端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 14 | 2014年11月6日 13:37 |
![]() |
7 | 4 | 2014年11月6日 10:36 |
![]() |
3 | 6 | 2014年11月6日 09:40 |
![]() |
2 | 10 | 2014年11月5日 22:44 |
![]() |
21 | 8 | 2014年11月5日 22:42 |
![]() ![]() |
22 | 13 | 2014年11月5日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
すいません。Bluetoothのヘッドホンで音楽を自動再生する方法を教えて下さい。
ヘッドホンは MDR-ZX750BN を使用しています。
ペアリングは出来ていて、ヘッドホンの電源をいれれば勝手に繋がりますが
スマホ操作で音楽プレーヤーを起動して再生ボタンをタッチしなければ
音楽がなってくれません。
スマートコネクトと言うアプリを使用すれば出来るようなので
MDR-ZX750BN の開始アクションに
アプリケーションを開始する (Walkman)
曲を再生する
と言うイベントを作りました。
で、ヘッドホンの電源を入れると
Walkman が立ち上がり、曲を再生し始めたのですが
音が本体スピーカーから鳴り出してしまいました。(マナーモードなのに)
どうすれば、Bluetooth のヘッドホンから鳴らすことが出来るか
分かる方はいらっしゃいませんでしょうか?
それともう一個、ヘッドホンに曲の再生停止を制御するプッシュボタンがついていますが
反応しません。
Walkman のアプリではこのボタンは無効なのでしょうか?
機種変前は HTC J Butterfly で Poweramp と言う音楽プレーヤーを使用していました。
その時は アプリ内に Bluetooth 関係の設定項目があり、希望する動作ができていたのですが
Walkman アプリには見つからなかったので質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
1点


キンメダルマンさん
返信有難うございます。
早速そのスレを確認してみました。
Walkman のアプリを立ち上げる前に「Bluetoothのオーディオ接続」を行うと良いと書かれていますね。
で、試してみたのですが
「Bluetoothのオーディオ接続」で機器を選択する画面に MDR-ZX750BN が表示されず。
「Bluetoothのオーディオ接続」を挿入することが出来ませんでした。
代わりに「Bluetooth ON」と言う物を挿入してみましたが
何も変わらず、本体スピーカーから鳴り出してしまいました。
もし、なにか分かる方がおられましたら宜しくお願い致します。
それと、先ほとヘッドホンの再生ボタンが効かないと書きましたが、
何度か押すと効くことがわかりました。
スマートコネクトを使用せず立ち上げて、Bluetooth接続されるであろう時間を待ち
ヘッドホンの再生ボタンを何度か押すと音楽が鳴り始めます。
暫くはこれで凌ごうと思いますが、もう少しスマートな方法がありましたら
教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:18106283
0点

私はXperia AX SO-01Eですが、同じ症状ですね。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/hbh-ds205mk2/
ソニエリのHBH-DS205MK2持っていてSO-01Eとペアリング後、再生ボタンを押してもすぐには反応せず、何度か押すとSO-01E側のWALKMANアプリが起動し繋いだイヤホンから音楽が再生されます。
他のスマホ(P-01D)では一旦ペアリングしてあればHBH-DS205MK2の再生ボタンを押すだけでスマホ側の音楽プレイヤーが立ち上がって一時停止や選曲が可能ですが、SO-01Eだと一時停止や選曲は出来ませんね。
相性問題なのでしょうかね?
書込番号:18107615
1点

マグドリ00さん
書き込みありがとうございます。
他機種でも同じ現象ですか〜。
Xperia の相性問題なんでしょうかね〜
でも、同じSONY製のヘッドホンでは相性良くつながってほしいですよね。
スマートコネクトのヘッドセットの設定でSMARTKEYと言う項目がありますね。
そこでは「コールキー設定」と言うアプリをダウンロードすることになっていて
このアプリを入れるとヘッドセットからの制御可能になるようです。
しかもソニー製のヘッドセットと相性抜群!なんて書かれています。
お!これだっ!と思ったんですが
このアプリは有線接続のみに対応と書かれているので
Bluetooth接続には無関係のようでした><
う〜ん、困っちゃいましたね〜
書込番号:18107825
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411666/SortID=18106579/
このスレに
「Bluetooth3.0以下の商品は、Bluetooth 4.0でも使える商品と使えない商品があり、理由は不明です。」
と書かれてますが、Bluetoothのバージョンが合わないと使えない場合があるようですね。
私の場合、
HBH-DS205MK2×P-01D=OK
HBH-DS205MK2×SO-01E=NG
なのでこれがBluetoothのバージョン違いが原因なのか調べてみます。
お使いのSOL26とMDR-ZX750BNのBluetoothのバージョンは合っているのでしょうか?
書込番号:18108235
1点

マグドリ00さん
規格の違いですね。
そういう意味では Z3 は Ver 4 なのに対して 私のヘッドフォンは Ver 3 なので同じではありません。
しかし、ソニーのBluetooth のヘッドホンを幾つか調べましたが Ver 3 しかありませんでした。
ただ、起動が不安定なだけで再生が始まれば安定して再生できるのですけどね〜
それとですね、Walkman のアプリを諦めて Poweramp をインストールしてしまいました。
これだとちゃんとヘッドホンの電源投入で音楽を再生してくれて、ヘッドホンのボタン操作も
ちゃんと動作しました。
Bluetoothのヘッドホンで聴く分にはハイレゾ対応の恩恵は受けられませんので
Walkman のアプリにこだわることもないかな〜と、Poweramp を使用することに致します。
ただ、もしこの件が解決するのであればまた Walkman に戻りたいと思いますので
もし解決方法をお分かりの方は教えて下さいませ。
書込番号:18108366
0点

気になって私も試してみました。
解決策ではありませんが、Bluetoothのバージョンが4.0同士で試してみました。
・使用したのは、Z3 SOL26とBluetoothレシーバー ELECOM LBT-PAR500 Bluetoothのバージョンは両方とも4.0
・スマートコネクトのイベントで、接続時:曲を再生 再生 切断時:曲を再生 一時停止 を設定
試した結果は、BluetoothレシーバーをONにすると、Walkmanアプリが起動し、曲が再生されますが、約一秒ほど、Z3のスピーカーから音が出ます。(マナーモードにしていても)
約一秒後に切り替わり、Bluetoothレシーバーのイヤホンから音が出るようになりました。
スキップ・一時停止操作は問題なくできます。
BluetoothレシーバーをOFFにすると音楽再生が一時停止し終了します。
こんな感じで、はやり一秒とはいえ、Z3本体のスピーカーから音が出てしまいます。
家などの環境では問題無いですが、公共の場所では、ちょっと という感じです。
MDR-ZX750BN で動作がうまくいかないのは、マグドリ00さんの言われる通り、Bluetoothのバージョンが4.0と3.0の違いのせいかも知れませんね。
書込番号:18108386
1点

当方もZ2とSBH80で同様の設定にしてみました。
結果は、すけぽんさんと同じで切り替わりに2秒ほどタイムラグがあります。
これでは公共の場所ではとても使えないですね。
書込番号:18108436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動再生設定にしないで、ThrowしてWlakmanアプリが起動するだけ、であればスピーカーから音は出ない模様@Z2
但し、ペアリング済みのBT機器のうち、↑の様な設定になってる物となってないものがあり、やり方が不明。。。。
後は、スピーカーボリュームは最少(ミュート)にしておくという、消極的な回避策もありますね。
折角のステレオスピーカーが活かせないのが、難と言えば難ですが。。。
書込番号:18108578
1点

こんにちは、今更の書き込み失礼します。
ドコモのZ3とsonyのMDR-AS800BTとの接続です
おいらの場合は、Bluetooth接続後、本体から音が鳴り
2〜3秒後にBluetoothイヤホンから音が聞こえると言った症状でした
そして、こちらの書き込みを見て
たった今、ひとまず成功できたので書き込みさせて頂きます。
まずBluetoothイヤホンと本体との接続はしておいてください(もう済んでるとは思いますが)
次に、Bluetoothイヤホンは電源落ちていても大丈夫ですが、本体のBluetoothをONにして下さい
この状態でスマートコネクトを立ち上げて条件などを登録するです
まず機器を選んで頂き、ステップ2で「Bluetoothオーディオ接続」を選んで下さい
本体BluetoothがONになっていれば、ここで接続機器が表示されると思います
次に曲を再生を選びます
終了アクションはお任せしますが
この設定でBluetooth接続しても本体から音は鳴らず(マナーモード中です)
再生する事が出来ました
ちなみに終了アクションでBluetoothのOFFが出来ないのが今の悩みです・・・
これが出来てくれると、おいらとしては完璧なのです
我儘ですかねぇ〜
参考になるといいです
書込番号:18136492
1点

連投すいません
本体のBluetooth、ONにされてましたね
写真の確認不足でした、申し訳御座いません
ちなみに接続したままでも表示されなかったでしょうか?
先走った書き込みで申し訳御座いませんでした
書込番号:18136504
2点

楓♪さん
書き込み有り難うございます。
楓♪さんは、本体が鳴らないで音楽再生を出来るようになったのですね。
おめでとうございます。
過去スレにも「Bluetoothのオーディオ接続」を行うことで出来るようになると書かれていまして
私も試みているのですが[18106283]の書き込みの通り、「ペアリングしたBluetooth機器がありません」
と言われて、先に進めない状態なのです。
もしかしたら、今はできるようになったかも?と試してみましたがダメでした。
楓♪さんが出来たということは、なにか方法があるのか、ヘッドホンの違いなのか
相性みたいなのもがあるのかもしれないですね。
MDR-ZX750BN と MDR-AS800BT ではBluetoothの規格的には同じようでしたから
何が違うのか、ふ〜良くわかりません。
また、何かわかりましたら書き込みお願い致します。
書込番号:18136670
0点

写真を見ずに話をしてしまいまして、早合点すいませんでした
おいらの場合だったのですが、Bluetoothオーディア接続の時に
本体のBluetoothをOFFにしていると、「+Bluetooth機器を追加」しかでなかったんですが
BluetoothをONにすると、今まで接続した機器が表示されたんです
これが原因だ!と写真も見ずに書き込んでしまったのです
ですが、写真を見れば機器との接続はされていないものの、本体のBluetoothはONになってますもんねぇ
おいらの時とは違うようです
後はBluetoothのペアを解除して、スマートコネクトから追加してみる、再起動してみるとかですかね
お役に立てない話で、大変申し訳御座いませんでした
書込番号:18136717
1点

楓♪さん
書き込み有り難うございます。
「Bluetoothのオーディオ接続」出来ました!
そして、本体が鳴らずヘッドホン再生も出来ました!!
楓♪さんが書かれていたように、
一度ペアリングを解除してスマートコネクトの中でペアリングを行ったら
「Bluetoothのオーディオ接続」を追加することが出来て
その後に
「アプリケーションを開始する」 (Walkman) と 「曲を再生する」を追加して
無事に希望する動作ができるようになりました!
ありがとうございます!!
書込番号:18136759
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
スタイルカバーについて、教えて欲しいです。
http://juggly.cn/archives/132817.html
スタイルカバーをした時には、スタイルカバーを開けずに通話は出来ますか?
上記の記事には、通話のことが書いてなかったので・・・
分かる方、教えて下さいm(_ _)m
0点

主様おはようございます。
早速ですが通話できますよ!
詳しくはwebで!!
↓
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/scr24/
書込番号:18136154
4点

スタイルカバー愛用している者です。
電話がかかってきたとき小窓に表示されますので電話にでるマークをスライドさせることで閉じたまま通話が可能です。
純正品としてまとまっていますので値段を気にしないのであればオススメです。
書込番号:18136157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ご回答有難う御座います。
ソニーの純正品だったんですね。
良かったです。
ところで、通話の部分で、「受けと拒否」とありましたが・・・
ということは、電話帳検索や電話発信は出来ないんですね?
また、私は、いつもセキュリティーをかけています。ちなみに、パターンでの解除ですが、スタイルカバーをしたままで、セキュリティー解除(パターン解除)は可能ですか?
2点、追加質問です。
分かれば、教えて下さいm(_ _)m
書込番号:18136219
0点

度々失礼致します。
ソニーの純正品だったので、ソニーモバイルに電話してみました。
やはり、ホームページに明記されている通りのことしか出来ないようです。
ケースを閉じたままでは、電話帳検索や発信、並びに、セキュリティーの解除は出来ないそうです。
ちと残念ですが、良さそうなので、いつか購入したいものです。
皆さん、有難う御座いました。
書込番号:18136371
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ガラスフィルムを張ったらシリコンケースははめられますか。
前に使ってたF-01Fの時はガラスフィルムが厚くてシリコンケースが浮いていたので。
書込番号:18127195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

薄いのを買えば問題ありません。
書込番号:18127219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴリラフィルムの一番うすいやつ
書込番号:18127261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴリラガラスだった
書込番号:18127280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとございます。
ゴリラガラスの奴を着けました。
シリコンケースも浮いていません。
裏面もあったけど、裏面はラスタバナナのフィルムをそのままにしています。
前は表面も同じラスタバナナのフィルムを着けてだけど、ガラスの方が良いと言われたので。
皆さん情報ありがとうございました。(^ω^)
書込番号:18132330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z2以降のXperiaに保護フィルムはいりません(笑)
普通に使ってて傷つくことはないので(笑)
保護フィルムが必要なのは、画面に飛散保護フィルムが貼られている機種だけです。Z2以降は飛散保護フィルム貼られていないので、保護フィルム貼るだけ無駄ですよ。
書込番号:18136260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
ソフトバンクのオンラインショップで「Xperia Z3」予約した場合、
(1)ご指定住所へのお届け
(2)ご指定店舗でのお受け取り
どちらが、早く入手〜手続き〜開通できるのでようか?
どなたか情報お持ちでしたら、参考にさせて下さい。
1点

(1)裸で家で待ってるだけ
(2)タキシード着てソフバン行く
どう考えても、自分エネルギー的には(1)の方が省エネ。
書込番号:18130034
0点

(1)配達時間に家で待っていなければいけない。
(2)自分の好きな時間(営業時間)にショップへ取りに行けばよい。
開通確認はショップ店員におまかせ。
傷や不具合があったら、その場で交換。
時間を有効に使いたいなら(2)かな。
書込番号:18130098
0点

速さだけでいけば(1)
でも(2)を勧める なぜならたあみさんが書いてるとおりだと思うから。
書込番号:18130177
0点

ショップの方が傷その他じっくりチェック
予約の時は2週間〜1週間前に連絡するって
待たされて傷で交換じゃあ(-_-;)
書込番号:18132516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際そんなに変わらないに1票
書込番号:18132567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、いろんなご意見有り難うございます。
本音は現契約のホワイトプランを継続したいためです。
(ホワイトプラン11月末で受け付け終了・・・)
2)ご指定店舗でのお受け取り で先日、カッパー色を予約しました。
11月中のホワイトプラン手続きができるよう、祈願して・・・・
書込番号:18134572
0点

新規契約の受付が終了するだけで、機種変更の場合は12月以降もホワイトプランで継続できますよ。
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=80746&id=80746&categoryId=0&catParentName=&categoryName=
書込番号:18135067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ※2014年12月1日(月)以降、上記プラン適用中の場合、機種変更であれば引き続きご利用いただけます。
> (SoftBank 3G、3Gスマートフォン→iPhone、4G スマートフォンへの契約変更は継続できません。)
書込番号:18135086
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
xperia z2を使用しておりいまだに通話途切れに悩んでいる者です。
2回の交換、アップデート等行いましたがいまだに途切れ、ノイズ等あり非常に困っています。
仕事で使用する事もあり買い換えも検討している為、この機種を使用されている方、また少ないとは思いますが、Z2からZ3に機種変更された方などいらっしゃいましたら通話の使用感等お教え頂ければと思っています。宜しくお願い致します。
書込番号:18088255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も知りたいです。
評価で、Z2よりZ3は、通話音量が小さいという書き込みを数件見ました!
書込番号:18088679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VoLTE対応端末なのでLTEが不安定な場所だと雑音、切断、無音などが発生しますよ。
通話を3Gのみに設定して症状でないなら電波の問題かな。
ちなみにVoLTE端末同士の通話でなく、相手が固定電話、FOMAなど3Gであっても自分がLTEエリアなら発信通話はLTE回線を使用します。
私は他のVoLTE対応機種ですがLTE不安定だとまともに利用できません。
書込番号:18088706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

嫁がZ2を使用していますが、購入時より通話品質の酷さに悩ませれています。
購入時より、ノイズやこもりといった症状により、初期不良での交換を2回
行いましたが改善せず、設定も色々と試してはみたものの改善には至らず
今にいたりますが、酷い時は会話にならず、イライラの連続です。
Zの通話品質が素晴らしかったので、更に性能がアップしたZ2に期待
しての購入でしたが苦渋を味わう結果となってしまいました。
まだ、Z2を購入して間もないのですが、解決策としてZ3の購入を決め
後は機種変更をするだけなのですが、半年くらいのスパンでは改善も
されてはいないのではと不安は残りますがスレ主様同様、改善されている
事を望むばかりです。
書込番号:18088720
2点

mcgradyさんと同じ状況、思いでZ2からZ3に替えた者です。
一昨日から携帯、一般電話、コールセンター等、十数回通話しましたが、全く問題無く(当たり前の事なのですが・・) 非常にスッキリした思いです。
単純なので、当初は質感が落ちたと思えた外観にも愛着がわいてきました。
高額の出費を強いられたことを考えると、素直に納得できない面もなきにしもあらずですね?
書込番号:18088724 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

カンサイボーヤさん…
余計なお世話かもしれませんが、
もっとDSで怒り狂われてもいいと思いますが…。
その状況はもはやクレームではなく、正当な主張だと思います。
実質負担は小さいとはいえ、いずれも高額の商品です。DSも、SONYも、こういうときの対応は、まったく誉められたものではありませんね…。
現有のAXもたいへん「騒ぎ」を起こした機種で、
Z2で「またか」と思いました。
公式には認めていません(これが余計に問題)が、
Z2は「在庫なくなり次第終了」となった機種です。
メーカーやドコモが知らないわけがありません。
車だったら1台でも不良があったらいけません。
キャリアのこうした態度には他人事とはいえ怒りを覚えます。
書込番号:18093127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も通話品質は気になります
音が小さいとのレポも多いですよね
通話が途切れたりしたら本末転倒です
このあたりはZ2から改善されていないのでしょうか・・
書込番号:18093714
0点

iPhone5からauのZ3に替えたのですが、音が小さくて聞こえず使い物になりません。こちらからの声も小さくて聞こえないようです。
嫁と意思疎通ができず、いらん喧嘩になってしまう始末・・
auに持って行こうと思いますが、参りました。
書込番号:18124534
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
F-02Gの発売目処がたってない様子に
しびれを切らし始め、
この機種も視野に入れることにしました。
現在使っているのがF-05Dで
熱持ちや電池もちなど
従来ARROWSに言われていた難点以外は
とても気に入っているので
次もARROWSで、と思っていましたが
発売延期のせいで機種変更の予定が狂いました。
早く新しい携帯を手にしたいのに!!
ARROWSからXperiaに替えて
不便に感じることがあるとしたら
どんなところでしょうか?
また逆に便利に感じるところは?
比較できる人、回答をお願いします!
書込番号:18131210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperiaの方が優れていないのは指紋認証がないのと、電池持ちが良い方ではない、キャップ部分が多いのとTVアンテナが外付け。
Xperiaの方が優れているのはCPU周波数が少し上なことくらいかな。
書込番号:18131270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Research.さん
ありがとうございます。
電池もちは重要ですね……
自分けっこう無意味に
Twitter開いたりしちゃうタイプなので。
外仕様については今のものと
大差ないようなので問題はないかな、と。
長いパスワードを使ってる身としては
指紋認証は魅力的ではありますが……
私的にATOKがお気に入りなのですが
Xperiaに搭載されているキーボードの
使い勝手はどのような感じでしょうか。
先程有料ATOKのレビューを見てみると
酷評ばかりだったのですが、実際のところは?
書込番号:18131334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ATOKを長年使ってますが、全く問題ありません。快適です!
書込番号:18131374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんちゃって警備員さん
ありがとうございます。
私も今の機種のATOKが
すごく気に入ってます!
だけど他キーボードと比較すると
劣っちゃってたりするのかな…と。
なんちゃって警備員さんは
有料ATOKを購入されたのですか?
書込番号:18131411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-02Gに搭載のATOKはたしか販売されているものの上位バージョンです。単体での販売はしていないと思います。
書込番号:18131509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SO-01B→F-05D→F-02E→SO-01Gと乗り換えましたが、三つボタンの左からF-05Dが メニューボタン、ホームボタン、戻るボタンに対しSO-01Gは 戻るボタン、ホームボタン、起動中アプリボタン?の順で配置が違う、F-05Dは三つボタンにメニューボタンがあるけど、SO-01Gはメニューボタンがアプリによって上に行ったり下に行ったりします。
まぁ使っていればすぐに慣れます。
あとは本体設定の項目がSO-01Gの方が少なくて、F-05Dで設定出来る事がSO-01Gでは出来ない事が結構あります。
でもバッテリーの減りが少ないのと作動がサクサクなので快適です^^
俺はF-05D、F-02EでARROWSは懲りたので、もう戻る事は無いと思いますw
書込番号:18131511
4点

F-02G検討してましたよ。
なぜかと言うと、私は番組持ち出しを重視していますが、うちのBRレコーダーが東芝なので、番組持ち出しのできるのが富士通しかないからです。
しかし、Z3にしました。
なぜかと言うと、たぶんZ3のほうが現時点の実質価格は大幅に安いと思うからです。
あと、富士通の野心的機種はやや不安があるので、安定重視でZ3にした次第です。(実はドコモの店の人も同じことを言っていました。おいおい、そんなこと言っていいのか?まあ個人的な意見とは思いますが。)
番組持ち出しはnasneが一般のPCに対応したのでそちらで後々検討してもいいかと思いまして。
Z3は発熱も少なく非常に安定した機種です。(たまにゲームしてると落ちますが。)
書込番号:18131612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

superatok ultias触って、手書き入力やったら
これ以上の入力ツールは無いと思いますが。。。
予測変換もそうです。
z3は、安定して良い機種だと思います。
f05も極端に劣る機種どころか、
同じ位だとおもいます。
iPhone6、plusとgalaxy s5、edge、z2、f05と使っていますが、漢字入力についてはf05にはどれもかないませんでした。
ここ最近の4コアの機種は性能差は殆ど無いですから、
逆に特化した部分がフィットする機種を選ぶのが一番幸せになれます。
atokはAndroid版、iPhone版、superatokと使っていますが
iPhone版は確かにダメです。
書込番号:18132117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私的にATOKがお気に入りなのですが
>Xperiaに搭載されているキーボードの
>使い勝手はどのような感じでしょうか
poboxの方がATOKより遥かに優れていると思いますが、そこは好みや慣れもありますからね。
尤も、IMEは好みのモノに差し換え可能ですから、あまりデフォルトを気にしなくていいと思いますよ
書込番号:18132130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-05D → F-04E → SO-01G と機種変しています。
富士通のこの2機種、いろいろと不具合が報告されていましたが、自分の場合は
全く問題も起こらず普通に使用できていたのでF-02G待ちでもよかったのですが
結局、z3を使うことにしました。
理由は、今回の冬春モデルの中で一番デザインが気に入ったということ。
サイズ、重さ的にも許容できる最大サイズだったことです。
最初のうちはボタンの位置やメニューなど戸惑うこともありましたが、1週間で
なんとか慣れてきました。
スレ主さんが心配されている日本語変換に関しては、キーボード形式や
変換効率などは一般的に使われているIMEであれば、そんなに大きな違いは
ないと思います。
ただし今までATOKでジェスチャー入力していたとしたら、ジェスチャー入力
できないPOBoxだとフラストレーション溜まるかもしれません。
自分は、我慢できなくてATOKに変えました。
ちなみに ATOK は以前Nexus7の予約特典でもらった1500円分のチャージの残りを
何に使おうと考えてた時にATOK半額キャンペーンがあったので購入しました。
バッテリの持ちに関しては、F-02Gと比べるとどうだかわかりませんが、F-05Dと
比較したら天と地の差ですので気にしなくてもいいと思います。
F-05DもF-04Eも省電力意識して使っていても1日持ちませんでしたが、z3は何も
対応していなくても2日以上持っています。
ということなので最終的には指紋認証の1点だと思います。
他のことなら慣れとかアプリとかで何とかなると思いますが、指紋認証だけは
どうにもなりません。
z3だと指紋認証機構がないので、ややこしいパスワードをいちいち入力するか
パターン認証やフェイスアンロックで対応するかとなります。
Xperia z3 を見た目ですごく気に入って変更するのであれば、少々の問題は
気にならないかもしれませんよ。
書込番号:18133523
1点

一つ書き忘れていました。
確かF-05DプレインストのATOKは、サブセット版だったように思います。
今富士通の商品情報ページを見るとATOKと記載されていますが、F-05D発売前の発表では
「ATOKをベースにした」という表現にとどめていたと思います。
ということでF-05Dからの機種変であれば、有料ATOKでも変わりはありません。
むしろ有料ATOKの方が高機能かもしれません。
書込番号:18133564
2点

皆さん丁寧な説明ありがとうございました!
今日DSに行って店員さんと一緒に
比較してみました。
結果、11月中旬から更に延期などがない場合
Fー02Gを待つことに決めました。
しかしやはり待ちきれなくなったら
Z3かZ3compactにしようと思っています。
書込番号:18134627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)