端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 24 | 2014年11月11日 01:35 |
![]() |
4 | 5 | 2014年11月11日 00:52 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月10日 20:29 |
![]() |
3 | 8 | 2014年11月10日 16:33 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2014年11月10日 08:06 |
![]() |
2 | 4 | 2014年11月9日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
4年半ぶりに携帯を買い換えようと思っています。
現在はソフトバンクでHTC06を使用
買い換えるに当たり、どこが料金的(本体及び料金プラン)に一番トクか教えて頂きたく書き込みしました。
ソフトバンクの場合は、機種変更(69,000円位と聞きました。)
au、docomoの場合は、NMP利用で考えています。
料金プランの詳細が出てからでもかまいませんので、お教え頂きたく存じます。
宜しくお願い致します。
2点

基本はauかドコモへのMNPです。
ソフトバンクの本体価格は約7万ですが、月月割がつくので、いわゆる実質価格は3万円です。予約すると、ソニーストア限定の1万円のお買い物券がもらえます(ただし指定されたスピーカーやイヤホンにしか使えません)
auやドコモへのMNPだと、本体は実質0円です。
ただし、auは月400円のスマートパスに入らないと、その値段にならないので、実質的にはドコモより1万円ほど高くなります。
値段は、購入する店によって違ってくる可能性があります。各キャリアのショップだと、5000〜1万円くらい高くなることが多いです。オンラインショップならそのまま。逆に街中の独立系の激安店だと、もっとやすくなることもあります。
キャリアがそれぞれキャンペーンを行うこともあるので、タイミングによっても値段は変わります。
また、2年縛り中の解約であれば、違約金とMNP費用で1.5万円かかります。
というわけで、なんやかんやで、下手をすると、機種変更より高くなるケースも出てきます。注意してください。
料金プランは各社ほぼ横並びです。
まず、普段どれくらい電話代がかかっているのか、毎月の通信量がどれくらいなのかかなど、過去の請求書などで確認してください。
通話が少なめで、通信量が多いなら、auやソフトバンクの旧プランが有利になります。
逆に通信が2G以下で、電話をたくさんかけるなら、カケホーダイの新プランを選んでください。ドコモは新プランだけになりました。
書込番号:18081542
4点

端末代金は別として、定額通話が必須でしたらドコモでもauでもお好きな方へとなりますけど、通話をあまりしないのであれば通話定額プランしか選択できないドコモは外すべきですね。
書込番号:18081637
5点

スマートバリュー対応の固定回線を自宅に引いているならauがお得でしょうね。
発売されたばかりなので、MNPでもキャッシュバックなどは期待できないでしょう、
半年も経てば、もっとお得にMNPできますよ。
書込番号:18081756
2点

2月3月になれば、auやSoftBankあたりは一括0円で買えますよ。わざわざ最新機種買うなら、一括0円で売っているauのZ2にMNPで乗り換えて、3月あたりにSoftBankのZ3にMNPで乗り換えた方が安くなるような気がします。解約金とかで30000円は払うけど、今Z3買ったら30000円以上は払うことになるしね。どこのキャリアが特ではなくMNPを使う事がお得だと思います。自分はLGL24からワイモバイルのNexus5に乗り換えたけど、一括0円+キャッシュバック25000円でしたし、一括0円で買ったLGL24が25000円で売れたので、最近MNPで儲かってます。
書込番号:18088005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これの機種変の実質価格って4万円ほどですよね?
App Pass入らない場合の月月割が1230円ですし。ちょっと他所に比べても高すぎませんかね。もちろん正式発表はまだなのであれこれいっても仕方ないんですが
書込番号:18094948
1点

auかドコモなら、au(SOL26)がよいと思います。
かけ放題プランと従来のLTEプランから選べるのはauだけです。
auのXperiaの旧モデル(SOL23、SOL24、SOL25)は半年も経たないうちにMNPだと一括0円で販売されたので、SOL26も様子を見たほうが賢明です。
書込番号:18103694
0点

auさんはVoLTEは対応してないらしいですね?。
書込番号:18108083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
ご返信頂き、誠に有り難う御座います。
Softbankに伺ったところ、解約期間は1ヶ月間(4月1日〜30日まで)だそうです。
他社にNMPで乗り換えるにしてもやはり4月が一番良さそうです。。。
それまでに売り切れてないことを祈ります。
出来れば赤色のを出してほしかったです。
もう少し皆様のご意見伺いたいと思います。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18108312
0点

赤ですか、Z3cなら出るんですけどね
キャリアかSONYでも、予約制で色のカスタム
して繰れませんかね、因みに私はロゴは気になりませんけど、白だからか気になる人はSoftBankさん
ですかね、黒とカッパーは未だ在庫ありました
docomoですけど。
書込番号:18112108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5月からだそうです。
「SIMロック」解除義務づけ、時期は事業者委任 拒否なら改善命令も 総務省の改正指針
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/30/news061.html
消費者にとってはいいことです。
書込番号:18112922
0点

>消費者にとってはいいことです。
端末価格が高騰すると言う懸念はありますので、一概には言えないですね。
書込番号:18113899
0点

おびいさん
ご返信頂き、有り難う御座います。
>端末価格が高騰すると言う懸念はありますので、一概には言えないですね。
確かにそうですね。ただ端末購入後の通信費などの維持費が安くなれば、元が取れるかもしれません。
ただ、端末の買い換えが激しい新しもの好きだと大損するかもですね。
書込番号:18114501
1点

SIMロック解除の話は、ソフトバンク1社がiPhoneを販売していた時には世間の関心も高かったのですが、今更という感じです。
ドコモは手数料3,000円で既にAndroidスマホのロック解除を実施しています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/
ロック解除するとメリットがあるなら、ドコモユーザーは皆ロック解除をしているのではないでしょうか。
auに関しては3Gの通信方式が異なるので、日本国内ではロック解除をしてもメリットがありませんでした。
そして、ソフトバンクですが、「ソフトバンクのスマホをロック解除してMVNOを使いたい」という需要があるかというと疑問です。
iPhone以外のスマホで他社のものより魅力がある機種がないというのがその理由です。
ドコモ系のMVNOを使いたければ、ドコモのスマホを使えばよいだけです。
ワイモバイルに関しては、Nexus5など、最初からSIMフリーの端末を販売しています。
ですが、SIMフリーということは話題にもなっていません。
要は、SIMロックが問題なのではなく、「2年契約」と「契約解除料」が問題なのだと思います。
現時点でロック解除の需要があるのは、「ソフトバンクのiPhone(旧機種を含む)」だけだと思います。
記事の中に「2年契約で端末代金を割り引く割賦販売が浸透している」とあります。
他のメディアでもこのような記述をしているものがありますが、「機種代金を割り引く」というのは誤りです。
割引は「毎月の利用料」に適用され、機種代金には適用されません。
キャリアの対抗策としては、「SIMロックを解除した月以降の割引をなくす」ことが考えられます。
書込番号:18118008
4点

たあみさん
ご返信頂き、誠に有り難う御座います。
機種代とか、通信料の割り引きとか、料金関連は、分からないことが多すぎます。
おぢさんは、なにがなにやら混乱してきました。。。。ふぅ。。
書込番号:18118515
0点

ソフトバンクは民主党政権時に民主党とのパイプを使ってプラチナバンドの取得やイー・モバイルの買収に成功しました。
さらに、原発の再稼動を阻止し、太陽光発電で大儲けしようと画策しましたが、民主党政権の崩壊で頓挫しました。
次に、アメリカ進出を目論み、スプリントを買収したところまではよかったのですが、Tモバイルの買収失敗で前途多難となりました。
このままでは、倒産寸前の赤字企業に出資しただけで終わり、米国の大手2社を切り崩すのは不可能です。
しかも、円安が進み、さらなる買収には費用が膨らみます。
日本では、iPhoneの独占販売が出来なくなって以降、Appleブランドを利用した展開が出来なくなり、そのメッキが剥がれてきています。
3社がiPhoneとXperiaを扱うようになれば、問われるのは通話品質やアフターサービスであり、そのどちらにも劣るソフトバンクに勝ち目はありません。
これまで民主党とベッタリだったシッペ返しで、自民党政権のもとでは不利な政策がとられることになるでしょう。
ドコモのフレッツ光とのセット割容認もその一つだし、SIMロック解除もその流れかもしれません。
書込番号:18119653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

再び、たあみさん
ご返信頂き、誠に有り難う御座います。
ASUSから以前から話題の
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20141028_672956.html
がでますね。
0.2インチ小さいけど、32Gで¥30,000以下というのはうれしいです。
赤もあるし、、だが、、SONY大好きおぢさんとしてはXperia Z3も捨てがたい。。むぅ。
別件で申し訳ございませんが、
どこのキャリアでも良いのですが、NMPを利用して乗り換えの場合手順としては
@SIMカード(フリー以外は端末も)をNMPを依頼して購入
A現在のキャリアを解約
といった感じでよろしいでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18120655
0点

そもそもZ3にする必要があるのか、という所も含めて検討されては如何でしょうか??
オサイフケータイ要らなければSIMフリー端末とかY!モバイルのNexus狙うとかでも良いと思います。
(その際は、新規契約でも良いと思いますけどね)
書込番号:18120844
0点

>たあみさん
でもSoftBankはアリババの先行出資で莫大な含み益を得ましたね。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/09/20/masayoshi-son-alibaba_n_5853788.html
書込番号:18120847
1点

セイウンスイカさん
脱線したことを書いてしまい申し訳ありませんでした。
モバイルナンバーポータビリティ(MNP)の手順は
1. 現事業者からMNP転出の予約番号を取得
2. 転入先事業者へMNP予約番号を伝えて新規契約
転入先事業者と新規契約すると、自動的に現事業者は解約となります。
MNP転出の予約をしただけでは解約にはならないし、費用(2,000円)も発生しません。
書込番号:18121063
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
こんにちは。
通話着信時の動作についてですが、通話を着信した際には、標準の通話アプリの画面が表示されるハズですよね?
私の端末だと、画面が真っ暗なままで、電話を取ることができません。
電源ボタンを押してみたら切れてしまいました。
皆様の端末はいかがでしょうか?
1点気になるのは、楽天でんわのアプリをインストールしているところです。
あとは、パスワードロックをかけていみあす。
有識者の方、アドバイス頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
1点

気になるのでしたら、その楽天でんわを削除して動作確認してみては?(´・ω・`)
書込番号:18153135
0点

楽天でんわをアンインストールしましたが、変化はありませんでした。
書込番号:18153385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ボタンを押すと通話が切れる設定になっているのだと思います。
電源ボタンを押しても通話が切れない設定にすれば、電源ボタンを押すと画面がつきますよ。
書込番号:18154315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au版で同じようなスレがあります。
チェックしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18100464/
書込番号:18154477
2点

教えて君ですみませんさん、ご紹介の内容で解決しました!
知らないうちに設定変更してしまっていたようです。
誠にありがとうございました。
書込番号:18154516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
microSDカードを交換しました。元のSDカード(画像・曲)を内部ストレージに一時的に移し
その後、また新しいSDカード(画像・曲)へ戻しました。
画像はしっかり観れて曲も聞けましたので、SDカードの不備は無いと想います。
でも電話の着信音の設定が出来なくなりました。
(元のSDカードの時は問題なく設定出来ました。)
本体→設定→音設定→着信音と進み、アプリケーション選択(File Commander)で
SDカード内の音源(曲名有・mp3)を選択しても不明な着信音となってしまいます。
(固定電話で着信音を確かめましたが、選択した音が鳴りません。)
また同様の動作で内部ストレージのmusicの音源(最初から内蔵・mp3)にしても同じ結果です。
ご参考までにアプリケーション選択をサウンドピッカーにして音を選択すれば
不明な着信音では無く選択した音になります。
またドコモメールの着信音設定では、SDカード内の音源(曲名有・mp3)が設定できます。
(表示も選択した曲名で、音も選択音が鳴ります。)
アプリの更新・再起動も試しましたがダメでした。
何方か解決策をご伝授ください。
0点

FileCommanderが対応していないのか、ファイルの情報を取り出せないようです。
他のファイラーを使ってみましたが、可能でした。
書込番号:18153013
0点

ご伝授ありがとうございました。
やっぱり「FileCommander」が対応していませんでした。
ファイルマネージャー(アプリ)を使用したら
前と同じようにに着信音の設定出来ました。
この度はありがとうございました。
書込番号:18153182
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
SBMは今年初めてXperiaを取り扱う後発組なので、先発の2社より供給が遅れるということだと思う、と今月初めにショップのお兄さんに言われました。
使い始めに1ヶ月ほど差がつくことになるかもしれませんが、私はSBMを静かに待つつもりです。
書込番号:18075200
1点

なるほど、出遅れですかw
まぁ待ちますよ^^
ちょっと残念だけど・・・
ありがとうございます
書込番号:18075339
0点

ソフトバンク版のXPERIA Z3は、まだ、発売日未定らしいですよ。
11月下旬とは予定なってますけど。
書込番号:18092152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅れて発売なので他社の状況次第で、もっと安くならないかな…
書込番号:18092384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしたら、docomoのXPERIAzc発売位に
出たら良いですね、予約はSoftBank一番だったし。
書込番号:18101992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静かに待ってるんだけど、ぜんぜん情報が入りませんねw
どうなってるんでしょう?SBM
書込番号:18102413
0点

http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2014/20141110_02/
発売日スレ立ちすぎ(笑)
書込番号:18152420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
同じようなスレが探せなかったもので、既出でしたらご容赦ください。
本日、Xperia Acro HDより機種変更しました。
MEDIA GOを用いて音楽の転送を行い、その音楽を目覚まし時計に使おうとしたところ、「ファイルタイプが間違っています。選び直してください」との表示が出て、何をどう選びなおしたらよいのかわからず、頭を抱えております。
もし、解決策などご存知のかたいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点

まず、曲の拡張子は何でしょうか?(mp3とか)
前の機種でも、使えてたモノなのか?ちょっと情報が少ない様に感じます。
書込番号:18150605
1点

ご指摘ありがとうございます。
ESファイルエクスプローラで確認しましたら、mp4となっておりました。以前の機種では、着信音等にも使用出来ていました。
この問題の解決に必要な情報が何なのかすら、わかっていない機械音痴ですので、またご指摘ございましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:18150709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mp4ですか、、、基本、mp3がAndroid系には相性が良い様なので、mp3でしか試したこと無いですね(^^;)
上手く行くか分かりませんが、拡張子を「.m4a」に書き換えて見ては如何でしょうか?
mp4は、動画の拡張子で使う事が多いので、認識しないのかもしれません。
拡張子を書き換えても、ファイルが壊れることはほぼ無いと思います。
(ダメでしたら、再度元に戻すのをお忘れ無く)
書込番号:18150784
0点

当方のXperia ULでも試してみましたが、アラーム音としてmp4を選択すると同様のエラーになってしまいますね。
下記の手順により正常に選択可能→アラーム鳴動しましたので、お試しになってみては。
@/sdcard0/alarmsフォルダを作成(分かりやすい名前が良い)
Aアラーム音として指定したい楽曲mp4をコピー
B拡張子を".mp4"→".ogg"へ変更
C『アラーム』画面にてアラーム音を選択
書込番号:18150853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
拡張子".m4a"でも大丈夫ですね。
但し、ESファイルエクスプローラ内のメディアプレイヤーでは再生不可となりますが。
書込番号:18150882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望見者さん、りゅぅちんさんありがとうございます。手順どおりにやってみようと思います。が、拡張子の変え方を知らないので、また調べてみようと思います。
この度はありがとうございました❗
書込番号:18151077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ESファイルエクスプローラ→楽曲ファイル長押し(選択状態)→【名前変更】で入力出来ます。
書込番号:18151277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

DLNAは標準規格ですから、規格に対応している限り、組み合わせは問いません。使うアプリも汎用ですから、この機種だからどうだ、という話ではないです。
ただし実際には、個々の機器やアプリの組み合わせによってうまくいかないこともあります。特に最新機種同士や、最新機種と古めの機種との組み合わせ、メーカーが異なる機器の組み合わせではトラブルが出やすくなります。
最終的にはやってみないとわかりません。
書込番号:18143567
0点

DIGAの再生、BZT-710とBWT-1100は再生できましたよー。
以前に所有していた機種、SH-09DではダメだったDRモードも再生OKでした。
ご参考までに。
書込番号:18143602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

組み合わせる機種を書いた方が
的確なレスがつくでしょう。
新しめのDIGAとかならだいたい行けると思いますが。
書込番号:18143668
0点

皆さまご回答ありがとうございました!
シャープ製のレコーダーと無事に接続出来ました。
Xperiaのムービーアプリで観られる事に気付いておりませんでした(^^;
書込番号:18149812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)