端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2015年2月10日 19:35 |
![]() |
14 | 10 | 2015年1月26日 21:35 |
![]() |
12 | 6 | 2015年3月22日 21:51 |
![]() |
4 | 3 | 2015年1月21日 12:13 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2015年1月22日 07:09 |
![]() |
41 | 17 | 2015年1月22日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
産経新聞で報じられている通り、ソニーの「エクスペリア」シリーズの旧モデルをイオンの各店舗で販売とありますが、春くらいのタイミング(Z4発売)なら、Z3の可能性は十分あるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
〜ソニー「エクスペリア」を格安スマホに投入へ イオンから発売 高級モデル路線を変更〜
http://www.sankei.com/economy/news/150127/ecn1501270005-n1.html
1点

旧モデルとは書かれていますが、Xperiaはご存じグローバルモデルを展開していますので
そちらの方の「廉価版旧モデル」が、発売され無いとも言えないと思います。
まず、Z3は無いと思います。その前のZ1・Z2辺りが残ってれば〜と言う感じでは。
(Z4の未確認情報では、夏頃という話もあるのでZ3は温存になると思う)
書込番号:18413919
5点

AQUOSなんかがキャリアのものをベースにほぼ同一なもの出してたりしますから、同じようにZ1やZ2あたりを再利用、というのは十分有り得そうな気がしますね
書込番号:18413950
1点

Z1、Z2などのグローバルモデルが技適通過して販売されたら、機体目当てに契約する人が増えるでしょうね。
私みたいに・・・(^^ゞ
書込番号:18414519
1点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
人気機種だからでしょうが、安くならないですね。
私はQi 無接点給電 が好きなので(SH06E使用)
Qi搭載の噂が高いZ4を待つのがいいかもですね。
無接点給電は絶滅したと思っていたのに、
ここにきてソニーが急に復活させるのは
何故なんでしょうね?
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/BSP10/
高出力タイプができたということでしょうか?
3点

MNPならauもSoftBankも一括1円とか一括0円とか探せばあります。
今あるAndroidスマホの中で、Z3は一番たたき売りされている(安い)モデルですよ。
書込番号:18404456
0点

Z4登場でZ3ドコモ版も安くなれば良いですね。
MNPでも一括0円の壁は高そう。
Z4は
「最後のZだからあれもこれも詰め込みました〜。」
とかでないことを祈ります。
書込番号:18404502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当に早く安くなって欲しいですねー
私はZ(SO-02E)を使っていてそろそろZ3が欲しいのですが、
中古でもタマ不足だし、新品白ロムもまだ7万円以上もします。
私はスマホはキャリアとは契約しませんが、月額500円のMVNO SIMでもZはサクサク動くのでZ3も期待しています。
書込番号:18404702
0点

最近の一括0円は月々サポートを含めた実質0円ですから。
端末価格の値下げはdocomoはしませんから安くはならないです。
今はキャンペーン対象者だけ月々の利用料金を割り引く方式なので対象外の人にとっては不公平でしかない販売法ですね。
Z4は5月のSIM解除義務化の前か後かで販売時期に影響しますからいつになることやら。
書込番号:18404711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか日本語が滅茶苦茶・・・。
一括0円は端末価格が0円、実質0円は24ヶ月の割引合計=端末価格で昔から変わらないでしょうに。
そもそもキャリアが一括0円のキャンペーンなんかやったことないし。
書込番号:18405402
5点

最近は昔と違い、店舗独自の割引と月々サポートを足した実質0円を一括0円としている店があるんですよ。国からの指導のせいで売る側が0円や1円の意味を曖昧にし始めているんです。
前にキャリアもDSでMNPでiPhoneが価格は定価だがその場で8万円キャッシュバックでそのまま支払いに充てれば0円になるというキャンペーンやってましたけどね。これは実質なのか一括なのかわからないけど。
書込番号:18405542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなのはノジマあたりは昔からやってる常套手段だし、DSでも一括0円はあるけど代理店の施策なので、キャリアの施策じゃないよね。
書込番号:18405607
2点

>>店舗独自の割引と月々サポートを足した実質0円を一括0円としている店があるんですよ。
見たことも聞いたこともないんですが、具体的にはどこの店舗ですか?
あるなら悪質ですね。
国からの指導?ってなんなのか分かりませんが、日本語の問題だと思うのですが。
書込番号:18405611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一括0円と言う表現自体変な話。
0円ならなにも払う必要ないのだから。
書込番号:18409004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポート入れてでも良いから
早く0円になればいいね
特に機種変更価格は待遇が悪い
どのキャリアでも同じですけど(笑)
書込番号:18410031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150122_684406.html
ウォークマンAが新Bluetoothコーデック「LDAC」対応に。4月アップデート
------------
ウォークマンがアップデートできるんだったら
スマホでもできるはずだが、
ソニーのことだから
小出し商法にこだわって
Z3にはアップデートさせないんでしょうねー。
Z4・・・いや、Z5ぐらいになってから
やっと搭載するかもですね!?
2点

NW-A16持ってます!!
ご紹介の記事拝見しました。
4月のLDAC対応は楽しみです。但し同時にLDAC対応機器の購入も必要なようで現時点ではスピーカーのみのようですが、イヤホンやヘッドホンでも対応機器を出して欲しいですね。
欲を言えばハイレゾ音質のままでBluetooth対応、ノイズキャンセリングも機能するイヤホンを出して欲しいです。
申し訳ありません。
私はSO-01G持ってませんが、Aシリーズと同じくLDAC対応して欲しいという意見には同意しますよ。
書込番号:18399818
3点

LDAC・・・
SBCの3倍の情報量とのことですが、
apt-xと比べてどうなんでしょうね?
すでにapt-x対応機器(ヘッドフォンやスピーカー)を持っている人なら
必要性を感じないようにも思います。
それにapt-xなら対応さえしていればメーカーが違っても使えますしね。
LDACは他社が採用するとは思えないですね。
ベータビデオ、ミニディスク、メモリースティック、ソニー独自の音楽ファイル形式等、
目先の利益獲得で欲張っていた
過去に多かった自社仕様こだわり同様に
ポシャりそうな予感が大です!?
書込番号:18399908
3点

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1501/07/news144_2.html
ここの記事を見るとLDACはハイレゾ音源を伝送する際、帯域やビットレートはそのまま伝送するが、圧縮で音質は劣化するようです。
効率的な圧縮を採用しているので音質の違いは素人では分からないかもしれません。
実は非圧縮のCD音源とMP3とを聞き比べた場合、192Kbps以上だと音質の違いがほとんど分からないです(苦笑
ハイレゾとCD音源も違いが余りわからず、違いを敢えて言うとすれば「空気感」とか「雰囲気」の違いが何となくありそうな感じですかね?
音楽に関しては専門家ではなく全くの素人の為、音質の違いが分からないというのはまあ仕方ないことですよ。
書込番号:18408480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

着うたフルのビットレートはHE-AAC48Kbpsで極度な圧縮をしており流石に劣化が分かりますね。
radikoもHE-AAC48Kbpsですが、ノイズがなくクリアである点はAM放送より上ですが、FM放送に比べると劣化していますね。
ところが大多数の人は音質の違いが分からないようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/073/73893/index-3.html
過去にKDDIが携帯電話ユーザーを対象に音楽CDと「着うたフル」の音質の効き比べをやったところ、10人に1〜2人しか違いを聴き分けられなかったのだとか。
着うたフルと音楽CDが判別できないのならハイレゾの違いが分かる方は殆どいませんね。
ハイレゾは音楽の専門家かハイエンドマニア限定の特殊な規格と言うことでしょうね。
書込番号:18412761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

友人でオーディオ雑誌に記事を書いている
「オーディオ評論家」がいる。
(その世界では けっこう著名!)
その彼に私の家にある、まあまあ高価なハイレゾ対応オーディオで
何も言わずに同じ曲でハイレゾor非ハイレゾを
多数、聞かせるブラインドテストをしてみた。
・・・結果、私が言うまで、まったく違いに気づかなかった!?
ハイレゾなんて
ものすごく集中して聞いてみて、やっと違いが
わかるかどうかの程度のもの。
(そもそもリラックスしたい為に音楽を聞きたいのに、
集中しなければ違いがわからないのも本末転倒だが!?)
ましてやウォ−クマン等で屋外の騒々しい場所で
ハイレゾを聞く意味があるのか大いに疑問ですね。
個人的には・・・です。
でも、それは各個人の趣味なので自由だとは思いますが。
書込番号:18413003
1点

> Z4・・・いや、Z5ぐらいになってから
> やっと搭載するかもですね!?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1503/17/news080.html
ここのITmediaの記事では「Xperia Z4 Tablet」はLDACに対応する初のタブレットになる予定とのことなのでZ4シリーズでのLDAC搭載が濃厚でしょうか?
・・・しかしタブレットだと大き過ぎて携帯音楽プレイヤーとして使うにはかなり辛いものが(汗
書込番号:18605833
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
画像、音楽などの数値が表示されません。本当にSDカードにデータ入っているのでしょうか?
ファイルコマンダーでSDカードに切り取り、貼りつけをしているのですが。方法が間違っているのでしょうか。
書込番号:18391540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCでチェックすれば、直ぐに分かります。
書込番号:18391554
0点

画像や音楽を再生するアプリで再生してみればどうでしょうか?
書込番号:18391756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
mediaGOから音楽を転送させようとすると90%から全くすすみません。どうすれば直りますかね。写真を消したり、再起動するなどの対応はしたのですが改善せず……再生は出来ます。どなたか相談にのってください。よろしくお願いします。
書込番号:18384669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005236/SortID=13259121/
機種は異なりますが、この過去スレが参考になると思います。
保存してある写真を全て消してから転送を試してみてください。
書込番号:18386443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼。写真は消しても駄目だったのですね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005236/SortID=13727881/
こっちのスレでは一度、mediaGOを使わずに、音源を同期させて端末に音源を取り込んでみたところ上手くいったようです。
実は私もSO-02Cユーザーなのですが、音楽はmediaGOを使わず、WindowsMediaPlayerで直接SO-02Cと同期させていたため、実機で確認したわけではないです。
mediaGOでどうしても転送に失敗する場合はWindowsMediaPlayerを使うか直接エクスプローラーでMP3ファイルをドラッグ&ドロップしたらどうでしょうか?
書込番号:18386750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事に転送できました!ありがとうございました!
書込番号:18390950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのようにしたらできたのでしょうか?
書込番号:18391187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやったのでしょうか?
書込番号:18392373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>前お二方
最初はmediaGOを使わない方法も上手く出来なかったのですが、転送先を本体からmicroSDに変えたところ上手く転送できました。おそらくこれはmediaGOでも同じなのかな?転送先が本体だったら、microSDに変えてみることをオススメします。
Xperiaの場合
設定→接続設定→USB接続設定→USB接続モード→「メディア転送モード」の場合、「ファイル転送モード」に変える。
上記の設定はUSBを繋いだ状態だと選択出来ません。外してからしてください。
書込番号:18393302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終的にmediagoでできたのですか?
変更したのは転送先それとも転送方法?
書込番号:18393371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま試したところ出来ました。あと、変えたのは転送先です。
一応いっておきますが、同じような症状が自分以外にもいるなかで解決方法は人それぞれなので、もしかしたら自分の方法では解決しないかもしれません。
そのときは初心者とかでも手をつけられる様な所を色々変えてみるといいですよ!
書込番号:18393919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりました。ありがとうございました。
書込番号:18394205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
みなさん、こんばんわ!
数時間前の話なのですが、リンゲルを見ていてファンにとっては朗報なのか、それともふざけるな!なのかよくわからないのですが、タイトル通りパープルが復活する噂が流れています!
個人的にはかなりビビっと来たのですが、Z3ユーザーの方はどう思いますか?
(もちろん、初代Z、Z1、Z2、acro系、A系、VL、UL、ZL2、その他の機種、ガラケーユーザーの方でも意見をください!)
予想としてはZ2譲りのパープルで、フレームは藤色になるのではないのかなと思います。
※個人的な理想はZ譲りのパープルで、フレームはZ1のサンド部分の青紫譲りのパープルが理想です!
最後に復活時期はグローバル版だと旧正月ごろですが、日本はどうなのですかね?
せめて、日本ではリアパネルがグローバル版と同一なソフトバンク版くらいは出て欲しいですが、欲を言えば3キャリアともに出て欲しいですね。(ドコモ版のダサすぎる配置のロゴがどんな風に浮き出るのも想像しながら)
3点

へ〜そうなんですか?
とすると、au版acroHD以来の追加カラーですね。
ん〜、個人的にはパープルがあったとしても少々飽きを感じていたので結局カッパーを選んでたかな。
パープルは青と赤のバランス次第で印象変わるし好みも人それぞれなので難しいですね。
ガラス面と金属面とでも印象変わりますからね。
Z3スタイルだとサイドも単色でしょうからどんな印象になるかなぁ?
個人的には女性にもウケそうな初代Zのピンク寄りのパープルが良いかな?
代を重ねるごとに青が濃くなってきてますし。
ただ、サイドはZ2のマット感と塗り分けが好印象で羨ましいので、学割シーズンに新規で娘にZ3買ってあげて、娘の回線をMNPしてZ2買おうかと本気思ったりもしてます。
それはさておきau版が出るなら白ロムが割安なので頃合い見て買おうかな?
でも確かに今まで無かったSBM専用色になるかも?
tablet compactのキャリア版がパープルででたら面白いかな。
書込番号:18380962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネタ元はこちらですね。
http://www.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4925276/1/
でもサイトにアップされているパープル端末の画像はXperia Z1やらXperia Z2などの端末が混ざっていますし…。
本当に出るんでしょうか?
もうソニーにVAIO(語感からVAIOのイメージカラーはViolet)は無いですからね。
と言うか、皆さんの注目はXperia Z4じゃないですかね?
書込番号:18380988
2点

ACテンペストさん、おびいさん、おはようございます!
○ACテンペストさん
Z3 tablet compactが出ても面白いかもしれませんね!
やっぱり、Zシリーズ恒例のパープルはあってこそのものだと思いますんで。
けど、新生のシルバーグリーン&カッパーもいい色だと思うんですよね〜。
落ち着きのあるシルバーグリーンと大人っぽいカッパー。どっちも好きな色です^^
○おびいさん
URLのサイトを見ましたが、画像はZ1、Z2、その他グローバル版限定モデルですかね。
なので、パッと見るとZ4で出る可能性も否めませんが、Z3にも出て欲しいですね。
Zシリーズの中でスリムなボディにパープルも悪くないと思いますんで♪
書込番号:18381765
1点

初代Zのパープルの未使用品をコレクションとして所有しておりますが、パープルって他の色より大きく見えるんですね。存在感があるというか、ひときわ異彩を示すというか。
また他人様がパープルを持っているとすぐわかりますからね(笑
個人的には復活はアリ、とは思っていますが、この手のネタはガセも多く、あまり期待はしておりません。
カラーを追加するなら数種類用意してクルマみたいにオーダーカラーとかおもしろいかもしれませんね。まぁ、そこまで体力があるかどうかはわかりませんけど・・・
書込番号:18381896
4点

>俺の焼きそば 5sさん
>その他グローバル版限定モデルですかね。
海外のサイトですからね。
>なので、パッと見るとZ4で出る可能性も否めませんが
その根拠は分からないですけど、サイトにアップされている端末はXperia Z1やZ2なので、Z3で追加される若しくはZ4でラインナップされるとは限らないと思います。
そもそもZ3のその他カラー(カッパー、シルバーグリーン)が一切掲載されていないのもおかしいですよね。
どちらかと言うとVAIO株式会社からパープルカラーのスマートフォンがリリースされそうな気がします。
>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
>そこまで体力があるかどうかはわかりませんけど・・・
仰る通り今のソニーには余計なコストをかけるのは厳しいかもしれないですね。
「ソニー、カナダの直営店舗を全て閉鎖」
http://sumahoinfo.com/sony-canada-retail-close
「ソニー、スマートフォン事業の売却を検討─今期2000億円以上の赤字」
http://rbmen.blogspot.jp/2015/01/tv.html
書込番号:18382454
1点

「ソニー、スマートフォン事業の売却を検討─今期2000億円以上の赤字」
http://rbmen.blogspot.jp/2015/01/tv.html
この記事に書かれていることは疑わしいという意見もあります
https://mobile.twitter.com/june_ya/status/556482758831120384
https://mobile.twitter.com/june_ya/status/556483070539223040
https://mobile.twitter.com/june_ya/status/556483795881185282
https://mobile.twitter.com/june_ya/status/556484830838259714
https://mobile.twitter.com/june_ya/status/556673180895420416
書込番号:18382584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>琉唯ちゃんさん
いや、売却の話では無くて赤字の額の話をしたかったんですけどね。
書込番号:18382665
4点

英検の試験対策をしており、ちょっとの間放置して居て申し訳ありません…。
学校で行うのですが、不合格になると担任からペナルティを課せられてしまうので…かなり危機を感じています(@_@;)
○ザクさん
初代Zのパープルは綺麗ですよね〜。
角度により少し表情を変える赤紫のリアガラスに、ブラウンっぽいパープルのフレームがカッコいいですよね!
オーダーカラー!ナイスです!これは生産ラインがパンクしちゃうのがネックかもしれませんが、Zシリーズにはオーダーカラーもよさそうですね^^
○おびいさん
リンゲルなど一部のサイトにZ3のパープルの画像が出てきていますよ。
http://smhn.info/201501-xperia-z3-purple
今回は色味を変えていますね。個人的には初代Zのパープルがもっとも好みですが、これはこれで悪くないですね♪
雰囲気的には紫というよりは藤色という感じで、カッパーやシルバーグリーンと言った大人っぽいカラーリングに合わせた感じにも見えますね♪
書込番号:18392814
1点

Zは初代が最高。
出すたびに安っぽくね?
今の莫大赤字のソニーに期待するのは無駄。
書込番号:18392833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

○三ッ田和彦さん
まぁ、ひとそれぞれでしょうけど、個人的には安っぽくなるというよりは万人受けしやすくなっているという感じに感じちゃいます^^
確かに初代Zはスマホの歴史を変えた機種の一つではあるけど、中身だけ言えばZからZ3はかなり進化していると思いますよ?
書込番号:18392877
2点

隙間問題についてドコモからソニーに確認したところ、正常範囲の回答。
内部は他社並に進化しても、ハードが退化している。
書込番号:18392894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
>ブラウンっぽいパープルのフレーム
今度は巨峰色ですかね(笑)
>オーダー
いっそ背面パネルはガラスごと取り外し式にして交換できるようにすれば良いんですよ。
セルフ交換式にすればガラス問題にも対応できるし、値段にもよるけど簡単に交換できればそうそう文句もでらんでしょ。
ロゴも好き好きにレイアウトするか、何パターンか用意できるし、型さえあえば初音ミクだろうが、ジバニャンだろうが好きに作って挟めるようにできるし。
ことによるとビス止めになるかもしれませんが、それも巧くデザイン化すれば新しいデザインコンセプトになるし。
個人的には電池も交換式にしてくれたら嬉しいけど防水のこと考えたら本体は密閉式にして化粧パネルを乗っける感じでしょうね。
私はメッキ板挟んでミラー調、実際手鏡代わりになるとか、
あと実用的に太陽電池パネルとか良いかな。
うっすら透ける太陽電池パネルの上にシルバーでXPERIAロゴが浮いてるとか良くないですか?(笑)
書込番号:18392939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ACテンペストさん
>オーダーカラー
その考え。自分が想像していたそのものです。
例えばサイドケースはアルミフレームのホワイト、ブラック、グレーシルバーのバージョンを用意してバックパネルを数種類のカラーを用意して交換して楽しむ。
オリンピックやワールドカップ、または地域限定パネルとかもおもしろいかも。
そのパネルは当然、DSで購入可能・・・。
パネル交換タイプってコスト的にはそんなに跳ね上がるとは思えないですし。
自分ならサイドをグレーシルバーでバックパネルはブルーのランバラルバージョンか?(笑
こうゆう遊び心って結構大切だと思いますョ(^○^)
書込番号:18393647
2点

おはようございます。
>自分ならサイドをグレーシルバーでバックパネルはブルーのランバラルバージョンか?(笑
私のソーラーパネルはレンズカメラと合わせて巨大ビームが出るようになりますよ。
なんちゃって(笑)
書込番号:18394176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

香港版Z3のパープルは1月31日みたいですね。
好みの(紫)色なら即購入します。
http://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4551/200862/
書込番号:18395115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

○ザクさん&ACテンペストさん
リアパネル交換可能もイイですね〜♪
個性が出て、楽しいでしょう^^
○電脳城さん
香港版が1月31日ですか…。
日本版は出るとしたら2月中でしょうね。
3社とも出すのかは分かりませんが、私の予想ではリアパネルがグローバル版と同一なソフトバンク版のみになりそうな気がします。
書込番号:18395648
3点

香港版発表なりましたね。
いいなぁ。フレームのトーンが自然で意外に馴染みますね。
とりあえずフリップカバー用のテーマ落とせないかな?
書込番号:18396022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)