発売日 | 2014年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2015年2月27日 11:14 |
![]() |
27 | 10 | 2015年2月26日 03:24 |
![]() ![]() |
29 | 19 | 2015年2月25日 23:12 |
![]() |
10 | 5 | 2015年2月25日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2015年2月25日 15:25 |
![]() |
28 | 15 | 2015年2月25日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
最近になって電波が全く入らなくなる現象が起きるようになってしまいました。機内モードにすると戻りますが、それでも直らない場合は再起動すると直ります。自宅のWi-fi環境でも同じような症状が出てしまいます?
アプリが干渉してるのでしょうか?
対策を教えて下さい。
書込番号:18517266 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SIMカードをお店で交換してもらう。
初期化するより、手間が少ないです。
書込番号:18517488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セーフモードで1日過ごして下さい。
症状がでなければアプリの問題です。
書込番号:18517500
1点

先月水没させてしまって、お届けサービスを使って新品にしたんですが、変える前も後も同じ症状が出てしまっています。
書込番号:18517562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>先月水没させてしまって、お届けサービスを使って新品にしたんですが、変える前も後も同じ症状が出てしまっています。
トップ>スマートフォン・携帯電話>エリア>電波サポート24
『電波サポート24』※ご自宅の電波の受信状況を調査される事をお勧め致します。
http://www.au.kddi.com/mobile/area/dennpa-support/
書込番号:18518525
0点

Wi-FiならBluetoothの干渉も考えられますが、回線側もだめとなると、何なんですかねえ・・・
書込番号:18518661
2点

確かに、smartwatch2を日頃から着けているので、常にBluetoothはつけっぱなしです。その可能性もありますか…。
ありがとうございます。
書込番号:18518865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セーフモードにして困ることはありますか?
書込番号:18518869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんには大変失礼ですがタイトルに初心者マークをつける事をお勧め致します。
日本経済新聞 電子版『スマホが不安定… 「セーフモード」で原因探れ 』参考サイトです。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79895190Z11C14A1000000/
書込番号:18519349
1点

>常にBluetoothはつけっぱなしです。
セーフモードを試す前にBluetoothを暫くOFFにして様子を見ては如何でしょうか?
>セーフモードにして困ることはありますか?
プリインストールされたアプリ以外のご自身でダウンロードされたアプリ等が使えなくなります。
書込番号:18523252
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
機種変更からはやくも4ヶ月。まだまだ学ぶことがいっぱいありますので、レビューを色々と参考にしています。
ところで他のレビューを見ていると、時折デザインの件で「docomoXiのロゴが背面中央に配置しているのが気に食わない」というコメントを見かけます。
なぜ気に食わないと思うんでしょうか???
auやソフトバンクからも発売されてますので、メーカーからしてみたら、区別の為で別にいいと思うのですが…………(ーー;
素朴な疑問でスミマセンm(__)m
書込番号:18493879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ださくてかっこわるい、と感じる人が多いからです。
最も、主観の問題なので、かっこわるいと感じなければ別にいいんじゃないですか?
書込番号:18493894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモが大嫌いだからですよ。
高い料金をむしり取ってるのに、その上、でっかいロゴをつけるな、という、ほとんどいちゃもんに近い憎悪感ですね。
デザインがどーたら、などというのは後付けです。
こういうのは感情で、理屈ではないです。ま、人それぞれですから、気にしない人はまったく気にもなりません。
書込番号:18493897
3点

>なぜ気に食わないと思うんでしょうか???
そう思っているんだよと宣言している一部の人達です。
スレ主さんと同じ考え方の人もいますので気にする必要はありませんよ。
思考や趣味などは十人十色で人それぞれです。
他人の目を気にしても仕方ありません。
デザインの美的感覚などは誰にでも当てはまることかと想定しますが、そうあなた次第です。
書込番号:18493954
5点

他人の嗜好や美的感覚に疑問を抱いたところで、答えは見つからないと思いますよ。
ラーメンが嫌いな人に「ラーメンのどこが気に食わないんだ?」と問い詰めても、ただの余計なお節介なだけのような気がしますが。
書込番号:18493955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにdocomo xiロゴに関しては、個人的にロゴが無いor目立たない場所(つまり、下側に
あるXPERIAロゴ辺りかな?)の方が良かったかな?と思いますが、スマホはディスプレイ面を
見て使用しているので、使い始めは気になるかも知れませんが、気にならなくと思います。
※スレ主さんが、そうゆうご意見等に、気になさらない事が必要だと、私は思います。(笑)
どうしてもロゴが気になる・ドコモ版が嫌な人は、始めから購入対象にしていないでしょうし…。
書込番号:18493983
2点

皆さん、回答ありがとうございます。
別に気にしない方がいいという事ですね。
書込番号:18494013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん、気に入らないって人が書いてるだけで
私は気になりませんよ、唯一画面の羊は、うろうろ
目障りなのでけしてますけど(笑)。
書込番号:18494018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

というか何で自社の電波のロゴをわざわざ端末に印字しているかを聞きたいくらい
一昔前みたいにdocomoが先行してLTEを発信していた時代ならともかく、そんなの現在は普通に受信できる訳なのに・・・
au機だったら[au プラチナバンド]、Softbank機だったら[Softbank 4G]みたいなモノでしょ!?
そんなのが印字されていたら誰も喜ばないと思うけど・・・(笑
書込番号:18494193
1点

車でいうグレード表記的な感じではないんでしょうかね。
Xiしかないから意味ないじゃんって感じですが、、、
書込番号:18494240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済にまさに「今さら」ですが…。
スレ主様の疑問にあえて詳しく?答えると、
この問題には長〜い歴史があるのです。
i modeに始まり、FOMA、そしてXiと、
docomoが新サービスを始めると、
決まってそのロゴをデカデカと、
これ見よがしに端末に載せてくるのです。
それも端末のもっとも目立つところに…。
で、そのロゴが格好よければいいのですが、
決まってダサい、機種のデザインを
蔑ろにする(あくまで主観)ものだったので、
それこそ折り畳み全盛期の時代から、
ダサい、と言われ続けてきました。
とくにSony製品ユーザーのように、
デザイン最重視派では言わずと知れた、
docomoのお家芸でした(^^;
(過去の有名どころの機種画像をググって見てみてください)
そのため、必ずしも悪意のある批判ではなく、
愛用者が「買っちゃいました〜」っていうときの、
挨拶代わりの会話のようなものになっている、
ということもあります。
そういう私もデザインレビューでは必ず、
docomoロゴ弄りから入りますし、
むしろdocomoへの愛着の裏返し、という方も多いと思います。
ちなみにこの場合、「docomo」部分に問題があるのではなく、「Xi」がダサい、ということで、
キャリアロゴを入れるな!ということではありません。
書込番号:18519082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
名前の通りスマホ初心者です。
今回初めて(iPodタッチ所有)スマホを使おうと思います。そこで、2年経っても機種変することなく、3年ほど使いたいと思っています。
xperiaz3はとても良い機種で、使ってみたいという気持ちがすごくあるのですが、OSがandroidということで少し不安です。今やandroidとiOSの差はほとんどないという声がありますが、本当にそうなのか?という疑問があります。長く使うのであれば、iPhoneかxperiaz3どちらがいいのか教えてください。
あっ使用頻度は一日に1時間ほど、ゲームやネットサーフィンをしようと思います。
書込番号:18506629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhoneとAndroid両方持っていますがスマホとしての使用頻度は圧倒的にiPhoneが多いですね。
長く使うなら...という観点で見ると意外とガラケーが一番長く使えます。
書込番号:18506658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XperiaZ3は当たりハズレがあります。
良いのが手元に来れば良いのですが、
au版docomo版いろいろな
不具合情報があるのでそちらもご覧になってよく検討してください。
長期のOSアップデートや
現在所有されているのがiPodタッチということならiPhoneがオススメかな。
書込番号:18506697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先月迄両OSを使っていましたけど、初めてのスマホでしたらiOSの方が使い易いと思いますよ。
書込番号:18506698
3点

似たような感覚で使いたいならiPhone、カスタマイズ含め自分の使いやすいように調教するならandroid。
どっちにしろ長く使っていればいずれOS面では切り捨てられるので個人的にどうでも良い。
個人的にhome画面にごちゃごちゃ置くのが嫌いなのであのアイコンのびっしり表示は絶対に勘弁してほしい。
それはさておき…
スマホで何をしたいかをしっかり持っていればおのずと答えは出るかと。
出先でパソコン並みの事がしたいなら自分はiPhoneは選ばない、逆に娯楽面を重視したり、絵を描いたりなどを重視するのであればタブレットのiPadなどが良いかと。
長く使いたいのであればガラケーかな。
通信面は格安SIMでスマホじゃなくてもモバイルWi-Fi系でどうにでもなりますし、手頃な価格で必要な通信確保できますから。
>あっ使用頻度は一日に1時間ほど、ゲームやネットサーフィンをしようと思います。
ってことなので、スマホ持つ必要もそれほど無さそうなんですが。
これぐらいならスマホじゃなくてもiPodtouchで通信を格安SIMぶっさしたWi-Fi系手に入れたほうが良いと思いますよ。
書込番号:18506744
2点

D100Fさん
なるほど、やはりiPhoneのほうが使いやすいんですかねー
スマフォー貧乏さん
不具合についても調べておきたいと思います。OSのアップデートについては、今使っているアプリがつかえたらそれでいいんです。android4.4.4は何年くらい対応してくれますかね?(そんなこと言われてもわからないですよね笑)
湯〜迷人さん
やはりiOSは使いやすいんですね
書込番号:18506761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まったりと!さん
アドバイスありがとうございます。
使用目的はネットサーフィンやゲームなのですが、android端末を使ってみたいとも思いまして、購入を検討しております。
モバイルルーターについても検討してみます。
書込番号:18506783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
Z3前に使っていたxperiaは約3年は持ちましたよ。
書込番号:18506807
1点

今の機種はサムスン除いてユーザーでは電池交換できないから、電池の寿命=スマホの寿命と考える人もいるでしょう。
電池を1回交換すれば、3年は持つかな。
個人的にはアンドロイドがお勧めですが、XperiaZ3はやめといたほうがいいです。不具合端末掴んだら面倒なことになる。
お勧めはGoogle Nexus 6 by Motorolaです。OS関係では苦労しないでしょう。
書込番号:18506873
1点

>今やandroidとiOSの差はほとんどないという声がありますが、本当にそうなのか?
出来る事には大差ありません。アプリやゲームが対応しているかどうかだけです。
操作方法には差がありますが、慣れの問題でしょう。
拘りがないなら、ユーザーや情報の多さでiPhoneを勧めておきます。
書込番号:18507672
0点

Green。さん
3年持ちましたか!
三ッ田和彦さん
なるべくバッテリーについては気にしようと思っております。外にいるときはもちろんスマホを使いますが、家にいるときは動画や音楽、インターネットなどはiPodタッチにこれからもがんばってもらおうと思います。不具合について、尿液晶や、wifiの件がありましたが、とりあえず液晶についてはdocomoの店で確認してからこの機種を受け取ろうと思います。
あさとちんさん
レスポンスが不安です。2年ほどたったiPodタッチは安定して使えていますが、androidは使ったことがないので、よく分からないのです。2、3年後、しっかり動いてくれるか不安でσ(^_^;)
書込番号:18507958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末は3年くらい普通に使えても、性能のいい新機種がどんどん出てきて、新しいのが欲しくなりますよ。
縛りの無くなる2年毎に買い換えるのが精神的にも性能的にも限界のような気がします。
書込番号:18508116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よい端末だと思いますけど正直初心者の方に易しいかというと、うーん、という気になりますね。
私だったらIphone6(or plus) と本機だったら絶対本機(含む他のアンドロイド)にしますが、
他の方にお勧めするとiphoneにしとけば?って言ってしまうかもしれません。
すでにiPadを所有されていると言うことで恐らくItuneとの同期に離れてらっしゃるでしょうし(マイクロSDを使いたい、というか使う意義を見いだせるなら絶対こっちの方がお勧めです)。
ただ、このご時世スマホもモデルチェンジが激しくOSのアップデートも頻繁に行われていてiOSの端末はある程度OSアップデートが約束されていますがAndroidですとメジャーなアップデートは1回あるかないかってことを考えると3年後にはアプリが対応しなくなるかもしれませんね。
書込番号:18508350
0点

バッテリーの問題は
バッテリーが切れたときに着脱式ならすぐに換えれるくらい、ですかね
ただ
元のAndroidならまだしも
コテコテの日本仕様Androidでは
アップデート含めてぎりぎり二年使えるくらいでしょう
キャリア、メーカーの保証を切って
自分でAndroidにてを加えるならまた別ですが
日本仕様のAndroidスマホなら使用に関しては二年が適切でしょう
性能的には何年でも使えますが
アップデートが足を引っ張る
なので改造とかしないなら
着脱出来なくても良いかな
書込番号:18508505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三っ田さん
確かにその機種なら少し注意を読んでおけば
アップデートに関してはあまり心配いらないですね
私も欲しい機種です
ただXperiaも好きなので迷いますね
どこを重点にするか重要ですね
まあ二年契約事に機種変か他社に乗り換えしていけば良いかと思います
書込番号:18508516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お財布やテレビが必要なければ、iPhoneがいいんじゃないかな。
iPodタッチもいらなくなるしね。
慣れれば、androidもiOSも、あまり変わらないと思うけど、
新機種導入時はiPhoneが圧倒的に使いやすいと思う。
あとはスレ主さんの決断ですね。
書込番号:18510029
1点

iPhoneはらくらくスマホの海外版といった感じです。融通があまり利かない、水に弱い、画面割れやすいなどハード面での不安があります。
Android端末は不具合あってもメーカーの選択肢が多いので自分にあったハードを選択できます。
3年使うならAndroidの方がハードスペックが高いので不自由はしないかな。あと買うなら新サービスのLTE-advance対応機種の方がよいとおもいます。
書込番号:18510091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPERIAz1を2年使ってからz3に機種変更しました
iPhoneも良いと思いますし、悩みますね自分の場合
近くのコンビニや、その他買い物レンタルDVD等
財布持たないでも良いとか便利だしとか、雨の日
防水って事も理由ですかね、フルセグはスポーツの
途中結果位だし、理由には成りませんね、
スレ主さんの使いやすいと思った方が後悔しない
かと自分のは幸い問題もなく使ってます。
書込番号:18510398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました
海外ROMをいれれば、ワンセグなどのきのうは使えなくなりますが、osアップデートが出来ることがわかりました。RAM3G ROM32Gあるので、容量の心配もなさそうです。SDカードも使えるので、その点もいいと思いました。この機種にします。
書込番号:18513532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三ッ田和彦さん
>個人的にはアンドロイドがお勧めですが、XperiaZ3はやめといたほうがいいです。不具合端末掴んだら面倒なことになる。
この板の書込みで、これだけ云われる根拠は何でしょうか?
機種として満足度・レビューも初期不良を除いて、他機種と比べて特別悪いようには思えません。
別スレで
>いやいやそれはどこのメーカーも同じですよ。
>以前スマホの不具合が一向に直らず、docomoからの提案で他機種に無料で変更できたよ。
メーカー、キャリアに対してこのような発言もされてますので、お持ちになってると思われるこの機種に
関しての、知っておられる詳しい話をお願いします。
書込番号:18518616
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
設定→言語と入力→POBox Touch(日本語)→予測変換→チェックを外す
書込番号:18228778
3点

自分の認識では、改悪?されてPlusは予測変換のキャンセルが出来ないと思いましたが…。
うろ覚えです。間違っていたらごめんなさい。
書込番号:18228944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予測変換オフ機能確かに見当たらんっすね。
設定→言語と入力→POBox Touch(日本語)→予測変換→チェックを外す
↑
いい加減な事書くなっちゅうねん。
書込番号:18517020
2点

いえ、以前のPOBox TouchはMiEVさんのやり方でキャンセル出来たと思います。Z1あたりまでかな。
Z2以降のPOBox Plusになってからキャンセルが不可になったと思いますよ。つまりZ3も
書込番号:18517239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使ってもいないような人がなぜレスするんだか、全く不思議でしょうがない。
参考まで
『変換候補のタブ分け(直接変換、予測変換などの種別ごとに候補が分かれる)は無効にできるようになりました』
http://geekdays.jp/2014/10/sol26-open/
文字入力→ツール→設定→基本設定、表示→候補タブ表示、チェックです。
話の内容、間違っていましたらごめんなさい。
書込番号:18517997
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
現在、Xperia Z2を使っていて先日Z3向けのケースが発売されてそれが使いたいのですが外形的な違いはあるのでしょうか?
ケースの為だけに機種変するのはちょっと気が引けるので使えそうなら使いたいのですが大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18516918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ位置も厚みも横の形状もサイズも違うので無理ですね。
書込番号:18516975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高さ幅共にZ2から1mmダウン、厚さは0.9mm違うようです。
http://matome.naver.jp/m/odai/2141218888748203501
さらに電源スイッチの位置が根本的に違うようなので、どのようなケースかは解りかねますが使用は殆ど出来ないのではないでしょうか。
書込番号:18516976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりそうですか……
買い換えるしかなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:18516982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
今ってドコモでこの機種契約すればこの端末はSIMフリータイプなんですか? それとも3000円くらいの手数料払ってSIMフリー化しないといけませんか?
書込番号:18509845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだSIMロック解除が義務化されていないので手数料はかかりますね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/
書込番号:18509858
1点

5月からの義務化が始まると端末価格が跳ね上がるといわれているので、MNP前提ですが0円で端末が手に入る最後のチャンスかもしれません。
ただし、今は6カ月以内に解約すると、違約金3万円取られてしまうので注意が必要です。
書込番号:18509916
2点

> 5月からの義務化が始まると端末価格が跳ね上がるといわれているので、
もしそうなら一括0円がなくなったり高額月サポが大幅に減らされる可能性があるわけですね。
安く買えないならキャリアと契約する必然性が薄れるので白ロムを買うかSIMフリー端末を購入しほうがお得になりますかね?
書込番号:18510212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マウスコンピューター等の参入もそのあたりにあるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150223_689555.html
昨年中に終わるはずだったキャッシュバックはいまだに続いているので、半信半疑ですが。
書込番号:18510606
2点

simロック解除が普通になるとドコモ、au、ソフトバンクから携帯端末の販売も無くなって
simカードだけ買うという流れになってもおかしくないですね。
そうなれば流石に家電量販店で携帯端末を買ってくるとかになるのかな。
書込番号:18511251
0点

5月以降発売機種からだけど、最初からフリーで販売するかはわからない。iPhoneみたいにフリー拒否が出来なくなるだけだから。
今もAndroidはフリーにできるけど、5月以降発売端末から全機種フリーにできるようになるだけで、発売後フリーにするまでに一定期間をもうける可能性もある。
義務化の内容が曖昧なんだよね。
書込番号:18511425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 5月からの義務化は決定事項ですか?
決定事項です。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000275.html
総務省公式サイトで「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正が情報開示されております。
書込番号:18511461
1点

横スレで失礼します。5月○日からと言うのはまだわからないですよね?
書込番号:18511491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5月1日で確定です。
提示したURLの中の別紙2(PDF)6ページに
「本ガイドラインは、平成27年5月1日以降新たに発売される端末について適用する。」
とあります。
この資料は分かりにくいため、詳しく解説したサイト見つけましたので参考までにご覧ください
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20141119/1061383/
書込番号:18511527
3点

5月1日以降に発売される端末が対象ですね。今販売されている端末には当然適用されません。
ただ、ユーザーの料金踏み倒しを避けるために購入後一定期間SIMロックの解除を出来なくすることは認められているので、実際の施行時期がどうなるか今のところは分からないですね。
書込番号:18511678
2点

5月以降でも、購入時点ではSIMロックはかかってるでしょう
「解除」が義務化になるだけですから
あと、何でもかんでも解除可能なわけではなく、「ただし、SIMロック解除を行わないことが公正な競争又は利用者の利便
の確保に大きな支障とはならないと考えられるものについてはこの限りでない。」とあり、注釈に「技術的にSIMロック解除が困難な端末及び特定の事業者の通信方式・周波数のみに対応している端末等を想定している。」
とありますね
iPhoneのSIMロックの仕組みは非常に変わっていて、これはAppleの協力なしには不可能なので、もしかすると上のような注釈に書いてあることが適用されればiPhoneのSIMロックは解除対象外となるかもしれませんね
普通にアンロックコードを入力するタイプのものならば適用でしょう
SIMロック解除義務化で不透明なところは、W-CDMAの技適通過が怪しいau端末と、SIMロックの方式が一般的な方法と全く違うiPhone、この二つでしょうかね...
書込番号:18511683
2点

フリーになっても削除出来ないキャリアアプリとか邪魔でしかないからなぁ。
書込番号:18511964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おサイフケータイ必要なのでキャリア端末を買わざるを得ないのが辛いところです(>_<)
書込番号:18512395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新しく始まった購入サポートで6ヶ月パケット定額継続で
本体が大幅値引きする施策は、SIMフリー化義務対策のための実験でしょうね。
これなら短期で契約変更や解約されることも減るでしょうし。
SIMフリー化義務機種はMNPだけでなく機種変でも購入サポートが導入
されるかもしれません。
書込番号:18516952
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)