端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2014年10月29日 22:06 |
![]() |
24 | 11 | 2014年10月29日 16:03 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2014年10月29日 11:54 |
![]() |
21 | 7 | 2014年10月29日 10:57 |
![]() |
10 | 6 | 2014年10月29日 08:12 |
![]() ![]() |
34 | 22 | 2014年10月29日 07:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Z3のGoogleバーを間違って削除してしまいました。
復帰させる方法をご存じの方、よろしくお願いいたします。
長押しでの、ウィジェットでは元の位置にもどりません。
書込番号:18106098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ホーム画面で、画面長押しで上部に「Google 表示」と出てくると思います。
「表示」をタップすることで復活できるかと思います。
書込番号:18106125
1点

Google検索バーを削除してしまったとなると、下記URLに書かれている事項が該当する対処法ではないでしょうか。
http://juggly.cn/archives/130572.html
ご参考までに。
書込番号:18106290
2点

ありが有り難うございます
べべまるさん
出来ました
書込番号:18107664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Z3にするかz3cにするかで迷っています。
欲しいのはz3ですが、手が小さく身長も低いため、ここはz3cの方がいいのかな?と思ったりしています。
買ってみてやっぱり大きすぎたと思う方いらっしゃいますか?
書込番号:18104923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度販売店に出向き
手にとって操作感を試されるのが
よろしいかと思います。
手が小さくても片手操作に
こだわらなければZ3でも大丈夫でしょう。
書込番号:18104936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。片手操作にはこだわりませんが、電話してるときに大きいなぁと思いそうなきがします。どうですか?
書込番号:18104941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone6Plusやnexus6に比べれば小さいですよ。
小顔効果が少しくらいはあるかなあ。
書込番号:18104973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コードレス家デンはそれ以上のサイズで通話してるんだから
“どうですか?”言われても、
“慣れです”という回答が正解。
おじゃる丸は、あの身長で常に笏(しゃく)や扇子を持ってるわけだから
自分が平安貴族だと思い込めばZ3のサイズは許容できる。
http://www9.nhk.or.jp/anime/ojaru/
書込番号:18104974
4点

そうですね!小顔効果は考えませんでした!!
書込番号:18105079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z1からなら
かなり持ちやすくなったしかなり軽くなった
Z1→170g
Z3→150g
書込番号:18105088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに大きいですがZ2よりは若干小さくなりました。対するZ3Cの大きさや重さは、iPhone5sに近い感覚でした。
こちらのスレを参照してください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18097628/
書込番号:18105184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主さんおはようございます。
よく街中等で、まあXPERIAに限った話ではないのですが、大きなスマホを無理やり片手で操作している方をよく見かけます(^^;
傍目から見ていても危なかっしくて、手がつるんじゃないかってくらいムリから姿勢で片手操作しているのは、見ていてもちょっと呆れます(^^;
よほど手の大きな方ならまだしも、標準以下の
手の大きさだったら、男性でも片手操作はムリがあると思います。
実際自分は素直に両手使います(笑)
主さんも片手操作にあまり拘りがなければ、お気に入りのスマホを購入したほうが満足感ありますよ(^-^)
書込番号:18105239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そりゃぁZ3の方がいいでしょう!
私なんて、音声通話さえ出来ればタブレットでもいいぐらいです。(今時、ヘッドセット使えば、端末耳にあてることもないですしね)
冗談はさておき、スレ主様は、片手操作には拘らないとの事なので、大きさは慣れてしまえば気にならないと思います。
普段の持ち方?(バックに入れる、ポケットに入れる等)が変れば、使われるか分かりませんが、ケース等によってはかえって使いやすくなるかもしれません?
女房もZ1から機種変更を検討していますが、ショップで触った所、軽くなって持ちやすいと言っていました。
1度使えば戻れなくなりますよ。
書込番号:18105427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分ならZ3cですね
Z3じゃないと不便なことがあるのであればZ3にします
Z1持っていましたが、結構大きいのと形状からくる持ちにくさを感じました
コンパクトモデルのZ1fが売れた理由がよく分かりました
単純に価格と性能を比較して得か損かを考えるのはそれほど難しくありません
手に持って使うスマホは長時間使ったときの快適さや満足度は性能以外のところにも出てきます
書込番号:18105651
4点

女性の方なら好みですが、Z3c良いかも切れませんね
私は、Z3ですが、フルセグとか気にならないし。
書込番号:18106325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
昨日ようやくZ3を手にしました。
で、壁紙をスワイプごとに変えようと思いMultiPicture Live WallpaperをDLしました
しかし画面は真っ暗・・・。
選択しても変わらず真っ暗で「画像が利用できません。設定または再度読み込みが必要です」
と出ます。
利用できないのでしょうか。
4点

Google Playのレビュー見ると、似た様な症状の書き込み多いようです。
書込番号:18104611
1点

画像ソース→画像フォルダに中の『ギャラリーから検索する』のチェックを外せば表示される可能性があります。
最初の表示までに時間がかかりますが。
書込番号:18104612
0点

私の場合、Z1fの時は同じようなトラブルになりこうしました。
はじめに認識するまで結構時間がかかりますのでエラーかと思います。
それと設定した後は再起動した方がいいですね。
書込番号:18104656
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
この端末を購入検討してますが、auも近々VoLTE対応ますね。この端末は非対応なのでしょうか?最新機種なので、対応してもらいたいです。docomo版は対応してますね。
書込番号:18102246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auホームページで非対応になってますが
書込番号:18102260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下記のリンク先に、社長に対して質疑応答の項目にも記載されておりますが、既存モデルで対応しないと
明言されている以上、期待はしない方が良いかも知れませんね。
※今冬モデルのZ3/GALAXY NOTE Egdeについては、開発タイミングの問題との事です。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141027_673273.html
書込番号:18102298
5点

auVoLTEの場合ハード側の対応が間に合わなかったみたいでダメですね。
書込番号:18102455 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やはり、未対応なんですね。最新の人気機種だけにおしいです。docomoのZ3が、欲しくなりました。
書込番号:18103190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au VoLTE未対応の最後の端末だっとりして・・・・・
書込番号:18103639
1点

いや、多分それで下取りがあんなに高いんじゃないですか?
私はまだ離島に行くので、3Gは必要。
それでvolteが完備されるまで、もう少し待ってみようと思います。
慌てたって電波モノは時間がないと出来ないものでしょうし、現行LTEにさして不満はない。
それよか、曲がるほうが怖いけどね^^;
書込番号:18105291
1点

Xperiaは奇数でいってるのでZ5でも出る頃には安定してるでしょ、あと何人の人と話したりもしないし特別必要な機能でも無いので暫くはZ3で十分です!
書込番号:18105511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
この端末を、購入検討してますが、SCR24の、取付方法は、粘着テープですか?マグネットですか?使用している方、よろしければ教えて下さい。もしよろしければ使用感も、聞きたいです。
書込番号:18103210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

装着は、繰り返し着け外しできるタイプの粘着シートが予め貼ってあります。
外観的には、値段の割りには安っぽいですw
また、フタに留め具が付いていないので、折り目に結構強く癖を付けないとぴったりとフタが閉じないと思います。
本体色に合わせて白を購入したのですが、材質は汚れが落ちにくそうな香りがぷんぷん・・・
長く使うつもりなら個人的には白はオススメしづらいです・・・。
ここまで散々に書きましたが、フタを開いただけでディスプレイが点灯してくれたり、フタを閉じたまま着信を受けることが出来るのでディスプレイが汚れにくかったりと、機能面で他のケースに無い利便性があるので概ね満足しています。
ドコモ版でアプリとの相性等の使用感のクチコミが直近でありましたのでそちらも見てみるといいかもしれません。
書込番号:18103375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体に合わせて黒を買いました。
おおむね満足しています。卓上ホルダも付けたまま使えますし。
後は蓋にスタンド機能があれば良かったかなぁ。
(^^ゞ
書込番号:18103754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


頻繁に付け外しをする使い方には不向きだなあと感じています。
確かに付けたまま充電器に乗りますが、充電しながら なにかをするのは困難です。充電しながらなにかをするなら、USB給電にするかカバーを外すしかないです。
カバーを閉じた状態でバンドや留め具のようなもので固定できないのも微妙なところです。
正直、今のところ閉じた状態でウィジェットを活用することができているわけではないので、普通の手帳型ケースでも良かったかも、と思ったりもします。
他の方も仰っているとおり、素材の質感は値段に見合わない低さかも知れません。
もう少し使い込んでいったら評価が変わる可能性もありますけど。
書込番号:18103854
0点

私もソニーストアで購入しました。
良い点
・ふたを開かなくても着信、通話、応答ができる。
・ふたを開けなくても写真が撮れる。
・付けたままでもスタンドで充電できる。
・薄くてかさばらない。
・画面が保護される。
悪い点
・粘着板のようなもので固定するタイプなので、寝たままふたを開こうとするとたまにはずれる。
(両面テープで貼り付けようかと考えています。)
・落としたときの耐衝撃は微妙。特に本体サイズとほぼ同じなので、角が当たった場合には画面や背面にひびが入るのではないか?
↑上記の2点については、他社のカバーである4角を固定するタイプだったら良かったかも。
総合的に見ると買って良かったと思います。
書込番号:18105099
1点

沢山の感想、ご意見ありがとうございます非常に参考になりました。
書込番号:18105127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
使用中のXPERIAのAXが寿命のようで、来月発売のXPERIAZ3cとこちらで悩んでおります。
実際触るのが一番なのですが、生後間もない幼児がいるためホットモックを触りにもいけず、皆様のご意見やご感想を参考にさせて頂いています。
やはり、5インチは女性の手には大きいのでしょうか?
4インチ台から5インチ以上に変更すると何か不便な点はありますか?
実際にこちらを使用中の女性の方、使い心地はいかがでしょう?
書込番号:18097628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は男性ですが・・・、
今まで4.6インチサイズのスマホを使用していた妻が今回、Z3へ変更しました。
私がZを購入した時は、大きいから使いづらそうと言ってましたが、
本機種は持ちやすくて満足しております。
角が丸いから持ちやすいようです。
満員電車で片手で操作するとなるとちょっと厳しいかと思いますが、
それ以外の場所で使用されるなら、大きくなるデメリットよりも
メリットの方が多いと思います。
あとは慣れると小さいサイズには戻れませんよ!
書込番号:18097719
4点

この前、私は機種変しました。
以前使っていたのがGlaxy S4(重さ約134g)でしたが、
このXpeia Z3はdocomoのHPの製品スペックを見ると高さ 約 146mm×幅 約 72mm×厚さ 約 7.3mm(最厚部 約 7.3mm)
電池装着時には約152gあります。
前の機種(Glaxy S4)との比較になりますが、ずっと持っていると
手が疲れる感じがあります。(ちなみに私は男です)
大きいというか、重いと言いますか。
なので、机などに置いて使えるときは机に置いて使っています。
付属品に、卓上フォルダーが付いてます。
書込番号:18097730
3点

Alohaoe様、ご返信ありがとうございます!
満員電車…自宅勤務の私には遠い響きですね笑
こんなに悩むならZ3cとスペックの格差をもっと著しくしてほしかった…。
大は小を兼ねるといいますものね。参考になります!
書込番号:18097759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone6Plusを使っていますが、バンカーリングという指をひっかけて持てるリングを背面に付けると、安定して持てますよ。
書込番号:18097769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大阪のやすやん様、ご返信ありがとうございます!
男性の手でも疲れてしまうんですか…!
至って標準な女性の手の大きさの私には片手操作はキツそうですね。女性が使用している画像や動画などがあればイメージが沸くのですけれど…
しかし卓上ホルダーがついてくると動画閲覧の多い私には助かる点でもありますね、参考になります!
書込番号:18097774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone厨様、ご返信ありがとうございます!
バンカーリング只今検索してみましたら、なるほどこれなら女性でも安定するかもしれません!
スマホはカバーをつけずに使用するのでうってつけです。リサーチ不足でした。非常に参考になります!うーん5インチいけそうですね…
書込番号:18097801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホの片手操作は最悪手術が必要になるドケルバン病や腱鞘炎を引き起こすことがありますから両手操作をおすすめします。
最初は大きいと感じますが人間は良くできているもので慣れてきて違和感無くなります。目も大きい画面に慣れます。
5インチ超のサイズに慣れると逆に5インチ以下の端末持つと使いづらい違和感があります。また、片手で無理に操作すると落下のリスクもあがります。
書込番号:18098078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

幼児がいらっしゃるなら、扱い易く軽いZ3Cじゃないですか。
持ちづらさなどでスマホに注意がいかないようにしなきゃ。注意を向けなければならないのは幼児。リスクは減らさなきゃ。
書込番号:18098332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XPERIA AXから機種変しました。
購入に際し大きさ重さなど悩みましたが今はそれほど気になりません(片手操作は難しいですが)
液晶がガラス仕様?なのでツルツルすぎてAXに比べると文字の打ち間違えなどがあります。
やはり画面が大きいとネット、メールなど見やすいです。重さもAXに比べると重みがあって私にはZ3は扱いやすく感じます。
書込番号:18098445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウチの女房はZ Ultraです。
212gで6.4インチで馬鹿でかいですが
かえって女性の場合は不便は無さそうです。
持ち運びは常にバッグですし
もうスマホは片手操作の時代ではないかも?
http://www.youtube.com/watch?v=3dS1-vFKEk0
このコマーシャル見て決めたのですが
不細工な女房では絵になりません・・・・(>_<)
SHB52も買わされるし・・・・・・
私の5インチでも片手操作はあまりしていませんので
大きさにこだわらず用途で決めた方が良いかと思います。
書込番号:18098831
2点

私は手が小さい方ですが、思ったより大丈夫
でした、フルセグとか気にならないなら
Z3cでも、iPhon6位の待ち受け画面位だと
思いますよ、DSでいじってみては?。
書込番号:18100015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

L.net様ご返信ありがとうございます!
腱鞘炎ですか…考えもよりませんでした。
では無理に片手操作を考えずに、両手で大画面を楽しむように致します。4インチに戻れないほど5インチには魅力があるのですねぇ。。
参考にさせていただきます!
書込番号:18101040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バーチャルアット様、ご返信ありがとうございます!大変ごもっともなご意見です。
抱っこしながら急な着信があったりしますと、どうしても片手になりますものね。ここまでz3に傾いておりましたが…悩みます。ご意見ありがとうございます!
書込番号:18101045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マンゴーチャイチャイ様、ご返信ありがとうございます!女性ユーザーの方も、やはり結構いらっしゃるようですね!しかも同じ機種からの機種変更のようで、非常に参考になります。この機種からでも、すぐに慣れるようですね!
書込番号:18101050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dokomo様、ご返信ありがとうございます!
うわーー、この動画、かなり揺れます!!こちらはもうタブレットの仲間なのでしょうか?毎日レシピアプリを見ながら料理しておりますので、大画面は非常に便利そうですね!!しかも、小型の受話器のようなものがあるのですね!これは便利そう。
これなら抱っこしながらでもあぶなくないかな??
非常に参考になりました。そしてまた悩みループです。
書込番号:18101059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコK様、ご返信ありがとうございます!
小さい手でも、慣れれば違和感なく使用できるようですね!!
時間がとれれば、明日にでもホットモックを触りに行きたいのですが(;O;)
しかし悩んでいるときが一番楽しいのもまた事実!!こちらのご意見ご参考にさせて頂きます。
書込番号:18101065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
大体の方が男性ユーザーで女性に対しての返答しているので
パパ目線でママに対する返答をしたいと思います(できればいいけど(笑))
Z3でも大きくはありませんが、やはりZ3Cと比べると大きいです。
またAXから変更とのことでZ3Cでも大きいと思います。
それに今はまだ大丈夫かもしれませんが、数か月後には
添い乳をされると思います。
そのときの暇つぶしはスマホになると思います。
日中はママもさほど眠くないのでいいとは思いますが
夜中も添い乳するので、そのときのことを考慮したら
Z3なんて凶器ですよ。高々170gですが、角ばっているので
新生児〜乳児からしてみれば、致命傷ですね。
うちのも何回かやってるみたいですが、galaxyS3で丸みを帯びているので大丈夫らしいです(笑)
また添い乳では必然的に寝そべる体制になるので、片手で操作できるものがいいです。
5インチ以上ですと、親指では賄いきれない大きさになります。
それを無理して操作しようとすると、落下のリスクが増えます。
リングストラップ等で代用も出来ますが、眠いときにできるかというと。。。
また1年後には歩くようになり、おもちゃにされかねません。
され何しても踏まれる恐れがあるので、筐体は小さい方が強度がでます。
なのでZ3Cをおすすめします。
うちのはまだS3ですが、来月にZ3cに換えるつもりです。
破壊のリスクを少なくするためにコンパクト一択です。
書込番号:18102281
3点

AXユーザーでした。そして、ものすごく手が小さい女です。
私もZ3かcompactかで悩みましたが、Z3にしました。
と、いうのもcompactの厚みがAXとかなり感覚的に違い、好きになれませんでした。手馴染みがZ3のが良かったです。
あとは、デザインも、compactの側面のスモーキーなクリアアクリルのフレームが私には安っぽく感じました。
先の方が赤ちゃんへの直撃を気にされてましたが、表記された重さが違ったのでおせっかいですが、Z3が152g位とcompactが130g位です。
また、衝撃は当たる面積でエネルギー変わりますので、大きいから落としやすいかもしれないという条件はあるかもしれませんが、万が一当たってしまった場合のリスクは変わるかと。個人的には小さくて、厚いcompactの方が危なそうです。
(エネルギー計算とかはしてませんが、もし自分に当たったらどっちのが痛いかなと直感でw)
でも、踏まれて壊れそうなのは薄いZ3だとは思いますw
まあ、AXこそアーク形状なんで踏まれたら一発ですが。
書込番号:18104717
1点

っぺし様、ご返信ありがとうございます!
実は、既に添い乳をしている段階なのですが、おっしゃる通り暇潰しにスマホを片手でいじっております。抱っこ然り、育児中は必然的に片手操作のできる大きさが便利ですね!試しにZ3サイズに型どりしたものを持ちながら添い乳してみましたら(暇人)非常に不便でした。
危険性なども考慮されたご意見、非常に参考になります。
これはもう、所有する喜びを取るか、利便性をとるかの選択ですね…
書込番号:18104789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BanchaMom様、ご返信ありがとうございます!
実は、私もZ3cの側面が気に入らないのです。好みの問題かと思いますが、どうもチープな印象があります。それが樹脂でなく金属ならばここまで悩まなかったのですけど笑
AX2年使用で私の使い方では壊れる事はありませんでしたので、強度の面では問題ないと考えてよさそうですね。
貴重なご意見、ありがとうございました!
書込番号:18104793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)