端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 12 | 2015年10月21日 15:06 |
![]() |
7 | 11 | 2015年10月21日 14:54 |
![]() |
3 | 5 | 2015年10月20日 00:27 |
![]() |
76 | 12 | 2015年10月19日 19:49 |
![]() |
7 | 11 | 2015年10月19日 17:58 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年10月19日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
質問失礼します。
先日Xperiaを落とし割れてしまったため、サポートセンターに電話し交換用の新しい端末を受け取りました。ですが最初の設定あたりで家のWi-Fiが繋がりにくいなと気づきました。あの扇型みたいなマーク2〜1くらいを繰り返していて、電波状況があまり良くない感じでした。YouTubeやネットも全然進まなかったです…。そこで家のWi-Fiの機器本体に近づいてみると、全回復し繋がりやすくなりました。
ですが、部屋に戻るとまた使えない状態に。前のXperiaではそんなことはありませんでした。家の玄関前でも届いたのに、何故新しい機種にしただけでこんなに繋がりにくくなってしまったのでしょうか…(TT)
まだ古い機種を送り返していなく、そちらは操作不可能な状態なのですが、電源だけはつくのでWi-Fiを確認してみると、部屋でもばっちり繋がっていました。古い機種でWi-Fiを切っていないのがいけないのでしょうか?Wi-Fiを切ろうとしても、割れてロック解除もできないのでどうしようもありません。
これは昨日の時点の話なのですが、今日近づいてWi-Fiを使おうとしたらもうそれさえ繋がりにくくなっていました。不便で仕方ありません…(泣)
何か解決法があったらぜひ教えて下さい!!
お願いしますm(_ _)mm(_ _)m(泣)
書込番号:19241610 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すみません、あの扇型みたいなマークのあとが文字化けしてしまいました。
「2から1」です!m(_ _)m
書込番号:19241612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度、家のWi-Fiの電源を切ってみましょう。
そして、数分間待った後で
家のWi-Fiの電源を入れ直してみましょう。
直る場合が有ります
書込番号:19241682
7点

Wi-Fiアナライザーというアプリを入れると電波強度が分かります
aやawは5GHzでgやgwが2.4GHzです
部屋で電波を測って見てください
自分の場合は自室ではこのグラフで一番強い黄色の線で繋がっています
−80位の弱い電波だと厳しいと思います
書込番号:19242156 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このスレが参考になるかもしれませんが
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=19210524/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=IP%83A%83h%83%8C%83X
しかし、ルーターの近くでは通信出来ていて部屋に帰ると途切れるということですから
5GHzに接続されているのでは?
2.4GHzに繋がればイケると思います
書込番号:19242159 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

よく読んでみると近くでも繋がりにくいとありますね^^;
先の方がおっしゃるようにルーターのコンセントを抜いて3分後に刺してみる
あるいはDHCPでアドレスが取れてないかもしれません
アドレスの確認はFing-network toolsというアプリで確認できますが
XperiaのWi-Fiメニューの詳細設定からも表示できますよ
書込番号:19242213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換された新端末のWi-Fi関連の個体不良の可能性が高いのではないでしょうか。
おそらくまだセットアップ段階の途中?アプリも殆ど入っていないほぼサラの状態に近いでしょうし(何かが悪さしてるというわけでは無さそうですし)もし旧端末も同じZ3機種でしたら、Wi-Fiの挙動がそこまで極端に異なるのは明らかに不良含みなのでは。
新品機体ですら初期不良含みが混ざってますし、交換用の機体は故障出戻り品を修理したリフレッシュ品なのでメンテナンス不十分が混ざってることもあり得るかと思います。
修理品だからこそ念入りに動作チェック等は行われてるとは思いますが決して万全とは言い切れないですし、この類いの話もたまに耳にします。
サポートに状況を説明して別の機体を再度送って貰えるよう、交渉されてみてはいかがでしょうか。
(なるべく早い方がベターかと。特にレアなケースでもないのですんなり応じてくれると思います)
書込番号:19242659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん
>りゅぅちんさん
>プンプン28号さん
みなさん返信ありがとうございますm(_ _)m
すみません、Wi-Fiとか全く未知の世界なので、5GHz.2.4GHzと言われても分からないです(TT)調べたのですが、???って感じです…。ごめんなさい!
Wi-Fiアナライザーを入れてみました!−70.80あたりをさまよっていました。弱いんでしょうか(ToT)
昨日はたまたま繋がりにくかったのか、今日は本体に近づくと全回復してよく繋がりました。安定してないのかもしれません…。
後、コンセントを抜いてみましたが、なにも変わらなかったです。(/_;)
さっき調べてみたところ、本体から半径2,3メートルあたりを境に一気に繋がらなかったです。本当によく分かりません(泣)
新しいこの端末が悪いのでしょうか?
そういうことはよくあるのですね。どうしても出来なかったらもう一度交換することも視野にいれます!ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19243683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先ほど気づいたのですが。
本体設定→Wi-Fi→Wi-Fi詳細設定→「Wi-Fi安定制御機能」のオン/オフを切り替えて改善するかどうか?一応、確認されてみては。
書込番号:19243742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
やってみましたが、特に何も変わりませんでした…(TOT)
書込番号:19243878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>naoka0104さん
以前、自分も携帯保障サービスで新品の代替え機が来たのですがWi-Fi接続されず、auショップでもお手上げになり代替え機の更に新品代替え機になって、2台送り返した事があったので保障サービスに電話して問い合わせてみてください
書込番号:19244476
1点

>言太郎さん
返信ありがとうございます!m(_ _)m
そうなんですか!?同じ境遇の人がいるなんてびっくりです。2回目に受け取った新品代替機はどうでしたか?ちゃんとWi-Fi繋がったのでしょうか!?(゜゜)
とりあえず、明日即電話してみます。
書込番号:19244577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naoka0104さん
二台目は問題なくつかえてますよ(^^)
次は問題ないといいですね!
書込番号:19246520
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
最近、急にバッテリーの持ちが異常に早くなってしまいました。
今まで、2〜3日持っていたバッテリーが、これまでと同じ使い方をしていて、
1日の終わりには、数パーセントまでになってしまいます。
新しくアプリも入れていないし、利用時間に変化もないのに不思議です。
調べると、電池使用量の上位に出てくるものが、以前と大きく変わっていました。
これまでは、ディスプレイが一番多かったのが
ここ最近は、Androidシステムが40%以上、続いてウィルスソフトの
Macafeeが20%になっていました。
ウィルスソフトはこれまでに、数パーセントしか消費していなかったので
40%ということは、Macafeeのせいでしょうか?
それとも、Androidシステムが上位に来ているということは
なにかシステムの中で異常があるということでしょうか。
他にも同じ現象の方はいませんか?
これだけの情報ですが、何かわかることがあれば教えてください。
0点

電池の寿命でしょう
知人のz2がバッテリー90%から墜ちると言っていました
僕のzUltraはバッテリー異常を感じた事は有りません
書込番号:19226533
0点

>ゆりゆり7さん
たまに再起動はしていますか?
書込番号:19226543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくありがとうございます。
>とおりすがりな人さん
でも、まだ買ってから1年経っていないので、寿命とは思えないんです。
>まお24さん
再起動どころか、毎日寝るときは電源を切った上で、充電してる感じです。
そして朝、電源を入れる。。。
こういう使い方で、以前は2日持ってたんですけどね。
今日は更に悪化して、ほとんど触っていないのに、バッテリー残量が朝100%→43%になっています。
アプリは何も使っていないのに、Macafeeの使用量も20%になってます。
書込番号:19226657
0点

今夜『McAfee』を一旦外していつも通りに充電、その状態で明日一日様子を見てみましょう。
結果次第で『Androidシステム』と連動してるかどうか?原因の切り分けになると思います。
書込番号:19226874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
おっしゃった通り、試験を行って分かるはずです。
書込番号:19227927
0点

>りゅぅちんさん
>カラフルとさん
アドバイス下さったように、とりあえずMacafeeを強制停止して半日経過。
昨日は半日で40%台にまで減っていたバッテリーが今日は、まだ93%も残っています!
そしてAndroidシステムも、使用量が4%まで下がりました。
やっぱりMacafeeのせいですね。
Macafeeをアンインストールしてしまえばいいんですが、
バッテリー消費以外は快適に使えてたので、改善してもらえないか
メーカーに問い合わせてみようと思います。
ということで、このスレッドは一旦解決ということにします。
コメント下さった方、ありがとうございました。
書込番号:19229106
1点

設定の見直しで改善されませんか?
●リアルタイムスキャン
→SDカードのスキャン(起動時)のチェックマークを解除
●スキャンオプション
スキャンの種類→アプリスキャンを選択
docomoでこのアプリを使用していますが、異常消費していないです
書込番号:19229179
0点

>缶コーヒー大好きさん
SDカードのスキャンはもともとオフになっていました。
アプリスキャンも選択されていました。
メーカーに問い合わせても、他のウィルスソフトと干渉してるのかもとのことで
プリインストされてる LookOutを無効化して様子を見ましたが、変化なし。
それ以外はセキュリティソフトはインストールしていないし、お手上げです。
書込番号:19233085
2点

最近までは問題無かったようですしおそらく殆どの『McAfee』ユーザーは特に問題無く使用してるので、アプリベンダーに改善をお願い云々はちょっと違うような気がします。
最近行ったこと(端末環境を変えたこと)を丹念に思い出しながら検証、『McAfee』の動作を誘発してる原因を見つける。
もしくは『Lookout』一つ入れておけば、他のセキュリティアプリは特に必要無いように思いますが…何かこだわる要素が『McAfee』におありなのでしょうか?
書込番号:19233380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
ここの方(Xperiaユーザー板)では、私と同じ状況の方はいないみたいですが
アプリのレビューを見ると、同様にバッテリーの異常消費を訴える人がチラホラいました。
何か特定の条件で、マカフィーが暴走するのは確か。
他のアプリとの競合か? マカフィーの設定のせいか、
同じ現象の人と状況を比べない限り、切り分けは大変ですね。
りゅうちんさんがおっしゃるように、マカフィーにこだわる必要はないんですよね。
パソコンのとセットだったので、せっかくなので使っていました。
元は有料なのでいろいろな機能が充実しているし安定してたし。。。
でも、無料のでもよさそうなアプリありますね。
LookOutについては、動作が重いことと、ウィルス検出力が弱いというレビューもあるので
使うつもりはないので、他のアプリを探してみようかなと思います。
書込番号:19239615
0点

>りゅぅちんさん
結果から言うと、マカフィーをやめて別のウィルスソフトを使うことにしたんですが
その前に、マカフィーからの指示でいくつかやったことがあって、その結果
マカフィーのWifiセキュリティの機能を無効にすることで異常な消費がされなくなりました。
Wifiセキュリティは、Wifiスポットが安全かどうかをチェックする機能だと思いますが
それが常に通信しているような状態ということでしょうか。
端末側の問題なのか、アプリの問題なのかわからないし、アプリの問題だとしても
対応に時間がかかりそうなので、ここは、マカフィーを使わないことにしました。
回答下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:19246500
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
「車ちゃんねる」というサイトだけ読み込み始めて数秒で落ちてしまいます。標準ブラウザです。同じ標準ブラウザのZL2では落ちません。
どうやって原因を特定すれば良いでしょうか?
書込番号:19238543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因はわかりませんが、キャッシュをクリアすると問題は解消するかもしれません。以下のリンクを参考にどうぞご覧下さい。僕はAndroidやiOSではブラウザ落ちを経験したことがありませんが、Windowsでは稀にキャッシュクリアでブラウザ落ちを解消する事があります。
https://japan.norton.com/smartphone-browser-abend-5283
書込番号:19238669
0点

症状が出るのは下記のサイトでしょうか?
エロ/有料サイト以外でしたら当該URLを貼ると、皆さんで検証してくれると思いますよ。
http://kurumachannel.com/
↑特に問題を起こしそうなコードは埋め込まれてないようですが、とりあえずプリインストールの『Chrome』ブラウザなら開けるか?お試しになってみては。
書込番号:19239890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
キャッシュクリアしてもダメでした。アドバイスありがとうございます。
>りゅぅちんさん
そのサイトです。暇つぶしに覗きたかった程度で、常時標準ブラウザなのでその為だけに他のブラウザを使うのは気が引けます‥。
相性が悪いのでしょうかね。
書込番号:19239896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末に予め入ってるアプリで試すことが何故?気が引けるのか…自分にはちょっと分かりませんが。
標準ブラウザ固有の問題なのか?使用環境に由来する問題なのか?を先ず切り分けるために有用な手段かと思いました。
少なくともサイトページを開くだけの動作に「相性」は関係ないでしょうね。
暇つぶし程度であまり問題視されないようなのでこれ以上余計なことは申しませんが、特に何の変哲もないサイトで落ちるということは今後他のサイトでも起こる可能性もなきにしもあらず、ではないでしょうか。
失礼いたしました。
書込番号:19239930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
ブラウジング中に落ちたのが始めてだったので、何か簡単に解決出来る策があるかと思い質問しました。本当にただの暇つぶしだったので、そこまで追及する気はでないです(笑)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19242440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先ほどから突然ステータスバーが勝手に降りてくるようになってしまいました。
今この書き込み中も症状はでています。
電源入切はしましたが改善しません。
このような現象にあわれた方おられますか?
原因、解決方法などわかるかた、よろしくお願いします。
書込番号:19238795 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

手袋モードをオンにしていませんか?
書込番号:19239283 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

手袋モードにはなっていませんでした。
書込番号:19239292 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

半年前の『画面暴走?』スレは解決済みになってますが、結局どのように対処されたのでしょうか?
タッチパネル関連の不具合がまだ解消されてないような気もしますが。
もしくは純正以外のホームアプリを使用されてたら、それが悪さをしてる可能性もあります。
前スレのアドバイスの「セーフモード」をお試しになると、後入れアプリの影響かどうか?判断出来ますので原因の切り分けになると思います。
(セーフモード起動でもし再現しなければ、何らかのアプリが悪さをしてることになります)
書込番号:19239721 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>りゅぅちんさん
なるほど。今回の現象も画面暴走の一種なのですね。
前回の画面暴走時はセーフモードでは確認できず、使わないアプリを無効化し様子をみているうちに自然となおってしまいました。
今回もセーフモードでは確認できませんでした。
今思うと充電しながらの操作中だったからかなと思っています。(よくないこととは知っています)
ただ、今までおこったことがなかったので、慌ててこちらでお聞きしたしだいです。
今回もセーフモードでは確認できず、今はおさまっています。
ただ、今度はステータスバーが降りてこなくなってしまいました。
現在ホームアプリを使用していて、ホームボタンてステータスバー展開を設定しているのでとりあえず問題ないのですが、これもフリーズの一種なのでしょうか。
この様な症状はコンピューターを使っている以上、多少は仕方のないことなのでしょうか。
今回は慌てず様子をみてみようと思います。
書込番号:19240111 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

セーフモード起動によりそれまで頻発してた症状がパタッと収まった場合、後入れアプリのどれかが関与してる疑いが濃厚と推測出来ます。
そのアプリを特定するには、通常起動に戻した上で怪しそうなアプリを一つずつ外しながら症状が収まるかどうか?を地道にチェックする必要があります。
充電中に操作したり、ホームボタンにステータスバー展開を割り当てたり等、イレギュラーな操作や設定を同時に行ってしまうと果たして何が悪さしてるのか?原因が絞れなくなります。
不具合の検証をする場合、なるべく端末をシンプルな状態にした上で再現する/しないをチェックされると解決への近道になるかと思います。
画面最上部ステータスバーに触れずに勝手に降りてくる、といった症状は通常では先ずあり得ないので、最も怪しいのはご使用のホームアプリもしくはホームボタンへの割り当て設定辺りなのではないでしょうか。
(ホームアプリ名が不明なのでこれ以上は何とも言えませんが)
書込番号:19240209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りゅぅちんさん
セーフモードにしても、ステータスバーが下りてきませんでした。
現在ホームアプリはnovaを使用しているのですが、novaで割あてたホームキーでステータスバー展開。でしかステータスバーが下りてこない状況になってしまいました。
ステータスバーが下りてこないとかなり不便だと気付きました。
やはり初期化が必要でしょうか。
書込番号:19240238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16805629/Page=1/
ここにまったく同じ症状で交換してもらってる方がおられました。
私の場合も横向きではステータスバーが下ろせました。
ただ、私の場合、ガラスフィルムを貼っていますが、綺麗に拭いてみましたし、ステータスバー付近に傷があるようにも見えません。
初期化は最終手段として行っていませんが、初期化してショップへ持って行ったほうがいいのでしょうか。
書込番号:19240640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

横画面では正常にステータスバーを下ろせるのであれば、縦向き時の画面最上部のタッチが認識されてないような感じですね。
本体設定→開発者向けオプション→「タッチ操作を表示」「ポインタの位置」をオン設定にすると、タッチ軌跡と座標値が表示されてタッチ認識の有無を確認できますのでお試しになってみては。
認識されない場合、タッチパネル不良が考えられますのでショップへ持ち込むしかないですね。
その前に端末を初期化して改善するかどうか?も一応確認しておくと宜しいかと思います。
※電話帳やブックマーク、写真/楽曲等の大事なデータがあればバックアップをお忘れなく。
書込番号:19241373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
早速やってみました。やはり、タッチパネルが反応していませんでした。
とりあえず初期化してショップに持ち込んでみようと思います。
スマホの故障でショップへ持ち込んだことがないのですが、持ち込むさい何かコツのようなものがありますでしょうか。
書込番号:19241394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショップで症状をスムーズに確認して貰えるよう、再現可能な状態にしておけば宜しいかと思います。
他にはコツのようなものは特に思い浮かばないですね。
書込番号:19241487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
状況がわかって安心しました。
早々にショップに行ってこようと思います。
書込番号:19241495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
質問失礼します。
先日、使用していたXPERIAz3 SOL26を落とし、画面が割れてしまいました。タッチパネルは反応せず、実質操作不能な状態です。実はその3日ほど前からMicroUSB端子(充電するところ?)の調子が悪く、10回に一回繋ぎ直してつながるかどうかくらいでした。充電の速度も10分に2%かそこらでした。困ってはいたのですが、スマホ自体は問題なく使えるし、来週辺り修理してもらおうと思っていました。
ですが操作不能になってしまうとそんな状況でなくなったので、auサポートセンターに電話し交換用の同機種を送ってもらいました。
ですが、古い機種でバックアップをとっていませんでした…。auショップでもネットでも色々調べた結果、画面破損したスマホはマウスをつないで操作することができるとわかりました。ですが、古いスマホはUSB端子が破損しているのです。今はもう完全に悪化し、ほとんど繋がらない状態です。(繋がってもすぐランプが消えてしまう)多分同じUSB端子で繋ぐなら反応しないと思います。
この状況で、古いスマホからバックアップをとることは可能でしょうか…?(;_;)
写真だけでいいので、大切な思い出をどうにか写したいです。バックアップをとっておくことがどんなに大事か思い知ったので、どうか教えてください。
書込番号:19237856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCとUSBケーブルで接続してみて認識されるかどうかが一つのポイントでしょうか。
安定接続出来る様なら問題解決ですが、お書きの端子の状態ではそれも難しそうです。
次善の策としてはBluetoothマウスががよさそうですが、以前に使っていたなら兎も角、今から接続を確立するのはこちらも困難でしょうねぇ。
残された方法は、逆の発想で、データを消さずに物理的に修理する事くらいだと思います。
幸い、補修用の部品が豊富に出回っている端末です。
DIYが出来れば比較的敷居が低いですし、それ専門の修理業者もいます。
費用やキャリアのサポートが無くなるリスクと天秤にかける価値があるデータなら、キャリア以外での修理を検討してみるといいと思いますよ。
書込番号:19237905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答していただきありがとうございますo(T□T)o!
そうですか…。物理的に直すしかないのですね(*_*)
自分でなおすか業者に頼むかは別として、古いスマホは2週間以内にauに返すのですが、治した痕跡が見つかった場合は特に何も言われないでしょうか…(・・;)
他のところで修理済みのスマホは交換できないとか、そのようなことはないでしょうか?
無知ですみませんm(__)mm(__)m
書込番号:19238032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、うっかり読み落としてました。
既に有償保証を使って代替端末を送って貰ってるんですね。
それでしたら逆に今後の保証の事は気にする必要はありませんし、回収品はメーカーで再生してリフレッシュ品に回すんでしょうから、IMEIさえ一致してれば状態はうるさくも言わないでしょうし、問題になる可能性は少ないと思いますよ。
そもそも、データを絶対に守りたいって事ならそんな事を気にしてる場合じゃないでしょうけど。
ただ、データの取り出しの為だけにそれなりの費用をかけて修復するのが勿体ないと言えば勿体ないですけどね。
有償保証をキャンセル出来れば一番なんですがそうもいかないでしょうし、大切なデータならそれも含めて対価として割り切るしかないでしょうか。
書込番号:19238100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naoka0104さん、心中お察したします。
> 治した痕跡が見つかった場合は特に何も言われないでしょうか…(・・;)
難しいと言うか微妙と言うか、、、一部docomoとか不動で扱えない場合に復旧モードの修理も可能になったらしいとガラケーの末期にお客様相談室で聞いたことがありますが、スマホになってガラケーから一転「初期化」前提というユーザによっては理不尽なほぼ選択の無い状況にしたのはauでありますので、ぶっちゃけ「auが復旧モードの修理を行わないことで重要なデータが取り出せないがゆえに専門の業者によるデータ保全のための修理を敢行しても良いか」を確認してみるのも一つの手ではないかと思います。
ただし、イレギュラーであり、即答はN.G.となる可能性が大ですので、しかるべき大英断を下せる様な部署まで確認してもらう必要があるとは思います。
(のぢのぢくんさんの線で)
出来る限り痕跡を残さない業者の強行ゲリラで、言われた場合の事後承諾の方が無難な気がしないでも無いですね。
だた、この手の業者さん、店頭の方が内容や価格の点で話が通じて安心とかで望ましいとしますと、東京・秋葉原、大阪・日本橋とかの大都市圏しか無い様な気もしますが。。。
書込番号:19238133
2点

よほどの事が無い限り痕跡に目くじらを立てる事は無いと思いますが、さすがにauの了承を取り付けるのには無理があると思いますよ。
暗黙の了解と言いますか、各所での委任状と同様、先方からすると「そっちで勝手に機転を利かせてくれ」「知らなきゃ敢えて突っ込まないけど、知ってしまった以上はスルー出来ないよ」な事は世の中割と多いですが、神経質と言うか変にマジメと言うか、言わずもがなの事を敢えて口にして事態をややこしくする人は少なくありません。
下取りではなく単に回収ですから、敢えて波風を立てる必要は無いと思いますけどね。
ましてや、データ救出を最優先にするのなら、その他の事はそれが済んでから考えればいい話。
極端な事を言えば、修理→データ救出完了後、クルマにでも轢かれれば痕跡も何もあったモンじゃありませんしね。
書込番号:19238245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考になるかどうかわかりませんが
故障する前に Googleのフォトアプリは使用されていませんでしたか?
もし利用されていたら
写真データーだげでも戻せるかもしれないです
古い機種を使わすに
交換された機種でGoogleフォトをインストールしてみてください
前回も使用されていたら
復活出来るかもしれないです
あくまでも参考ですが
Googleフォトデーター内部に異動で
検索かけてください
いっぱい出て気ます
参考にならなかったら
ごめんなさい
書込番号:19238257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のぢのぢくんさん
親身に考えて下さり、ありがとうございます!!
とても感謝です(/_;)!
ここで教えてもらった内容を元に考え直してみました。auにどうこう言われるか以前に、USB部品の交換は難しそうで自分ではどうにか出来ないと思いました(ToT)業者に頼むのも1万円くらいかかってしまい、送る時間もないし…大切なデータにしろリスクが大きすぎると感じました。
今回は諦めることにしました。(TT)たくさん教えて下さったのに本当にすみません!でも教えていただいた事を忘れないでいようと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19240987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードアートさん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
すごく詳しいですね!!専門の方なのでしょうか?(゜゜)とても為になりました。auがやってくれないのだったらこっちでやらせろ!的なものですね。
教えてくださってありがとうございます(TT)!
ですが今回は費用や時間の関係で諦めることにしました(ToT)教えて下さったのにすみません(/_;)
また機会があったらぜひよろしくお願いします…多分また質問するのでm(_ _)m
書込番号:19240994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムービーマンさん
ご返信ありがとうございます!!
インストールしてやってみたのですが、どうも使ってなかったようで残っていませんでした(ToT)
こちらこそすみませんm(_ _)m
でもグーグルでバックアップをとることもできるのですね!auバックアップアプリと重ねてこれから使用していきたいと思います。有益な情報を教えてくださってありがとうございました。
書込番号:19241002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、ダメ元ですが、自己修理を断念したなら正攻法として。
auのサポートに事情を説明、懇々と修理対応への変更とデータの救出を頼み込んでみても損はしないと思いますよ。
来年横浜ベイスターズが優勝する程度の可能性はあると思います。
書込番号:19241075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naoka0104さん
全て読ませてもらい、気になったのですがUSB端子の不具合に関しては別のケーブルでも同じ症状だったのでしょうか?
もし、試されておらず端子ではなくケーブルの断線などが原因なのであればデータは救えるのでは?と思いました。
既に確認済みであれば読み流してください。
書込番号:19241205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

まずはドコモショップにて検査されてはいかがでしょうか?ショップなら金額がわかるはずです。
書込番号:19217801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この辺も参考になるかもしれません。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/plan/index.html
書込番号:19217819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補償に入っていないのであればいくら掛かるかはメーカーに送らないと分からないはずです。
ただギリ1年保証が適用される期間ですから、もしかするとタダの可能性もあります。
取り敢えずいくらかかるかの詳細な値段は検査をしないと分からないはずです。
この間ドコモの店員に聞いたときは、一度修理に出すと有料だろうが無料だろうが何も聞かれずに修理されてしまうそうです。値段を知りたい場合は検査として出すことも可能だそうですが、保証が適用さろる異常があった場合でもそのまま返ってくるそうです。
書込番号:19218070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB経由or卓上スタンドのどちらでしょうか? どちらでもだったら故障かもしれませんがスタンドの場合はすわりが悪いと充電してくれません。スライドさせてカチッと音がしなければ端子部の接触が上手くいってないかもしれません。うちのは初め接触が上手くいかなかったけどスライドさせてカチャカチャやってたらできるようになりました。
書込番号:19240396
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)