Xperia Z3 のクチコミ掲示板

Xperia Z3

  • 32GB

ハイレゾ音源の再生に対応した5.2型フルHDスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z3 製品画像
  • Xperia Z3 [White]
  • Xperia Z3 [Black]
  • Xperia Z3 [Copper]
  • Xperia Z3 [Silver Green]
  • Xperia Z3 [ホワイト]
  • Xperia Z3 [ブラック]
  • Xperia Z3 [カッパー]
  • Xperia Z3 [シルバーグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z3 のクチコミ掲示板

(7431件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
832

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

クチコミ投稿数:106件

Xperia Z3 SO-01Gで、カメラを使うアプリを使用する場合において、
撮影した画像の保管場所についての質問です。

現在、プリインストールのカメラアプリを単独で使用する場合は、カメラ設定から保存先をSDカードに指定してます。
しかし、Twitter等の画像を添付するようなアプリを使用すると、
添付画像が自動的に本体の内部メモリーに保存されてしまいます。

スクリーンショットも同様に内部メモリーに自動保存されます。
(今、撮影して偶然気付いたのですが、撮影時刻が約9時間前の表示になってしまい、
画像形式もipg.ではなく、png.になってしまいます。)


短期間で多くの高画質設定下での撮影となると、容量をかなりとられるので、
その都度、手動でSDへ移動操作をしなければなりません。

以前使用していた、SHARP・HTC・京セラ・富士通の機体ではこのような手間は掛かりませんでした。
アプリ側からの設定をしようとしても項目が見当たりません。

自動的にSDへ保存させることは出来ないでしょうか?
※スクリーンショットのファイル形式と時刻表示の件につきましても併せてご教示頂ければ幸いです。

書込番号:18620290

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/03/27 12:17(1年以上前)

android4.4の制限です。
OS自体の制限なので、設定などで変更することはできません。
あまりに評判が悪いので、android5では元に戻りました。Z3もアップデートされれば、おそらく何とかなるでしょう。それまで我慢してください。

Z3のスクリーンショットはpng形式のようですが、おそらく変更は不可です。
タイムスタンプはGMT標準時になっているのでしょう。タイムゾーンの設定を確認してください。

書込番号:18620506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2015/03/27 13:54(1年以上前)

>P577Ph2mさん

ご返答頂き有難うございます。Android4.4のせいなんですね。
とても残念です。Versionアップに期待します。

現在、スクリーンショット以外の時刻は、日本時間で正常に表示されています。
スクリーンショットの撮影時刻を、GMT標準時から日本時間に変更するには、
どのように設定していけばよろしいでしょうか?

お手隙の際にでもご返答頂けましたら助かります。

書込番号:18620761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/27 15:58(1年以上前)

>スクリーンショットの撮影時刻を、GMT標準時から日本時間に変更するには、
>どのように設定していけばよろしいでしょうか?
以下に可能性を提案してみます。※間違っている場合はスルーして下さい。
端末の仕様で「写真アプリ」の設定項目の中に撮影時間は日本時間にする操作が無い場合は変更できないかと思います。
写真アプリ内に設定項目があればそこから変更してみて下さい。もしその設定が無い場合は端末の仕様です。
尚『カメラアプリ』を変更する事で改善される場合もあるようです。一度お試しになってみてはいかがでしょうか。

書込番号:18620999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/27 16:21(1年以上前)

anesthesiologyjpさん

スモールアプリのActiveClipだとSDカードへの保存が可能なのと、画像形式がjpgです。
あと、通常のスクリーンショットですけど、自分の場合は撮影日時のズレはないですね。

書込番号:18621039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2015/03/27 17:10(1年以上前)

>ニコニコのパパさんさん

ありがとうございます。

プリインストールのカメラアプリに関しての設定項目の中には、
時刻調整に関するものはありませんでした。

書込番号:18621127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2015/03/27 17:14(1年以上前)

>ベイトフィネスさん

ありがとうございます。

同じ機体で、スクリーンショットで時刻のズレが無いのですね。
docomoショップのデモ機でも確認しまして、ズレが無いようであれば、
そのまま、店員さんに相談してみますね。

書込番号:18621136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/27 17:19(1年以上前)

>プリインストールのカメラアプリに関しての設定項目の中には、
>時刻調整に関するものはありませんでした。
念の為確認ですが『写真アプリ』です。こちらの設定項目にありませんでしょうか。無ければ仕様かも知れません。

書込番号:18621146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/27 17:29(1年以上前)

因みに補足致します。
上で説明しました「カメラアプリ」とは標準搭載以外の『カメラアプリ』をインストールすると改善できる場合があるという可能性のお話のことです。ご希望と違うようであればどうぞスルーして下さい。

書込番号:18621162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2015/03/27 17:31(1年以上前)

皆様からのご返答頂きながら、それを参考に自分でも調べてみました。
Android 4.4 (KitKat) 搭載に関しての記載を抜粋したものです。

「WRITE_EXTERNAL_STORAGE権限は、デバイス上のプライマリストレージ(内蔵ストレージのこと)への書き込みだけを許可すべきです。合成されたアクセス権で許可されているように、アプリがそのパッケージ固有のディレクトリを持つ場合を除いては、セカンダリストレージ(Micro SDなど)への書き込みを許可してはいけません。」

との文言を見つけました。
Androidの仕様改善に期待したいところです。

書込番号:18621167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/28 20:35(1年以上前)

> 撮影時刻が約9時間前の表示になってしまい、

この件ですが、私の場合、端末では正常な日時のようなのですが、
Dropboxに自動アップロードした場合、9時間前の表示になっています。

撮影した写真は大丈夫なのですが、ScreenShotだけがそうなります。
ずっと不思議に思っていました。なんででしょうかね。。

書込番号:18625145

ナイスクチコミ!1


ArrowsFanさん
クチコミ投稿数:17件

2016/12/06 23:36(1年以上前)

XperiaZ5 Android6.0でも同じ症状で困っています。

書込番号:20460851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

通知

2016/11/29 12:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

スレ主 k.k05112さん
クチコミ投稿数:53件

通知を出すために上から下へタッチすると普通は通知が見れるんですが、急に見れなくなりました
なぜなんでしょう
アンドロイドの6.0へのヴァージョン更新はしてません
5.1だったと思います

書込番号:20437898

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/29 12:37(1年以上前)

まずは再起動で

書込番号:20437910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2016/11/29 12:40(1年以上前)

こんにちは。

>アンドロイドの6.0へのヴァージョン更新はしてません
5.1だったと思います。

そうですか。

Android6だと画面内で下スワイプでアプリ一覧が出るというのはあるんですが。

スワイプ判定が切れるというなら最近良く話題になるタッチ切れの不具合かもしれませんね。

書込番号:20437920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k.k05112さん
クチコミ投稿数:53件

2016/11/29 13:29(1年以上前)

再起動はしました

書込番号:20438030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/11/29 15:48(1年以上前)

>k.k05112さん

延々全くダメの場合は異なり外しているかもしれませんが、別機種の参考で。
全くダメと言うより、時々下ろし難くなるとか応答のレスポンスがおかしくなることがあり、再起動の効果が五分五分で、放っておくと解消していることはあります。
ゆえに原因不明ですが、可能性としてありそうなのはメモリ不足の類ではないかと思います。

書込番号:20438274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/29 18:41(1年以上前)

当然、初期化は試されましたよね?

書込番号:20438644

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルデータの上限設定

2016/11/10 09:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:89件
機種不明
機種不明

「Android 5.0.2」で使用しています。

モバイルデータの通信量が480MB/月を上限にストップさせたい場合、どうやって設定したらいいのでしょうか?
調べると、[設定]→[データ使用量]から設定できるようですが、あるべき項目がありませんでした。
※スクショをアップさせて頂きました。

宜しくお願い致します。

書込番号:20379031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
jwesさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/10 10:33(1年以上前)

こんにちは。
おそらくPLAY SIMなどの「0SIM」などをご利用されるということですね。

ちょうど当方もauのXperia Z3を持っていますので、確認してみました。

まず、設定→データ使用とたどると、
本来ならば、「モバイル」と「Wi-Fi」の2つのタブがあり、
その下部に、

「モバイルデータ通信そのもののON・OFF」スイッチ
「モバイルデータの上限を設定」のON・OFFスイッチ、
そして、現在消費しているパケットデータ量の増加を示すグラフがあるはずです。

ここで、「上限の設定」をOFFにしている場合は、まずボタンスライドでONにしましょう。
すると「通信事業者の利用明細と異なる可能性があるため、上限を低めに設定することをおすすめします」
という警告が出ますので、そのままOKです。

すると、上限警告だけを出すライン(黒線)と、
「実際にモバイル通信を止めてしまうライン」(赤線)が同時に現れるようになりますので、
この「赤線の真上をタップ」してください。
すると、「データ使用の上限の設定」の数字設定場面になりますので、
ここでご希望の数字に合わせなおして、「設定」ボタンで確定です。

すると、赤線が設定した数字の所まで下がるので、
Xperia Z3が、そのパケットデータ量に達したと判断した時点で、
モバイル通信がストップします。
いかがでしょうか?

書込番号:20379108

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jwesさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/10 10:50(1年以上前)

追記です。

スクショして頂いた画面は、おそらく、
「データ使用」内の「ネットワーク制限」を選んでいらっしゃいます。
ここをタップした時に出てくるのは、
あくまで「Wi-Fi」通信のアクセスポイントであるため
(「従量制「Wi-Fi」ネットワーク」と書かれています)、
ここには通常の携帯パケット通信つまりLTEによるモバイル通信は出てこないということになります。
右上設定は選ばすに、「モバイルデータの上限を設定」を選んでください。

書込番号:20379145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2016/11/10 11:22(1年以上前)

>jwesさん
本当に詳しくありがとうございます。
驚かされましたが、ご指摘の通り「0 SIM」です!
> 「モバイル」と「Wi-Fi」の2つのタブがあり
そこなんです!
アップさせて頂いた1枚目のスクショの通り、そのタブがないです…
※Wi-Fiを無効、モバイルデータ通信を有効にしても表示されませんでした。
※ROMはau純正の最新版で、(APN設定に当たる)CPA設定済みです。

書込番号:20379217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/10 12:56(1年以上前)

機種不明

0 SIMが認識されてない可能性があるので
「アクセスポイント名」 → 「MENUキー」 → 「初期設定にリセット」
でAPNを初期化し改めて0 SIMのAPN設定をしてみてください。
念の為ですがSIMロック解除はやってますよね?
0 SIMはドコモ系MVNOなのでau端末ではそのままでは使えませんよ。

私はドコモのSO-01E(Xperia AX)ですが、同じく上限を480MBに設定しています。
添付写真の通り450MBで警告が出て480MBで強制的にモバイルデータ通信がOFFになります。

書込番号:20379461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jwesさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/10 17:24(1年以上前)

>子熊くんさん


返信確認致しました。
なるほど、So-net(現在は、SONYのnuroモバイルとして)の「0 SIM」で間違いなさそうですね。
現時点で、500MBまでなら基本料0円は確かこの「0 SIM」だけですので。

確かに1枚目のスクショではタブが一つしかないですね。
マクドリ00さんのご指摘にもあるように、
「0 SIM」はNTT DoCoMoの回線になるので、
auのXperia Z3で使用するには、ドコモの回線でも使えるように、
SIMロックを解除する必要がありますね。

これは正確に言うと、例えば私は今、mineoでこのXperia Z3を使用していますが、
mineoなどの、au回線を使用したMVNOならば、
同じauで、しかもこのXperia Z3までは、VoLTE対応ではないので、
ただ送られてきた、nanoSIMカードを差して、APN設定を行えばそれでよいのですが、
「0 SIM」はドコモ回線ですから、SIMロック解除は必須ですね。

au端末のSIMロック解除は、今使用されているのは
おそらく中古で購入されたauのXperia Z3だと思われますので、
auショップに行って、スタッフに頼む必要がありますが、

ここで気を付けなくてはいけないのは、
大型家電店などに入っている複数の携帯会社が入っているようなところでは、
やめておいたほうが良いです。

大型家電店にいるスタッフは、各携帯会社の正式な社員ではない場合があるため、
SIMロック解除を頼むには、auの公式HPで検索できる、
正式なauショップに行くのが確実です。
auショップにいるスタッフは、様々な講習などを受けており、

また、中古端末のSIMロック解除を頼みにくるユーザーというのは、
いわゆる玄人さんですから、
正式なショップにいるスタッフのほうが、そういう難易度の高い接客に慣れている場合が多いです。

まずはSIMロック解除を行ってから、APN設定のやり直し+データ制限のやり直しですね。

書込番号:20379957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2016/11/10 17:27(1年以上前)

>マグドリ00さん
ありがとうございます。
この端末の他に「Xperia Z1f SO-02F」(Android 4.4.2)がありますが、こちらはアップして頂けたスクショと同じなので、何故表示されないのか訳が分かりません…
モバイルデータのみを有効にし、ブラウザを確認してみましたが、正常に通信されて表示されるので、↓の通りだと思われます。
■(docomoではAPN設定に当たる)CPA設定は問題ない
■SIMロック解除も問題ない

書込番号:20379971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jwesさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/10 17:36(1年以上前)

>子熊くんさん

さらに追記です。
このau Xperia Z3は、いわゆる通常では、SIMロック解除の対象機種になっていません。
条件として、入手されているau Xperia Z3が、最初の購入から180日(つまり半年)以上経過していることなどがあります。

以下の日経トレンディの特集記事が分かりやすいですので、読んでみてください。

●「スマホの「SIMロック解除」は何ができて、誰が得になるのか?」の「SIMロック解除の条件は?」4ページ・5ページより

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/031800215/?P=4&rt=nocnt

書込番号:20379998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2016/11/10 17:37(1年以上前)

>jwesさん
ありがとうございます。
同じ「Xperia Z3」でも、au版は、docomo版と異なり、公式のSIMロック解除の対応機種ではありません。
なので、ネットで紹介されている通り、docomo版ROMを焼いて自らSIMロック解除を行ってからau版ROMに焼き直したのが今の状態になります。
先程レスさせて頂いた通り、モバイルデータ自体は正常に通信できているので、何故該当の設定が表示されないのか分からないです…

書込番号:20380000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/11/10 17:43(1年以上前)

>子熊くんさん

↓下記アプリを使うという選択肢もあるかと。
入れておくだけであとは勝手に監視してくれます。
簡単で軽くて容量喰わず♪よかったらお試しを。

『3G WatchDog』
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.rgruet.android.g3watchdog

書込番号:20380013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2016/11/10 21:09(1年以上前)

>りゅぅちんさん
解決できなかったとしても、教えて頂いた便利なアプリで対応可能と知れてひと安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:20380712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2016/11/10 23:18(1年以上前)

「ロック画面」と「クイック設定ツール」の通知に、「SIMカードが挿入されていません - NTT DOCOMO」と表示されていました!
不可解なのは、SIMカードが挿入されていないとのメッセージにも関わらず、NTT DOCOMOとしっかり認識している点です。
※設定→端末情報→機器の状態→ネットワークでもNTT DOCOMOと表示されていました。
また、モバイルデータを有効にすると、通知のアンテナピクトに4Gと表示され、正常に通信できている点
「Xperia Z3 SOL26」にdocomo版ROMを焼いて、自らSIMロック解除をし、その後au版ROMを焼き直した場合、このような挙動(仕様)になってしまうのなら分かりますが、ROM焼き失敗など不安が残りますね…

書込番号:20381255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/11 17:15(1年以上前)

子熊くん さん

>不可解なのは、SIMカードが挿入されていないとのメッセージにも関わらず、NTT DOCOMOとしっかり認識している点です。

SIMロック解除しなくても、"SIM自体は端末のほうで認識する"ような仕様になっております。
だからSIMを挿した状態でSIMスロットルからSIMを抜くと強制再起動がかかります。

但し、認識はしているものの、SIMロックというのが施されている以上、通話通信は不可となります。
たとえモバイルデータ通信をONにして4G表記があっても、単に電波を認識しているのみで通話通信はできません。
もちろんCPA設定(APNの設定)をしてもダメです。

au機をSIMロック解除しても通話はVolteは使えませんし(3Gのみ)、
またLTE通信もBand 1、場所によってはBand 3のみしか受信できないので、
使えそうで意外に使えない、という事にもなりかねません。

その気になればRootを取ってプラスエリア化なんて事もできなくはないですが、
本家docomo機と比較するとお話にならないくらい微弱な電波しか掴んでくれませんョ。

書込番号:20383083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/11 17:36(1年以上前)

ちなみにdocomoのROMを焼いてSIMロック解除してauのROMを焼き直した場合、SIMロック自体は解除されたままですが、
CPA設定を0SimにしてもSIMの認識に非常に時間がかかります(経験談より)。

また時間がかかって通話通信が確立できて4Gの表示になったとしても
通話をすれば3Gに自動的に切り替わるので、4Gに復帰するまでまた非常に時間がかかります。

その3G⇔4Gの切り替えは同じZ3でしたらWCDMA機のソフトバンクの401SOのほうが断然速いです。

そのあたりは焼くベースバンドによって多少は誤魔化せる部分もありますが
SOL26は基本的にCDMA2000機なので、SIMロック解除してからの通話通信の両立はなかなか難しいところがあります。

書込番号:20383127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2016/11/11 19:37(1年以上前)

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
ザクさん、お世話になっております。
貴重な経験談、心強いです!

■SIMロック解除について
au版である「SOL26」を、自らSIMロック解除を行った後、au版純正(Lollipop)ROMを焼き直した状態です。
※root取得は一切行っておりません。

■使用中のSIMについて
「SMSなし」の「データ専用」の「0 SIM」です。
※SMSも通話もできません。

■問題の状況について
・端末の設定→データ使用にモバイルデータ自体が表示されていません。
※スクショをアップさせて頂きました。
・通知に「SIMカードが挿入されていません - NTT DOCOMO」と表示されています。
・モバイルデータ通信は正常に通信できており、ブラウザでの表示も確認できています。
※アンテナピクトには、4Gと表示されています。

宜しくお願い致します。

書込番号:20383443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/12 00:20(1年以上前)

子熊くん さん

CPAの設定は間違いないですか?

0SimのHPではAPNの設定しか記載されていないはずです
(そもそもau系での使用は前提とされていないので)

CPA設定は以下の通りです

ネットワーク名 so-net
ユーザ名 nuro@so-net.jp
パスワード nuro
認証方式 PAPまたはCHAP

その状態であればそのような通知は出なかったと記憶しております
(現在SIMロック解除済みのSOL26は所有しておりません)

書込番号:20384463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2016/11/12 00:50(1年以上前)

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
ザクさん、ありがとうございます。
ご指摘の通り、「0 SIM」にはCPA設定の記載がなく、ユーザー名の項目で「@so-net.jp」を追加するのに気付くまで苦戦していましたが、無事に設定を完了しております。
唯一異なる点は、認証方式を「CHAP」で設定してしまっていますので、これを「PAPまたはCHAP」に変更して、改めてご報告させて下さい。

書込番号:20384549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/11/12 01:10(1年以上前)

>子熊くんさん

素朴な疑問でトンチンカンでしたらすみません。
スクショのステータスバーですが、アンテナピクト全く立ってなくて"4G"表示も無い→モバイルデータ無効状態?なので【モバイル】タブも表示されない、ということなのでは。

書込番号:20384587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2016/11/12 01:24(1年以上前)

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
「バツ」や「斜線」などのアンテナピクトではないので、電波が弱いだけで、アンテナ自体は立っていると思われます。
これはザクさんのおっしゃる通り、auの「SOL26」では、docomoのBandに全て対応していないためだと思われます。
また、モバイルデータの有効/無効に関わらず、データ使用の設定画面にモバイルのタブが表示されません。

謎の問題は本当に気持ち悪いものですね…
ROMの焼き直し含め、色々と試してみる予定でいます。

書込番号:20384609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/11/12 02:01(1年以上前)

>子熊くんさん

なるほど。そういうことなんですね。
大変失礼いたしました。

書込番号:20384663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2016/11/12 10:31(1年以上前)

docomo「Xperia A」に【SMSなし】のデータ専用SIMを挿入すると、音声網から蹴られる為、今回の様な挙動になったとの情報を頂きました!
セルスタが気掛かりではありましたが、「0 SIM」故に【SMSなし】で購入したのが問題だったようです。
※「Battery Mix」というアプリでバッテリーの推移を確認すると、モバイルデータとWi-Fiを各々無効でスリープで、6時間以上もの間、1%すら減ってなかったので、セルスタは問題ないと思われます

やっとすっきりできました!
【SMSなし】の現状、りゅぅちんさんから教えて頂いた「3G WatchDog」で通信量を管理することにしたいと思います。

皆さんの数々の返信、本当に感謝しかありません。
ありがとうございました。

書込番号:20385279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Heliumでのバックアップについて

2016/09/21 20:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:89件

Heliumでバックアップをしたくて、「Windows XP」に「PC Companion(PCC)」をインストールしました。

インストール自体は正常に終えられたのですが、PCCを起動するとアップデートしなければ使えないメッセージが表示されるのでアップデートを行うと、ダウンロード途中でエラーと表示されて勝手に終了してしまいます。
PCC自体は既に配信が終了しているのでダウンロードエラーになってしまうのだと思われますが、PCCの最終バージョンは分かりますでしょうか?
また、どちらで入手できますでしょうか?

加えて、不可解な点が色々ありました。
PCCをインストールできた時点で、
■Z3ドライバー
■ADBドライバー
はインストールされているはずですよね?
にも関わらず、USBデバッグを有効にして接続をしても、
■端末に初回のUSB接続許可のメッセージが表示されない
■PCでは「新しいハードウェアの追加」ウィザードが表示され、デバイスマネージャーには、黄色い?マークのSOL26
■Heliumでは、PTPモードでの接続を促すメッセージ
■仕方ないので、上記のPCCを一旦アンインストール後、端末からPCにPCCをインストールしようとしても、PCの画面にネットからダウンロードしている進捗が表示され、ダウンロードが終わるとそのまま消えてしまい、インストールが始まらない(ダウンロードファイルは何処へ?)
※端末からPCCをインストールできると言っても、端末にPCC本体が入っている訳ではなく、ネットからファイルをダウンロードさせるC2Rみたいな挙動でした。

Z1では、手持ちのPCCですんなりHeliumでバックアップできたのに、今回のZ3では不可解な点が噴出で、それどころではなかったのですが、解決の糸口、何でも構いませんので、分かりませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

【端末】Xperia Z3 SOL26
【Android】4.4.4
【root】非

書込番号:20224149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/09/21 21:23(1年以上前)

『PC Companion』はすでに配信終了してます。
代わりに『Xperia Companion』に置き換わってますが、機能的には同等なのでそちらを使用すれば宜しいかと思います。

http://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion/

ちなみにHeliumを使うのにPC Companionって何故必要なのでしょうか?
PC内にAndroid SDK環境が構築されてれば特に要らないのでは。

書込番号:20224275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2016/09/21 21:57(1年以上前)

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
恥ずかしながらPCが「Windows XP 32bit」なので、「Xperia Companion」がインストールできないんです。
また、PCCは「Z3ドライバー」と「ADBドライバー」が一括インストールされるので、PCCをインストールしました。
下記からドライバーもダウンロード、解凍し、「新しいハードウェアの追加」ウィザードで該当フォルダを指定してもドライバーが見付からない始末でした
http://developer.sonymobile.com/downloads/drivers/

書込番号:20224417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/09/21 23:37(1年以上前)

>子熊くんさん

確かにWindowsXPには未対応ですね。失礼いたしました。
ドライバの件が解消されるか分かりませんが、下記サイトよりPCCをダウンロードして起動してみては。

http://sony-pc-companion.en.lo4d.com/

書込番号:20224842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2016/09/22 00:01(1年以上前)

>りゅぅちんさん
ありがとうございます、大変心強いです。
こちらのPCCは4.1ですが、手持ちは2.1でした!
2.1ではZ3のドライバーが含まれていない故の現象だったのかもしれませんね?
現在タッチパネルの修理依頼中なので、戻ったらやってみたいと思います。
本当に助かりました、ありがとうございました!

書込番号:20224930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/09/22 03:01(1年以上前)

>子熊くんさん

仰るとおり、以前はXperia端末内にPCCソフト本体がバンドルされてたのでPC接続と同時に端末から自動インストールが可能でしたね。

今後の参考にしたいので後日また何か進展がありましたら、こちらに経過を書き込んで頂けるとありがたいです。

書込番号:20225253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2016/09/22 20:37(1年以上前)

>りゅぅちんさん
お世話になっております。
質問させて頂いた以上、何か進展がありましたらご報告させて下さい。

SOL26からPCへのPCCインストールについてauに伺ってみました。
すると、SOL26にはPCC本体が入っているのではなく、「SONY Mobile」からPCC本体をダウンロードさせるリンク機能だそうです。
機種に依っては本体が入っているようです。
> Xperiaシリーズの一部機種にはPC Companionのインストーラーが含まれている
http://xinroom.net/mobile/companion-pc-to-xperia/
また、PCCのサポートは「SONY Mobile」が行うので、詳しくはそちらで問い合わせるようにとのことでした。

書込番号:20227709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2016/10/05 19:21(1年以上前)

>りゅぅちんさん
ご報告遅れてしまい申し訳ありません。
タッチパネル不良の件でやっと返却されたので、最終版PCCで試してみました。
■PCCを起動してもアップデートメッセージは表示されず、そのまま使える
■Driverもインストールされ、正常にSOL26が認識された
※デバイスマネージャーでも、エラーの黄色い「?マーク」が解消
※前回SOL26が認識されなかった時、PCCに表示される端末名が確か「Smartphone」だった気がしますが、今回は「SOL26」と表示されていました

前回の数々の問題が嘘かのように、正常にすんなり進めました。
端末からPCCをインストールできなかった問題の検証はしなかったのですが、手持ちの古いPCCにはSOL26のDriverが含まれていなかったことが原因だったのだと思われます。
りゅぅちんさんのお陰で本当に助かりました!
ありがとうございました!

書込番号:20268147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/10/05 19:42(1年以上前)

>子熊くんさん

PC Companion 4.1も特に問題無さそうで何よりです。
わざわざのご報告ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

書込番号:20268216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/10/05 19:53(1年以上前)

ちなみに本題のHeliumでのバックアップの方も気になってましたが。
こちらも無事に解決されたということでしょうか?

書込番号:20268249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2016/10/06 00:37(1年以上前)

>りゅぅちんさん
申し訳ないです。
ROM焼きを行っていたので、Heliumはまだ確認できていません。
確認でき次第、改めてご報告させて下さい。

書込番号:20269188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2016/11/10 10:22(1年以上前)

>りゅぅちんさん
タッチパネル不良の修理で色々と掛かってしまい、今日ようやくHeliumを試すことができましたが、全く問題なく認識されました!
ご報告が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
とても助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:20379086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/11/10 10:39(1年以上前)

>子熊くんさん

問題がすべてクリアになって何よりですね。
ご丁寧に報告頂きましてありがとうございました。

書込番号:20379119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

急速充電

2016/11/06 23:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

クチコミ投稿数:45件
機種不明

今朝まで急速充電できていたのですが夕方充電したら充電が遅くなってました。
充電器はdocomo純正ACアダプタ05を使用しており画像の右と左は同じ充電器で充電しています。
他のスマホやタブレットを充電すると急速充電できるので充電器は問題ないと思います。
電池性能状態は良好で80%以上で充電部(microUSB)は目視確認ですが端子部は問題なさそうです。
本体の何か不具合が起きているのでしょうか。
このままなら来週DSに行こうと思います。
同じような体験された人いましたらご教授お願いします。
宜しくお願いします。

書込番号:20368736

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/07 05:27(1年以上前)

購入されてから1回でもバッテリー交換はされましたか?
劣化が進んで来ると、充電が遅くなるって聞いた事ありますけど…。それと「電池性能表示」は全くアテになりませんよ。

書込番号:20369138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/07 06:45(1年以上前)

>疾風飛燕烈風さん

怖い症状ですね。

書込番号:20369204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/11/07 12:29(1年以上前)

昨年の10月頃に故障したので交換しています。実質の使用期間は1年ちょっとです。

書込番号:20369839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/07 12:55(1年以上前)

>疾風飛燕烈風さん

初期化、危ないから初期化。それしかわからない。
で、私も別症状で初期化しても直らないので精密検査ってのに出します。
普通では異常なしで返却されたので3週間かかるが仕方なし

書込番号:20369935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/11/08 08:13(1年以上前)

皆様、たくさんのコメントありがとうございました。
原因はわかりませんが昨日夜に充電したら正常に直りました。
しばらく様子みようかと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:20372809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミュージックの音質について

2016/06/15 19:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

スレ主 xiii_13さん
クチコミ投稿数:41件

XPERIA Z3の「ミュージック」アプリなんですが、設定→オーディオ設定→ヘッドホンの種類が選択出来るかと思いますが、そのヘッドホンの設定にしているのに、次の曲に変えたりアプリを終了した後にまた音楽を聴くさいになると、音質が変わっているのですが、何故そうなるのでしょうか?
また、ヘッドホン設定のも7種類ありますが、音楽を聴きながらあれこれ変えていくと、同じ種類のヘッドホンでも音質が異なったりします。(例えばMH750という設定で聴いていて、他の種類に変えてまたMH750に戻すと全然音質が異なっているといった症状)
これはアプリ自体に問題があるということなのでしょうか?
分かる方がいらしましたらお教えください。

書込番号:19959487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:15件 Xperia Z3 SO-01G docomoのオーナーXperia Z3 SO-01G docomoの満足度5

2016/06/15 21:32(1年以上前)

ご質問を拝見致しました。
>そのヘッドホンの設定にしているのに、次の曲に変えたりアプリを終了した後にまた音楽を聴くさいになると、音質が変わっているのですが、何故そうなるのでしょうか?
・実際にお使いになっているヘッドホンとアプリケーションの設定は合致していますか?
合致しているのに設定が変わるのなら、アプリケーションの誤動作かと思います。
>ヘッドホン設定のも7種類ありますが、音楽を聴きながらあれこれ変えていくと、同じ種類のヘッドホンでも音質が異なったりします。(例えばMH750という設定で聴いていて、他の種類に変えてまたMH750に戻すと全然音質が異なっているといった症状)
・接続されたヘッドホンと実際に接続しているヘッドフォンが7種類以外の場合は設定は有効にならないのかもしれません。
>これはアプリ自体に問題があるということなのでしょうか?
・接続しているヘッドホンと本体アプリケーション設定のヘッドホンが同一なのに、都度設定が変化するなら、アプリケーションの不具合。
接続しているヘッドホンが本体アプリケーションの7種類以外の場合はアプリケーションの動作範囲外で正常に動作しないと推測しています。
ちなみに、私はその様な不具合は発生していません。
一度設定したら、変化はありません。
↓私の口コミ
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=19890722/
ご参考になれば幸いです。

書込番号:19959861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 xiii_13さん
クチコミ投稿数:41件

2016/11/04 17:39(1年以上前)

>モリゾーに似ているらしい(笑)さん

何回かのアップデートである程度症状は収まりましたが、たまに再発するときがあります.
まさか、そのイヤホンを使わないとまともに作動してくれないとは思ってませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:20360787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)