端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2015年4月24日 14:37 |
![]() |
18 | 10 | 2015年4月22日 22:10 |
![]() |
20 | 8 | 2015年4月22日 15:10 |
![]() |
14 | 2 | 2015年4月22日 12:24 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2015年4月22日 01:52 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2015年4月22日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
この機種で使えるBluetoothのヘッドセットで、
何かおすすめのものはありますか?
通話と音楽が聴けるものでお願いします。
価格は2000円前後でカナル型?のものを希望します。
0点

http://kakaku.com/specsearch/0162/
上記でスペック検索が出来ます。
音楽を聴くという事はステレオの方が良いと思いますが
Bluetoothでステレオでカナル型イヤホンを付属したものとなると
ここに掲載されている最安の製品ですら2,000円前後となります。
ただし、このクラスの製品はあまり評価の良い物がないですね。
よってもう少しだけ予算を足されることをお勧めします。
Z3動作確認済みで予算、条件に近い物だとこのあたり
http://kakaku.com/item/K0000524376/
ちなみに自分はこれを使ってましたがなかなか良かったです。
http://kakaku.com/item/K0000569360/
書込番号:18712808
0点

使用用途は通話がメインなので、
通話時にノイズが入りにくいものが良いです。
サブ機能的にワンセグや音楽が聞ければなと思います。
やはりこのような用途の場合、
五千円くらいの費用は必要なのでしょうか?
書込番号:18712826
0点

ワンセグを聞くためには
SCMS-Tという規格に対応しているヘッドセットを選択する必要があります。
安いモデルだと対応していない物もありますが
上で挙げた2機種はどちらも対応しています。
安い物がすべてダメとはいいませんが
Bluetoothの場合音が途切れやすかったり
ノイズが混じったりする物もあります。
具体的には気になった機種の掲示版やレビューを読んでも
参考になると思います。
安物買いの銭失いで再購入となったらかえって勿体ないので
最初から評価が高く使用端末での動作確認が取れている物の方が安心です。
まぁ5,000円と言わずとも3,000円台からありますしね。
書込番号:18712878
0点

3000円でも下記の様なタイプが買える程度でしょう。
http://www.amazon.co.jp/audio-technica-SoundPhone-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-ATH-BT09-BK/dp/B009S33GZQ/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1429808629&sr=1-3
http://buffalo.jp/product/multimedia/headset/bshsbe18/
しかし、Bluetoothタイプは通話に支障をきたすことがある、スマホとは別に充電が必要、等不便な要素が多いです。
書込番号:18712959
0点

Akito-Tさん、ありりん00615さん
回答していただきありがとうございます。
本日、某家電量販店でLBT-HS20MMPRDという型番のものを買ってきました。
意外に使い心地がよくて満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:18714073
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
先日Xperiaに変えたばかりです。
昨日ポケットに入れていたら、何もしないのに熱を持ち始めました‥。
カバーを外して冷ましてましたが、数時間たっても熱こもった感じで、50%はあった電池が急減してました‥。
とりあえずソフトバンクショップ持って行ったものの様子見です。
さっき少しムービー再生したら又熱持ちました( ̄▽ ̄;)
買ったばかりで、こんなに熱持つものでしょうか?
普通ですか?(^^;
書込番号:18688564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不良品の可能性は否めません。全く改善されない場合は初期不良対応で交換などを要求されるとよろしいかと思います。
書込番号:18688596
0点

>ニコニコのパパさん
そうですよね‥。何かと外れを引きやすい性分なので‥。もう少し様子見て又ショップ行きます‥
書込番号:18688664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコニコのパパさん
よくそれだけの情報で初期不良対応とか言えますね。
熱を持つのは普通です。
問題はスレ主のスマホの温度と、何度以上が不良なのかでしょう。
ニコニコさんの基準では、何度以上が初期不良なんですか?
書込番号:18688668 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>古事記さん
文章では中々伝えにくいですが‥ポケットに入れてて、あれ?何か熱い?って思う程度です‥。
持てないほどの熱さではなかったですが、カバー外して早く冷やそう!って思うくらい熱かったです‥。
ムービーとかテレビとか見てるならわかるのですが、アプリの更新だけで熱くなるものか‥
書込番号:18688757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>昨日ポケットに入れていたら、何もしないのに熱を持ち始めました‥。
カバーを外して冷ましてましたが、数時間たっても熱こもった感じで、50%はあった電池が急減してました‥。
とありますが、この間に何らかのアプリが異常な動作をしていたと考えられるのではないでしょうか。
最もバッテリーを急激に消費していたということなのでCPUがフルロードに近い状態になっていたのでしょう。
取り敢えず急激に消費している時に電池使用量を見れば何のプロセスが消費していたかわかります。
それで問題の発見をするしかないでしょう。
またムービーでもコーデックや解像度によって負荷率は変わりますからそれが異常なのか又は単なるCPUの稼働による発熱なのか、それはわかりません。
ここでやれる事と言ったらベンチマークソフトを走らせどれ程の温度か調べ他のZ3ユーザーの方と比べるしかないかと思います。
書込番号:18688919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず発熱時の具体的な温度数値は把握されておいた方が宜しいかと思います。
ゲーム等の重い負荷を掛けない通常使用で電池温度が頻繁に40℃を越えるようでしたら、何らかの対策が必要でしょう。
下記アプリにて、電池温度と併せて電池消費具合や稼働してるプロセス(アプリ)をリアルタイムで監視出来ますのでお試しになってみては。
『Battery Mix』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
書込番号:18689143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au版Z3では発熱の原因がWifi接続ツールだったというケースもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18163443/
BatteryMixを使わなくても設定から電池使用率の高いアプリを確認することで原因を特定できる場合があります。
なお、一般的にスリープ中の発熱はメディアストレージの暴走が原因であるケースが多い様です。
書込番号:18689320
1点

あと様子見はコレあたり?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.latedroid.seepu&hl=ja
CPUゲージが上がらずに発熱しているのであれば、ハード的に問題がある可能性があります。
書込番号:18692292
0点

>sky878さん
はい、ショップの人からはアプリ更新に思ったより不可がかかっていたんだと思いますって言われました。
どのみち様子見しかありませんね‥。
とりあえず、投稿日以外、熱くなったのはムービー見た時のほんのり熱だけです(;´д`)
書込番号:18693689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。調べてみます(^-^)
>ありりん000615さん
Wi-Fiですか‥、会社では使えないからオフにしてたのですが‥。不思議ですねぇ(;´д`)
>スピードアートさん
こんなものがあるんですね。ありがとうございます(^-^)
書込番号:18708863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
購入して2ヶ月程がたちますが最近電池の減りが速い気がします。
電池使用量を見てみるといつもandroid osが70%〜90%弱をしめています。
これって20%くらいなイメージなのですが80%程を占めている今の状態は普通なのですか?
対処はできるのでしょうか?
書込番号:18704853 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先ずは端末を再起動させて様子をみて下さい。
改善されない場合は「設定」→「電池」ここで何が消費量が多いアプリか確認して下さい。
もし可能であればこの画面のスクリーンショットを添付されると詳しいアドバイスが可能です。
尚難しい場合はどうぞスルーして下さい。
書込番号:18704870
2点

android osの電池使用量、気になりましたので、
スクリーンショットを撮ってみました。
普段から気に掛けて、頻繁にチェックしているわけではありませんが、
参考にして頂ければと思いコメントしてみました。
書込番号:18704902
3点

これって早いんですか?
約28時間使用して、残58%って事ですよね〜
試しに電源を切り→SIMカード・SDカードを抜き→30分ぐらい放置後→カード類を挿して→電源を入れて様子を見てみて下さい。
都市伝説みたいですが、何故か改善されたりしますよ
書込番号:18705098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


『バッテリーの異常な減り?』のクチコミ掲示板 類似の過去スレッドです。参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=17034288/
書込番号:18705227
1点

SIMカードもしくはSDカードのどちらかに原因があると推測
他にSDカードにあるなら、
再起動を兼ねてSIMカードの抜き差し&他のSDカードを挿す
→数値が改善されるようなら、今度は元のSDカードを挿して確認
(利用されているSDカードは、数年間使いまわししていませんか?)
書込番号:18705411
5点

>ゆあちゅうさん
71%!!!
凄い数値ですね。
通常の使用方法で、毎回このような値ですか!?
ビックリしました。
書込番号:18705799
0点

言われてみればSDカードは私の初代スマホからずっと使い回してます。今のスマホで3台目です。
昨日再起動してみて今日になったら数値が落ち着いてるのでとりあえず様子を見ようと思います。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:18707595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
先週の金曜日にAXから機種変しました。
買ってから間もないんですが、シャッターボタンによるカメラ起動時や、アプリ切り替えの時にたまにかく付いたりするのですが、仕様ですか?
教えていただけるとうれしいです
4点

AXでは同様の症状は出なかったということですかね。
数日に一度ぐらいの頻度で端末を再起動するようにすれば改善されるのでは。
※スレ汚し専門のアンチの書き込みは気にしなくて宜しいかと。
水で薄めた不味いウスターソースのような根拠出されてもねぇ…
「不具合は仕様」の根拠は「八つ当たり」その程度のお粗末レベルでしょうね。
書込番号:18707008 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

参考になるかどうかわからないけど、
auのZ3ですけど、11月から使用していて、カメラやアプリも頻繁に使いますが、
カクカクしたりすることはないですよ。
暇なときに、デモ機をいじってみて、カクつかないなら、ドコモショップに相談してもいいのかな?
とか思うのですけど・・・
あの・・・関係ないでしけど、もしかして、レビューに、
ニコニコのパパさんのこと書いておいて、ニコニコのパパさんのことを質問したら、
ニコニコのパパさんが、それを引用してレスしてくれるんでしょうか・・・
書込番号:18707234
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
Bluetoothのヘッドセットを使っているのですが、
ロジクールのLBT-MPHS400MPNだと、
通話に支障が出るほどのノイズが入るので、
バッファローのBSHSBE33RDを買ってきました。
NFCで接続することができなかった(何度やってもエラーが出る)ので、
通常のBluetoothペアリングを行い、接続できるようにはなったのですが、、、
設定のBluetoothの部分では接続中なのに、
ヘッドセットからは音がぜず本体のスピーカーから音が出ます。
そして、何も操作していないのに、
いきなりウォークマンのアプリが立ち上がり音楽が大音量で流れます。
マナーにしていても突然再生が始まります。
不具合なんでしょうか?
2点

SONY謹製のsmart connect というアプリの設定でBluetooth接続時にウォークマンが起動する設定になっていませんか?
書込番号:18705911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>アークトゥルスさん
SONY謹製のsmart connect というアプリの設定で
Bluetooth接続時にウォークマンが起動する設定になっていませんか?
設定はオフになっていましたが、
イベントの登録がありましたので消してみました。
書込番号:18706079
0点


>>アークトゥルスさん
再度ペアリングをしたとこと、
問題なく音楽は流れるようになりましたが、
メールなどの通知音や通話の音声は相変わらず本体から出ます。
マイクもエクスぺリア本体から入るようで、Bluetoothで通話することができません。
書込番号:18706199
1点


>>アークトゥルスさん
電話の音声とメディアオーディオにチェックが入ってます。
結果としてはウォークマンのアプリを無効化したら、治りました。
解決したようなので質問をしめたいと思います。
夜分遅くにありがとうございました。
書込番号:18706279
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
この機種に機種変し10日になります。
初XPERIAで悪戦苦闘している毎日です。
「STAMINAモード」についてですが、「動作を制御するアプリ」ですが制御しないほうがいいアプリとかあるのでしょうか?
私は「Line」「Google検索」「Google play ストア」以外は制御してます。
「Line」はしないほうがいいのは分かるのですが、「Google検索」「Google play ストア」は制御しても大丈夫でしょうか?
制御して逆に電池が減りやすくなるとかあるのでしょうか?
もしよろしければ皆さんが「STAMINAモード」で制御してるアプリを教えて下さい。
また、制御しないほうがいいアプリがあれば襲えて下さい。
よろしくお願い致します。
2点

『【XperiaZ3】バッテリーの消耗を防ぐ&2倍長持ちするには?設定方法』参考サイト ←こちらをご覧下さい。(^^♪
http://news.livedoor.com/article/detail/9905306/
書込番号:18704892
1点

ニコニコのパパさんさん
お返事ありがとうございます。
上記のサイトは既に見ました。
それでも分からなかったのでこちらに投稿させてもらいました。
書込番号:18704916
4点

『強制停止しても大丈夫ですか?初めてなので、』参考サイト ←それではこちらもご覧下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12142508812
書込番号:18704954
0点

他機種ですがやっている事にほとんど差がありませんので…。
駄リンクは無視して構いません。
GooglePlayで不都合が出るのは、PCからリモートインストールを行う時に眠っていますので、上手くいかなかったりしますね、個々のアプリアップデートも止まります。再起動すれば再開しますので問題はありません。
Google検索は単体では問題無いはずですが、GoogleNowあたりから呼び出されますので、使っている場合は許可しておいたほうがいいです。
基本的な考え方は
・リアルタイム&プッシュで通信するアプリ(+セキュリティー認証をSMSに飛ばすサービスが増えていますので、最低限これは動かします)
・セキュリティー、リモート削除や位置情報サービス、地震警報など
・ディスプレイが消えても状態を維持したいアプリ、音楽プレーヤーや地図、ナビアプリのグループ、Felicaを使うのであれば該当アプリと周辺サービスです。
これが許可の考え方になり、あとは個人の使い方でしょう。
あんまり不自由なのも面白くありませんので、バランスを取るのが正解だと思います。
書込番号:18705057
4点

Jailbirdさん
お返事ありがとうございます。
「Line」をはじめSNSやセキュリティーアプリは制限から外してます。
まったく使わないアプリに関しては制限をかけてます。
バランスが重要なんですね。
今の所、極端な電池消耗等は発生していませんのでしばらく様子を見ようと思います。
偶然ではありますが、今「Google play ストア」がバックラウンドでアップデートしました。
これがある為に制限しようかしまいか迷ってます。
制限をかけるとバックラウンドで更新をしようとして、できなくてをループするのではないのかと思いまして。
書込番号:18705317
0点

一定期間で許可するはずなのでループには入らないと思います。
ただ、ディープスリープに入った場合は機能しなくなるだけです。
再起動で元の機能を取り戻しますので、気にしなくても大丈夫だと思います。
GooglePlayサービスは結構メモリ専有するようですが、通信を頻繁に行なっていないようであれば開放で、システム任せで構わないと思います。
そうじゃないと殆ど全てのAndroid端末がバッテリーダダ漏れ状態になるので。
バッテリーの消費上位のアプリ・サービスより設定すればいいと思いますよ。
書込番号:18705555
1点

端末を持っていないのはまだしも、理解もしていない、スタミナモードを使ったことがない輩がいくらリンクを貼っても用はないかと。
少し調べてみましたかまZ1とスタミナモードの内容は変わっていない様なので失礼します。
アプリ単位で機内モードにしてしまう様な感じなので、Google検索やストアを制御対象にしても問題はないようです。
自分の環境ではしっかりと試したわけではないので細かい違いまでは分かりませんが、猫娘05さんが書かれているアプリを制御したりスタミナモード自体を切っても減りに大きな差はありません。
SMS以外、セキュリティアプリや音楽プレイヤー諸々制御出来るアプリは全て対象としていますが今のところ一切の異常なバッテリー減りなどは起きていません。
私の体感になってしまうので正しくはないかもしれませんが、機内モードに近い状態に感じますからループ等は起きないのではないでしょうか。
アプリに通信をさせない、アプリからしたら通信offとなり通信が再開するまでは機能停止する、その様な挙動をするのではと思っています。
書込番号:18705717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無駄なアップデートを省きたいなら、使わないアプリは削除したほうがいいでしょう。また、アップデート自体が気になるならアプリの自動更新をしない設定にしておくといいでしょう。
但し、Playストアと開発者サービスはアップデートを制限することはできないので、気にする必要はありません。
書込番号:18706026
2点

Jailbirdさん
sky878さん
ありりん00615さん
詳しいご説明ありがとうございます。
あまり神経質にならなくてもいいみたいですね。
この機能はアプリごとの機内モードと考えたらいいんですね。
アプリ無効化とは別の話ですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18706082
0点

>>この機能はアプリごとの機内モードと考えたらいいんですね。
あくまでも僕が考えている仮説のうちとお捉え下さい。それに語彙力のなさもあり機内モードという単語を借りたにすぎませんので。。
OSの方から通信をkillするなら機内モードみたいなものかな、と思った次第です。
間違っている可能性もありますが了承ください。何だかつらつら書き込んでこんな事を書いてしまい申し訳ありません。
書込番号:18706223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)