端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 20 | 2015年4月1日 14:23 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2015年3月31日 15:31 |
![]() |
13 | 7 | 2015年3月31日 03:10 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2015年3月30日 12:37 |
![]() |
16 | 11 | 2015年3月30日 00:33 |
![]() |
42 | 28 | 2015年3月29日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
先日、事故にあってしまい Xperia Z3 SO-01G が壊れました。液晶画面にはヒビが入り、フレームは歪み、修理不能と言われました。補償サービスに入っていたのでまもなく新しい本体が届くのですが、なんとか現在あるデータを救出出来たらと思います。
電源は入るのですが画面には何も映りません。電源入れたときに音も若干聞こえます。
USB接続でPCとつないでみたところ、なんとか中を見ることが出来たので、コピーできるフォルダやファイルはすべてコピーとってみました。
一番重要だった写真と動画はこれで救出できたので一安心なのですが、出来たらメールや電話帳も
なんとかできたらと思うのですが、可能なのか、どのようにすればいいのかご存じの方がいらっしゃったらアドバイスお願い対します。m(__)m
また、PCとXperiaを接続するとポータブルデバイスとして表示されて、プロパティを見ると8GBほど使用しているのですが、コピーをとったファイルは全部合わせても5GBほどです。
これはコピーできないものがあるということなのでしょうか。
宜しくお願い致します。
13点

先ずはドコモショップに相談されましたか?
書込番号:18634622 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドコモストアに行くと、スマホを操作できるマウスを貸してくれます。
私も液晶破損しましたが、そのやり方でデータをとりだし、最終的にデータを初期化して個人情報を消しました。
書込番号:18634630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません。液晶画面が真っ暗なのですね。
間違えました。ごめんなさい。
書込番号:18634634 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

勿論です。ドコモショップでダメだといわれました。液晶が真っ暗だと何も操作が出来ないからダメだと。それで修理もできないので新しい本体が来ることになっているのです。
書込番号:18634636
9点

>カフェネオンさん
ありがとうございます。昨日からいろいろ調べているのですが機種によってはPCとつなぐことによってスマホの画面がミラーリングみたいにPCで見られるケーブルがあるとか・・・
はたしてそれはこの機種で使えるのかはわからないのですが、そのあたりの情報をご存じの方がいらっしゃらないかなと思って。。。
液晶真っ暗でも左上のランプはチカチカしているので、もしかしたらなんとかならないかなと思っています。
書込番号:18634642
8点

画面が見られない状況でお困りですよね。
PC Companionは、お使いになったことはありますか?
(SONYのHPから利用できるソフトになりますので安心です)
もしパソコンをおもちであれば、バックアップを取れる可能性はあります。(一部対象外のものもあります)
SO-01Gの本体設定によっては、バックアップできない場合もありますが、少しでもお力になれればと思いました。
PC Companion
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/2.3/
書込番号:18634738
3点

メールや電話帳もとありますが、メールはドコモメールの事ですか、電話帳はドコモアカウントですか、Googleアカウントですか?
ファイルの容量違いは、PCで開いて確認すればわかりますよね〜
書込番号:18634823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>邪王真眼の使い手さん
ありがとうございます。
説明のPDFを見てみたのですが、インストールするときに携帯画面の「インストール」をタップしなくてはいけないようで、現状ではこれを使うのは無理かなと思います。
色々調べてくださったのに、すみません。
書込番号:18634825
2点

ドコモメールを利用されているのならブラウザ版で確認できませんか?
https://mail.smt.docomo.ne.jp/
GMailなら説明しなくとも大丈夫ですよね。
アドレスはGoogleを使っていれば(同期設定ありで)自動的に保存されています。
ドコモ側だとバックアップを行わないとクラウドにないはずですが、使っていないので分からないです。
アプリを遠隔インストールして、アプリ側で許諾とID/Passの設定が出来ればドコモ製のミラーリングツール
https://mobizen.jp/
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.sdlmobizen&hl=ja
があるんですけど、上記の点がクリアできないのでちょっと無理でした。
これがクリアできれば同一Wi-Fi内で可能なんですが。
(SDK環境作ってエミュレーターでとか→ USBデバッグが入っていない… orz)
書込番号:18634840
2点

>Jailbirdさん
ブラウザ版、実はやってみようとしたのですが、これはあらかじめ携帯のほうでdocomoID利用設定をしていないと使えないようで、私の場合はやっていなかったみたいでログイン出来ませんでした。
電話帳も同じく、ID設定をONにしていないのでダメでした。
>kariyuさん
Xperiaの本体のフォルダとファイルの数とサイズと、コピー先のPCのフォルダとファイルの数とサイズを確認してほぼ同じで5GBほどだったのですが、ポータブルデバイスのところで右クリックでプロパティを見ると使用しているのが8GBあるので、何か見えないファイルがあるのかなーと思ったのですが。。。。
Gmailは普段使ってないのです。ドコモメールとドコモ電話帳を使っています。
書込番号:18635593
2点

ドコモメールをお使いでしたら、新しく来た端末で利用設定されれば戻ると思います。
ドコモ電話帳ですが、連絡先をドコモアカウントに登録でクラウド設定をしていないと復元は難しかもしれませんね。
Googleアカウントに登録されていれば、端末でログインするだけなのですが。
ファイルの容量の件は、スレ主様の使用状況が分からないので見えないファイルがあるかどうかは分かりませんが、必要なデータだけをPCに保存しておけばそれ以外のデータは新しい端末で勝手に作られるのではないでしょうか?
端末で購入した様なものは、新しい端末で再ダウンロード出来ると思うのですが?
すべてがうろ覚えで、検証した回答ではございませんので、間違っておりましたら申し訳ございません。
書込番号:18635756
4点

スマホになってからは詳細未確認ですが、初期化前提であったFOMAでの運用は、初期かしようにも初期化さえ不能な「不動」扱いの場合、「初期化せずに復旧に務める」方向に変化したと聞いたことがあります。
(形見的な写真が入っているとか、どうしても復旧したいというニーズへの対応)
スマホの今回のケースでそういった対応が無いか確認してみてはいかがでしょうね?
ただし、「初期化」が強固に板に付いたショップではFOMAの話でさえイレギュラーゆえ周知徹底していないかとは思いますので、よくよく駄目押しで確認しないと出て来ない対応かもしれませんが。。。
(「一番重要だった写真と動画はこれで救出できた」は言わない方がいいカモ)
書込番号:18635885
2点

マシュー先生となかまたち さん
ドコモメールのバックアップ(というかデータ)はサーバー上に残っていますので、新しい端末で設定が終われば戻ります。
ダウンロード可能な範囲の設定があったかもしれないですが、最近のは大丈夫なはずです。
自分も今年機種変して、一年位前のやり取りが入っていたのを記憶しています。
アドレスの方はドコモIDの設定が無いとなるとバックアップは望めません。
思い出してほしいのは、ガラ携からスマートフォンに移行するときにデータを作成していないですか? あればそのデータから(その時点ですが)修復は出来ます。
ショップでは終わったら消しちゃいますかね?
いずれにしてもサービスがドコモ側なら、次の端末では設定を行いクラウドバックアップを行った方が安心です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/
端末の保存は結構危ういものなんです、今それ言うなって気持ちだとは分かっていますが。
写真限定ならShoeboxというサービスが優秀です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.couchlabs.shoebox
無料利用だとオリジナルサイズではないのですが、無制限でアップロード可能です。
過去のデータもPCからすべてアップロード出来ます、すごく時間はかかりますけど。
端末からはWi-Fi限定に設定しないとまずい事になります。
ドコモの写真保管は2GBだったと記憶しています(他と合算か単独かは分からず)
ファイルサイズの差はシステムの制御ファイル等が合わさっているような気も。
数値の違いは気になりますね。
書込番号:18636036
5点

>kariyuさん
ありがとうございます。クラウドの設定をしていなかったことがとても悔やまれます。新しい端末が来たらすぐにクラウドの設定しようと思います。
>スピードアートさん
ありがとうございます。
ドコモショップの店員さんの話では、ソニーに送ってデータを取り出してもらうサービスがあるとのことだったのですが(3000円くらいかかるらしい)、必ず取り出せるとは限らないとのことで(その場合は0円)、また、そのサービスはすべての機種が対象ではないようで、SO-01Gは新しい機種なのでまだ対象になっていません、とのことでした。
しかも補償サービスを使ってしまうとこのデータ復旧サービスは受けられないとのことで。。。
なんとも納得いかない感じの説明だったのですが、なんとか自力で写真と動画はどうにか救出したので、ドコモにこれ以上求めるのもどうかなと思っています。
書込番号:18636051
2点

>スマホの画面がミラーリングみたいにPCで見られるケーブルがあるとか・・・
画面はMHLアダプターを使えばテレビに映し出せます。
私も使っていますが、操作はスマホからになってしまいます。
操作だけならOTGケーブルでUSBキーボードかマウスつなげば
操作は可能ですが画面が見えない・・・
MHLアダプターとOTGケーブルを切り替えながら
何とかBluetoothのキーボード又はマウスをつなげれば
あとはMHLアダプターでテレビに映して普通に使えます。
ちょっとケーブルやキーボードなどを購入しなければいけないので
参考程度にしてください。
書込番号:18636365
1点

先ほどの書込みの中で、切り替えながら操作なんてこと書きましたが、
MHLアダプターをつなげるとXperiaの専用画面になって
抜くと元の画面になってしまうので、
切り替えながら操作するのは難しそうです。
無視してくださいm(__)m
書込番号:18636398
0点

>何か見えないファイルがあるのかなーと思ったのですが。。。。
PC側のフォルダ表示オプションにて「不可視属性もすべて表示」に設定されてますか?
もし仮にZ3側に不可視フォルダが隠れていたとしても、キャッシュやテンポラリファイル(一時作業ファイル)の類いですので、わざわざ取り出す必要は無いですね。
可視フォルダのメディアデータ(写真/動画/音楽etc.)さえ全て正常にコピー出来ていれば、容量の違いはあまり気にされなくても宜しいような気がします。
※フォルダ丸ごとPCへコピーしたつもりでも、中のファイルが所々抜けてたり容量0KBの空ファイルが混じってたりする場合も稀にありますので、フォルダの中身もひととおり確認されておくと宜しいかと思います。
書込番号:18636490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jailbirdさん
ガラケーのときのデータがSDカードにまだ残っています。なので電話帳のデータの8割くらいはそれで復活出来ると思います。メールのデータも新しいスマホでなんとかなりそうなのでしょうか。それは大変ありがたいです。
色々とありがとうございます。今度は絶対クラウドバックアップします。
>Ma〜くんさん
色々と調べて頂きありがとうございます。
>りゅぅちんさん
隠しファイルも表示するようにしてやってみたんですが、見えなかったのです。フォルダひとつひとつ確認していったのですが、どれも同じでした。
>>わざわざ取り出す必要は無いですね。
そうですよね!?そう思いたいです。そう思うことにします。
ありがとうございます。
アドバイスくださった皆様ありがとうございます。
今回の反省をふまえて新しいスマホにはちゃんとバックアップの対策をしたいと思います。m(__)m
書込番号:18636832
2点

不動に対してバックアップ最善ではあり、参考の予防策ですが、今回の様な場合はWi-Fiがあれば他の端末からアクセスできますので、FTPサーバ(アプリ)をスマホに標準的に実装しておくのも一つの手ではないかと思います。
うちではこれにてUSB接続は一切使いません。
書込番号:18637077
2点

>スピードアートさん
色々と勉強になります。ありがとうございます。確かに、ケーブルが物理的に接続出来ない状態になった場合を考えると、良い対策ですね。
本日、新しい本体が届き、Jailbirdさんのおっしゃったとおりに、メールが全部復活しました。安心しました。
電話帳も、買った当時にしばらくクラウドサービスを使っていた期間があったみたいでその時のデータを取り込むことが出来ました。完全ではありませんが電話帳もほぼ復旧しました。
現在、クラウドサービスの設定を一通りやってみたところです。写真や動画もクラウドサービスで保存します。
皆様には色々とアドバイス頂き、本当に感謝いたします。いざというときのための備えが必要だということが今回とても身に染みました。
書込番号:18637574
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
Xperia z3のサイズが大きく、私の手も小さいので落下することを考え、
また屋外で地図アプリを使用する事も多々あるので、対衝撃、対ショックなど に力を入れてい るケースを探しています。
希望予算は4000円以下を目安に検討しています。
サイドにあるマグネット充電が出来る
素材はTPUやシリコンと金属などの組み合わせ(ハイブリッド?)
TPUに似た新素材も検討しています。
ケースの形状は上下もカバーしてくれる物。
落下防止の為のネックストラップも購入を検討しているので、ストラップホールがあると嬉しいです。
ポケットにスマホを入れる事が多いので、シリコンケースは諦めました。
cacemateのいくつかのケースとエレコムのゼロショック、ロボット(メーカー不明)見つけられたんですが、それ以外に何かご存知ありませんか?
http://www.case-mate.jp/Xperia/Xperia%20Z3/case/?input_order=1
この4000円以下という予算で全てを満たすケースはなかなか難しいと思いますし、いくつかは諦めないといけないという事は理解しています。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:18601415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>落下防止の為のネックストラップも購入を検討しているので、ストラップホールがあると嬉しいです。
ストラップホールは本体にあります。Z3専用のケースなら、たぶんそれが使えるようになっていると思います。
書込番号:18601633
0点

Xperiaz3自体にはストラップホールがあるんですが、Amazonのレビューなどを読んでいるとZ3対応ケースにもいくつか形状があり、ストラップホールとマグネット充電の部分を潰してしまっているカバーあるんです。
ケースの形状が全て同じ物だったら良かったんですが…
書込番号:18601694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、自分のカバーはそのまま充電できます
し実際家電量販店に行くと種類も出てますよ
好みの問題だと思うので、バンカーリングや
バンパー等さがしてみては。
書込番号:18602491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末購入後にY電機に立ち寄ってみたんですが、ハードケース、シリコンケース、TPUケースはそれなりにあったんですが、対衝撃や耐久性を売りにしているケースが、残念ながらエレコムのゼロショックのみでした。
その後はオンラインで検索をかけてみたんですが、対衝撃や耐久性を売りにしているカバーがなかなか見つからないんです。
spigenからも1つ対衝撃、耐久性を売りにしているケースがあるんですが、エレコム、spigenの両ケース共にマグネット充電の部分を素材で覆ってしまっているんです。
ラスタバナナやRAY OUTのケースもチェックしてみたんですが、対衝撃、耐久性を売りにしているケースは…
対衝撃、耐久性を考えなければマグネット充電、ストラップホールありの、端末の上下までカバーしてあるケースはあるんですけどね。
端末の表面を守る為にガラスフィルムも購入したので、金属バンパーも検討してみようかなと考えたんですが、屋外で地図アプリを立ち上げる事が多いので、GPSに干渉してしまうという理由から諦めました。
書込番号:18602632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓私の愛用ケースです。↓
これにガラスフィルムを貼って使ってます。
落としても安心です。オススメです。
【卓ホル対応 耐衝撃タフネス】 Case-Mate 日本正規品 Xperia Z3 Hybrid Tough Case, Black / Black 【デュアルレイヤープロテクション】 ハイブリッド タフ ケース [Made for XPERIA] CM031349 https://www.amazon.co.jp/dp/B00NBRSL7S/ref=cm_sw_r_awd_G7Edvb0F6Z0WE
書込番号:18603180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記)
私はガラスフィルムを貼っていますが、ケースを付けたままで卓上ホルダーを使用出来ています。フィルムの製造メーカーによるかもしれませんが。
しかし、スレ主様の要望をほぼ満たすと思いますので、ぜひ検討して頂けたらと思います。
書込番号:18603201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

case-mate以外と書いてありますね。
よく読んでなかったです。すみません。
書込番号:18603208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オススメして頂いたCACE-MATEの商品、私も買おうかどうか悩んでいました。
Xperiaz3の対衝撃ケースで検索すると、まずこの商品が検索にかかり、卓上ホルダ対応ということで購入者も多い?
Amazonでのレビュー数と星の高いですよね。
この商品の欠点として、卓上ホルダ対応が出来るケース形状なのでマグネット充電側、端末の左側面が剥き出しなっていて守れないという部分が大きいですよね。
私はどうしてもそこの部分が気になり、卓上ホルダ対応は諦めようかなと考えていて、サンワサプライのマグネット充電ケーブルを注文しました。
同じCACE-MATEの商品で
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NBRSC04/ref=pd_aw_sim_e_13?refRID=1NKCDQMEHQE00PP4FGW5
マグネット充電が可能、ストラップホールありのケースもあるんですが、左側面をもう少し覆ってくれる他社の商品があればと期待しています。
TUP素材のケースだと、各部分の必要な穴だけ開いている物は安物からたくさんあるので、このようなケース形状でCACE-MATEの商品のように二重構造になっている物があれば理想的ですよね。
AmazonでXperiaz3のケースレビューを読んでいると、私と同じような(似たような)考えをお持ちの方が何人かいましたので、海外のサイトなどで発見しているかなと思い、価格コムに質問してみようかなと決めました。
(アリババエキスプレスやebayなどは少し見た感じですが、日本国内に流通していないケースもありました。)
書込番号:18604610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

希望の感じでは無いですけど、このケースもオススメですよ 標準クレードル対応(クレードルのアダプター外して)少しコツがいりますが充電できます。
http://item.rakuten.co.jp/gift-present/iphone6-akira-01/
このケース使う前は、前面ガラスフィルム後面保護フィルムのみで使ってましたが、ポケットからツルツル滑って落ちてましたw
革だと滑らなくなりポケットから落ちなくなり落下防止にも役立ってます。
書込番号:18621002
0点

手帳型ケースではダメですか?
私は手帳型ケースにしました。
カバーしたまま充電機に置いて充電できます。
書込番号:18627377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
レザーケースは他のケースと比べて高級感もあり素敵ですよね。
またコメントにもありましたがグリップ力もあるということで、落下防止対策としても良さそうですね。
今回は落下時の対衝撃、対ショック性能に特化、またはその点を売りにしているケースを探しているので、また別の機会にレザーケースは検討してみたいと思います。
手帳型のケースはどうですか?ということでしたが、その点について最初の投稿でケース形状について書いていなかったので申し訳ありません。
手帳型のケースは開く時、開けて使用する時に若干邪魔になりそうな感じがしたので、検討からは外しています。
書込番号:18634516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Z3 SO-01Gでは撮影した動画の部分削除はできますか?
このたびXperia acro HD SO-03Dからの買い替えを検討しているのですが
SO-03DではOSのバージョンアップ後、動画の部分削除ができなくなりました。
たまに動画を撮るのですが部分削除機能があると大変助かります。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
2点

デフォルトアプリで部分削除はできませんが、
playストアでその手のアプリを探して使ってみるというのはどうでしょう?
例えばAndro Vid Nビデオトリマーというアプリ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androvid
私は尺を短くするくらいしか使ったことは無いですが、選択部分の保存か、切り取りかも選べます。
まあ、広告がかなりウザいですが、私が知る限り日本語で対応しているのがこれなもので…
他にも同様なアプリはありますので、ご自身の目的にあったアプリを探してみては?
おそらくacroHDでも対応していると思いますので吟味してから機種変更しても遅くは無いと思います。
書込番号:18603126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便乗でスレをお借りしてすみません。
>ACテンペストさん
自分も『Andro Vidビデオトリマー』を長年使用してまして、使い勝手も良く分かりやすいのでお勧めかと思います。
ただ最近気になるのは【2.6.0〜】マテリマル・デザイン版へアップデートして以来、切り取り機能でカット編集を試みると60%辺りで中断して失敗しませんか?
※アプリレビューにも多数の報告が挙がってますが、ほぼ毎回失敗するので今は仕方なく旧バージョンのまま使用してます。
(データ削除や一旦アンインストールも効果無し)
書込番号:18604342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちん さん
どうもです。そうなんですか?SOL24にしかインストしていない上にそれ程回数使い込んでないので正直焦って試してみました(汗)
結果ですが、Ultraでは対象保存および切り取りどちらも問題無く成功しました。
使ったのはUltraで撮ったムービーで一分足らずの短いものですが。
現在のバージョンは2.6.1.1ですね。履歴にはbug fixと書いてありますが、そのおかげですかねえ?
書込番号:18604546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
SOL24では問題無いんですね。
【2.6.1.1】にて改善を期待したのですが、症状は変わらずでした。
私のSOL22 4.1.2を含め一部の機種/環境に原因が潜んでるような感じですかね。
ご回答頂きましてありがとうございました。
書込番号:18605896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Andro Vidは直感的に使えて
出先での簡易編集に便利なアプリですね。
私も使用しています。
SO-01Gも4K動画含め
問題なくカット編集が出来ていますので
とりあえずこれを使ってみればよいと思いますよ。
書込番号:18606127
1点

みなさまご回答誠にありがとうございます。
なるほどデフォルトアプリでは編集ができないのですね(泣)
カメラ機能、動画に強いことを売りにしている機種なので期待していたのですが。。。
AndroVidビデオトリマーなどで対処してみたいと思います!!
書込番号:18613114
0点

先の『AndroVid』の不具合の件ですが、3/28付【2.6.2】バージョンにて改善されてるようです。
お騒がせしまして失礼いたしました。
書込番号:18633381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
こちらの機種をドコモでしばらく使ってから、IIJmioに切り替え出来たらしたいなと思っています。
IIJImioの動作確認端末にはZ3のコンパクトは載っていますが、こちらの機種は載っていません。
ヘルプに問い合わせましたが、こちらを参考にしてくださいと
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
結局、動作確認端末ページが。
どなたか使えるかご存知の方はいらっしゃいませんか?
3点

ドコモの端末なら、ドコモ系の格安SIMは、原則、何でも使えます。
どの機種でも、どの格安SIMの組み合わせでも、全部、同じです。
動作確認を見る必要も意味もありません。
書込番号:18609211
2点

そうなんですか!!!!
わざわざ、コンパクトだけ載せているので、何か不具合でもあるのかと思ってしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:18609233
1点

基本通話は使えますが、コンパクトと同様にテザリングはできません。
また当然ですが、iDなど、ドコモ系のサービスも使えません。
ご注意ください。
書込番号:18610189
0点

セリカスプーラさん ドコモIDについて…嘘はいかんな〜!嘘は!一部ドコモが認めている!調べて訂正しなさい!分かった!
書込番号:18610475
0点

私はSH-06EにBB.exciteのSIM入れてクレジットiDを使っています。
設定はspモード契約のSIM入れて実施しました。
今はspモード解約しましたがクレジットiD決済できてます。
また、iPhoneなどおサイフ機能がないスマホユーザーでもクレジットiDを使う方法があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/150127_00_m.html
おサイフケータイ ジャケット01を使えば可能です。
更にカードタイプのクレジットiDもあります。
http://www.dcmx.jp/st/about/id.html
私もDCMX申し込んだのでカード型も持っています。
DCMXやカード型iDはドコモを解約してもそのまま使えます。
書込番号:18610893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコのパパさんさん
セリカスプーラさんがおっしゃっている「iDなど、ドコモ系のサービスも使えません。」と言うのはdocomo IDのことではなくクレジットiDの事だと思いますよ。
クレジットiDについてはセリカスプーラさんがおっしゃるように「使えない」と言うのはある意味正しいですが、半分は間違っています。実際spモード解約しても使えてますし。
またdocomo IDについてもドコモ契約が無しだとLINEの年齢認証には使えませんので万全とは言えません。
書込番号:18631006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
本日、ドコモオンラインショップよりこちらの機種が到着しまして新しいスマホに
嬉しい気持ちで一杯なんですが、開通手続きについて質問させて下さい。
同封されておりました紙に、1580に電話しガイダンスに従い、開通手続きをしてください
とありました。こちらの点についてですが、
私はFOMAからXiへの機種変更でプランも大きく変わりますし、月々サポートと同時に
機種の代金の支払いも始まります。
そこでなんですが、いつどのタイミングで1580に電話して切り替えをするの良いのでしょうか。
日割りだとか、月々サポートの兼ね合いだとかを考えますと31日に電話すべきなのか、
1日に電話して開通すべきなのかよくわからないのですがどうする事が無駄や損をなくせるのか
わからないので教えて下さい。宜しくお願いします
2点

FOMAのプランがわかりませんが、カケホーダイでないなら今月開通手続きすると丸々カケホーダイの料金がかかってしまいますよ。
月々サポートの適用は端末購入日の翌月からなので、4月に適用条件を満たしていればいつ開通手続きしようが関係ありません。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/notice/index.html
書込番号:18626432
3点

有難うございます。
FOMAプランはSSというぷらんで、そこからカケホーダイに変わります。
カケホーダイというプランの性質上、日割りというのは無いんですね。
購入の翌月からというのは、先日購入したので開通はしていなくても来月から月々サポート
が適用されるので1日に開通すれば良いという事でしょうか。
1日に電話して1日分のSS等の料金はかからないんですか?
どちらにしても、何かしらの日割り的な二重の支払いは免れないのでしょうか
書込番号:18627673
1点

>どちらにしても、何かしらの日割り的な二重の支払いは免れないのでしょうか
基本料の2重払いはありませんよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/
また月々サポートは開通を来月にすれば1回目は5月からになりますが、24回受けられることは変わりません。
書込番号:18629140
3点

エメマルさん
有難うございます。私の希望としましては、来月から端末の支払いが始まると思いますので
月々サポートも来月から開始としたいので、31日に開通しないとダメですね。
基本料の二重払いは無いとの事ですが、31日に開通した場合、31日までのSSの基本料と
31日だけ分のカケホーダイの日割りを支払わなければならないのではないのでしょうか?
書込番号:18629247
0点

>基本料の二重払いは無いとの事ですが、31日に開通した場合、31日までのSSの基本料と
>31日だけ分のカケホーダイの日割りを支払わなければならないのではないのでしょうか?
31日に開通した場合、カケホーダイは日割りにならないので3月の料金は上の写真部分の通り、カケホーダイのみ満額かかります。
分かり易く言えば、タイプシンプルバリュー+通話料金だったとしても、カケホーダイが月初まで遡って適用されるためカケホーダイのみの料金になるということです。
書込番号:18629398
1点

理解が悪くて申し訳ありません
という事は普通に考えたら、4月1日に開通する事が一番普通という事ですか?
上の写真部分の通りというのはどちらの事でしょうか。
購入は今月ですので、1日に開通すれば月々サポートも受けられて基本的な
料金も31日開通より安く済むという事で宜しいでしょうか
書込番号:18629563
1点

http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/detail.do?seq=293721&scn=CS14U030&sts=LNK_K&kw=%8C%8E%81%58%83%54%83%7C%81%5B%83%67&fi=18&ff=10
ドコモUIMカード新しく発行される場合は、開通日が購入日って事ですかね。
書込番号:18629708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kariyuさん
有難うございます。という事は、私の場合は31日に開通する場合は4月から月々サポートが
開始されるが今月に丸々カケホーダイの料金請求とパケットプラン等全ての日割り料金の支払いに
するか、来月1日に開通させて、月々サポートは無いけど日割りでは無い通常の料金にするか
という2択になるのですね。。。
はっきり言いまして、どちらが得なのでしょうか
書込番号:18629808
1点

どちらがお得かはエメマルさんが仰られている通り、カケホーダイとパケットプランは日割りはせず、その月をさかのぼりますので、現在の料金プランとどちらが高いかを確認されれば宜しいのではないでしょうか。
月々サポートは開通月から1カ月遅れて始まりますが、いつ始まろうと、適応条件さえ守れば受けられる額は同じですので損得は無いと思います。
書込番号:18629871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kariyuさん
有難うございました。単純にプランだけの料金がどちらが高いか比べれば
良いだけなんですね。
開通した時点で、日割りとかではなく当月から請求も新プランの扱いで請求される
んですね
来月は手数料の2000円くらいも請求がくると思いますので、月々サポートが欲しいので
今月中に開通したほうが良さそうです。プランを比べても殆ど変らないと思いますので
書込番号:18629939
0点

確か事務手数料は開通月に請求が上がるんじゃなかったでしょうか?
SPモードやケータイ補償等、日割り計算されるものもありますので、よく確認されて下さいね。
書込番号:18630050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
今までZ1を使っており、充電は専らキャップを開けてmicroUSBブッ挿しで使用。一年も続けるとキャップが閉まらなくなり防水性能の維持に問題が発生しました。(DSで無料でキャップ交換してもらいました。)
今回Z3に機種を変え、せっかく新しい端末なのでキャップの開閉を減らして大切に使おうと思いマグネット式の充電ケーブル(非純正品)をネット購入。接続したところ充電自体には全く問題ありませんでした。
しかし動作にいくつかの問題点があり、同様の症状または解決策をご存知の方にアドバイスを頂ければ幸いです。
・マグネット充電を接続すると画面が自動回転するようになってしまう(設定上は自動回転OFFのままです)
・特定のアプリを使用している状態で接続した瞬間にアプリが再起動する
・ブラウザを開いている状態で接続するとページを再読み込みする
付属のクレードルを使用しても同じ症状なので、マグネット充電ケーブルの不具合ではなさそうです。
USB充電では上記症状は全く出ません。
よろしくお願い致します。
書込番号:18594016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
スマートコネクトの状態も確認。
初期状態のままで使用していたので全て未設定。
デフォルトで何らかの設定がされている可能性も考え、スマートコネクトのアプリを無効にしましたが症状改善されませんでした。
書込番号:18594028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マグネット端子につなげば、ドックと同じですから、ドックにおいた時と同様、画面は横に回転します。自動回転の有無にかかわらず回転し、なぜか向きを固定する設定もありません。
アプリが再起動したり、リフレッシュされるのもその関係でしょう。
書込番号:18594063
7点

購入後にインストールしたアプリとウイルスセキュリティがあればアンインストールして様子をみて下さい。
購入間もない場合は端末の初期化を行ってみて下さい。本来ならばこれで正常動作するはずです。
それでも改善されない場合は端末の初期不良などの可能性も考えられます。
この場合は速やかにショップで相談して適切な対応をして下さい。
書込番号:18594072
2点

仕様であるなら非常にがっかりです。
なんとかその設定を変更・削除する方法があれば良いのですが…
書込番号:18594093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほっとアイスさん
自分のはZ1なんですが
・マグネット充電を接続すると画面が自動回転するようになってしまう(設定上は自動回転OFFのままです)
この状態は確認できましたデフォルトの設定ではないでしょうか(充電しながら動画やブラウザを見るなどの理由の為かも)
ただしブラウザやアプリを開いてる時だけ回転します。ホーム画面では回転しませんでした
・特定のアプリを使用している状態で接続した瞬間にアプリが再起動する
この症状はわかりませんでした
・ブラウザを開いている状態で接続するとページを再読み込みする
確かにページの再読み込みのシークバーが動きますが更新されてるのかはわかりません
マグネット充電している時に自動同期するという設定があったかもしれませんがこれをオフにしても
ページを再読み込みはしてました
とりあえずドコモの安心遠隔サポートに入られてたら遠隔サポートしながら聞いてみるか
0120−783−360
ドコモのスマホで151又は0120−800−000で聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18594098
1点

不具合であるならばそれで治る可能性もあるのでしょうね。
セキュリティソフトは無く、アプリのアンスト、初期化も以前行いましたが改善ありません。
DSは「不具合」なら対応してくれると思いますが、「仕様」はどうにもならないと思うので、行くのは不具合である可能性が高いと判断したらにします。
書込番号:18594102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わざわざ確認していただき有難うございます。
Z3ではアプリを起動していないホーム画面でも横向きの画面になります。
ちなみにホームUIはxperiaです。
これは自分の経験上なんですが、DSは不具合かどうか判断にも端末を預けて長期間の確認。結果的に改善できない事が多く、その後に交換などの面倒な手続きが待っているので出来る限り避けたいと思っています。
それよりも端末を弄り倒しているヘビーユーザーの皆様の方が知識も改善方法も知っていることが多いので書き込みさせていただきました。
書込番号:18594125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USB充電ケーブル直差しでは症状が出ないということなので、何れの挙動も不具合ではないですね。
それらに関する設定は見当たりませんし、マグネット/卓上ホルダでの充電時には避けられないと思います。
※画面の自動回転については、root権限を取得すれば回避可能ではありますが。
書込番号:18594199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P577Ph2mさんとりゅぅちんさんが、おっしゃっているように仕様動作かと思われます。
マグネット充電対応の他のXperiaでも同じようになりますので。
不便ですが、そうなるものだと思って使ってますので、私は自然と気にならなくなりました。
書込番号:18594229
2点

マグネット充電の自動回転については、アプリをインストールして、画面の向きを強制的に
出来る対処法も書かれているので、下記の過去スレを参考にされた方が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18525708/#tab
書込番号:18594307
1点

自分もXperia Z1ですが、ほっとアイスさん同様の挙動を見せます。Z3では何かしらまた違う挙動を見せる場合があるかもしれませんが、書かれている範囲では全く同じです。
たまに強制再読み込みのかからないアプリがありますが、アプリ側のプログラムが優秀なのかな。
正規の充電アダプタから充電すると画面の向きが横になってしまうが為に自動回転するのだと思われます。
この機能はZからあります。。邪魔でしょうがないのが本音...
画面の制御は画面回転制御というアプリがオススメですよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.eflow.util.rotation
auto-rotateも使っていましたが、スマホによっては画面回転を縦に固定しているのに回転が入ることがありました。(手持ちの端末ではZ1がその様な挙動をします、Zは大丈夫でしたが..)
ただ問題はこういった画面回転制御をいれるとカメラが使えません。カメラを起動する前に回転をoffにしなければならないのが手間です....
充電を終えたらoffにする癖を付けておくと楽かもです。
書込番号:18594366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>・特定のアプリを使用している状態で接続した瞬間にアプリが再起動する
>・ブラウザを開いている状態で接続するとページを再読み込みする
ここがこの端末独自個体差の問題点(不良品の可能性あり)です。
なるべく早めに(症状が再現されるまで何度でも繰り返してでも/それがご自身の為自己防衛手段/そして消費者としての権利行使です)ショップで相談して適切な対応をすることがスレ主さん一番ですよ。
期間が経過してもっと症状が悪化するかも知れませんし何より精神的なストレスが溜まって不満爆発すると想定します。
書込番号:18594426
1点

ニコニコのパパさんが指摘なさっている点ですが、今のところ代替機として借りたXperia(Zを2台)、自分の持っているZ(交換もあり3台使用)、Z1全てで同じ挙動をみせています。
これって仕様だと思っていましたが、違うのでしょうか。
またZは動作の点検として端末検査に2度出していますが異常なしと返ってきています。
Z1以降の端末では修正されていたら申し訳ありません。。
書込番号:18594638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ
>・マグネット充電を接続すると画面が自動回転するようになってしまう(設定上は自動回転OFFのままです)
>・特定のアプリを使用している状態で接続した瞬間にアプリが再起動する
>・ブラウザを開いている状態で接続するとページを再読み込みする
私のはZ2(SO-03F)ですが、同じような状況ですので、不具合ではなく、「仕様」ではないでしょうか。
(メーカーの明確な記載場所は見つけられていませんが)
ブラウザもTVもゲームも(当然カメラも)設定とは関係なしに、付属のマグネット充電器に置くと横画面になります。
アプリも(ねこあつめくらいしかしていませんが)置いた途端に再起動したり、終了したりします。
ブラウザの再読み込みは確認できていませんが、使っているブラウザの違いではないでしょうか?
購入直後であっても初期化は面倒で、若干ではあってもリスクを伴います。
無暗に何でも初期化すればよいわけではないと思いますので、私は今の状況で納得していますが、
納得できなければショップなりメーカーなりに問い合わせてはいかがでしょうか。
参考になればと思い投稿しました。
書込番号:18594908
1点

葛とらU世さん、XperiaでもZとZ1では更新がかかるブラウザ、掛からないブラウザがあります。
Zでは火狐は更新が掛かりませんが、Z1では掛かります。ですのでアプリと本体の兼ね合いの様ですよ。
書込番号:18594928
1点

最近使い始めたZ3です、職場ではサンワサプライAD-USB21XPのマグネットコードを使用していますが縦に持った状態では接続しても回転しません縦のままです、机の上に置いた状態て接続しても縦のままで回転しません、充電台に乗せると横画面に回転します、マグネットコードを接続してもアプリが立ち上がる様な事もありませんよ。
書込番号:18594980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878さん、
追記&ご指摘ありがとうございます。
私はZシリーズはZ2しか使っていないので他は解っていません。
(多分似たような仕様だろうと言う事での投稿です)
スレ主さんへ、
Z2の取説ですが画像のような記載があります。
1の回転については、「場合があります」という表現なので、それ以上のことはわかりませんが。
2の電源OFF時の充電時の注意は、
「充電が開始されるタイミングで一部のメモリがリセットのような状態になる」(表現が難しいですが)
と言う事なのでは?と感じています。
と言う事で、仕様なのではと思っているのは変わりませんが。
書込番号:18594987
3点

わっちホロさんの書き込みやkuuipo^o^さんの書き込みを見るとまた違った挙動をしていますね。ロッドによって差があるのかな...?
遠い記憶を漁るといっちばん最初のZはわっちホロさんと同じ挙動をしていた様な気がします...すみません、かなりうる覚えです....。
葛とらU世さん、指摘だなんてとんでもないです。。たまたま気になって確認してみただけですので..<(_ _)>
Z3の説明書にも同様の記載がありました。
場合がある、というのはアプリによっては(ゲーム等)は画面回転が掛からず固定になります。そういった意味で場合があるという表記なのではないでしょうか。
それと2の方ですが、そちらは電源OFF時は単純に充電量を液晶に表記するために起動します、という意味合いだと思います。確信は持てませんが...
書込番号:18595146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sony製?マグネット式充電コード(通販で購入した物)と純正卓上ホルダーとXperiaZ1で検証
Xperiaホームではどちらの充電でも、ホーム画面は横にすれば横に、縦にすれば縦に自動回転します。
ドコモホームは縦のままです。
ブラウザ(Chrome)はどちらの充電でも、接続時と外した時に再読み込みします。
すべてがうろ覚えだったので充電コードを引っ張り出して検証した結果です。
端末がZ1ですので必ずとは言えませんが、これが仕様だと思います。
書込番号:18595465
1点

XperiaのDockモードに切り替わったときの挙動です。
正常ですし仕様です。これは、systemuiに関連しています。
通常の作業ではどうにもなりません。
ここからは玄人的な回答となりますが
rootを取ってXposedというモジュールアプリでDisbled Desk Dockというもので強制的に無効に出来ます。
しかしroot化は改造というリスクなのでお勧めしません。
書込番号:18597473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)