端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年11月8日 22:47 |
![]() |
27 | 13 | 2014年11月8日 22:21 |
![]() |
66 | 6 | 2014年11月8日 15:52 |
![]() |
47 | 38 | 2014年11月8日 14:28 |
![]() |
23 | 15 | 2014年11月7日 19:54 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2014年11月6日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先週はじめてスマホ購入したばかりのスマホ初心者です。
Sony PC Companionでワイヤレス設定をしましたが、一度設定すれば、自動でペアリングするかと思いきや、
どうも使うたびに、
基本機能>設定>Xperia 接続設定>USB接続設定>ワイヤレスメディア転送>PC
をタップしてSony PC Companionを起動しなければいけないようで、ちょっと不便です。
なので、USB接続設定のショートカットをホーム画面にできないものかと質問しました。
よろしくお願い致します。
0点

「QuickShortcutMaker」というアプリを使えば出来るかと思います。
私自身、ワイヤレス設定で使った事がないので詳細設定はわかりかねますが、このアプリはかなり深層までのショートカットが作成出来ます。
色々とお試しください。
書込番号:18144978
0点

Ufanさん、
早速ありがとうございます。
やってみましたが、USB接続設定の項目はあるものの、
ワイヤレスメディア転送の項目がみつからず、
どうもうまくいきませんでした・・・
書込番号:18145909
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
表題のことを検討しているのですが、幾つか不明点がある為どなたか教えてください。
・充電クレードルは共通ですか?
・機種変後のZ1にOSのアップデートがあった場合、その時だけSIMを差し替えてアップデートを行うことは可能でしょうか?
・Z1の発売当初、かなりの高確率で画面下部に帯状の黄ばみ(普段はメニューバーがある辺り)がある個体が存在しましたが、Z3ではどうでしょうか?
以上よろしくお願いします。
書込番号:18135629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電はUSB接続でしょうか?
それでしたら、大丈夫です。
卓上器のマグネット接続でしたら、幅に注意して上手くハメれば、大丈夫です。
SIMカードは、サイズが「nano」と「mini」と異なるため、不可能です。
アップデートに関しては、Z3からのWifiテザリングでやることも可能ですよ。
ただし、機種変更したときに付いていた不要SIMカード(Z1側)を返したら、使えなくなるので要注意です。
返す必要が無いと思いますが、念のために。
黄ばみですが、全くありません。
白過ぎでまぶしいぐらいです(笑)
書込番号:18135664
3点

・充電クレードルは共通ですか?
↓
共通ではありません。
接点の間隔は一緒ですので、充電アダプター類は使いまわしができますが、Z1とZ3では本体の厚みが違うので、卓上ホルダの厚みも違います。卓上ホルダにうまくはまりません。
・機種変後のZ1にOSのアップデートがあった場合、その時だけSIMを差し替えてアップデートを行うことは可能でしょうか?
↓
SIMのサイズが違います。
Z1:マイクロSIM Z3:ナノSIM
自己責任で、アダプタを使うことは可能かと思われます。
・Z1の発売当初、かなりの高確率で画面下部に帯状の黄ばみ(普段はメニューバーがある辺り)がある個体が存在しましたが、Z3ではどうでしょうか?
↓
そういった個体が存在するかは分かりません。
液晶はZ1が、黄色傾向です。
Z3は青み傾向です。
書込番号:18135665
3点

回答ありがとうございます。
>SIMカードは、サイズが「nano」と「mini」と異なるため、不可能です。
>アップデートに関しては、Z3からのWifiテザリングでやることも可能ですよ。
>ただし、機種変更したときに付いていた不要SIMカード(Z1側)を返したら、使えなくなるので要注意です。
>返す必要が無いと思いますが、念のために。
回線契約が切れているSIMでも挿さっていればWiFi経由でOSやSONYアプリ(Walkman、アルバム等)のアップデートが行えるということでよろしいんですよね?
Z1が非常に綺麗な状態なので1万円程度で下取りに出すのが勿体なく感じ、
手元に残すかどうするか悩んでいましたが、アップデートできるのであればこの悩みは吹き飛びます。
書込番号:18136146
0点

一応比較用で写真をUPしときますね。
すべて、左側がZ1 右側がZ3です。
写真1枚目:卓上ホルダ
厚みが違うせいか?私がチャレンジした時はうまくはまりませんでした。
(Z1のアタッチメントを外して手で持ちながらの充電はできました)
写真2枚目:アンテナケーブル
Z1が4極のジャックに対してZ3が5極になっています。
写真3枚目:箱
Z3の箱が更にコンパクト(笑)になっています。
機種変後のZ1にOSのアップデートは、うーんどうなんでしょう。
契約切れのSIMだと、紐付けが切れてWi-Fi経由でアップデートできないような気もしますが、できるのでしょうか。
ナノSIMにアダプタを付けてZ1に刺せば(自己責任で)恐らくいけるかと思います。
書込番号:18136385
4点

z1からz3に機種変しました、紫のZ1でも良かったのですが幅が小さくなりなおかつ軽い!
それだけだも機種変し正解でした。
私はz1は予備機として持ってますがアダプターを使っての動作確認も出来てますよ、画面をニ台で比べると明らかにZ3が白くて綺麗です。
下取りをはじめとする一万円ならオークションとかに出した方が高値で売れますよ。
私は一度スマホを無くして困ったことがあったので予備機として紫は手元においておきます。
書込番号:18136607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すけぽんさん
ご丁寧に画像までアップいただきありがとうございます。
基本、流用メリットは無さそうですね。
ちなみに「自己責任で」というフレーズがよく出てくるSIMアダプター使用のリスクって何なのでしょうか?そのあたりの知識が乏しいので教えて頂ければ幸いです。
reoreooneoneさん
私も紫Z1です。
本音言うと何とも美しい筐体なので手離したくないんです(笑)
書込番号:18137592
2点

SIMが引っ掛かって抜けなくなる可能性があります。
頻発に入れ替えしないほうがいいかと思います。
緊急用ということで。
書込番号:18137704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スケポンさん
なるほどです。
ありがとうございます
書込番号:18137908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれれ???
スマホから「解決済み」にするのってどうすればいいんでしたっけ??
晩酌で酔っぱらっているせいかやり方が分からないです(汗)
自宅PCが修理中なので明日会社PCから解決済みにさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18137964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMすら挿していないZ1ですがSONYアプリの
アップデートは出来てます。
OSのアップデートは分かりませんが
現在既にKitKatに更新しているのであればこれ以上国内キャリア公式での更新は
期待薄ですのであまり気にしなくても良いかと思います。
書込番号:18138461
4点

haruyuuさん、こんばんは
>回線契約が切れているSIMでも挿さっていればWiFi経由でOSやSONYアプリ(Walkman、アルバム等)のアップデートが行えるということでよろしいんですよね?
質問の件、そうです。アップデートを行うことは可能です。
ただし、キャリア経由(IDがらみ等)でないとアップデート出来ないモノも存在するので、その場合はSIMカード入替でやるしかないこともあります。
それだけは、注意してくださいね。
たぶん、Z3を手に入れたら、Z1の存在なんて、忘れてしまいそうです(笑)
書込番号:18138686
1点

・機種変後のZ1にOSのアップデートがあった場合、その時だけSIMを差し替えてアップデートを行うことは可能でしょうか?
↓
Z1ではなくZの場合ですが。ZからiPhone5S(au)にMNPし、Zをテザリングで使用していました。docomo→auなのでSIMはありませんが、4.4.2へOSのアップデートはできました。ウォークマンアプリやアルバムなどのアップデートも可能です。
今は5Sから機種変でZ3です。黄ばみは今のところありません。
書込番号:18139091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>・機種変後のZ1にOSのアップデートがあった場合、その時だけSIMを差し替えてアップデートを行うことは可能でしょうか?
SIMが無くてもPCに接続して、PCコンパニオンからアップデートする方法があります。
以前、docomoのXperia Aを解約してSIMフリーにして使用していましたが、単体でアップデートできず困りました。PCコンパニオンが助けてくれました。PCコンパニオンからなら海外版のXperia(Z Ultra)もアップデート出来ました。
書込番号:18145783
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
購入してから3日目です。起動時に出る、auかんたん設定を消す方法を教えてください。
今回、オンラインショップで購入し、ショップ受取したため、すぐに使える状態で渡されました。
そのあと、アドレス帳の移行やアプリのインストール等は自分で行い、他にもいろいろな設定が終わったので
安定させるために念のため再起動したところ、「ようこそ」のメッセージとともに、初期設定しますの画面が出ました。
すでに設定は終わっているはず(起動した状態でショップで受け取ったため)なので設定はキャンセルしました。
でも、その後、また電源を入れなおすと、また初期設定画面がでます。
そのまま、auかんたん設定画面の指示のまま進めれば消えるようになるのでしょうか?
でも、設定しなおすとアドレス帳がダブったり消えたり、せっかく設定したものがリセットされるのではないかと心配です。
どなたか、かんたん設定をでなくする方法を教えてください。よろしくお願いします。
13点


「au ID」等すでに設定済みの項目は【登録済み】としてスキップ可能ですし、設定したくない画面では【次へ】ボタンをタップすれば宜しいかと思います。
最終画面にて【次回この機能を起動しない】にチェックを入れて設定終了しましょう。
書込番号:18139779 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

さっそく回答ありがとうございます。
確かに「無効」にすればでなくなりますが、そうすると何か設定したいときに不便かなと。。。
そして、りゅぅちんさんが教えて下さった画面は、初期設定が完了しないと出ないみたいです。
アプリを起動すると、初期設定しますの画面になってしまいます。
そもそも、このアプリを使わなくても、大丈夫なものですか?
書込番号:18140405
3点

初期設定が完了していない項目がまだあるのかもしれませんね。
『au ID設定』
『auお客様サポート』
『au Market』
『auスマートパス』(※契約済みの場合)
上記アプリすべてを起動してみて、正常にログイン→内容表示されますか?
かんたん設定アプリは単に手順を分かりやすく簡潔にまとめてあるだけなので、上記アプリの起動に問題なければ必要ないかと思います。
書込番号:18140506 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そのまま設定を進めると、設定完了画面で「次から表示しない」を選択できますよ。
書込番号:18141445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それぞれのアプリ開いてから、かんたん設定を開いたら、
りゅぅちんさんが貼ってくれた画面が出てきて、いくつかスキップできるようになり
最終画面も出てきました。チェック入れたら、ようこそ画面も出なくなりました。
どうもありがとうございました!
他の方も回答くださったかた、ありがとうございました。
書込番号:18144267
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
VLからの変更機種探ししてます
タイトル通りの時期まで待つべきですかね?とはいえ、恩恵受ける条件、3G搭載の有無(これはしばらく大丈夫でしょうけど)とか、今、こだわらなくていい気もしてます
あとはこの機種のクーポン届いてますが、長いau使用暦の経験ではクーポン出された機種は問題、性能中途半端、次の機種が早い、とか多い様な気もしてます
ざっくりとした質問ですが、個々のお考えでもいいので、ご意見貰えたらと思います
VLからの乗り換え検討の人、多いでしょうから^^;
1点

VLからの機種変組です。丁度クーポン+下取りクーポンで安くなったから良い旬だと思いました。
今後もこういう企画が増えそうに思います。
機種変してチョー快適です。
(^^ゞ
書込番号:18098409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VLから先週機種変しました。
Z3の発表後、まだ機種変しなくても良いかな〜と考えていたのですが、VLの調子が悪いことと割引クーポンが貰えたことで思い切って換えました。それと料金シミュレーションで料金がそう高くならないこと。下取りが1万円以上有ることなども換える要因になりました。
機種変した結果は、レビューに投稿していますのでご覧下さい。全般的にZ3は良くできていますので、VL使いの方なら機種変しても後悔はしないのではないかと思います。
どこかのサイトに「自分が欲しいと思ったときが買い時!」みたいなことが書いてあったと思いますが、自分もそのとおりだと思います。
書込番号:18098465
0点

通話をたくさんするなら、VoLTEを優先するのもなくはないです。
ただし、VoLTEが使えるのは、現状では同一キャリア内の対応機種のみです。いずれは相互運用が可能になるでしょうけど、そうなったところで、VoLTEでの通話が一般的になるのは、年単位の先の話です。
この機種がアップデートでVoLTE対応可能かは不明。また、半年後にはVoLTE対応のZ4が出るのは、ほぼ間違いのないところですから、今すぐほしいのでなければ、そこまで様子を見てもよいでしょう。ただし、値段がどうなるかは別の話ですが。
書込番号:18098493
6点

ご意見ありがとうございます
はい、VoLTEも条件や共通性がね^^;
しかし、二年使うのでちょっと数年後も考えますって感じです
VoLTEはアップデートで対応不可では?
クーポンはよいけど、下取りは考えてません^^;VLはWi-Fi運用やらサブで使います^^
12月で丁度2年で、急いでないですが、情報収集とか勉強や参考にさせて貰ってます
春以降はSIMフリーの事も絡んできますよね^^;
書込番号:18098573
2点

新製品発表来ましたね。VoLTE、ボルテって読むことになったみたい。
あまり魅力的とも思えないので、Z3のさらなる割引かプラスサービスとの両睨みですね。
書込番号:18098643
3点

au発表会にて
Q:過去機種のアップデート対応(VoLTE)は?
au田中社長: 過去機種については対応は予定していない。
今回発表した2機種以降。
Xperia Z3やGALAXY Note edgeは非対応。
iPhone 6(iPhone 6 Plus)については国内でのVoLTE対応が明確にアナウンスされていないので、auからはコメントできない。
なやんだ結果 自分は Z4まで、待つことにしました。
書込番号:18098833
4点

今回のVoLTE対応2機種は、3Gが使えないらしいけど。
LTEが使えない地域とか大丈夫なんでしょうか?
書込番号:18098974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今後のVoLTE対応機種で3G使えないのですか!?
それはこまりますね。
ほぼ圏外に近い地域に住んでいるので通話できないのは非常に困ります。
もしそうなのであれば、旧機種を使い続けるか、ガラケーに機種変しか道はないですかね・・
書込番号:18099035
3点

うーん。VoLTEは新しいギミックとして、おそらくはdocomo同様通話中もデータ通信が出来るのは魅力的ですが、それほど通話するほうではないので個人的には喫緊の機能では無いかなぁ。
どうせカケホとデジラ必須だろうし。
書込番号:18099313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発表ありましたね(汗)
はい、ボルテ機は3G捨てると以前からauは発表してたけど^^;
悩みますね^^;
4月といわず、2月くらいにZ4とかあったりして^^;
書込番号:18099332
3点

定額7Gもいけるみたいですよ
スナップドラゴン810搭載とかも次の機種から?とか色々気になってきますね^^;
あとは、まだまだ3Gエリアの方が広いなら、3G最終機狙いって考えもありますね^^
書込番号:18099414
0点

私の近所では、3Gに変わるのが稀なので3G無しでも良いかと思いま初めてます。 今後他社とのSIM共用が出来るかもしれませんし。
>定額7Gもいけるみたいですよ
おお、それは良かった。
デジラもカケホ無しで設定出来れば良いのですが。
私の場合毎月のパケット使用が3G超える程度で、tabletがデータシェア契約なので始まればもっと落としたいくらい。
書込番号:18099564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便乗ですみませんが、
VoLTEは、通信データ量としてカウントされるのでしょうか?
YouTube画面を相手に見せる使用例があったので、疑問に思いました。
書込番号:18099973
2点

デジラも微妙ですね^^;実質値上げかな、長期契約割引もドコモと比べて酷い(怒)
ボルテも通話はデータ量に入らないでしょうが、画面見せたりはデータ扱いかな?オプションの機能もあるのでHPでチェックですね
通信遅い地域や電波悪いと、色んな機能使うと通話品質落ちたり、色々あるでしょうね
スペックとか後発機の方が良いのは割り切れますが
ボルテは料金システムや3G、SIMフリーなどと色々絡んでくる時期なので、悩んでます^^;
春モデルでSIMフリーなら毎月割とかあるの?とか販売形式もどうなるやらですし^^;
無難にZ3でって考えもありますね^^;
書込番号:18100655
1点

>VoLTEは、通信データ量としてカウントされるのでしょうか?
AUはどうなんでしょうか?docomoはパケット定額契約の場合、カウントされるようです。定額に入ってないと、カウントしないみたいです。
書込番号:18101881
1点

SIMフリーも夏モデルからとなりそうですね、年内に発表ありそうですね
ボルテはどうでもよくなってきました(^-^;
Z4は意外と出るの早そうだし、契約月は1月だし、何よりスナドラ810との差が大きそうなので、待とうと思います
3Gは5年後くらいにはauは廃止したいんですかね
書込番号:18110912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3Gは5年後くらいにはauは廃止したいんですかね
時期は判りませんが思惑としてはそうみたいですね。
発表報道でも運用効率の悪い3Gを廃してLTEに再編される見込み。
発表会でも3Gを廃したいのでフィーチャーフォンもLTE化すると明言してましたし。
まあ、auユーザーとしてはシムロック解除の大前提ですし、いつまでもCDMA2000の欠点をあげつらわれたくも無いので望むところですけどね。
上手くすれば、Xperia端末を国内版としてだけでも統一して、大型小型問わず垣根が無くなる望みも出てくるかも?
書込番号:18111118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

垣根ない方が、色々助かりますよね^^
Z4待ちにした理由の一つにZ4のリークに対応電波の多さがあった、もあります
とりあえず、3G捨てるならLTEエリアの拡大が急いで欲しいです
そこそこ田舎にもバイクで行くので、まだ3Gは欲しいんですが、拡大するのは3GよりLTEでしょうから、そこは流れにまかしてと^^;
書込番号:18111168
1点

私の地元もかなりの田舎ですけど、auのプラチナバンドは当初から快調でよほどの山奥か、大型施設のトイレの中でもなければ途切れませんから、3Gは無くても良いか。と思い始めてます。
ただ、エリア拡大というより、auとUQは3GもWiMAXも整理してCAのため使いたいみたいのかもしれませんね。
書込番号:18111259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、VL使いはじめからLTEの電波は調子良かったですね
最近は安定度も増してると体感できるほどです
まあ、そのかなりの田舎に行くんですが、今後発売の機種に3Gはなさそうなので、そこは割り切ってます
3Gエリアは維持はするでしょうが、拡大はほとんどないと思うし^^;
拡大するならLTEでするでしょうし
トイレ中の3Gは笑いました^^なりますよね(笑)
書込番号:18111862
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
LINEについて教えていただきたいです。
以前使用しておりましたGALAXY S3ではLINEのアイコンの上に赤丸で受信件数が表示されていたのですがXPERIA Z3ではその表示はできませんか?色々設定をかえてみても表示されません。ご存じの方よろしくお願いいたします。
書込番号:18112783 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は、XPERIAz1から機種変更しましたが、
大丈夫ですよ、赤く出ますよ、LINEの
バージョン確認しては
書込番号:18113108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコKさん
ご返信ありがとうございます。ちなみにホームアプリは何をお使いでしょうか?
書込番号:18113121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブランンですけど。
書込番号:18113390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸です、黒とか白、ピンクでも問題
無しでしたけど。
書込番号:18114380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。ブランンとはなんでしょうか?
書込番号:18114622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体は購入した時のままです、LINE位しか入って
ませんね、NOTVの契約してないので、アイコン
削除しようとしたら、本体に不具合がとか出たので
そのままです、すいません説明下手で。
書込番号:18115954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗ですみません。
>ニコニコKさん
Xperiaにて、ホーム画面のLINEアイコンに未読数表示(アイコンバッジ)が出来るというのは初めて聞いたような気がします。
「本体は購入した時のまま」とのことですが、プリインストールの『Xperiaホーム』や『docomo LIVE UX』ではメール/電話の着信数ぐらいしか表示出来なかったように記憶しています。
LINEの未読数をアイコンに重ねて表示するには、Xperia端末では何か裏技的な方法が必要かと思いますので、使用されたアプリや手順・設定等を詳しく教えて頂けたら大変ありがたいです。宜しくお願い致します。
↓このようにLINEアイコン上に未読件数が表示される、ということですよね。
http://s-max.jp/archives/1590444.html
書込番号:18116134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

件数が赤い丸で表示されるのはLINEのアプリを開いたときアプリ上での未読表示ですよね?
ホーム上でラインの未読件数が表示できるのは私も聞いた事がありません。
書込番号:18116199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

女房のZ1はXperiaホームを使用していますが出ますよ!
Z3は出ないのですね?
書込番号:18116465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あおれんさんのご回答により、ようやく理解出来たような気がします。
「ブランン」とは、くまキャラ「ブラウン」のことだったんですね^_^;
背景テーマを「ブラウン」に設定されてて、LINE起動すれば件数表示が見れるということなんですね。
GALAXY端末にプリインストールされてる『TouchWiz標準ホーム』アプリは、アイコンバッジに対応してる数少ないメーカー純正ホームアプリなので、特別な設定無しにLINE未読数がアイコン上に表示されます。
残念ながらXPERIA端末では、LINEに関しては現状不可だと思います。
(GmailやSMS等の件数表示でしたらアプリで可能のようですが…)
書込番号:18116515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先の自分の書き込みは誤りのようですね。大変失礼致しました。
>kariyuさん
他のツール要らず『Xperiaホーム』のみで可能だとすると、かなり画期的ですね。
恥ずかしながら全く知らなかったです。
ただZ1で出来るのであればZ3でもイケそうな気はしますね。
今後の参考にしたいので、奥様のZ1ホーム画面(LINE未読数の表示アリ)のスクリーンショットを貼って頂けると大変ありがたいのですが。
お手数かと思いますが、もし差し支えなければ宜しくお願い致します。
書込番号:18116648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、勘違いで、LINEのホーム画面の事
かと思いました、確かに赤くは出ませんね
マナーモードにしてても、画面の上にLINE
って出るから気にもしませんでした。
書込番号:18116716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、皆さん申し訳ありません。
書き込み後、りゅぅちんさんの書き込みを見て、再度女房に確認した所、アイコンに未読数字は出ない様です。
私の質問の仕方が悪かった様で、女房が勘違いしてしまったみたいです。
まちがった書き込み大変申し訳ありませんでした。
お騒がせしました。
書込番号:18116815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も予約してZ3 blackつかってますが、ホーム上でのラインのアイコンに、iPhoneみたいに未読数表示出ました。最近のアップデートでできるようになりました。不具合ですかね。
書込番号:18121811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaホームを使っているなら、Xperia unreadと言うアプリでバッチが表示されるはずですよ。
書込番号:18141242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
iphoneから機種変しようと思っているのですが、この機種はやたらとアイコンが他のAndroidの機種に比べてデカいようです。
本体の設定で変更出来ないようですが、NOVAランチャーなるもののようなアプリをインストールすると、アイコンは小さくなるのでしょうか?
またインストールした際のデメリットなどがあれば教えてください。
あとこの異常な色温度の高さですが、ホワイトバランスの調整で、気にならないレベル(個人差があるでしょうが)まで持っていけるものなのでしょか?
Android初めてでよく解らないのでよろしくお願いします。
書込番号:18129722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こちらに訂正します。
https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/1078870?hl=ja
書込番号:18129769
2点

これ持ってないけど旧機種と同じなら
設定
個人設定
アイコンサイズ変更
http://www.sony.jp/support/tablet/guide/special/system_update/xzu_442.html
書込番号:18129787
4点

androidなら、
何も無理にデフォルトのホームアプリを使わなくても、
他に有る多数のホームアプリをインストールして、
アイコンサイズやアイコンデザイン、
画面遷移のアニメーションや
ジェスチャーでの動作などを
自分ごのみに設定できるので、
アイコンサイズの心配は無用かと思われます。
デメリットとしては、
端末との相性で若干不安定になる
可能性があるという所でしょうか。
色温度については、Z3を持っていないので
わかりかねます。
私が所持しているZでは、
かなり好みの色に合わせられていると思います。
色ムラがあれば、ごまかすのは難しいかと思われます。
趣旨がずれていたり、
既に知っておられたら申し訳ないです。
駄文長文失礼しました。
書込番号:18130046 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日Z3を購入しました。
確かにアイコンは大き目ですね。
Novaは前機種で2年間使ってました。(有料版)
アイコンを好きなサイズに変更できます。
ラベルの有無も選択可能です。
色々できる優秀なホームアプリです。
でも今回は今のところXperia純正を使ってます。
シンプルでなかなかいいしアイコンの大きさも以外と馴染みました。
書込番号:18130310
2点

皆さんありがとうございます。
アイコンの大きさは変更出来るんですね。
SH-01Gと決めかねているんですが、参考にさせていただきます。
書込番号:18132744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイコンが大きすぎてスリムな本体と不釣り合いなので小さくしています。
以前のXperiaシリーズと同じ大きさですが、すっきりしていてとても良いです。
新しいアイコンを追加する時は毎回調整しなければなりませんが...
書込番号:18136924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)