端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
81 | 7 | 2018年7月6日 06:28 |
![]() |
12 | 0 | 2017年9月23日 12:02 |
![]() |
7 | 0 | 2017年8月22日 16:00 |
![]() |
7 | 2 | 2017年2月28日 23:50 |
![]() |
1 | 0 | 2017年1月14日 19:20 |
![]() |
44 | 8 | 2017年2月27日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
2015年3月auにてXperia Z3を購入&契約。その後2015年7月auを解約し、mineoへ切替。2017年10月画面不具合が発生。画面最下段の戻るボタン、ホームボタン等が反応しなくなった。ネット上では「タッチ切れ」と呼ばれているらしい。ネット上で色々調査したら、docomoでは無償修理、auでは受付さえも不可との書き込みあり。auで受付不可なのは常識的におかしいと思い、更に調査するとauでも受付可で無償修理出来たとの書き込みを当掲示板で見つけ、早速auショップへ行ってきました。auショップでは普通に受付してくれました。受付表の契約者情報には「空端末」と記載されていました。受付から4日後に今回の画面の不具合は無償修理との連絡がソニーからあったとauショップから連絡があり、ほっとしました。auショップとソニーの神対応、常識的対応に感謝です。もし、au端末を持っていて、現在au契約なしで画面不具合(タッチ切れ)で悩んでいる方はauショップへ依頼してみてください。もし、拒否された場合は当掲示板を見せて交渉してみてください。ネットの書き込みをみるとタッチ切れはXperia Z3に多く発生し、ソニーも認識している現象で、Xperia Z3固有の不具合即ち欠陥品と思われなくもないものだと思います。
また、au契約なしのものはauショップで修理受付しないのは、販売者責任を果たしてないものと思われてもしかたない。常識的にはハードを販売したら最低でも4〜5年程度は修理を受付すべき。auも最近この辺のことが理解できるようになり、修理を受付するようになったのでしょう。
31点

私もXperia Z3 画面不具合(タッチ切れでau契約なし、10月初めに無償修理依頼しました。端末を預けて、しばらくして、auショップから見積金額が判明し、電話連絡がきました。タッチパネル不良の事象は確認出来たものの、リアパネルの修理が必要で、12,000円あまりの修理費用との回答でした。LEDモジュール?のみの修理は不可と伝えられました。ネットで、丁度、同時期に同じ見積もりをもらった人がいました。http://hit230.com/xperia/18750/ 最近は、この回答で、対応するようになったのでしょうか?
バッテリーの膨張による変形と思われるのですが・・・残念です。違うauショップでは、無償対応になった場合があるとの情報もありますので、いくつか回ってみようと思います。
書込番号:21281686
8点

リアパネルの不良は物理的な損傷でしょうか?
書込番号:21281933 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

見た目の損傷はまったくありません。外観はフロント、サイドもきれいだと思います。
他の方の修理報告をチェックしましたが、ドコモでの修理も含め、フロントやサイドケースの交換も多いようです。
ドコモでは、当然それらも無償修理の対象になっています。自分的には、バッテリー膨張による変形としか感じられません。
書込番号:21283748
5点

メーカーからの回答ですか? どれともauのみの回答ですか?
メーカーも不具合を認識していて、無償修理の例も沢山あるので、どうして修理費用が掛かるのかを聞いて、再度交渉してはどうでしょうか。
書込番号:21284629 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

au店舗から電話で連絡ありました。修理センターからの連絡事項のようでした。無償修理は、LEDモジュール?のみが対象になり、それに加えてリアケースを修理する必要があると伝えられました。防水維持のためとか・・言われたような。無償内のみの修理をお願いしましたが、それはできないとauの方から伝え聞きました。(少なくともこの店舗の方はこの機種の問題を知らないようでした)
別店舗のauで、再度修理依頼をしてみます。同じ見積もりになるかもしれませんが、その際は、メーカーと直接交渉できればと思っています。同様の経験がある方の情報があればと思い、書き込みさせてもらいました。
書込番号:21286289
9点

やはり同額の12000円程度の見積もりでした。破損箇所があり修理費用が発生するとの主張でした。sonyの実際に修理した担当者と状態について直接お話させてもらいたいと、au店舗からそのように伝えてもらうようにお願いしました。一旦連絡を待っていましたが、しばらくしてau店舗から、担当者の連絡先が分からない、発送会社しか連絡取れない、お客様センターでの問い合わせを勧めるなどとの返答しか得られず、結局、実際に見積もりをする修理担当者の説明は聞けませんでした。(修理するかどうかをau店舗から伝えるのでそんなはずは無いと思いますが・・・)au店舗の方に苦情を言ってもしょうがないので、また修理せず返却としました。
偏った感想かもしれないですが、auでの無償修理依頼が増えたため、最近は外装交換の費用を必ず有償修理にしようと方針を決めていると感じます。
これまでの無償修理報告で、LEDモジュールの修理には一体化したケースの交換も必要で、それも補償対象になった報告を複数確認しています。修理期間に携帯が使えず、やりとりにも疲れて、修理を断念しようかとの気持ちになってきます。
また、機会があれば、市外の店舗に持ち込みしてみます。その際は、修理担当者からの連絡を希望するとのメッセージをつけてみようかと思います。
。
書込番号:21307968
9点

遅れながらすいません。
SONYはパソコンのVAIOからリチウムイオンバッテリーの発熱が問題にてリコールもあり、Xperiaも同じように基盤や液晶などに影響を与え故障に繋がっていると思います。
友達のXperiaZは起動から10分程で高温度になり、翌日の朝には起動もしなくなり突然死しました。
友達・VAIO・僕のXperiaZ1〜Z4の4台を併用いたしバッテリーの発熱の影響と納得できました。
僕のXperia修理歴(無償修理)
Z1タッチ切れ・Z2タッチ切れ
Z3突然死・Z4突然死
書込番号:21944186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
AUショップにて修理見積りをメーカーに出してもらいました。
他の人同様、タッチ切れの費用は無料でしたが、キャップ交換代1188円とのことでした。
これから修理する人は先にAUショップで無料でキャップ交換してもらうといいと思います。
12点





スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

今回のソフトウェア更新で急速充電が出来なくなりました…ソフトウェア更新前はロック画面にしっかりと「急速充電中、充電完了まで○時間○分」と表示が出て急速充電出来ていたのですが、その表示も出なくなって「充電中」のみの表示です
ショップで見て貰ったら、ソフトウェアが更新された事でビルド番号が変わって端末側と何かしらな影響が及んでの症状かと思われますとの回答です
何かしらって…ほんと呆れます
故障扱いも納得いかないです
皆さんは大丈夫でしょうか?何か改善策等が分かる方がいましたらコメント宜しくお願いします。
書込番号:20676637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
今月末にでも解約する予定でいます。
初のソニーモバイル端末でしたが、デザインも良かったので満足出来た端末でした。
次の端末は未定なので解約することにしました。
機種変ポイントが10000円分とキャンペーンの10000ポイント(SONYストア限定)でトータルで安く買えたので
次も同じキャンペーンがあれば良いと思いました。
じゃんぱらさんの買取金額は14000円とのことなので、早めに売却したほうが良いかもですね。
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
先ほど無償修理を依頼してきましたので、一応詳細を報告しておきます。
端末 SO-01G ブラック
ネットワーク制限 〇
購入先 ヤフオク中古
キャリア 格安SIM
外装 ほとんど傷なし(マグネット充電端子部分のフレーム下方向に曲がりあり)
製造日 2014/11
SIMロック解除済み端末
2か月くらい前から、光の当たり具合によってマグネット充電端子付近の液晶にゆがみを発見。
カバーをはずしてみると、フレームに曲がりが確認できました。
その部分だけ液晶が少し浮いているような状態です。
後ろポケットに入れることもなく、ほとんど落としたこともありませんでした。
ガラスフィルム装着、カバー装着で大切に使用しておりました。
Android6.0にアップデートしてから、どうも動作が重たいような気がしていました。
特に、フリック入力がうまくいかない。
次第に症状が悪化していき、昨日ロックパターンの解除ができなくなったことにより非常に焦りました。
100回くらい試しているとなんとか解除でき、すぐにロック設定を解除しました(この時もパターン入力があり、往生しました)
*#*#7378423#*#*のタッチスクリーンテストで、
液晶の両サイドから1pくらい入ったところのそれぞれ1p幅に反応が見られないことがわかりました。
(画像載せておきます)
上底部につきましては私の機種ではタッチの不具合が見られませんでしたが、恐らく時間の問題だと思います。
昨日から一気に悪化し始めましたので、悪化する前に対処されるのが賢明です。
朝6時までかかり、旧機種にデータ移行しました。
ここからが、先ほどドコモショップに持ち込んだ時の対応です。
ドコモショップですが、こちらの会社が代理店でやっている広島県内のドコモショップです。
http://www.itx-corp.co.jp/shop.php?area=34
全国にかなりの数の代理店をお持ちの会社です。
もし、どこのショップにしようか悩まれている方がいらっしゃいましたら、この会社の代理店がおすすめかもしれません。
非常に対応がスムースで早かったです。ゼロ悶着でした(笑)
お店に入ると、最初に女性のスタッフが対応してくれました。
症状を説明したことと、「全国的に不具合が出ていてメーカーが対応してくれることになっているはずです。」
と伝えるも、あまりわかってないような雰囲気でした。
名義並びに電話番号等を記入する書類(問診票のようなもの)を渡され記入。
IIJMIO 格安SIMということを明記しました。
次に、別の男性のスタッフさんがこられ、再度症状を説明し、
スクリーンテスト画面を見せ、タッチ切れの個所を説明しました。
スタッフさんも触ってタッチ切れを確認。
デスクに戻り私の端末情報の確認をしながらどこかに電話をかけていました。
3分ほどで戻ってこられ、「大変ご迷惑をお掛けしております、無償修理で対応致します」とのこと。
早くて2週間、もしかすると1か月ほどかかるかもしれませんということ、
それから現時点では水没反応は確認できなかったが、開けた際に水没が確認された場合、
もしかすると修理できずそのまま戻ってくることも稀にあるという説明を受けました。
最後に、修理から戻ってきた際に何か入れておいてほしいデータとかあるか?と聞かれたので、
SIMロック解除しているのは、解除されてもどってくるか聞いたところ、再度どこかに電話で確認。
修理から戻って来た際に、ドコモショップの方でSIMロック解除してお渡ししますという返答でした。
一応、お客様の方からも受取の際にSIMロック解除の確認をお願いします。とのこと。
以上で、おおよそ10分くらいのやりとりで完了しました。
皆様の無償修理の参考になると幸いです。
13点

>エチモミさん
情報ありがとうございました。
書込番号:20376663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エチモミさん
貴重な情報、ありがとうございました。
ちなみに質問ですが、7378423のタッチスクリーンとはなんでしょうか?
書込番号:20377294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エチモミさん
タッチスクリーンテストってアプリがあるんですね。
自己解決しました。
書込番号:20377712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません!遅くなりました。
下記を参考になさってください。
https://xinroom.net/mobile/xperia-back-cmd/
*#*#7378423#*#* →service tests →touch screen
に行くと、添付した画像のようなアプリがたちあがり、描画することでどこがタッチ切れかわかるようになります。
この画面を見せながらスタッフさんに説明しました。
その方がわかりやすいかと思いまして。
書込番号:20377779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z3・Z3Cで最近流行りのタッチ切れのテストには、フルスクリーンでテスト可能なプリインストールのスケッチというアプリがオススメ。
Touch Screenはナビゲーションバーの部分のテストが出来ません。
まずは上か下がタッチ切れになってる端末が多いのに、スレ主さんのZ3は珍しいパターンでしたね。
書込番号:20378527
5点

自分のZ3Cも白ロム購入後1年半経過で電池パック膨張し無償修理に3週間。帰ってきて1週間後に下部のタッチ切れで無償修理に1カ月かかりました。
さすがに愛想が尽きてオークションで手放しましたが、白ロムの価格が高騰しているようで28,000円で購入したものが32,000円で売れました。
書込番号:20378635
8点

本日戻ってきました。
修理期間は9日でしたので、修理件数もだいぶ落ち着いてきているのでしょうか?
内容ですが、製造番号がかわっておりませんので、基盤の交換はなかったようです。
その他、タッチパネル不良が確認されたということで、フロントケース(フロントケース、液晶、タッチパネル一体の部品)の交換と、
MicroUSB端子カバーの交換、カメラの故障が確認されたということでカメラの部品交換がなされたようです。
また、変形していたサイドケースも交換ということになっています。
最新のソフトウェアを書き込んだということも表記してありました。
裏のガラスパネルは前と同じもののように感じます。
ただ、保護フィルムが貼ってありました。
表のタッチパネルにつきましても、保護フィルムが貼ってありましたが、
様子を見て前のようにガラスフィルムを貼ろうと思っています。
それから最後に一点問題がありました。
それはSIMロック解除についてです。
私はドコモ経由ではなく、海外のUnblockbaseというSIMロック解除コードを発行してくれるところを使って
SIMロックの解除をしておりました。
修理返却時に、SIMロックの解除も店頭でしてくださるということだったのですが、
ドコモに解除した履歴がないということで、SIMロックの解除はしてもらえませんでした。
インターネット経由で解除された場合でも、ドコモに履歴が残るということだったので、
Unblockbaseはもぐりの解除コード屋なのかもしれません(笑)
スタッフの方からしてみると、「元々SIMロック解除されてないのでは?」という感じでした。
(もし、解除したい場合は3240円ということでした)
実際、返却された端末を確認したところ、SIMロック解除がなされていない状態になっていました。
製造番号などは変わっていないので、おかしいな?と思っていたのですが、
「最新のソフトウェアを書き込みました」というところに何かあるのかもしれません。
家に戻り、Unblockbaseからメールで送られてきていたSIMロック解除コードを検索し、入力するとすんなり解除されましたので、
一件落着でしたが、もし基盤交換され製造番号がかわっていたら3240円を払って解除しなければならないところでした。
私は、中国に居た際にロック解除する必要があったのでUnblockbaseで2700円で解除しておりましが、
ドコモショップにて解除する方があとあとのことを考えるとよいのかもしれません。
ちなみに、バッテリーの交換については、定かではありません。
書込番号:20404471
5点

スレ主さんへ
情報ありがとうございました。
購入から2年半ですが、最近液晶のタッチパネルが一部分で反応しなくなり、メールを打つのに縦位置だと一部の文字が入力できず、いつも横にして入力していました。このスレを見て、ドコモに持参したら1年前ぐらいからあまりの故障クレームが多いため、リコール対象になっていると言われ現在修理中です。
購入から2年半過ぎていたので、故障の修理費が高いのなら新製品購入も考えていましたが、リコール中のため無料でした。
ドコモの人もリコール品なので、親切丁寧な対応で大満足です。
ありがとうございました。
書込番号:20696072
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)