端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 3 | 2017年3月12日 12:37 |
![]() ![]() |
35 | 11 | 2017年3月14日 12:32 |
![]() |
38 | 7 | 2017年2月16日 23:13 |
![]() |
23 | 9 | 2016年9月25日 23:23 |
![]() |
9 | 3 | 2016年9月13日 00:27 |
![]() |
26 | 6 | 2016年8月23日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
カカクコムの口コミを拝見して、あきらめていたタッチ切れを無償修理してもらえたので、報告を残しておきます。
結果としてドコモショップには2回足を運びました。
1回目は「ウェブでタッチ切れはリコールが出ていると見たので直してください」と訪問しました。
店員さんは「リコールは出ていません。見積もり修理となります」とのことで、いったん帰りました。
カカクコムの口コミをよく確認して、2回目、別のショップに行きました。
「端末を出荷状態にもどしてあります。タッチ切れを起しているので、見積もり修理をお願いします」と依頼しました。
店員さんは「数日で修理センターから連絡があります。それで判断してください」とのことでした。
結果として修理センターからは連絡はなく、10日後ドコモショップから連絡がありました。
「スマホが修理から帰ってきたので、取りに来てください」とのことでした。
バッテリーは分かりませんが、ほかは完全に新品のものが帰ってきました。
ちなみにタッチ切れは画面中央水平方向、高さ5ミリ×画面幅の範囲でした。
タッチ切れはこの機種全般に起こっていたので、メーカーの判断にゆだねた結果です。
ソニーさん。ありがとうございました。
ソニー派だったのですが、ソニーでもこんなことがあるのかとあきらめていましたが、結果として見直しました。
そして、カカクコムの皆さん。ありがとうございました。
15点

>ていえむねっとさん
あれアタシ行ったshopではZ3は個体によってタッチパネルの部品にばらつきがあり、shopでのcheckで判るので診断して異常が在る個体なら無償修理になります、って言われました('ω')
ご報告まで(V)o¥o(V)
店によって対応が違うってのはDoCoMoさんチョッチ徹底して貰わなきゃですね"(-""-)"
書込番号:20730929
13点

>Jennifer Chenさん
そうなんですよ。ドコモ統一の見解を出してもらわないと本当は困りますよね。
結局、ショップにはねられて、泣き寝入りしているユーザーも多いと思いまして、
ショップにこんな風に言われるけど、こうすればOKだったよと、報告させていただきました。
書込番号:20731009
8点

>ていえむねっとさん
どこにも明記が無い様に思いますが、『完治した』ということでよろしいのでしょうかね?(笑
なお、このユーザからするとdocomoが『一枚岩』であっては欲しいですが、現実問題としては全国各エリアの相違はいかんともし難い。
おおよそ全国統一見解が最低レベルで、「いくら何でも」という発想があるエリアでは軟化するといった感じ?
そういう意味では、可能であれば良好なエリア?の情報を得て必要であれば越境するのが現状jのベストではありましょう。。。
書込番号:20732038
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
買った時から液晶画面のタッチパネルの一部分が調子悪く、最近はまったく反応しなくなり(最上部横一列と最右側縦一列が)、このスレの書き込みを見て、ドコモに持参したら、発売1年半後ぐらいからあまりの故障のクレームが多すぎて、現在はリコール中で無料修理対象ですと言われ、現在修理中です。
ドコモに持参しなければリコール中を教えてもらえなかったと思うと、このスレの書き込みには感謝!感謝!です。
ちなみに私の場合購入から2年半を過ぎてます。
ドコモの窓口の人は本当に親切で、すぐにソフトで確認(液晶画面が小さな青の升目になり、その上をなぞると黄色に変わります)したら、これはリコール品ですと教えてくれたので、タッチパネルの一部分の不良具合を説明しなくても、簡単に修理無料で受け付けて貰えました。
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion/
15点

ちょうど1週間で新品になって帰って来ました。もちろん無料で!
いつものように、約1時間待ちましたが(この間に昼食とドコモと同じ駐車場にあるユニクロに行ったので実際に待ったのは約10分で、新聞を読んだり、紅茶を飲む時間も無いぐらい)・・・平日の火曜日は空いてました!
液晶パネルが完璧に新品になっていたのは当たり前として、使用中に1度落としてカバーの上からなのに左の角に、ツメでこすったような約1mm程度のへこみがあったので、念のためUSB差し込みを修理交換しておきましたと言われ、角のへこみも無くなり、これまた新品になりました。(すべて無料で交換修理)
このシートをはがしてお使いくださいが、表も裏も貼ってあるのですが、あまりにも綺麗に気泡も無く貼ってあるので、そのままにしています。
落としたのは私のミスなのに、USB差し込み基板ごと新品交換になり、本日買いました!・・・ぐらいに綺麗です。
ソニーさんとドコモさんありがとうございました。
書込番号:20718380
3点

すでにご存じだと思いますが・・・写真を載せました!
スマホ初心者の私はこんなに簡単にチェック出来る事も知らずに購入当初からスマホのタツチパネルの反応の悪さに、加齢からくる指紋が認識しないのかと思い、右手の人差し指⇒左手の人差し指を使ったり、保護シールを剥がしたり・・・いままでの苦労はなんだったのか!
修理から帰って来たXperia Z3 SO-01G は別物です。
書込番号:20718466
2点


いか足さん
ホーム画面長押しで、ヴィジェットにありませんか?
書込番号:20722979
2点

スマホに詳しくないので良くわかりませんが・・・
このソフトはドコモのソフトなので最初からスマホに入ってます。スマホ契約が終了して、現在はWi-Fiで無料で使っている方でも問題なく起動します。
このソフトでタッチパネルの故障は簡単に分かります。(ちょっと前まで知らなかったので偉そうに言えませんが、修理から返って来てからは毎日のように楽しんでます)
投稿写真は暗い室内だったので、手振れを防ぐためにシャッタースピードを上げて、ISO12800にしたので写真画質が荒れてますが、購入後、2年半なのに実際のスマホは新品同様です。
書込番号:20724123
2点

DOCOMOのお客様サポートに起動方法等があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/checktool_app/
書込番号:20726720
2点

皆さまありがとうございます
インストールしてあれば「端末に既にインストールされています」と出るはずなので
僕の端末には入っていないと思われます
タッチパネルのテストをしたかったのでこのアプリを入れてみたかったのですが、断念しました
*#*#7378423#*#*
これをダイヤルしてサービスメニューからテストができたので大丈夫です
コメントを入れて頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:20727468
2点

コンピュータで開かない下さい。(ノートパソコン等のコンピュータは不要です)
すでにスマホに最初からインソールされているのです。
ドコモのスマホなら誰でもこのソフトは開けます。
もちろん、Xperia Z3 SO-01G docomoでも、ドコモのスマホすべてに最初から内臓されています。
これでも分からないなら、近くのドコモのお店に行って下さい。タッチパネルの正常稼働を検査する方法を親切に教えて貰えます。
書込番号:20729937
1点

ドコモアプリなのでPlayストアのものとは異なるんだと思います。
前に何のアプリだったか忘れましたが更新してくださいって出ていたのを放置し、数日後にPlayストアで見に言ったらどう見ても同じアプリなのに対応してない旨のメッセージ出たことあります。
その時のアプリは、ドコモアプリ管理からアップデートできましたけど…。
アップデートせずになら、端末にもともと入っているのを無効化またはアンインストールしていなければ使えるのではないでしょうか?
ちなみにこれ、ウィジェットとしてしか動かないようなので、アプリ一覧にないかもしれませんね。
書込番号:20731616
3点

>にわかデジモノ好きさん
dmenu-Mydocomo-ドコモアプリで探したらありました
無事にタッチパネルの診断テストできました
ありがとうございます
書込番号:20732853
0点

私のようにスマホ初心者の方にも分かり易いように写真で解説しました。
@ スマホのなにも無い画面に5秒以上指でタッチしてウィジェットの画面を出します。
A 次にウィジェットにタツチして、スマホ診断アプリを常時画面に出るようにします。
B スマホ診断アプリを実行します。
C 格子状の青い画面がすべて黄色に変わればタッチパネルは正常です。
以上のように、スマホ診断は最初からドコモのアプリとして内蔵されていますが、ウィジェットの中に隠れているので、自分で操作して、常時使えるアプリとして画面上に出す必要があります。
書込番号:20737602
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
Xperia Z3 SOL26を1年半前にauからmineoに移行。
使用頻度が低い割りにバッテリーが朝100%夕方50%で「寿命かな?」と感じauショップに持ち込み修理依頼。
サポートも何もないので、事前ネット調査で8000〜1万ぐらいかな?と腹積もり。(当然代替機無し)
店員曰く「10日から2週間で見積が出るので、ご連絡の上、ご承知いただいた場合バッテリー交換させていただきます」と。
で、11日後ショップから電話あり。
「今回、無償でバッテリー交換と各種防水チェックを実施しました」とのこと。
当然、費用負担がないのは嬉しいが、何か気になる。
バッテリー不具合でリコール扱いならきっちり説明が欲しいところでした。
とにもかくにも、無償でバッテリーが新しくなったので、あと1年ぐらいは使えるかな。
MVNOでZ3〜Z5をご使用でバッテリーに不満を感じておられる方、一度ショップに持ち込んでみるのもいいかも、です。
必ずしも有償ではないかと思います。
12点

Z3/Z3 compactはバッテリ膨張による故障が多発しており、特例で無償修理扱いになっています。
回線契約がなくても対象です。
ドコモ版では多数報告がありますよ。
したがってZ4/Z5は無理です。
書込番号:20304903
10点

>P577Ph2mさん
ん!?
バッテリーを無料交換してくれるんですか?私はドコモZ3です。
書込番号:20305320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z2の電池交換を申し込もうとしたら気になる注意書きがありました。
ドコモのZ3の修理は混雑している模様です。
ちなみにZ2の電池交換は普通に最大9,720円(税込み)と有償のようです。
書込番号:20305743
6点

>葛とらU世さん
これは一斉に膨らみ始めた。。。ならばまだ破壊されていない人に対策されたバッテリーとか交換したら基板交換やらのコストカットできるのに。
認めろ!SONY!ドコモ!au!そふばん!
書込番号:20306023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ、auショップや対応店員によって、変わるんでしょうか。
二年という歳月で、液晶が浮いてきたのですが、バッテリー交換が無料じゃないなら、安い修理ショップに持ち込みたいですし、リコールクラスの無料交換が前提ならZ3(Sol26)を修理に出したいところです。
もちろん、すでにmineo運用中なので、初期化前提でも構わないので、バッテリー交換無料の絶対的情報が欲しいところです。
書込番号:20664888
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
あともう少しで2年というところで遂に
ディスプレイパネル右側がバッテリー膨張で
浮いてしまったのでauショップで機種交換手続き。
そして、新しいZ3が届いたのですが、以前とは
全く別物になっててびっくりしました。
主な改善点は、
・少し重たくなった
・カメラの画質の向上
・音質が明らかに良くなった
・スピーカーの音質がパワフルに
・MMCがサムスン製→ハイニックス製に
・動作がキレッキレになった
少しというか、明らかに重いです(笑)
中の基盤が変わっているかも知れません。
カメラも以前の機種よりはやや粒子感が
無くなり、明るく撮れるようになりました。
以前の機種はスピーカー/イヤホン出力に関係なく
高音が伸び切らない(制限が掛かるような感じ)と
いう不満がありましたがそれがなくなりました。
そして、明らかに違ったのはスピーカーです。
以前の機種は上側の音量が小さく、また音量が
他のスマホに比べては小さかったのですが、
新しいZ3は音量(音圧?)が大きく上がりました。
すごくパワフルに鳴るようになりました。
(Xloudが復活したかのような大音量です)
前の機種が不良過ぎたのかも知れませんが。
そしてMMCはサムスン製からハイニックス製に
変更されていました。(個体ごとに違う可能性有)
新しいZ3は2016年6月に製造されたHBG4eを
載せているので、その恩恵もあるかも知れません。
動作も読み込み時間も大幅に短縮され、アプリの
起動時間も比べ物にならない速さです。
そして最初からいたわり充電機能が入ってるので
バッテリー膨張も起こらないかなと予想…
XZに機種変更前提で交換したのですが、
この動きならまだ2年戦えるかも…?とかって
思えるほどの爆速スマホに豹変しました。
データ移行は面倒に思うかもですが、
変えてよかったと思うので、バッテリー膨張や
パネル浮きのある方は交換してもらった方が
良いかもですよ。
名機がさらに名機になった気がします!
書込番号:20219510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

簡単に言えば前の機種が酷かったという事。
書込番号:20219587
3点

同感です笑
超絶ドドド外れだったようです笑
ちなみに今のは3代目なのですが、
初代は激熱Z3で数日で防水キャップ破損で
初期不良交換だったので…(笑)
IS04→ISW11F→ISW13F→SOL26(不良×2)なので
とんだハズレ機種マスターのようです笑
書込番号:20219626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか機種交換したくなってきました(笑)
ちなみに、antutuなどベンチマークとかスコアはどのくらいでしょうか?
あと機種交換の費用も、差し支えなければ教えてください。
書込番号:20228722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

物には作り手の心宿る
そのくらい体感速度は向上しました。
ただ、CPUはs801のままのようです。
(もちろんですが)
書込番号:20229474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OエリクソンOさん
ベンチマークは画像の通りです。
ネットで出回っているような点数よりは
少し高い結果になっているかもですね。
アプリは常駐アプリ以外キルしていません。
また、交換代金ですが、ショップでは
バッテリー交換か機種交換を迫られるので
機種交換を申し出て下さい。
また、交換する場合は理由が必要です。
(今回はバッテリー膨張とパネル浮き)
僕の場合は機種交換代金約3200円のところ、
長期ユーザー割引により500円で約2700円ぐらいでした。
このサポートを受ける場合は安心ケータイサポート
に加入しておく必要があります。
あと、サポートセンターのスタッフさんと
電話で話さないといけないので心の準備を。笑
受け取りは自宅が都合良いと思います。
僕の場合翌日に届きました。早過ぎ。笑
そこは在庫によると思うので遅くなるかも。
あとは手際良くバックアップできるかですね。
前のZ3と同じように3時間ぐらい掛かりました(笑)
その面倒臭さを我慢するか、
そろそろやってくるであろう
XPERIA XZに乗り換えてしまうかですごく
悩むところだと思います。ご検討ください。
書込番号:20229847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます!
mvnoで使用していたので、安心ケータイサポート入ってないので、機種交換代金も高額になるかもですね。
バッテリー膨張とかパネル浮きもないので、様子見ですね。
書込番号:20229971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OエリクソンOさん
その方が賢明だと思います。
この話はauキャリア契約者での話なので
MVNOだとサポートも無いので仰る通り
高額になる可能性があると思います。
こういう所になるとキャリア契約も
悪くないなと思えるところですよね、、、
今回は様子見か新作XZのsimフリーを
検討してみるのがいいと思いますよ!
書込番号:20230974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takadm8さん
体感的にZ5相当とは、いやはや・・・
しかしながら、ハートは羊さんのままなのですね。(当たり前ですが)
>OエリクソンOさん
当方もZ3はガラゲーに機種変更後、MVNOで利用しており、安心ケータイサポートには入っていません。
修理代が高そうなので、ガラゲーをiPhone7に機種変更を試みましたが、予約待ち。
仕方がないので、ガラゲーにおサイフ携帯を入れて、MediaPad T2 7.0 Pro を買って、MVNO SIM入れて凌ごうと思っていましたが、
”戻るボタン (root不要)”アプリを見つけて、Z3のままなんとか現状を凌いでいます。
ちなみに、当方のZ3は、右側から5mmの縦列が右側から10mmの部分を指してしまう障害も併発しているので、”戻るボタン (root不要)”のボタンをデフォルト右側から、左側に移動して浮かしています。
既に満身創痍の状態です。(今度は何処にガタが来るのやら・・・)
書込番号:20238288
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ニッチな情報ですが、Android6に上げるとFMラジオがワイドFM対応になっています。
また、私感ですが、ステレオ受信時のホワイトノイズが出にくいよう、チューニングされたように感じました。
書込番号:20188030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

情報有難う御座います。この情報無かったら本器ワイドFM不対応器と
思い込んでいたでしょう! ただVer6からステレオ受信し難くなりました。
書込番号:20188966
3点

バイクストーン様、ありがとうございます。
改めてFMラジオアプリで聴いてみましたが、STEREO表示が出ていても、セパレーションを調整して、ノイズを減らしてるような気がしました。
なので、ステレオ感は少し遠退いた気もしますが、実用上はこれはこれでOKと感じています。
書込番号:20189150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方sbの5.0ですが、地域の設定をイタリアに変更する事でワイドバンドに対応しております。
ドコモのz3は6.0に対応しているそうですが、5.0のままでも使えますので是非。
書込番号:20195779
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
昨日、Android6.0にしました。
動作もサクサクで動きが軽くなりました。
特に、電池のもちが、格段によくなりました。
特に不具合もなく、満足しています。
カメラアプリもより使いやすくなったし、電話の着信や応答も操作しやすくなりいい感じです。
勿論、wi-fiやbluetoothもまったく問題ありません。
書込番号:20122073 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>HANOI ROCKSさん
初期化してからアップデートされたのですか?
私は未だに思案中なので教えて下さい。
書込番号:20123761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nicchomanさん
初期化はしていません、そのままアップデートしましたよ。
ちなみに、電池のもちは体感で約1.8倍くらいです。
書込番号:20123922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨夜アプデしました。
皆さん満足しているようですが、私は定期的にかくつくようになりました。。
操作の途中で引っ掛かるというか、一瞬止まるようになりました。。
ブラウザのスクロールやゲーム中など
電池持ちも微妙。。
以前のSONYのスタミナモードも無くなってしまったし(Googleスタミナモードに変更?)
書込番号:20123984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>午後の紅茶ハイさん
私もアップデートしてからカクつきます。
プリインストールされてた標準ブラウザを使ってますが、それが原因かもと思ってます。
標準ブラウザ使っているとどんどんスマホが熱くなり、ブラウザだけでなくスマホ自体がカクつくようになります。
試しにChromeを使うとカクつくようなことはありませんでした。
まだ推測に過ぎませんが参考までに共有します。
書込番号:20131852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YarSenkさん
返信ありがとうございます。
あまりにも不便なので、週末に思いきって端末の初期化をしました。
Android6のバックアップ/復元機能は使わず、最初からまっさらでの復元です。
面倒でしたが、幸いカクツキは無くなり快適になりました。
ご参考までに。
書込番号:20134020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>午後の紅茶ハイさん
それはよかったです。
原因不明のものを悩みながら探るより
初期化してしまう方が確実ですよね。
私も今後また処理落ちするようなことがあれば
初期化しようと思います。
書込番号:20138371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)