端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 25 | 2015年6月9日 22:09 |
![]() |
0 | 11 | 2015年6月9日 14:27 |
![]() |
1 | 4 | 2015年6月8日 21:16 |
![]() |
53 | 4 | 2015年6月8日 16:00 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2015年6月7日 21:15 |
![]() |
18 | 9 | 2015年6月7日 06:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
テザリングしてSIMを挿せば、3大キャリアのものと遜色なく使えるようになるのでしょうか・・・?
なんか機能制限とかないのでしょう?
また、他にも注意点があったら教えて下さい。ヤバスヤバス・・・
3点

MVNOのSIMではテザリングはできませんよ。
書込番号:18717032
1点

5月からどうなるんでしょうね。
SIMフリーにできます!と言いながら
「テザリングだけはできません」なんてことになったら
完全なSIMフリーとは言えないですよね。
そんな底意地の悪い嫌がらせのような仕様は!
もし、そうであれば総務省(地域の電波管理局)に
ガンガン言うべきでは?
書込番号:18717144
1点

キャリアから出ている端末でSIMフリーになったとしてもテザリングは別だとおもいますよ。
その部分は今まで通りでしょうね
願わくばmvnoでもテザリング可能になってほしいものですが...
書込番号:18717165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>完全なSIMフリーとは言えないですよね。
そもそも完全なSIMフリーって何のことだかわからないが、総務省のガイドラインはあくまでSIMロックの解除に関するガイドラインなのでmvnoによるテザリングの問題は無関係。ロック解除しなくてもドコモ系mvnoのSIMは使えるんだから、apnの設定変更によるテザリングの問題は個別にドコモに文句を言えばいい話。
書込番号:18717177
3点

ガイドラインの6 その他のことを言ってるなら、このガイドラインではドコモは応じる気はなさそうですよ。
http://smhn.info/201412-tethering-apn-locking
書込番号:18717231
2点

無能な役人のアリバイ作りなだけで、SIMフリー義務化なんて消費者には何の役にも立ちませんからね。
むしろ、電波利権に群がるヤカラって意味では同じ穴の狢ですから、キャリアが本当に困る=消費者の為になる施策なんかやるワケがありません。
とは言え、エセドコモSIMでのテザリングをブロックする事が、ドコモにとってどんなメリットがあるのかは理解の苦しむところではありますが。
書込番号:18717252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様いろんな回答有難うございますヤバス
テザリング云々は置いといて、ドコモのドコモと契約を解除した端末であれば、MVNOの通話プランSIMを挿せば普通にネットや通話ができるのでしょうか?それともヤバスな事になるか、大幅な機能制限がされたりしてしまうのでしょうか?
書込番号:18717273
0点

ネットや通話には何の問題もありません。
書込番号:18717308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングが制限される事。
ドコモ系アプリが使えない事と、それによる通知等が邪魔な事。
エセドコモSIMを使った場合の、端末由来の大きな障害はそのくらいだと思いますよ。
ちなみに、ドコモとの契約を解除って概念は端末にはありませんので、どの端末に挿しても利用は可能です。
書込番号:18717319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テザリングしてSIMを挿せば、3大キャリアのものと遜色なく使えるようになるのでしょうか・・・?
これってテザリングが必要ってのじゃなく、格安SIMを使うにはテザリングというのが必要で…的なのをどっかで聞いて(実際には違うんだけど)出てきたんじゃない?
>MVNOの通話プランSIMを挿せば普通にネットや通話ができるのでしょうか?それともヤバスな事になるか、大幅な機能制限がされたりしてしまうのでしょうか?
普通のネット電話ってのが何を指すのかわかんないけど、特に問題ないかと
docomoの契約って書いてるから今docomoのスマホを使っててそれを格安SIMにってことと仮定すると、docomoのメアドが無くなる、docomoのアプリが使えなくなる、何かあってdocomoショップに相談に言っても(本体の故障など以外では)知りませんと言われる、このくらい?
>SIMフリーにできます!と言いながら
そんなこと誰も言ってないって。
書込番号:18717340
0点

MVNO SIMで制限されること。
-テザリング
-GPS精度(A-GPS利用不可)
-回線速度(都心ではどこも昼時は1MBPSを切る。500円SIMや無制限プランだと比較的遅い。)
-ドコモメール
-VoLTE(IIJMIOのみ対応?)
なお、SIMフリー端末の場合は、テザリングとGPS精度の制限はありません。
書込番号:18717444
1点

ありりん00615さん
GPS試しました?
GPSの精度は格安SIMでもドコモSIMでもほとんど変わりません。
位置割り出すときに格安SIMはワンテンポ遅いかな?
という感じです。回線速度が遅いのでマップのダウンロードに時間がかかっているような感じです。
A-GPSは大まかな位置を割り出すシステムですよ
勘違いしてませんか?
GPSの精度はSIMでなく、機種依存です。
書込番号:18717762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん回答ありがとうやばす
>どうなるさん
色々と言葉足らずで申し訳ございません。
実は、スマホを持っていないので中古で白ロムのエクスペリアZ3を入手して格安SIMを挿して使おうとしていたんです。
やっぱり、私みたいな知識がヤバス不足の人は大手キャリアとの高額契約をした方がいいのでしょうか・・・?
書込番号:18718269
0点

利用方法によります。テザリングによる動画視聴やダウンロード利用だと、MVNOの容量では厳しいでしょう。通話主体の人には向きません。LINE・Webやメール閲覧・IP電話の利用といった用途であれば問題ないでしょう。
かんぴょう農家さん、
基本的には、無線LANとモバイル基地局を利用してGPSの読み取り時間を短縮する機能ですが、それだけでもエラーの補正ができるので精度は上がります。また、ドコモの場合はA-GPSに補助衛星等も利用するので、さらに精度が向上しています。
書込番号:18718324
0点

XperiaZ3を白ロムでということならau版のXperiaZ3をお勧めします
価格もau版の方が安いと思います
ドコモ系MVNOは契約者数が多く、元々のドコモのLTEの評価もauよりは悪いので契約者数が少ないau系のmineoが良いでしょう
mineoであればテザリングも可能です
ガラケーで通話とキャリアメール(これは通話品質でドコモが良い)それ以外は上記のものの組み合わせがベストでは
書込番号:18718479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非Rootなドコモ端末をMVNO SIMで
テザリングを可能にする方法はありますよ。
勿論、Z3でも可能です。(私も設定しています)
但し、パソコンにAndroid SDK及びJAVA環境が構築されて
いることが前提ですが...
《XperiaにおけるAndroidアプリ考察》というサイトで
詳しく解説しています。
参考までにリンクを貼っておきます。
http://xperia-freaks.org/2015/03/21/docomo-tethering/
書込番号:18718916
0点

>実は、スマホを持っていないので中古で白ロムのエクスペリアZ3を入手して格安SIMを挿して使おうとしていたんです。
>やっぱり、私みたいな知識がヤバス不足の人は大手キャリアとの高額契約をした方がいいのでしょうか・・・?
あ、別にそういうことではないです。
他の人が書いてるとおり、docomoマークのスマホに格安SIMを挿すとテザリングが使えないのはその通りなんだけど、そもそもテザリングっていうのはスマホからさらに電波を飛ばして他の機器(例えばノートPCとか)をインターネットに繋ぐための機能のことなんで、スマホで電話、メール、ネット、アプリ(音楽、動画、LINE、ゲームなど)とか使う場合は必要ではないです。
もちろん他の機器を繋ごうと考えていれば、docomoマークのスマホじゃダメですねってなるんだけど「スマホを普通に使うにはテザリングという機能が必要らしい」と思ってるのかな?と質問読んで感じたので、他に何かを繋ぐ予定がないなら取り敢えずテザリングのことは考えなくていいです。
スマホが初ということで、ガラケーから格安SIMだと一般的に無料通話とかないから普通に電話すると通話料が高くなる。(LINEの無料通話とか安めの通話料になるアプリを使って通話料を抑える)
@docomo.ne.jpってメールがなくなって@gmail.comっていうPCとかと同じメールになる。(ガラケーの知り合いがいて迷惑メールの設定でPCメールを受信しないとかだとスマホに変えたよ!ってメールが届かないとかあるので、もしありそうな予め対応する)
使い方とか困ったときにdocomoショップに行ってもおそらく教えてくれない。(知り合いに聞く、自分で調べる、こういうとこに質問するなど)
これくらいかな?
おそらく知り合いでスマホ(Android)使ってる人いるだろうから、使い方とか気軽に聞ける環境だったら大きく困ることはないかな?
書込番号:18718980
0点

>GPS精度(A-GPS利用不可)
>A-GPSは大まかな位置を割り出すシステム
ちょっと違うかと。A-GPSはデータ通信回線を利用して各社が用意しているA-GPSサーバーから衛星の位置情報を取得し、衛星から取得するよりも測位完了が速くなるというものです。Z3+MVNOではドコモのA-GPSサーバーは使えませんが、他のA-GPSサーバーを使える可能性はあります。Z3がその可能性なしという情報は、当方はまだ見たことがありません。実機で確認なさったのかな?
大まかな位置を割り出すシステムというものもあり、これは音声回線から取得する基地局の位置情報を使用するものなので携帯に音声契約が必要です。SMSは音声回線を使用しているので、音声契約なしでもSMS付のデータSIMなら機能すると思われます。思われますというのは、当方はSMSなしSIMで運用中でして手持ちの機種で確認はできてません。SMS付への変更を検討中ですが、Z3のGPSが優秀ならその必要はないかなと思っています(GPSに関してまだテストできてません)
acroHDがMVNOでもA-GPSを使用できる端末だったので、SONYに期待してZ3を選びました。他にも理由はありますけども。
スレ主様。「遜色なく」っていうのは無理かと。それだとMNOが皆つぶれてしまいます。
書込番号:18719040
1点

そもそも、何をする為のスマホなのでしょう?
ガラケーから変える為?
ガラケーも無く、初めての携帯電話として?
現状、どこかのキャリアとの契約が有るのか無いのか?
格安SIMといっても、機能も金額も色々あるので、機能制限も注意点も答えようが…
トータルコストで比べるなら、スレ主さんの使い方次第では、大手キャリアの方がお得な事もあるのではないでしょうか?
書込番号:18719069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こえーもんさん、
下記資料によると、MVNOの場合はA-GPS(SUPL)を利用した場合はドコモのサーバーもトライするようで時間がかかるようです。
http://bloggingfrom.tv/wp/2014/10/26/13587
しかし、A-GPS(端末メーカー独自のもの)を使用した場合は、問題なくA-GPSが機能するようです。ただ、この説明だとA-GPS(SUPL)が利用される条件がわからないですね。
また、おおまかな測定=モバイル基地局を利用した位置測定だと思いますが、SMS付のデーター専用SIMで使えています。但し、GPSオフだとWIFIをオンにしないと誤差が大きすぎて使い物にならないほどです。測定モードを「バッテリー節約」にしてWIFIをオフにすることで、Googleマップでモバイル基地局による位置情報が機能しているか確認することができます。
書込番号:18719174
0点

ありりん00615さん
返信感謝いたします。
当方もそのサイトでSO-03D+MVNOの場合のGPSが優秀なのを知った次第です。他にも色々と良い部分がある端末でした。
Z3+MVNOの場合で、SMSなしとSMS付でGPSの使用感の違いについての情報があれば最上なのですがまだ見つけられていません。
SMS付SIMで基地局位置情報を使用できているとのことなので、Z3のGPSテストの結果に不満がある場合はSMS付に変更しようと思います。
書込番号:18719520
0点

ありりん00615さん
ひとつ聞き忘れました。
>SMS付のデーター専用SIMで使えています
とは、Z3においてと判断しましたがよいですよね?
書込番号:18719618
0点

ヤバ沢さん
私も3月にガラケー(ドコモ)から「Xperia Z3 SO-01G docomo版 新品白ロム」に替えました。
テザリングはできませんが、これ以外は何ら支障なく使えています。
初めてのスマホなので、そのままドコモにしようかなと思いましたが、高い料金設定しかないので、
OCNモバイルONE の音声対応SIMにしました。(ISPがOCNなので)
初心者ですので、事前の調査・勉強をして備えました。以下のサイトを参考にしました。
http://www.sonymobile.co.jp/myxperia/firststepguide/z3docomo/index.html
http://mobilelaby.com/blog-entry-xperia-z3-compact-setting-setup.html
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/special/lecture#menuBasic
書込番号:18719718
1点

>やっぱり、私みたいな知識がヤバス不足の人は大手キャリアとの高額契約をした方がいいのでしょうか・・・?
大手キャリアでも、7GBを使い切って詐欺だと騒ぐ人はいますから、安心とは言えませんね。
逆に、通話時間が長いなら、大手の通話定額の方が安くなる場合もあるでしょう。
kariyuさんが仰るように、スマホで何をしたいのかが最も重要なところです。
それから、白ロムにはロックされるリスクがあるので、赤ロム保証の付いたお店で買うことをお勧めします。
書込番号:18720129
0点

申し訳ありません。当方の書き込みの一部を訂正いたします。
SO-01Gでの基地局位置情報の取得にSMSは必要ないかもしれません。SMSなしのデータ通信専用SIMでも取得できてるようです。
書込番号:18855907
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
以前、アプリの項目で下記の質問をしましたが、
未解決で困っていますのでこちらでもお聞きしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18640964/?lid=myp_notice_comm#18640964
この時から新たに判明したのは、
画像リサイズのみのアプリ「Reduce Photo Size」を使用してみたところ、
画像選択の時のデフォルトは「ギャラリー」にしているのに、
FC2ブログアプリの画像選択と同じ、添付のような選択画面になります。
これだとリサイズした同じ写真も全部表示されてわかりづらいので
毎回ギャラリーを選べばよいことですが、
それだとデフォルトに設定している意味がないですよね。
他の画像編集アプリもいくつか試しましたが、
画像選択の時はちゃんとギャラリーからの選択になりますし、
デフォルトを解除したらちゃんとどのアプリを常用にするかなどの選択画面が出ます。
ですが、今のところ私が使用しているFC2ブログアプリとReduce Photo Sizeに関しては
最初からこんな選択画面になります。
デフォルトをギャラリーでなく、Quick Picにしても同じでした。
ARROWSの時は特に問題ありませんでしたし、
現在他機種で同じアプリを使用してる知人に聞いても従来通りなので、
アップデートとかで勝手にこうなったわけでもなさそうです。
この画像選択の画面や編集時のエディタは、この機種の仕様なんでしょうか?
FC2ブログアプリの画像編集も、アプリから編集&アップロードが出来て、
顔かくしなどのスタンプもたくさんついているのが売りなのに、
このエディタではスタンプもまともなものがないし、
編集後の画質もひどく、使えなくて困っています。
解決方法ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
0点

SOL26に最初から入ってる 画像系のソフトを削除 凍結しても駄目でしょうか?
書込番号:18814508
0点

早々の返信ありがとうございます。
最初から入っているそれらしい「画像編集」アプリは強制終了&無効にする、にしているのですが、
デフォルトアプリには上がってきていて、
アプリ情報としては、「標準に設定されていません」となっています。
ちなみにgoogle検索も無効化してるのですが、
同じようにデフォルトアプリには上がっているものの
アプリ情報は「標準に設定されていません」になっており
何かの時に勝手に起動されたりすることはないです。
他に、画像関係のアプリと思われる、
クリエイティブエフェクト
スケッチ
背景ぼかし
ARエフェクト
ARファン
Photo Analyzer Service
SeneMe slideshow
Xperia Social Engine Photos
は、無効にしています。
書込番号:18814596
0点

ARROWSを使ってる時と違って Xperiaにインストールする時点でソフトのバージョンが変わっていて 仕様が変わってしまってるって可能性は無いですか?
書込番号:18814651
0点

ギャラリーアプリにしろQuick Picアプリにしろ
一覧表示の仕方を「フォルダ(?)」にすれば、撮影した写真とリサイズした画像が分類されて分別がつく
勘違い回答でしたら申し訳ないです
書込番号:18814685
0点

fc2は使用してないので『Reduce Photo Size』で試してみましたが。
アプリ起動→【画像選択】タップ→操作アプリ選択画面、が毎回表示されます。
(デフォルトの編集アプリが設定出来ず毎回アプリを選択しないといけない)
自分は旧Xperiaですが、OS違いのせいで挙動が異なるんですかね。
ちなみにスレ主さんのスクリーンショットのアプリ情報『画像編集』ですが、【無効にする】がグレー表示になってますので無効化されてない状態です。
(無効化、強制終了が出来ないアプリということです)
書込番号:18814740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メンドシーノさん
その可能性はなくはないのですが、
Androidのバージョン2.2がどうで、4.4.4対応のものはこうなりましたというような情報は見つからず、
いま現在FC2ブログアプリとして出されているものが
http://apps.fc2.com/blog/ このような情報です。
以下、過去の書き込みと被りますが、
確かに前の画像編集はスタンプや手書きなど可愛く出来てましたので、
おそらく中身についての変更はないと思うのです。
(参照 http://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-918.html)
今、私のもので起動される「エディター」はお世辞にも可愛いとは言えないものになっていますから。。
同じ例で困っている人がいる方の回答で、
同じ機械なのに初期化のあとアプリを入れたらこうなったと仰ってるのが気になりますね。
http://blog.fc2.com/forum_community/topic/12603/89040/
さらにReduce Photo Sizeも同じ症状なのが謎です。
>缶コーヒー大好きさん
分別以前に、使えない画像編集アプリが、
デフォルト設定してないのに勝手に起動されるのを何とかしたくて・・・・
それもよく使うFC2に限ってのことなので困ったものです。
ありがとうございます。
>りゅうちんさん
コメントありがとうございます。
ほんとですね、
「アルバム」が無効化出来なかったのですが
「画像編集」は出来ていたと勘違いしていました。
Reduce Photo Sizeで試していただき感謝です。
使いたくないものが出てくるのなら、いっそ常に選択画面が出てくれる方がいいです。。
もちろん何もデフォルト設定していなくても、
Reduce Photo SizeとFC2は勝手に最初の画面選択が起動してしまいます。
Eメールへの添付時や、
「画像の編集屋さん」「aillis(旧LINEカメラ)」などで試してみたら、
選択時は問題なくデフォルトの「ギャラリー」が起動してくれます。
書込番号:18814832
0点

りゅうちんさん
アプリカテゴリへの投稿にも書き込みありがとうございました。
FC2についてはアップデートによる仕様変更ということで諦めます。。
特定アプリの場合にギャラリー等がデフォルト起動しない問題は
引き続き情報があればと思います。
書込番号:18817038
0点

と、書いたところで、
FC2のお知らせを見てみました。
http://apps.fc2.com/info
知人が前のまま使えているというバージョン26は、
4月のアップデートのようです。
私がSOL26に機種変して、最初にこのアプリを入れたのが1月頃ですので、
当時はまだバージョン22・・・
バージョンではないかもしれません。。
書込番号:18817062
0点

直接FC2に問い合わせてみました。
以下、回答です。
********************
>現在のブログアプリの仕様はこのエディタで間違いないのでしょうか?
はい、間違いございません。
最新版のFC2Blogアプリでは画像編集の際にこちらのエディターが表示される仕様となっております。
お客様によってエディタの種類が異なるのは、
・アプリのバージョンが古い
・Android 2.x.x系の端末にてご利用いただいている
のいずれかが原因となります。
>全く使えないスタンプだったり、画質の劣化もひどくなりました。
この度は、貴重なご意見をお寄せいただきまして誠にありがとうございます。
いただいた画像編集エディターのご意見に関しましては、今後の開発の参考とさせていただきます。
また、FC2リクエストのページにて、お客様からのご要望やリクエストを募集しております。
リクエストをもとにサービスの改善を計っていきたいと思いますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
********************
アプリのバージョンの上に、
Androidのバージョンも関係していたのですね。。
よって、
FC2の旧バージョンを使っているからといって、
Androidバージョンが新しければ現在のエディタの仕様になる。
逆に、Androidのバージョンが2.xであれば、
FC2をアップデートしても旧バージョンで使えるということなんですね。
画像選択の画面がデフォルト設定にならないのも、
そういったことが関係してるのかもしれませんね。
ですので、今後は面倒ですが他のアプリで画像編集をしてから
画像のアップロードをする方が良さそうです。
御回答下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:18820251
0点

スレ主さんの前機種F-04Eは元々Android 4.0ですし、お友だちの方が今だにAndroid 2.xを使用されてるとは考えにくいですよね。
何となくイマイチ合点のいかない回答内容ですが…
おそらくバージョン関連でしょうから、とりあえず納得するしかないというカンジでしょうか^_^;
デフォルトアプリ表示の件については『Reduce Photo Size』アプリでの症状として別スレを立てると、同機種使いの方々から有用な情報を得られるかもしれませんね。
書込番号:18820318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅうちんさん
返信頂いていたのに気づかず、、遅くなりすみません(><)
言われてみれば、Android 2.xなんて古すぎますよね。。
年配の方で、バージョンアップなどの通知はほぼ無視と聞いていたので、
もしかしたら化石状態で使ってる可能性はなくはないんですが(笑)
F-04Eでは問題がなかったので、
4.2までは古いとされるのか・・・
とりあえずXperiaにおいては今の状態で間違いがないようなので仕方ないですね。
デフォルトアプリに関しても、また調べてみたいと思います。
御回答ありがとうございました。
書込番号:18854700
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
Z3の充電器は1.0A、1.8Aを推奨していますが、ipadなどで
使用する2.1Aとか、1.8A以上の充電器は使用できますか。
使用すると何か不具合が生じますか。
ご教示お願い致します。
1点

>Z3の充電器は1.0A、1.8Aを推奨していますが、
>ipadなどで使用する2.1Aとか、1.8A以上の充電器は使用できますか。
充電器の中には、一定の電圧が保たれるように
定電圧回路が組み込んであります。
よって、使用する電流に左右されることなく
一定の電圧が保たれているように設計されておりますので
ご懸念には及ばないかと。
(粗悪な外国製品はこの限りではない)
書込番号:18847665
0点

ん?刺さるの?刺されば使えるけど、高速充電は出来ないと思います。
書込番号:18847798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の機種は高速充電(Quick Charge 2.0)に対応しているものが多いかと。
その場合、2.0で充電できます。
ケーブルも2.0A対応の奴じゃないと勿論ダメですが。
Xperiaとか、Galaxyとか対応しているっぽい。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140825_662484.html
上記を読むとどうやらQ社の技術なので、恐らくQ社のチップ乗っていないとダメなのかも?
(まぁ最近の奴ほとんどがMSMxxxシリーズなので、たぶん大丈夫?Q社以外でも同じようなの載せてるかも。。)
書込番号:18849134
0点

皆さんご教示有り難うございました。
高速充電はできないようですが、アダプターは使用できると
理解しました。
書込番号:18852594
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
S!メールの差出人、宛先の名前の部分がおかしいのです。
どういうわけか、送られてきたメールの宛先部分にツイッターのニックネームが表示されてしまうのです。
例:宛先 ○○○○<nantokakantoka@softbank.ne.jp>
↑ツイッターのニックネーム
差出人のときも同じようです。(自分のアドレスにメール送って確認しました)
ただこれはメールアドレスを使って送った場合で、電話番号で送ると「自分」になっています。
連絡先アプリ→自分の連絡先で名前を登録しても反映されず、、。
希望としては、メールアドレスだけの表示にしたいです。
とにかくツイッターのニックネームが表示されてしまうのをどうにかしたいです。
どなたか設定のしかたや原因などご存知でいらっしゃらないでしょうか。
機種変更したばかりでまだ何をどうすればよいかよくわからず・・・。
このままだと恥ずかしくて誰にもメール送れないです。。
というかなぜツイッターのニックネームがここに表示されるんでしょうか?
そのような設定をした覚えは全くないのですが・・・。
16点

追記です。
自分のスマホからヤフーメール等にメールを送ってみたのですが、
その時はアドレスのみの表示になってます・・・
普通に送る分には問題ないんですかね。
でもなぜツイッターのニックネームが表示されるのかについてはよくわかりません・・
同じような症状になった方いらっしゃいますか?
書込番号:18691105
7点

よくわかりませんが、もしYahooIDとTwitter連携しているようなら、
一度解除してみてはいかがでしょう?
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/533/a_id/43789
気持ち悪いですね〜
書込番号:18698240
10点

S!メールは最後に送った送信相手が登録した名前の通りに宛先欄に表示されるようです。
試しにパソコンか何かのメールで自分のS!メールのアドレスを漢字の名前で登録し、
自分のスマホに送信してみてください。
あなたが登録したとおりに表示されると思うのですが、いかがでしょうか。
違っていたらごめんなさい。
書込番号:18851585
13点

先方が登録してるモノが反映されてるんだと思いますよ。
書込番号:18851626 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
皆さんこんにちは。
この端末を使い初めて半年ほど経つのですが、アップデートに備えて内部ストレージの容量を確保しようと初めてGoogleドライブを使ってみた所、
クラウドに保存しているはずが、なぜかGoogleドライブが内部ストレージを凄く圧迫しています。
なぜ内部ストレージを圧迫しているのでしょうか?
ちなみにこんな感じです。
もし解る方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく投稿しました。m(__)m
書込番号:18844815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同期用フォルダーが内部ストレージ側に存在するから当然だと思います。
Dropboxも同じ仕組みで、ローカル側でファイル操作するとクラウド側にも自動で反映されます。
ローカル側フォルダーを削除するとクラウド側フォルダーも削除されてしまうので気をつけてください。
書込番号:18845367
1点

さっそくの返信有難うございます。
と言うことはクラウドアプリを利用して、内部ストレージの容量を確保するのは不可能と言う事でしょうか?
書込番号:18845409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どの様にドライブにアップロードしたのかわかりませんが、Googleドライブアプリで端末オフラインでファイルが見れるようにしてればローカルフォルダが膨れるかも。
または双方向同期の設定出来るアプリでアップロードしたとか。でもこの場合例えばdownloadフォルダからアップロードしたらdownloadフォルダと同期するからドライブアプリは膨らまいはず?
ローカルフォルダのファイルを削除してもクラウド上は消えません、双方向同期なら削除しますが使うアプリの設定しだいですが。
500MBほどアップロードしてますが、Googleドライブアプリサイズは33MBぐらいです。
OS、ドライブ共にバージョンがちがいますので参考までに。
書込番号:18845641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kugoo1989さん返信有難うございます。
端末にオフラインで保存はoffになっていました。
kugoo1989さんは、内部ストレージを圧迫せずにクラウドに保存出来ていると言う事は、それも可能なのでしょうか?(;_;)
私が何かおかしな保存の仕方をしているのかな…
書込番号:18845698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイルマネージャアプリ、例えばXperiaならFilecommanderですかね、クラウドに対応してますから、Filecommanderからアップロードしたらいかがでしょうか。
順番として、まずFilecommanderのクラウド設定からGoogleドライブを使えるようにしてクラウド上のファイルが扱える確認する。
確認できたらGoogleドライブアプリのデータ削除しアンインストール。これでクラウド上のファイルが消えてしまったらFilecommanderから再度アップロードしてください、面倒ですが。
データ削除する前にローカルフォルダにあるファイルのバックアップをお忘れなく9GB程あるようですが
どこにあるのか把握してますよね? 理解していないのならヤメテ下さい。消えても責任持てません。
別フォルダにコピーするか、PCにコピーしてからやりましょう、理解出来ないならヤメテ下さいね。
書込番号:18845866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、なかなか難しいですねー。
一応他にもバックアップは取ってあるので時間があるときに教えて頂いた事を参考に、色々試して見ようと思います!(^-^)
親切にやり方まで教えて頂きありがとうございましたm(__)m
書込番号:18846368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因は不明ですが『ドライブ』アプリのデータが異常に膨らんでしまっただけかと思います。
スクリーンショットのアプリ情報画面から【データを削除】を行えば解決されるでしょう。
保存画像が消えたりはしないので何もビビる必要はないと思いますよ。
書込番号:18846681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

りゅぅちんさん非常に興味深い解答有難うございます。
と言う事はこれは只のバグで、データ削除をしてもGoogleドライブにアップデートしたデータは残ると言う事でしょうか?
書込番号:18847142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

膨らんでる原因が外野からはわからない、バックアップ取っているいるのならデータ削除してみれば、もしクラウド上のファイルが消えても再度アップロードするだけ。
もしもに備えての安全策と再発に対しての代案としてFilecommanderの使用。
内部ストレージを空けたいなら、動画 画像 音楽などはSDカードに保存。
書込番号:18847400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【データを削除】は"Android/data"フォルダ内の任意のアプリデータを削除する機能なので、クラウドや端末内の画像等のデータが削除されるような外部への影響は一切ありません。
バッサリ削除して9GB分の空きを取り戻しましょう。
書込番号:18848155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちんさん
りゅぅちんさんの仰る通りデータ削除してみた所、無事ドライブのデータを削除せずに内部ストレージの空きを確保することが出来ました!!(^-^)
これでスッキリしました!
本当にありがとうございました!m(__)m
書込番号:18849499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お三方とも親切に解答していただいてありがとうございました!m(__)m
またなにかありましたらよろしくお願いします!(^-^)
書込番号:18849520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
ホーム画面のアイコンを押すと登録している複数の電話番号が出ます。これを一発直接電話出来るシヨートカツトにするのはどうしたらいいでしようか。
書込番号:18143267 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

回答とは違いますが、私は簡単電話というアプリでよくかける連絡先をウィジェットで表示させています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.wahtcomu.simplephone&hl=ja
書込番号:18143285
0点

こちらの機種のユーザーではなく確認できていませんが、ホーム画面を長押しして、ショートカットに「直接発信」がないでしょうか。
書込番号:18143303
2点

残念ながらこの機種では出来ないようです。
書込番号:18147449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホーム画面長押し→アプリ→ショートカット→直接発信でできますよ。
またウィジェットに優先連絡先というのもあります。
書込番号:18148051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

教えていただいた通りにしても、電話の選択画面が出て一発発信はできません。
何が違うんでしょうね。
書込番号:18180762
0点

ドコモ Xperia Z3 直接発信は、画面の何もないところを長押し ウィジェットを表示し 左へ送っていくと 電話の受話器マーク(直接発信)アイコンを押しながら下へドラッグすると、電話帳が出てきます そこで直接発信したい方の名前を押すと、直接発信が画面にショートカットできます。
書込番号:18632019
2点

>ドコモ Xperia Z3 直接発信は、画面の何もないところを長押し ウィジェットを表示し 左へ送っていくと 電話の受話器マーク(直接発信)アイコンを押しながら下へドラッグすると、電話帳が出てきます
それはドコモ電話帳アプリの機能なので、au端末では出来ないですね。
書込番号:18632992
2点

わかりました。ありがとうございました。
書込番号:18633430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面の何もないところを長押し ウィジェットを表示しその中にある優先連絡先を画面の開いているスペースに貼り付ければ最大9人まで登録出来ます。電話帳でお気に入りの☆マークを押せば画面上の優先連絡先に表示されます。何もしなければよく連絡を取っている人順に表示されますよ
書込番号:18847284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)