XperiaZ4実機を触っていないのでわかりませんが、XperiaZ3(現在使用中)はまったく問題なく使えていますね。
まずはZ4を触ってからで宜しいのではないでしょうか?
書込番号:18775348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もz4は、見送りたいと思ってます、スペックは
兎も角、フレームが心配ですかねSO-01Gでも
不満ないし。
書込番号:18775408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

断然Z4の方がいいでしょ!
書込番号:18775447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デモ機のベンチ情報を4gamerが出していたので、、
http://www.4gamer.net/games/128/G012871/20150514001/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/335/335425/
こういったベンチって常に稼働させている端末でベンチを走らせているのでスコアが低くなってしまったり、デモ機故にまだ調整が終わっていない可能性がありますが、デモ機を見るにバッテリー関連か発熱か、それは分かりませんがsnapdragon810を相当抑えています。
これからどんどん煮詰めてスコアの上昇がみられるのか否か、それは分かりませんがレスポンスはあまり変わらない可能性があります。レスポンスはSoCだけでは決まらないと思いますが。
バッテリーの持ちの伸びがあればZ4の方がいいかもしれませんが、安定性を取るならアーキテクチャが煮詰まっているZ3の方が好ましいと思います。
取り敢えず言えることは製品が出てデモ機で確認するしかないかと思います。
書込番号:18775584
3点

>キカイダーが好きなので私は01(ゼロワン)Gです!
うーむ。それだと太陽電池を搭載しないと。
そして曇天でも難儀するのです(笑)
書込番号:18776496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z4は国内キャリアの夏モデルに合わせて企画した商品って感じですね。iPhoneでいうならZ3Sって感じがしますね。
グローバル展開してるXperiaとしては次のZ5こそがZ3の後継機種なのではないでしょうか?
書込番号:18776970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今さらZ3って会話されること自体スレ主様の気持ちはZ4に傾いていると思います。
それでいてこの性能アップです。
@Bluetoothでの音質向上
Aヘッドフォンに最適化をはかる回路の搭載
B4GLTE受信最大225Mbpsに対応
CCPUがオクタコア
DAndroid5.0対応(発売される頃には安定性向上)
E自撮りカメラ性能アップ
これだけ見てもZ4を選ぶ価値ありと思います。
発売する前はZ3でもオーバースペックと思いますしZ3で十分だと言えます、発売されたら迷わず素人目に見てもZ4です。
しかしZ3ほど圧倒的な魅力があり売れるかと言われるとそれは無いかも知れません、後々Z3は名機であったと語られると思います。
書込番号:18777087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペックはZ3より良くて当然ですよね、今日モック
見ましたけど、薄いかもしれませんが、アルミ部分
が滑りやすい気がしました、個人的にですがZ3の方
が持ちやすい気がしました、アップデートもしたし
後はAndroidの方も、その内って感じですかね
ウォークマンのマークも何故か変更しましたね。
書込番号:18779118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

態々、「今更?」と聞いている段階で、主さんにとっては今更のスマホです。
なので、Z4を待った方が、後悔しないと思いますよ。人を気にせず、自分に自信を!
私も三月末に購入したばかりですが、全く後悔していません。
てか、欲しくて買ったんだから、後悔なんてこと自体の発想が在りません。
スペック通りの性能だから、大満足です。私には余りある性能なので;;
気にしているのなら、絶対にZ4をお勧めします。
書込番号:18779530
5点

はっきり言ってZ3sって感じアルミ部分のテカテカにはガッカリ、先の話しZ5の流失の形の方が外見的にはまちどうしい。
書込番号:18785262
2点

新しい通信速度がエリアであるならばZ4で新しいものよりも旧型でお得があればZ3でもよいと思います。端末も進化していますのでZ4の魅力は感じます。新しいものにこだわりがなく安くしたいならばZ3でも悪くないです。
書込番号:18795279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんご意見ありがとうございます☆
新しくなったZ4の魅力もこだわらなければZ3でも問題ないって話も理解できました。
ただ、いっそう悩んでしまいましたが(笑)
今のスマホがパナソニックのP-02Eなので何を買っても格段に変化はあるに違いありませんが・・・。
まだまだみなさんの意見お待ちしています。
書込番号:18796936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には810が不安なのでスルーです。
今Z3かZ4どちらか絶対買うというなら一応Z4選ぶと思いますが、、、
分割2年縛りなら今は買い換え時じゃない気がします。
書込番号:18800591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3を名機だとは思ったことありません。
量産型ザクといった感じです。
Zシリーズで敢えて名機というなら、初代Zのイメージです。
書込番号:18800688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1万円を取るか、新型の満足感を取るかだけのような。1万円節約しても他のことで無駄遣いしちゃったりして(^_^;)
どちら使っても性能的には問題ないでしょうが、あなたの場合はZ4の方が良いですね。
書込番号:18804311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日ドコモのスマートフォンラウンジで実機を体験してきました。
担当の人といろいろ話してきましたが、値段が出た段階でZ4派とZ3派に購入する人が分かれるんじゃないか?
って予想みたいです。
それだけ大幅な変更点がないから客層が分かれるって話みたいですね。
みなさんいろんな意見ありがとうございます!
書込番号:18807755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z4を使って一年経ちますが、問題なく使えてます。ただ新しいモデルがこの一年で2つも出たので少し少し待てば良かったと後悔しています
書込番号:19995316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
パターンでロック解除にしてて機種変の時にロックを何もいない状態にしようとしたのですがその項目が薄くなっててタップすることができないですパターンのままなんです。
以前はロックしないとこも黒字で変更可能だったと思うのですがなぜでしょうか?
書込番号:19986602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>男気くんさん
少しだけ調べてみたところ、可能性としては「認証ストレージのデータ削除」が一番有効そう(可能性が高そう)です。
この辺りのサイトが参考になるのではないでしょうか?
「管理者、暗号化ポリシー、または認証情報により無効」と表示されて画面ロックの「設定しない」「スワイプ」が選べない場合の対処法。
http://androidlover.net/howtouse/screen-lock-none-swipe-not-available.html
書込番号:19991981
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ソフトウェアアップデートで最新のものに更新したらWi-Fiでの通信が凄く遅く(キャリアの通信制限をご想像ください)なってしまいました
無線LANルータの故障を疑い他の端末でWi-Fi接続してみたら今まで通り使えたので完全に本機に原因があると思うのですが解決策が分かりません…
わかる方がいれば教えて下さい
以下に自分なりに試したことを書いておきます
・再起動
・データの初期化(内部ストレージ内のデータは消してません)
・Wi-Fi設定を消して再設定
・モバイルデータ通信OFF
書込番号:19984902 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

補足
携帯電話会社の回線(docomo)では問題なく通信することができます
書込番号:19984906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
bdzet1100のレコーダーとXperiaz3を使用しています。
最近まで問題なくXperiaへおでかけ転送して見ていたのですが、突然おでかけ転送の失敗が続きました。
手動で転送したところ100%までダウンロードするのですが必ずそのあとダウンロード出来ませんでしたと、表示されXperiaz3に元々インストールされているビデオ(ムービー)アプリのワイヤレスおでかけ転送にビデオが入ってきません。
レコーダーからは問題なく見れている状況です。
元々インストールされてるビデオアプリが原因な気がしますが、わかるかたいましたらお願いします。
書込番号:19425750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湯どうふさん
私も以前、ソニーのBDZ_EW1100で録画した番組をXperiaZ2へダウンロードして外出先で観てたんですが、全く同じ内容でダウンロード失敗となり観れなくなりました。
色々設定見直したりしたんですが原因不明。
ある日、いつものようにチャレンジしてみたら何故か出来るようになりました。
考えた所、スマホからでも本体リモコンでもいいので、ブルーレイの電源を入れてからなら出来るようになりましたよ。
何故かはわかりませんが…。
今はarrowsに機種変更したんですが、ソニーのTV SideViewアプリを入れ、arrowsでも今まで通りダウンロードして観れてます。
書込番号:19425795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貴重なご解答ありがとうございます。
レコーダーの電源いれても変わりませんでした…
色々試しましたがやはりうまくいかず、原因がわかりません。
以前使っていたGALAXYにTV sideview入れてやってみます。
書込番号:19426728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
レコーダーのリセットXperiaz3の再起動 ビデオ(ムービー)アプリの無効化して再度有効にしたが変わりませんでした。
以前使っていたGALAXYでTV sideviewを使ってダウンロードすることは可能でした。
書込番号:19426753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も全く同じ状態で、ソニーモバイルに問い合わせしましたが解決せず、auにも問い合わせろと言われて問い合わせましたが、端末の修理の対応しかないと言われました。キャリアは解約しWiFiで使用しているので諦めるしかないと思っています。
書込番号:19427015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湯どうふさん
もちろん、Wi-Fi接続してホームネットワークに機器登録してるんですよね?
本体側の設定にTV SideViewからのアクセス許可は大丈夫ですよね。
GALAXYで出来たのであれば、やっぱり端末側の問題ですよね…。
Androidのバージョンアップしました?
私はXperiaZ2の時、バージョンアップしてからAndroid5.0が対応してないんじゃないか、と思ったりもしましたけど。
それから出来なくなりましたから。
書込番号:19427076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レーチェルさん
同じ方いらっしゃいましたか><
そうなるとやはり諦めるしかないですかね…
返信ありがとうございました。
書込番号:19427170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>彩梨さん
TVsideviewの機器登録もレコーダー本体の機器登録一覧にTVsideviewは入っている状況です。再度手動でダウンロードしても100%まで確認できるのですが、失敗してしまいます。
バージョンアップの件ですが、私の場合はバージョンアップしていなかったのでこのような不具合が出ているのかと思い、先程5.0へバージョンアップしましたが、状況変わりませんでした。
返信助かります。
書込番号:19427178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湯どうふさん
私の場合、Android5.0にバージョンアップしてから出来なくなりましたけど、私が出来なくなったと同時に家族はXperiaZ1でAndroid4.xだったのに出来なくなりました。
やはりいきなりで原因不明でした。
今回arrowsにして、ソニーのTV SideViewと同じようなブリインアプリがあったんですが、機器登録してもそれではダウンロード出来ませんでした。
やはり100%までいってダウンロード失敗。
仕方ないからと、TV SideViewでストリーミング再生で視聴してましたが、それでは外出先で通信料かかってしまうので見れません。
試しにダウンロードしてみたら成功して今まで通り見れるようになりました。
Xperiaはビデオアプリが入ってるのでそちらでしてましたが、試しにビデオアプリ使わずTV SideViewでダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
メーカー違うarrowsやGALAXYでTV SideViewを使いダウンロード出来るので、Xperiaでもできるのではないかと。
書込番号:19427265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>彩梨さん
何度も案を出して頂きありがとうございます。
Android4と5でも出来なかったんですね><
試しにTVsideview→録画番組→おでかけ転送を試したのですが失敗してしまいました…
レコーダーのバージョンが古かったのでバージョンアップもしたのですがダメでした。
出来ることはほとんどやりましたし、解決しなくても満足です。
ありがとうございました!
書込番号:19428587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も数日前から同じ症状です。nasneの設定画面等いじってみましたが、解決しません。困りました。
書込番号:19439477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違うかもしれませんがz2でも発生してるみたいです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=19009830/
書込番号:19478537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして、moritoraといいます。
私も全く同じ症状が何度も出ており、非常に困っております。
私の場合レコーダーはET2000とナスネ、自宅のネットワークでXperia AXで2年ほど
使っていた頃は全く問題ありませんでした。
上記レコーダーで録画したものをダウンロード100%までいきますが、
ダウンロード失敗となり、レコーダーのコピー制限が減って行きます。
2014/11月に購入したXperia Z3 SO-01Gに換えて3ヶ月ほどの2015/2月に1度目発症。
Zタブレットや、AX、Z3コンパクトではダウンロードできます。
この時点でネットワークの問題ではありません。
ソニーに相談しましたが解決せず本体リセット後使えるようになりました。
リセット後3ヵ月後の5月に再発。
ソニーに相談も何度もやり取りしたものの解決せず、ドコモショップで修理対応の為本体リセット。
チェックの結果液晶画面の不具合以外問題なし。
本体リセットしたのでビデオアプリ使えるようになります。
再々度3ヵ月後発症。8月下旬からソニー及びドコモお客様相談室にて
10月中旬まで色々やり取りしましたが解決せず、もう一度ドコモにて修理対応のため本体リセット。
本体に異常は見つからなかったが念のため基盤を一式交換したとのことでした。
2015/12下旬に4度目の発症。ドコモお客様センターはこれ以上対応できないそうです。
現在ソニーとやり取りしています。
しかもインストールしているアプリを全部教えろとのことでした。
検証作業に必要のことです。
検証作業の回数や方法は全く教えて頂けません。
結局
「他のお客様から同じような症状の報告は無い」
「現在検証作業をしているが、症状が確認できない」
「本体リセット以外現在案内できる解決方法は無い」
この3点を2015/2月より何度も聞いております。
先週金曜日にソニーから連絡いただきましたが担当者は
「RAMが足りないと個人的に思います」
「アプリインストールしすぎなので、少しでも削除したほういがよい」
と言っておりました。SNSのアプリ全く使っていなくて、
少ないほうだと思っているんですけど・・・
アンドロイドやアプリのバージョンが替わろうが、
僅か3ヶ月ほどで使えなくなってしまうのはどうしたものかと
困っております。
一度ソニーモバイルコミュニケーションズ製アプリケーション相談室に
相談してみて下さい。
その際にお問い合わせ番号を聞いてメモを取っておくと何度も症状を
説明を求められずに済むばかりでなく、一連の症状として対応してもらえます。
何も言わないと問い合わせ番号は教えてくれませんし、
情報共有は行われません。
解決方法は本体リセットしろといわれるだけですが。
今週金曜日にまたソニーから連絡はいります。
解決策が出るといいですが・・・無理でしょうね
書込番号:19508427
3点

>moritoraさん
今まで出来ていたものができなくなるのは不便ですよね。
諦めていましたがやはり不便なので今日問い合わせてみました。
結論からしますと同じように本体の初期化を勧められました。
それで、初期化したんですが症状は改善されることはありませんでした。
もう一度明日この結果を伝えてみます。
どうしたらいいんでしょうね・・・ せっかく買ったのに残念です。
書込番号:19932204
1点

半年くらい前に同様の症状になって、ドコモとSONYのサポートに電話して、言われた通りに、あれこれ試してみたものの、結局は解決せず、最後に端末を初期化するしかないとSONYのサポートの方に言われて、初期化したところ問題なくダウンロードできるようになりました。
ところが、また、1週間前あたりから、同じ症状が再発しました。諦めて昨日、再度、初期化しましたが、nasneからのダウンロードが100%まで進むものの、最後にはダウンロードできませんの表示ととなってしまいます。何度も初期化するのは面倒ですし、サポートも役にたたない状況のようですから、頻発するのなら、機種変更しようかと思っているところです。
書込番号:19977453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
この機種を一年ほど使っていますが全体的にスピーカーの音量が買った当初より小さくなっており上のスピーカーが音割れするようになっています。画面もたまに周囲がちらつくようになり気になります、これはこの機種ではよくあることなのでしょうか?それともXperiaシリーズ全般に言えることなのでしょうか?
書込番号:19968135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かさおきばさん
一年半以上使っていますが、そのようなことはありません。
まだ当分使うご予定なら、修理に出されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19968927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)