Xperia Z3 のクチコミ掲示板

Xperia Z3

  • 32GB

ハイレゾ音源の再生に対応した5.2型フルHDスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z3 製品画像
  • Xperia Z3 [White]
  • Xperia Z3 [Black]
  • Xperia Z3 [Copper]
  • Xperia Z3 [Silver Green]
  • Xperia Z3 [ホワイト]
  • Xperia Z3 [ブラック]
  • Xperia Z3 [カッパー]
  • Xperia Z3 [シルバーグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z3 のクチコミ掲示板

(16463件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1462スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

突然の発熱と動作不良の発生

2018/10/20 19:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:188件 Xperia Z3 SO-01G docomoのオーナーXperia Z3 SO-01G docomoの満足度5

今日の朝から使用していないのに発熱して動作が極端に遅くなりました。
電源オフにしても直りません。
同様の現象か発生している方いませんか?

書込番号:22195883

ナイスクチコミ!4


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/20 19:59(1年以上前)

多分電池の寿命ではないですか?
電池の寿命が尽きる時はかなりの発熱があります。
ガラケー時代に尽きるまで利用していたら火傷する位電池が発熱しました。

書込番号:22195900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:188件 Xperia Z3 SO-01G docomoのオーナーXperia Z3 SO-01G docomoの満足度5

2018/10/20 20:11(1年以上前)

>iPhone seさん
回答ありがとうございます。
電池性能を確認したら「良好80%」なんです。

書込番号:22195935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/10/20 20:21(1年以上前)

>nicchomanさん
セーフモードは、試してみられましたか。
発熱が収まるまで、少しセーフモードにしてみては。
それでも改善しなければ、ドコモショップで修理依頼をしてみて下さい。

書込番号:22195961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2018/10/20 20:30(1年以上前)

システムの電池情報はあまり当てにならないという話ですがね。
修理に出してバッテリー交換になった例でもコンディションは80%以上だったというスレか過去にあったと記憶しています。

別な話しですが、ちょいちょい悪さするのがGoogle開発者サービスというシステムアプリがあって、更新が掛かる度に不具合を起こして発熱や高負荷状態をもたらしたりします。
一旦削除しても再起動後に再更新が掛かるので、それで正常化することもありますよ。


書込番号:22195982

Goodアンサーナイスクチコミ!5


seiji3897さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/20 20:43(1年以上前)

この記事を参考にして下さい
https://sumahoinfo.com/how-to-fix-xperia-xz-premium-z5-z4-x-performance-battery-drain-overheat-lag

書込番号:22196021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:188件 Xperia Z3 SO-01G docomoのオーナーXperia Z3 SO-01G docomoの満足度5

2018/10/20 20:51(1年以上前)

>seiji3897さん
>ACテンペストさん
>八咫烏の鏡さん

皆さんありがとうございます。

調べたら「フォトアナライザー」ってアプリが可能性高いようで、このアプリを無効化してみました。
少し様子みたいと思います。

しかし、電源入後のPIN入力で1文字5秒かかるのにはびびりました・・・

書込番号:22196043

ナイスクチコミ!5


スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:188件 Xperia Z3 SO-01G docomoのオーナーXperia Z3 SO-01G docomoの満足度5

2018/10/20 21:24(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん
格安SIM使っているのでドコモ行くのがちょっと・・・

>ACテンペストさん
 当機種はGoogle開発者のアンインストールは出来ない様です。

>iPhone seさん
順番に見て試して行きます。でもSO-01Gに無い事が多いようです。

書込番号:22196141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2018/10/20 21:45(1年以上前)

Google開発者サービスはAndroidで必要なアプリなので完全には削除出来ません。
(にもかかわらずなぜか正常な更新ができず異常な負荷を発生させることがあるのですが)
全てのアプリから容量管理を選んでデータを削除して再起動をかければ起動後に最新の状態に保つように更新がかかるのですが、まあこれは他の思い当たる原因をあたってみてから、いよいよ最終手段と考えてもらったほうがよいですよ。

書込番号:22196189

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:188件 Xperia Z3 SO-01G docomoのオーナーXperia Z3 SO-01G docomoの満足度5

2018/10/20 23:17(1年以上前)

>ACテンペストさん
データ削除で治ったみたいです!
感謝!!

書込番号:22196463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/10/22 17:19(1年以上前)

自分の場合YouTube等動画見てる時に発熱が酷くなるようです

書込番号:22200151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 Xperia Z3 SO-01G docomoのオーナーXperia Z3 SO-01G docomoの満足度4

2018/10/22 17:36(1年以上前)

〉動画見てる時に発熱が酷くなる

それは正常反応では?
車だって、人だって走れば熱くなります。
何もしていないのに熱くなったから、スレ主さんは問題にしたのでしょう。

書込番号:22200186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:188件 Xperia Z3 SO-01G docomoのオーナーXperia Z3 SO-01G docomoの満足度5

2018/10/22 20:16(1年以上前)

直ったとおもいましたが、直ってませんでした・・・

私の場合は発熱よりも「全ての動きが重くなる」のです。徐々に動きが遅くなり、最後にはフリーズします。

バッテリー原因で動作が遅くなる重くなる現象てあるんですか????

書込番号:22200568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2018/10/22 20:41(1年以上前)

うーん…なにより、と思いましたが、残念ですね。

電力供給が断続的になったりするとあり得るかもしれませんが、
バッテリー交換ともなれば初期化やむ無しですから、
今のうちにバックアップ取れるものは取って一度初期化してみては?

長く使うと不要なデータがおりのように溜まるようか感じになるので
たまにそういうことも必要ですよ。

書込番号:22200644

ナイスクチコミ!3


スレ主 nicchomanさん
クチコミ投稿数:188件 Xperia Z3 SO-01G docomoのオーナーXperia Z3 SO-01G docomoの満足度5

2018/10/22 21:07(1年以上前)

>ACテンペストさん

バッテリー交換も仕方無しと思ってますが、「CPU管理アプリ」を入れて見てみると360セキュリティのアプリが異常と思える位CPU使ってました。
今はこの360セキュリティを外して経過観察中です。

写真動画等は全てSDカードに移しました。お気遣いありがとうございます。

書込番号:22200715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Android5.0へのアップデート方法

2018/10/07 12:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank

クチコミ投稿数:43件

宜しくお願いします。
未だ現役で使用していますが、Android4.4のままで使用しています。

今年の2月だったか、SoftbankのZ3の修理対応期間が終了したのに伴って、Android5.0へのアップデートも終了した模様?でxperia companionからもアップデートできません。

Android5.0の評判があまり良くなかった事などから、アップデートせずに使用していましたが、最近になり、4.4非対応のアプリが増えて来たため不便を感じています。

今更ながら、何かアップデートする方法はあるのでしょうか?

IMEI制限のため手持ちのsimフリー端末も使えず、機種変更やMNPは来年2月まで出来ないので(simがスマホデビュー割のsimを刺しており、2年完走しないとペナルティーが発生)何とか延命したい所存です。

非公式simロック解除ついでにROM焼などでアップデート可能かご教授頂ければ幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:22165470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/10/07 14:47(1年以上前)

非ユーザーの俺節回答です。気に入らなければスルー願います。

https://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion/

こちらにも表記されていますが、Xperia Companionは一部機能が非対応の機種もあるようです。ダメ元で一度、Xperiaソフトウェア更新アプリ(UpdateCenter.apk)からの更新を試してみてください。リンクは上記ページ内にあります。

それでダメならいよいよ非公式な方法での更新しか手はありませんが、こうした手法は製品の不正な改変、改造に当たるためこのサイトの規約に抵触する恐れがありますので、この種の回答は行わない流れになってます。

文鎮化の危険もある作業ですし、何があっても自己責任がお約束でもあります。色んな人からアドバイス貰って何とか…という考え方の人には到底お勧め出来ません。

書込番号:22165770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/10/07 19:53(1年以上前)

>ryu-ismさん
返信ありがとうございます。

ご教授頂いた通りやってみましたが、apkは最新ですと表示され、駄目でした。

非公式な方法は素人には難しいようなので、おとなしく更新月まで我慢するか、手持ちのg07+にsim刺してDSDSの通話simにするかのどちらかにしたいと思います。

修理受付期間終了の2月まてにアップデートしておけば良かったですが、自業自得ですね。
いい勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:22166427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:6件

GoogleストアよりLINEをインストールしたいのですが、『お使いの端末はこのバージョンに対応していません』と表示されインストール出来ません。
ちなみに…Android5.0
通信…公共Wi-Fi(SIM無し)
インストール方法を教えてください。

書込番号:22162697

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/06 12:34(1年以上前)

au market からインストール出来ませんか?

https://pass.auone.jp/app/?aspref=mkt

書込番号:22162779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2018/10/06 13:47(1年以上前)

SIM無しだとauマーケット自体がアップデート出来ないのでauマーケットからは無理なはずです。

またauマーケットとGoogleplayのどちらにも並ぶアプリはauマーケットからアップデートするとGoogleplayからのアップデートを受け付けなくなるトラブルがありました。
SOL26はデフォルトでLINEのアイコンがあって、auマーケットに誘導されたりしなかったかな?

設定のアプリからLINEを探して、有ったらデータを削除してからGoogleplayから再度インストールを試みてください。

書込番号:22162923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/10/06 14:03(1年以上前)

はい、デフォルトでありましたが…Googleでダウンロード出来ないのでアプリは削除しました。でも『お使いの端末はこのバージョンに対応していません』と表示されます。Androidのバージョンの問題なのか、設定上の問題なのか…解りません。

書込番号:22162948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2018/10/06 14:12(1年以上前)

うーん、SIMなしで運用するならauマーケットを含めて不要なauアプリを削除してや無効化してみてはどうでしょう?
LINEが対押していないわけはないので、干渉してるならそこらへんだと思いますけどね。

書込番号:22162959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7994件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/06 17:34(1年以上前)

Googleplayのどこからインストールしようとしてますか?

ライブラリとか?

GoogleplayでLINEを検索して合うバージョン見付けたりはしてるでしょうか?

書込番号:22163423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2018/10/06 18:53(1年以上前)

手持ちのSOL26を初期化してSIMなしで設定してみましたが、全く同じ症状にはならなかったです。

まずプリインストールアイコンのLINEを起動しようとすると案の定auマーケットに誘導されます。
auマーケット自体のアップデートは、旧アプリ版からブラウザーベース版に更新はされましたが、 au ID(SIM)を要求されます。
IDとパスワードでログインしようと試みましたが、何故か進みませんね。

それで、Googleプレイから検索して直接インストールしましたら普通にできました。
プリインストールのLINEアイコンも現在のマテリアルデザイン風にに更新され以後はそのままGoogleプレイ版と共通として使えるようになりました。

手間はかかりますが、一度リセットして最初の段階でGoogleプレイ版を直にインストールし直したほうが良いと思います。

書込番号:22163639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/10/06 22:23(1年以上前)

実機で試していただきありがとうございます。初期化し、au版LINEをアンインストール後、Googleにて無事にインストールして使用出来ました。

書込番号:22164330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIM無しでライン使えますか?

2018/09/27 23:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:6件

タイトル通りですが、SIM無しでWi-Fi(公共)でライン出来ますか?それが…この携帯にはダウンロード出来ません。と表示されて、出来ないです。ウォークマンは出来たのに…。

書込番号:22142602

ナイスクチコミ!4


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2018/09/28 08:44(1年以上前)

自宅や職場のWI−FIなら出来ると思いますよ。
公共のWI−FIだとアプリのDLなど大容量通信は制限してるんじゃないでしょうか?

ただ、LINEは複数端末で同一アカウント使用できないし、電話番号かメアドでのアカウント登録に必須ですので、SIMなしでの運用(他にSIMを差したメイン端末ある前提ですが)という使い方をする必要があるのかは疑問です。

書込番号:22143171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2018/09/28 11:00(1年以上前)

SIMがないと認証ができないので、使えませんね。ほかのSIMのあるスマホで認証するというのは別として。

書込番号:22143377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/28 16:12(1年以上前)

スレ主様

LINEのヘルプも確認してみてください。

https://help.line.me/line/ios/categoryId/50000438/2/sp?lang=ja

認証方法の確認をご覧になってください。

書込番号:22143837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2018/09/28 17:40(1年以上前)

Android 4.4だとLINEの要件は満たしてますが、GooglePlayストアアプリが古いと検索してもLINEが出てきません。
Wi-Fiに繋いだまま暫くするとアプリが更新されますからLINEがダウンロード出来るようになります。

SIM無しでもFacebook認証でLINEは使えますよ。
実際予備機のSH-05F(Android4.2、SIM無し)で新規にLINEとFacebookアカウントを作り使えてます。
但し友達自動追加は出来ません。
友達を追加するにはふるふるかQRコード交換してください。

書込番号:22143975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電とデータ転送用のUSBケーブルについて

2018/09/26 01:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:6件

初めてスマホ(中古)を持つのですが、充電とデータ転送用のUSBケーブルは何を選んで購入すればよいですか?Type-Cとか色々あるようですが、よく解りません。充電用の本体側の端子とデータ転送用の本体側端子は違うんですか?

書込番号:22137759

ナイスクチコミ!1


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2018/09/26 03:42(1年以上前)

Z3でしたら使用するケーブルMicro-USB(TypeB)というものになります。
http://uzurea.net/usb-type-complate-list/

基本的に充電/通信を分ける必要はありませんが、一応〇A対応といったような高電流での急速充電を加味したケーブルを使用されることをおススメします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0140GY5QY

一応、Xperia Z〜X PerformanceまでがMicro-USB(TypeB)で、XZ〜今現在のXperiaがUSB Type-Cという物に切り替わっています。

書込番号:22137839

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7994件Goodアンサー獲得:744件

2018/09/26 04:11(1年以上前)

迷ったらデータ通信用買っておけばいいです、充電も通信も出来ます

充電用ケーブル、充電しか出来ません

書込番号:22137855

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2018/09/26 04:29(1年以上前)

追記。
XperiaはZ3まで側面にマグネット充電アダプタを備えているので、サードパーティーのマグネット充電ケーブルを買うというもの手ですよ。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/328/328006/
ケーブル。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=Z3+%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88

Z3までキャップレスUSB端子がなかったので、防水を保つための蓋を開ける必要があり、開け閉めが多いと防水を保つためのOリングが傷みます。
定期的にOリングにワセリンを塗るならいいかもしれませんが、手間や劣化を抑えたいならマグネットケーブルは有用かもしれません。

ちょっと問題なのは、側面のマグネット部分が取れてしまう事があるみたいですが・・・。
ついでにマグネット充電端子からの充電は急速充電にはならないので、充電速度がちょっと遅くなります。

書込番号:22137864

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/09/26 23:25(1年以上前)

>充電とデータ転送用のUSBケーブルは何を選んで購入すればよいですか?

用途と端子形状です。用途として充電専用と充電とデータ転送兼用の2種類があります。

>Type-Cとか色々あるようですが、よく解りません。充電用の本体側の端子とデータ転送用の本体側端子は違うんですか?

端子形状は同じです。というか本体のUBB差込口は一つしかないです。形状はType-CではなくMicro-USBです。

充電とデータ転送兼用で端子がMicro-USBのケーブルを買えば機能としてはOKです。(100均にも売ってます。)
性能(充電速度など)を気にするなら一般的には太くて短いケーブルが有利です。
先ずは100均で買ってみて不満があるなら買い換えてみては?

書込番号:22140067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信26

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

スレ主 binkanさん
クチコミ投稿数:7件

現在、Xperia Z3 SO-01G docomo版を入手し、格安SIMの「OCNモバイルONE」で利用しています。困っているのは、地図アプリの位置情報が正確ではないことと、移動の際の追随が異常に遅いこと、ほとんど止まったままで役に立ちません。かなり時間がたってか動きます。この繰り返しです。ネットで調べるとMVNOで運用すると、GPS精度を上げる「A-GPS」が利用不可となるそうです。Xperia Z3 SO-01G をdocomoでSIMフリーにすれば改善するのでしょうか?iphoneはMVNOでもGPSはきちんと機能するそうなのでdocomo版のiphoneを入手しなければならないのかなと思案中です。どなたかおわかりの方がいればお教えください。

書込番号:19287980

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2015/11/04 21:30(1年以上前)

下記Blogを見る限りはドコモ版のiphone6でも同じ様です。
http://www.shofoo.com/blog/2015/03/ocnonesim_iphone6gps.html
これは、大手各社が自社SIMの優位性を持たせるために行っている施策なので、MVNOでA-GPSを利用したい場合はSIMフリー版の端末とSMS付MVNO SIMの組み合わせで利用するのが一番かと思います。
Z3の場合はSuplの設定データーで制限を行っているので、SIMロック解除を行っただけでは解決しません。海外端末の設定データーを上書きすれば使える可能性もありますが、リスクが高いのでやめておいたほうがいいでしょう。

書込番号:19288335

ナイスクチコミ!6


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/11/04 21:53(1年以上前)

A-GPSが使えなければ、最初の衛星の捕捉まで、最長で数分程度、時間がかかるだけで、いったんつかんでしまえば、精度その他、すべて同じですよ。
当然、位置が飛び飛びになることもありません。

以下のアプリを使えば、衛星の捕捉状況が確認でき、場合によっては、多少早くなります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2

なお、SIMロックとA-GPSは無関係なので、ロックを外しても同じです。

書込番号:19288435

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/11/04 22:32(1年以上前)

SO-01GでのA-GPSの利用にはspモードの契約が必要な設定になっていて、SIMロック解除しても設定は変わりません。
root化してA-GPSを使えるようにする方法を探していますが、今のところネット上に存在する方法は正しい検証が出来ておらず、恐らくダメと予想しています。

Z3+MVNOの場合、走行中の車内での測位には60秒前後かかることも多く、遅いと2分くらいかかるのでかなりストレスが貯まりますね。停止していれば、もう少し速いですが。
ビル街などでも、測位に手間取ることが多いです。
当方はTaskerで定期的にGPSを動かし測位を速くする手段を取っていますが、電池持ちを考慮した設定にした場合(スリープ中の電池消費2〜3割増し)、必ず数秒で測位できるとはならず30秒前後かかることもあり、A-GPSには到底及びません。

MVNOでGPSを重視するなら、SIMフリー機ですね。
SIMフリー機はほとんどの機種でA-GPSが使えますが、コスト削減の故かGPSの出来が悪いものが多いようなので、しっかり吟味する必要があります。

>ありりん00615さん
http://www.mca-mbiz.jp/news/2014/11/iijmio-meeting5-1.html
旧型のiPhoneでは、spモードは必要ないA-GPSを装備していたわけですが、最近の機種では残念仕様になってるのですね。勉強になりました。
SIMフリー機でのA-GPSの利用にSMSが必要というのは、ご自身で検証などなさったのでしょうか?
あるいは、そのような記事などご存じでしたら、ご提示頂けるとありがたいです。

>P577Ph2mさん
SO-01Gで、GPS Status & Toolbox のGPSデータのダウンロードは有効に機能しません。
このアプリにより、バックグラウンドでのGPS動作をさせ続けた場合の電池消費は、約4%/時なので実用的でもありません。
キャリア端末でGPS Statusのデータダウンロードが有効な機種は、ほんの一部(サムスンなど?)と考えています。
GPS Statusについては信憑性の低い記事が多いので、ご自身で検証などなさった上で、確実なことのみを発信なさるべきかと。

書込番号:19288611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2015/11/04 22:42(1年以上前)

> Xperia Z3 SO-01G をdocomoでSIMフリーにすれば改善するのでしょうか?

P577Ph2mさんのコメントにあるようにSIMフリーにしても改善しません。
これはNTTドコモが販売するアンドロイドスマホではSPモードでしかAGPSが使用できないようにファームウェア(OS)の設定がなされているためです。

iPhoneはドコモ版であっても(ドコモ専用OSではないので)AGPSが使用できます。
既に御存知のようですが、変なコメントがついたので念のため。

書込番号:19288662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/11/05 00:16(1年以上前)

>スレ主さん
ドコモ版iPhoneのA-GPSについて当方も言及してしまってますし、スレ主さんにも、他の閲覧者にとっても重要な点かと思いますので、確認の為に再度しゃしゃり出ることをお許しください。

>Sparkling Ciderさん
>iPhoneはドコモ版であっても(ドコモ専用OSではないので)AGPSが使用できます。

これは、ご所有のiPhone+MVNOで確認なさったのでしょうか?
A-GPSが有効に働いていることを確認するには、以下が必要になります。
(1) GPSデータ(エフェメリス)を消去する
(2) 何らかのアプリを用い、GPSで測位完了するまでの時間を測定する

何度か行い、多くが18秒未満であればA-GPSが有効と言えます(GPS感度の良い機種の場合。iPhoneは良いと言われてますね)。
A-GPSが機能してない場合は、GPSの仕様上18秒未満での測位は出来ない、はず。
18秒の数値については、多分間違いないと思うのですが、なにぶん当方もまだまだ勉強中でして…
12秒では?とも思うのですが、当方のSO-01Gでの検証では最短19秒なので…
詳しい方が補足してくれるとよいのですが。

実際の使用環境において、ほとんどの場合に20秒以下でGPS測位できているなら、テストするまでもなくA-GPSは有効と推測できるとは思います。
ただ、WiFiとGPSのどちらで測位したかの判別ができてない記事がかなり多いので、ネット上でGPSについての情報を得るのは結構難しいです。

書込番号:19288988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2015/11/05 01:44(1年以上前)

AndroidのA-GPSについては、そのIIJMIOの説明資料のP17,18で説明されています。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1293
一部のSIMフリー端末としか書かれていませんが、A-GPSを利用するためにはSMSがあったほうがいいのは確かなようです。
iphone5cについてはAppleの基地局からA-GPSデータを得るのでMVNOでも問題はないとの記載がありますが、iphone6は不明ですね。

書込番号:19289141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/11/05 09:34(1年以上前)

>ありりん00615さん

「A-GPSにはSMSが必要」 と書く場合、「一部のSIMフリー端末」 も明記するか、「必要な場合がある」 と書くべきでは?
SMSは必要ないSIMフリー機のほうが多いと考えられるわけですから。

>Sparkling Ciderさん

IIJmioの資料のiPhoneの部分にはほとんど目を通していませんでしたが、A-GPSを確認するためのTTFFの計測テストが出来ない、と書かれてますね。

実際には出来ますが、複数回のテストは時間が掛かりすぎて厳しいかもしれません。
エフェメリスさえ無効になればホットスタートでなくなるので、エフェメリス有効期限の4時間超、GPSをOFFにしておけばいいはずです。
テスト時にはONにするわけですが、ONになった途端に何らかのアプリ等がGPSを動作させる可能性があるので、ONにした直後にテスト用アプリを起動させる必要があるかもしれません。

テスト用アプリとして GPS Status & Toolbox のようなTTFFを表示できるアプリがない場合は、GoogleマップでOKです。
Android用Googleマップの場合は、起動するとまず基地局位置情報により位置特定され、青い誤差円の直径がkmの大きさになります。
その後、誤差円が直径100m前後以下に小さくなったときが、GPS測位の完了したときとなります。
iOS用Googleマップが同じ挙動を示すなら、テスト用アプリに使えます。

WiFi位置情報はテストの邪魔になるので、WiFiはOFFにしておく必要があります。

書込番号:19289599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/11/05 18:14(1年以上前)

>Sparkling Ciderさん

あれやこれや書いてすいません。
ドコモ版とSIMフリー版のiOSは同じもの、ということですかね?
ならテストなどしなくても、ドコモ版iPhone+MVNO でA-GPSが使えないとの内容は間違いで確定ですね。

書込番号:19290589

ナイスクチコミ!2


スレ主 binkanさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/16 07:00(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございました。実機(docomoのXperiaとiphone)で検証しましたので報告です。Xperiaは、SO-02E、SO-02F、SO-01Gの3機種、iphoneは6plus、いずれもdocomo版です。SIMはOCNモバイルONE(音声SIM)です。
結果はXperia3機種ともは、GPS Status のアプリを使っても地図アプリ(googleマップ、Yahoo地図など)は現在地を正確に指しませんでしたし、移動中は止まったままで、かなりしてからあわててて飛んでくるの繰り返しになり、地図アプリは実用にはなりませんでした。
iphone6plusでは、現在地(自宅)をほぼ正確に表示、移動中も位置のズレなくスムーズに表示ができていました。
格安SIMで地図アプリを優先させるなら、iphoneがベストマッチと感じました。(iphoneはdocomo版であっても邪魔なdocomoのアプリが一切ないのがこれまたいいです。)

書込番号:19322132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/11/16 07:52(1年以上前)

ドコモ版iPhone+MVNOでもA-GPSは効いているようですね。
情報提供ありがとうございました。
ググっても情報が得られず、iPhoneのクチコミで質問してみようと思ってましたので助かりました。

書込番号:19322205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/04/17 00:41(1年以上前)

自分も、DoCoMo Z3compact(mvno)で同じ症状(GPS位置情報更新に時間が掛かって、ナビに使えないレベル)で困っていて、SIMフリー iphoneに買い換えようか悩んでしたのですが、最近解決できたので報告しますね。
ただし、下記内容どれが決定打になったのか、実はよくわかっていないので、その点はご容赦を。
なお、ドコモのガラケーの2台持ち前提です。

1.ドコモのガラケーの使用者登録を実施しSPモード(i-modeあり)契約追加、スマホ(MNVOささったまま)にガラケーのドコモIDを登録。
2.スマホにGPS statusをインストール
3.SPモードについては、契約解除。
 (実は元々LINEの年齢認証のために必要だったので、認証完了したら必要無いしお金もったいないので)

ということで、上記のどれが効いたのか?、合わせ技なのか?分からないのですが、今では車のナビとして使っても問題ない状態です。

書込番号:19794561

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/04/17 01:34(1年以上前)

>食べ歩き大好き。さん

おお〜! すごい裏技ですなあ。

GPS測位が速くなったのであれば、A-GPSが使える状態になっているということになります。
GPS StatusはA-GPSが有効でないと役に立ちませんが、A-GPSが有効ならそもそもGPS Statusは不要な機種がほとんどです。
GPS Statusが役に立つのはGPS感度が非常に悪い機種の場合で、Z3のように感度が優秀な機種では不要です。

ただし、当方のZ3は格安SIMの為A-GPSが使えず、その点を検証できないのであくまで推測です。
Z3のA-GPSが使える状態でGPS Statusを使うと、数秒の測位時間短縮になる可能性もあります。

A-GPSの件ですが、しばらく経ってからそのドコモIDのspモード契約の有無が変更されてA-GPSサーバーから弾かれるようになる、なんてことがないとも限りません。
今後、GPSの使い勝手の変化にお気付きになったときには、またここででも教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:19794659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/04/24 23:40(1年以上前)

SPモードの件ですが、いろいろ調べたらISPセット割というのがあって、i-modeとSPモード両方契約にしても金額が変わらないことが分かったので、"SPモード(i-mode契約可)"の契約を復活させました。
今のところ、Z3 compact(mvno simで運用)A-GPSの通信に問題はなさそうです。(車用ナビとして十分使えます)
では。

書込番号:19817376

ナイスクチコミ!5


H2OCO2さん
クチコミ投稿数:1件

2016/10/10 22:22(1年以上前)

SO-01G使っております
最近二台持ちに変えて、DMMmobileを刺して使っています
つい昨日、mapfan googlemapともに使い物にならないことがわかり、それからGPS(AGPS)についてイロイロ調べ、試行錯誤しましたが解決せず、
この掲示板へ辿り着きました

投稿を読んでみても調べた結果同様の投稿が多く、
半ば諦めつつ読み進めましたが、
食べ歩き大好き。さんの投稿を拝見し、
結論を申しますと無事AGPS利用可能となりました

というのも、私はSPモードメール(ドコモメール)はスマホで受信したかったので、
FOMAへ機種変しimode契約を追加した状態であります
食べ歩き大好き。さんとは、逆の状態になりますでしょうか
そこで、「docomoIDは登録したままなのに、どうして私は同じ結果にならないのだろう」
と思い、そこでピンときました
SPモードとi-mode重複契約時には、
いわゆるプロバイダ2重契約のような状態となること、
i-mode契約によってメールアドレスが発行されたこと(使用はしていませんが)
これらのことを思い出し、My docomoで確認すると、docomoID(dアカウント)の登録はispごとに設定が必要とのこと
通話専用と考えていたケータイに念のためつけていたi-mode契約でしたが、思わぬ役に立ちました
i-modeでdアカウント利用登録をして(ID(メアド=SPモードで使用しているもの)+SPモードの時に設定していたパスワードをそのまま登録)
念のためスマホ側でdアカウントの接続を解除し、再認証しました
そして無事、GPSが測位されるようになり、高精細モードで測位が4秒、
各地図アプリを使いながら町内を軽くドライブしましたが、全く問題なしという、結果でした

半年以上前の投稿ですし、二台持ち且つdocomoケータイでSPモード(i-mode契約可)という、
条件を満たす人しか解決しない方法ですが、
自分自身の備忘録の意味も込めて投稿させていただきます
誰かのお役に立てればよいのですが…

長文失礼しました

書込番号:20284711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/10/17 02:10(1年以上前)

>H2OCO2さん

私も2台持ちで通話用でXperia rayにFOMAsimでSPモード契約(SPモードのみ)、
データ用でXperia A2にDMMmobile(SMS付き)で使っています。

A2をカーナビとして使おうとしてGPSの問題に突き当り、いろいろ調べててここにたどり着きました。
どうやったかは忘れましたが、A2のほうでドコモメールを使っています。
H2OCO2さんの投稿を読んで、自分も似たような感じなので試してみようと思いましたが、
今現在、ドコモアカウントの認証がWi-Fi経由じゃないと出来ないので、ドコモメールが使えなくなるとマズいので試してません。

A-GPSを利用可能にするやり方を詳しく教えて頂けたらと思って投稿した次第です。

書込番号:20303386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/17 18:09(1年以上前)

au版「Xperia Z3」(SOL26)で申し訳ありませんが、同様の問題で頭を抱えています。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20468624/

A-GPSは、基本的にMVNOでは利用できないからという流れのようですが、ちょっと不可解です。
というのも、P577Ph2mさんがおっしゃる通り、A-GPSは、端末がGPSを測位し始める際の手助け(Assistant)情報であって、それがなくとも10分程度でGPSを捕らえることができます。
なので、捕らえてしまえば正常に動作します。

■(スレ主さん)binkanさん
> 移動中は止まったままで、かなりしてからあわててて飛んでくるの繰り返しになり、地図アプリは実用にはなりませんでした。

問題なのは、スレ主さんも悩まれてるこの点です。
自分の状況は、冒頭に記載させて頂いたSOL26のクチコミの通りなのですが、(GPS Statusで確認しても)端末は正常にGPSを捕らえているのにも関わらず、MVNOだと何故【移動する度にGPSを測位する】のか?に頭を抱えています…

書込番号:20491389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ducruさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/29 09:30(1年以上前)

Xperia Z3 + MVNO data simでいろいろGPSの改善を試しています。

【本体がSO-01G(docomo)の場合】
root化してsplのサーバをグローバル版と同じ設定にしましたが、A-GPSは使えていません。
残念ながら他社ファームは試していません(おそらくダメです)

【本体が401SO(softbank)】
MVNO(docomo系)でA-GPS使えます。通信するためにsimフリーにする必要がありますが、
simフリーとA-GPSは関係なさそうです。
ファームをdocomoに焼き替えても A-GPS使えます。(その場合suplはspモード)
→ファームウエアの情報は使っていなさそうです。

sol26(au)も401soと全く同じでAGPS使えたと思います。

以上から推測するにz3の場合はA-GPSのサーバ情報はファームウエアでなくて
ハードに保持していると思われ、SO-01GをMVNOでAGPSを使う対応策は
現状無いのではないかと思います。

band1で充分な地域にお住いであればMVNO運用を考えるとso-01gより
simフリーにしたsol26,401soの方が使い勝手がいいのではないでしょうか。

書込番号:20522374

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/01/01 14:24(1年以上前)

アイフォンは独自のSUPLサーバ持ってるから、MVNOのシムとか関係なしに使えるー

Nexus系はGoogleのSUPLサーバー指定してるから、MVNOのシムでも問題なしー

docomo系の機種が問題なのは、docomo網内のSUPLサーバーを指定してるからMVNOのシムだとアクセスできないー

auやsoftbankは、網内にSUPLサーバー持ってないと思うので、グーグルのサーバーでも使ってるのではー?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本来、SIMロック解除したらこの辺りの制限も撤廃してしかるべきだと思うんですが、テザリングと違って問題に気づく方が少ないのか、『時間がかかるだけで、GPSの速移管料すれば同じでしょ?』という暴論がまかり通ってるのか、いまいち対応されませんね。

テザリングは、docomoでもJの世代から撤廃したって噂があります。
(XZとかでAPNの強制切り替えをしなくなったとか)
A-GPSに関しても、docomo網の解放はしたくないだろうから、APNと同様の対処をしてほしいものです。

書込番号:20530457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/07 14:11(1年以上前)

>(スレ主)binkanさん
同じ症状がフォーラムで報告されていました。
https://productforums.google.com/forum/m/#!topic/maps/SdncC4XdxTo
改善された方も散見されますが、その原因は不明で、殆どの方々は解決できていないようで、Googleマップの更新で解決されるのを待ち望んでる状況のようです。
フォーラムでは…
■ドコモ回線からのアクセスでないとA-GPSサービスのSUPLサーバーにアクセスできないことを、海外では「GPSロック」と呼んでいる
■Googleマップの更新(だけ)を削除し、Googleマップを工場出荷時の状態にすると、問題が発生しない
■Googleナビ開始前の現在地測位や徒歩モードなど、カーナビモード以外だと、問題が発生しない
などが報告されていました。
また、自分の検証では、Yahoo!カーナビでは問題が発生しませんでした。

>ducruさん
au版「Xperia Z3 SOL26」を「0 SIM」で使用していますが、コールドスタートから1分以内で現在地を測位しました。
このことから、おっしゃる通り、auではGPSロックがなく、A-GPSを利用できているようです。

A-GPSを利用できているau版でも問題が発生していることから、スレ主さんの「移動すると現在地が遅延して一気に進む」症状は、A-GPSが原因ではなく、他の原因のような気がしますが、MVNOである点は共通しているので仮説の域に過ぎず悩む日々です。

書込番号:20547325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/01/07 16:22(1年以上前)

>子熊くんさん

auはサーバー持ってるらしいですから、au機にはau契約のあるSIMを挿してないとA-GPSは使えません。
子熊くんさんのSOL26もA-GPSは利用できてないでしょう。
ただし、UQ mobileのSIMはサーバーにアクセス出来るらしくA-GPSが使えるとのこと。
au機持ってないので検証できませんが、そのような記事を見かけました。

A-GPSが使えているかどうかは、測位の速さで判断するのが簡単です。
A-GPSが使える場合は当然速いです。
リンク先ではGPS Testを使っていますが、GPS Status&Toolboxでも可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=19964628/#19967931
『GPS Test』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja

ちなみに、SO-01GでA-GPSが利用できない場合にウォームスタート(コールドスタート)時の測位に掛かる時間は
19〜38秒 = 屋外の良い場所
30〜73秒 = 自宅内窓際
spモード契約のあるSIMを持ってないためA-GPSの検証はできませんが、Z3のGPS性能ならA-GPS利用時は5〜10秒以内程度で測位するでしょう。
尚、測位に掛かる時間は理論上必ずバラつきが出る為、上記のように幅が出ることになります。

書込番号:20547618

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)