Xperia Z3 のクチコミ掲示板

Xperia Z3

  • 32GB

ハイレゾ音源の再生に対応した5.2型フルHDスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z3 製品画像
  • Xperia Z3 [White]
  • Xperia Z3 [Black]
  • Xperia Z3 [Copper]
  • Xperia Z3 [Silver Green]
  • Xperia Z3 [ホワイト]
  • Xperia Z3 [ブラック]
  • Xperia Z3 [カッパー]
  • Xperia Z3 [シルバーグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z3 のクチコミ掲示板

(7431件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
832

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAの録画予約ができなくなりました

2015/03/12 22:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

REGZAの録画予約ができなくなりました

SHL21からSOL26に乗り換えたのですがビデオレコーダーDBR-Z160のメールによる録画予約が出来なくなりました。
スマホから録画予約メールをYahooのメールボックスに送りビデオレコーダーはその予約メールを取り込んで録画予約するものですがビデオレコーダーが予約メールを取らなくなったものです。

以前も今回もauのEメールで予約メールを送信しているのですがビデオレコーダーはSOL26の予約メールを認識できないようでメール形式等何か違いはあるのでしょうか?
可能ならauのEメールで予約したいのですが何か方法はないのでしょうか?
メール形式(TXT形式やHTML等)を指定するようなメニューも見当たりません。

いろいろと自分では調べたつもりですが何かお気づきになりましたら教えて頂きたく。

書込番号:18571831

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/12 23:40(1年以上前)

私はREGZA持ってませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293978/SortID=13868387/
DBR-Z160板のこのスレでは「ネットdeナビ」と言うのが使えそうです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBR-Z150-Z160.html#manual
ここに取説があるので調べてみたら、DBR-Z160と同一LANにてPCのブラウザから
http://dbr-z160
にアクセスして、ネットdeナビ設定が出来るようです。

書込番号:18572203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Y!ブログ 

2015/03/13 01:59(1年以上前)

マグドリ00さん

コメント有難う御座います。

言葉足らずの投稿で申し訳ありません。

SOL26からのau Eメールでの録画予約のみ出来ません。
その他通常のリモコン等での予約や「ネットdeナビ」の予約も問題ありませし
パソコンからのEメール(テキスト形式なら)予約も問題なくできています。

HTML形式のメールですとビデオレコーダーはメールを取り込むのですが予約はできません。
SOL26からのau Eメールで予約メールを送るとメールを取り込もうともしません。

恐らく予約メールの本文冒頭の「open」を識別できた時に予約メールと判断してメールを取り込んでいる
のだと思いますがそれができないためメールの取り込みすらしません。
何故かHTML形式の予約メールはメールを取り込むのですが「HTML形式のメールはサポートしていません。」
のメールを返信してきます。
もともと使っていたSHL21のau Eメールでは問題なく予約できていました。

書込番号:18572525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/13 08:07(1年以上前)

申し訳ありません。
全くトンチンカンな回答でした(>_<)

auのEメールの送信形式が変わったのですかね?
例えばGmailで送ったらどうなりますか?

書込番号:18572853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


づあねさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/13 14:46(1年以上前)

すでにご確認済みかとは思いますが、
メールの送信アドレスに変更はないですか?
REGZA側は送信元アドレスを登録していて、チェックしていたと思いますが・・・

確認済みでしたらごめんなさい

書込番号:18573734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

2015/03/13 17:29(1年以上前)

私の場合はISW16SH→SOL26に機種変更後、レグザZ1とZ8000で、Eメール録画予約ができなくなり、
Ezwebメールでは、どういう訳かレグザでEメールを拾ってくれなくなりました。
試行錯誤した結果、Gmailからは、うまく録画予約できたので、Gmailで運用しています。

ちなみに、SOL23でもEzwebメールでは受け付けず、Gmailでは、O.K.でした。

書込番号:18574059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/13 17:39(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/02/news051.html
ここのサイトの情報によると2013年の夏モデル以降のEメールアプリの仕様が刷新され吹き出し型のタイムライン表示になったとのこと。
この影響でテキスト形式での送信が変わった(?)可能性があります。
リッチテキスト形式ですかね?

http://www.au.kddi.com/mobile/service/mail/webmail/
auのEメールはPCブラウザ上でWebメールが使えるのでSOL26のブラウザでWebメールへアクセスして送信したらどうでしょうか?

書込番号:18574084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/13 20:09(1年以上前)

こんにちわ、スレ主さん(笑)。
ところでスレ主さんは、レグザで何を予約録画したいんだ?DBR-Z160にはキーワード自動録画と言う機能があるんだが…、これさえ使えば録り逃しなんか無いぞ(笑)
そうでなくても、レコーダーの番組表から普通に予約出来るやろ?
それなのに、わざわざメーカーの違うスマホで録画予約とか頭大丈夫か?

書込番号:18574476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/13 20:49(1年以上前)

> そうでなくても、レコーダーの番組表から普通に予約出来るやろ?

出先から予約したいに決まってるでしょ?
私はソニーのBDレコですが外出時にスマホでチャントルというサイトから予約してます。
しかもしょっちゅうです。
予約したい番組を発見するのが家にいる時とは限らないからね。

書込番号:18574618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/13 23:16(1年以上前)

だから、予約なんかせんでも、キーワード登録で、おまかせ自動録画を設定しとけば、予約なんか必要無いわ(笑)
出先から、電話で予約♪とか、時代遅れな事すんな♪ダサいぞ(笑)

書込番号:18575238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Y!ブログ 

2015/03/13 23:29(1年以上前)

沢山のコメント有難うございます。
ここに投稿する前は東芝やYahooにも問い合わせていますがやはり頼りになるのはユーザーの声のようです。

マグドリ00さん

スマホからGmailでも試していたのですがレコーダーはメールを取り込みますが「HTML形式のメールはサポートしていません。」のメッセージを返してきました。

づあねさん

今回機種変更しましたがアドレスは変更していません。
また、レコーダーはフィルターアドレスを設定できるようですが特に指定はしていません。
REGZAのテレビは仰るとおり送信側のアドレス登録必須のようでauのEメールアドレスを登録しています。
しかしレコーダーと同様に予約メールを取り込んでくれません。

すけぼんさん

全く同じ現象のようです。
しかしDBR-Z160とSOL26の相性ですとGmailでも予約メールを取り込んでくれますが予約はだめでした。
Gmailでもメールアプリ等の違いがあるのかも知れませんのでもう少し試してみようと思います。

マグドリ00さん

なるほどです。Wi-FiでもauのアドレスでEメール送信できるのですね。
と言うことは次の機種変した時に旧の機種でauのEメール送信ができそうですね。
話しがそれてしまいましたが。
SOL26のブラウザでWebメールへアクセスして録画予約するのはちょっと難しそうです。
実はスマホでは録ってREGZAというアプリを使用しており番組表から録画したい番組を選択してメールソフトを起動して録画予約メールを送るものです。
スマホのメールソフトにauのEメールのアカウントを登録できれば可能かもしれませんが・・・。

naw-kune(笑)さん

レコーダーでのキーワード自動録画は使っています。
たまに意図しない番組も録画されてしまいますが・・・。
その他はコメントを控えさせて頂きます^^;

マグドリ00さん

実はスマホから録画予約する頻度は非常に低いです。
最後に予約したのは今年のお正月で妻の実家に行って面白そうな番組を発見してチャンネル争いに負けたためです(笑!
しかし外出先で面白そうな番組を発見した時のために予約できる環境は整えておきたいですよね。
今回頂いた情報をもとにしてもう少しいろいろと試してみようと思います。

naw-kune(笑)さん

キーワードの設定の仕方によってはそれもアリかもしれませんね^^;
しかし今この場で知りたいのはダサいかも知れませんがSOL26を使ってEメール予約する方法です。

書込番号:18575276

ナイスクチコミ!0


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2015/03/13 23:39(1年以上前)

(笑)←これもかなり時代遅れ

書込番号:18575321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/13 23:47(1年以上前)

> おまかせ自動録画

確かに便利かもしれませんが余計なものまで録画されてしまい、HDDを無駄に圧迫する危険ありませんかね?

> 出先から、電話で予約♪とか、時代遅れな事すんな♪ダサいぞ(笑)

今は出先からTV SideViewでリモート視聴もできるのでスマホがどこでも持ち歩き出来るレコーダーになります。
一応、使用レポート書いたのでご覧ください。
(時代遅れと言うか時代の最先端を行っていると思うが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18471480/

書込番号:18575345

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 Y!ブログ 

2015/03/14 02:24(1年以上前)

お陰さまでSOL26からREGZAのレコーダーもテレビも録画予約することができました。

結論からいいますとGmailでのメール送信でOKでした。
録ってREGZAというアプリを使っているのですがGmailでも送信する方法がいつくもあり
各種メールアプリでGmailを送信する方法とGmaliへ直送(SMTP)という選択肢もあり
Gmaliへ直送(SMTP)でOKでした。
auのEメールでは不可のようなので当面Gmaliで対応します。

いろいろとためになる情報を有難う御座いました。
もう少し慣れたら高度なことも試してみたいと思います。

書込番号:18575666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

2015/03/15 00:38(1年以上前)

解決済みところ、遅レスすみません。
時代遅れと言ってるかたが居るので、一言だけ。

外出先からでも、録ってレグザを使うことに依り、
プリインストールされてるテレビ番組表(auテレビ Gガイド番組表)から、
レグザの録画予約が数タップで簡単にできるので、とても便利で重宝しますよ。
(年末等は結構活躍します)

書込番号:18579660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Y!ブログ 

2015/03/15 18:20(1年以上前)

まず自動予約とリモート予約は別物でどっちが良いとか言うことではないでしょう。

自動予約にも限界がありますからね。
レグザのレコーダーは外出先からの録画予約や取消しができるのは勿論ですが
自動予約通知をメールで受取ったり予約内容やディスク残量の確認もできます。
(後で調べて分かったことですが・・・)
自動予約の補完など臨機応変にリモートの機能も使いこなせれば快適と思います。

ちなみに我が家ではレコーダーやテレビ・パソコン・DNLAサーバーをLAN接続
して録画番組を共有しています。
派手に自動予約の設定をすると誰が予約したのか判らないゴミの山になります。
と言うか自動予約されたかどうか後で番組表をチェックするなら先に外出先から
でもチェックして予約を入れた方が確実でしょう。
と言いつつそこそこのキーワードは設定していますが。
録ってレグザは複数の録画機器も登録できて選択するだけなので便利ですね。

書込番号:18581963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/16 12:42(1年以上前)

> auのEメールでは不可のようなので当面Gmaliで対応します。

既に解決済のところ恐縮ですが、auのEメールで出来ない理由が完全なテキストデータ(プレーンテキスト)ではない可能性があると思ったため、KDDIお客さまセンターに質問したところ回答来ましたのでご報告いたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■プレーンテキスト方式での送信について
恐れ入りますが、Eメールアプリにつきましては装飾機能を利用しなければ
プレーンテキストの状態で送信されます。

また、絵文字や環境依存文字をご利用頂くと、送信先の設定等により
正常に表示されない場合もございます。

誠にお手数をおかけしますが、ひらがなやアルファベットのみで送信を
お試し頂き、送信先にて正常に表示されるかご確認頂きたいと存じます。

他にご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともauをご愛顧くださいますようお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

REGZAの録画予約時のメール送信はシステム側で勝手に行われるのですかね?
もしそうなら「ひらがなやアルファベットのみで送信」と言う対策が出来ないかもしれませんが、もし可能なら試してみてください。

書込番号:18584377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Y!ブログ 

2015/03/16 23:20(1年以上前)

マグドリ00さん

いろいろと調べて頂き有難う御座います。

スマホの録ってレグザは予めメール送信方法を以下から選択しておきます。
@Gmailのアプリから送信
Aメールアプリ起動1
Bメールアプリ起動2
Cメールアプリ起動3
DGmailへ直送(SMTP)

メールアプリ@〜Cを設定しておくと
予約ボタンをタップでそれぞれのメールアプリが起動して
既に送信先・タイトル・本文が埋ったメール送信画面が一旦表示されて送信ボタンで予約完了です。
タイトルや本文は半角の英数のみで絵文字等は見当たりません。
@GmailのアプリやA〜Cでプレインストールされているメールアプリで送信すると
レコーダーは予約メールと認識してメールを取込んでくれるのですが「HTML形式のメールはサポートしていません。」のメールを返信してきます。
A〜CでauのEメールを指定するとレコーダーは予約メールの取込みもしてくれません。

今現在DGmailへ直送(SMTP)を設定していますが、予約ボタンをタップするとメール画面は表示されずそのまま予約完了です。

試しに録ってレグザを使わずに同じ内容をauのEメールに直接手打ちしてメール送信したのですが結果は録ってレグザを使用した時同じでした。
やはりauのEメールに原因があるようです。

いろんなアカウントを使い分けしたくなかったのでauのEメールに拘ってきましたがDGmalへ直送が一番使い勝手がいいです。
はっきりした原因がわからずしっくりしませんが問題ありません。

有難う御座いました。

書込番号:18586565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

2015/03/17 11:53(1年以上前)

本日、auのEメールアプリの更新(Ver.43.10.00)が私のSOL26に来ましたので、ひょっとしたら と思いレグザにEメール送信してみました。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/communication/email/update/

録ってレグザは使わずに、手入力(一部コピペ)で、auのEメールから送信してみました。
入力の文字は、英数字とスペースのみです。

結果、状況変わらずで、レグザでEメールを拾わず、メールサーバーにEメールが残っている状態でした。

後ほど、PCでメール受信(メールソフトは、Outlook2013)してみたところ、メール形式はテキスト形式でした。
(メールの上に『メッセージ(テキスト形式)』と表示されていました)
メールのプロパティも確認してみたところ、『Content-Type:text/plain;charset="utf-8"』となっていて、テキスト形式のようです。

今のところ、Gmailで運用できているので、私もそれほど困っていないんですけどね。

書込番号:18587752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Y!ブログ 

2015/03/17 23:56(1年以上前)

すけぽんさん

私も先日auのEメールアプリを更新しました。
やはり結果は同じですね。

予約メールをパソコンに取り込んでソースも確認しましたがチンプンカンプンです。
Gmailと比較するとauメールのソースは後ろが切れたようになって本文が見当たらないのが気になります。

先ほど東芝にauメールのソースを添付して問い合わせしました。
何かわかりましたらお知らせします。

私もGmailで不便はありませんけど気になります。

書込番号:18590059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBドライバを探しています。

2015/03/16 21:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank

クチコミ投稿数:26件

昨日、ソフトバンクのモトローラM201よりSONYエクスペリアZ3に機種変更しました。
今まではM201の画面をPCのスクリーンにUSB接続しキャプチャしていました。
エクスペリアZ3へ機種変更しましたので、早速エクスペリアのUSBドライバをダウンロードしようとしましたが、ダウンロードできるサイトが見つかりません・・・・(色々と検索してみてはいます。)
どなたか知っている方いましたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:18585909

ナイスクチコミ!1


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/03/16 21:21(1年以上前)

PC Companionを入れた後に
Xperiaを接続すれば自動的にドライバがインストールされます。

http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/2.3/

書込番号:18585943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/16 21:31(1年以上前)

SONY公式『Media Go 簡単 高速 高機能』こちらもどうぞ
http://mediago.sony.com/jpn/features

書込番号:18585991

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/03/16 22:14(1年以上前)

ドライバは何処? と聞いているのにMediaGOだって。
理解して書いてます?

書込番号:18586195

ナイスクチコミ!6


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/03/16 22:39(1年以上前)

PC上でAndroidのスクリーンキャプチャを行うためには
ADBドライバのインストールが必要です。

Xperiaの場合PC Companionからインストールするか
開発者向けのサイト(Developer World)からドライバパッケージ取得して入れるかです。
特別な理由がある場合を除き一般的には前者を選択します。

MediaGoは動画や音楽などを管理、転送するためのソフトなので
今回は関係ないですね。
Xperiaを持っているなら入れておいても悪くないですが。

書込番号:18586363

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/03/16 22:43(1年以上前)

持ち合わせてる薄っぺらい知識をただひけらかしたいだけ、話の流れも第三者の事情も理解できないレベルの人種には突っ込むだけムダな気もしますけどね。

ドライバだけの配布をしておらず変なソフトと強制抱き合わせなのがXperiaを使っていた頃は地味にストレスでしたが、今でも変わらないんですね。
アンインストールするとドライバも削除された記憶がありますし、困った仕様です。

書込番号:18586390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2015/03/16 22:50(1年以上前)

スクリーンキャプチャーだけが目的なら、ボリュームダウンキー+電源ボタンだけで取ることができます。
PC Companionはバックアップやシステムアップデートにも利用できるので入れておいて損は無いでしょう。

書込番号:18586428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2015/03/16 23:18(1年以上前)

そういえば、その昔は端末だけではスクショが撮れない時代がありましたね。懐かしいなぁ。

ただ単にスクショを撮りたいのが目的でしたら、smallアプリの中にactive clipというアプリがあり、JPEGで記録するので転載しやすく便利ですよ。

書込番号:18586554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/03/17 06:09(1年以上前)

みなさま、書き込みありがとうございます。
もう少し、補足を入れたいと思います。まず、PC上にスマホの画面をキャプチャーするために使用しているプログラムですが、Android Screen Monitor(ASM)を使用しています。
http://www.adakoda.com/adakoda/android/asm/
通常、ASMを起動させますとまずは小さな小窓が表示され、接続したスマホのモデルナンバーみたいなのが表示されます。後、ナンバーをクリックしますとPC画面上にスマホの画面が表示され、PC画面上でもスマホが操作・画面キャプチャができるようになります。
そのASM起動時に(今回はSONY エクスペリアZ3)ドライバーが必要でして、いろいろと探してはいるのですが見つかりません。
たしかに、初めにPCへ接続した際ドライバーをインストールします・・・となりましたが、それではないっぽいです。

書込番号:18587092

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/03/17 06:54(1年以上前)

USBデバッグをオンにしてPCに接続すれば、adbドライバが自動で入る仕組みだったと記憶しています。
釈迦に説法だと思いますが、開発者オプションの表示はビルドナンバーを7タップです。

もし、上記で入らなければこちらからどうぞ(言語日本語だと表から辿れないんです)
http://developer.sonymobile.com/downloads/drivers/xperia-z3-driver/

インストールはデバイスマネージャー上で行います。
これも釈迦になんとかなので省きますが、上手くいかない場合は続けてください。

書込番号:18587134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/17 08:45(1年以上前)

本当にGXを有効活用したことあるのか〜?

書込番号:18587347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2015/03/17 11:50(1年以上前)

先にUSBデバックオフ状態でPCに接続してPC Companionで認識されることを確認してから、USBデバックオンにしてドライバーを認識させた方がいいでしょう。

書込番号:18587745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/03/17 18:13(1年以上前)

書き込みをくださった皆様へ。
ただ今、皆様の意見を参考に色々とトライしてみました。
Developer Worldより今回のエクスペリアのドライバをダウロードしスクリーンモニターを起動させましたところ、無事にPC上にZ3の画面を表示させることができました。
会社のプレゼンでPC画面と同時にスマホの画面をプロジェクタ表示させ操作するのが目的でした。
ご協力くださった皆様に感謝です。ありがとうございました。

書込番号:18588670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ロック画面

2015/03/16 12:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

スレ主 summiさん
クチコミ投稿数:223件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

ロック画面のステータスバーと、ロック解除にはスライドしてください。の表示は消せないものなのでしょうか?
出来れば消したいです

書込番号:18584400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/16 12:59(1年以上前)

表示の件は分かりませんが他のロック画面に変更してみてはいかがでしょうか。例えば「フェイスアンロック」などへ。
au公式『【Xperia(TM)Z3 SOL26】画面ロックを設定・変更したい』
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k14102229595/word/Xperia

書込番号:18584448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/03/16 13:12(1年以上前)

ステータスバーに関しては無理かもしれないですけど、ロック解除にはスライドしてください。の表示は「画面のロック」を「設定しない」にすることで回避できます。
「設定」→「セキュリティ」→「画面のロック」→「設定しない」
ただ、この設定にするとロック画面も表示されなくなります。

書込番号:18584488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/03/16 13:19(1年以上前)

通常の端末環境ではロック解除メッセージは消せないと思います。
(root権限を取得すれば可能ですが…)

書込番号:18584507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 summiさん
クチコミ投稿数:223件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

2015/03/16 13:38(1年以上前)

他のロック解除方法でも、ステータスバーは消せませんでした。
ありがとうこざいました。

書込番号:18584544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

TVへの出力に関して

2015/03/09 20:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

クチコミ投稿数:66件

Z3の画面をTVに移したいのですが、上手く行きません。
TVはソニーのKDL-40EX720です。仕様表にはMHL端子はHDMI入力端子兼用と書いて有りました。
MHLケーブルなるものを購入して接続しましたが無反応でした。
azoneというメーカーのMiracast/DLNA対応 HDMI接続ワイヤレスディスプレイアダプターも使用してみました。
確か昨年購入して、以前使用していたスマホP-02Eでは使用出来ていたのですが、本機では使用できませんでした。
めまぐるしく変わるこの手の商品についていけない私ですが何とぞ解決法をご教示くださいませ。

書込番号:18561303

ナイスクチコミ!5


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/03/09 21:36(1年以上前)

KDL-40EX720はMHL非対応ですよ。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40EX720/spec.html

仕様表でもそれを表す「-」が入ってますよね?
対応モデルのその欄には端子の数が記されています。
HDMI兼用というのは対応モデルであった場合の注意書きです。

よって必要なのは「MHLケーブル」ではなく
一般的なHDMI端子に接続可能になる
「MHL変換アダプタ」となります。

このモデルはMiracastにも対応していますが
もし接続時に何かしらのエラーが出るのであれば
それを併記した方が適切なレスが出ると思います。

書込番号:18561531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/03/09 22:15(1年以上前)

機種不明

有難うございます。
そうだったのですね!
と言うことは、1世代前の本機の表示がついているアダプターを使えば良いのですね!
あと、ミラキャストのエラー画面を貼り付けますね。

書込番号:18561751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/03/09 23:18(1年以上前)

azoneとの事ですが
もしかしてgeaneeのスティックタイプの物ですか?

だとしたら私も持っていますが
Z3ですと同様のエラーが出て接続出来ません
エラーの通りHDCP周りの実装に問題があるようで
他の手持ちのandroid機器でもほぼ接続できず
問題なく繋がったのはGalaxy Jのみです。

同様のエラーでXperia等と接続できないという内容は
他のユーザーのレビューでも散見されますので
残念ながらそういう商品なのだと思います。

なおDLNAモード、
あるいはWinodwsからのスクリーンミラーは問題なく動作しています。

Z3でしたらChromecastからのスクリーンミラーにも正式に対応していて
自分もこの組み合わせで正常動作する事を確認しているので
もしワイヤレスが良いのであればこちらもお勧めします。

書込番号:18562035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/03/09 23:47(1年以上前)

Akito_Tさん
有難うございます!
明日にでもdlnaモード試してみます!
ところで...ワイヤレスで動画は厳しいでしょうかねえ?
前に接続できた機種では駒落ちでしたが、お持ちのものでは如何でしょう?

書込番号:18562172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/03/10 00:44(1年以上前)

DLNAモードであれば
ある程度バッファを貯めてから再生するようになっていますので
レシーバーのスペックを超えた重い動画を再生したり電波状態が非常に悪かったりしなければ
コマ落ちはありません。

その分、再生前に待たされることになりますが・・・

ただしこのモードですと自宅内にある
メディアサーバー(Z3のローカルストレージ含む)に保存されている
著作権保護されていない動画しか再生出来ませんのでご注意を
(たとえばdビデオ、Youtube等は出力不可)

そういった物をテレビ出力したければ
MHLアダプタやChromecast等を追加購入する必要があります。

どちらにしても無線接続ですとChromecastの方が
格段に安定している印象です。

書込番号:18562368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/03/10 08:06(1年以上前)

Akito-Tさん
有り難うございました&#8252;
良くわかりましたm(__)m
早速、週末にトライしてみます&#8252;

書込番号:18562825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2015/03/15 23:26(1年以上前)

今日、ヨドバシに行って来ました。
店員によるとMHLアダプタでは接続できないとのことでChromecastを勧められました。
結果、接続できました!
有線で繋げないのは残念ですが、基本的な使用に対しては問題なく動作できています。有難うございました!

書込番号:18583192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドコモメール引用返信について

2015/03/15 17:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

クチコミ投稿数:120件

初歩的な質問ですみません。ドコモメールの引用返信機能はありますか?あればやり方を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:18581810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:120件

2015/03/15 17:37(1年以上前)

すみません。分かりました。ごめんなさい。

書込番号:18581821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/15 18:25(1年以上前)

わかりましたか・・・。よかったですね。

でしたら、「解決済み」にした方がよいと思います。

書込番号:18581976

ナイスクチコミ!0


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2015/03/15 20:01(1年以上前)

書き込む前に調べましょう。

書込番号:18582313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語入力ソフトは何を使っていますか?

2015/03/01 04:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

Simejiを使っていましたがなんだか変換精度が悪くなりATOKに出戻りしていました

しかしこの機種に変えてからはATOKではキーボードの誤タッチが多く、学習で変な変換が出て使いにくく、デフォルトのPOBoxの方が使いやすいと使い始めました

しかしグーグル日本語入力でもマッシュドアでマッシュルームがなんとか使えることを知り(マッシュルームは自分には必須)

現在はグーグル日本語入力+マッシュドアでのマッシュルームで入力しております

この機種ではグーグル日本語入力は素晴らしく誤入力が少なく、瞬時に反応する感じがします

自分はほぼブラインドで入力しているので条件は違うかもしれませんが皆さんは日本語入力は何をお使いでしょうか?

書込番号:18529805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

2015/03/01 06:00(1年以上前)

Google日本語入力、自分の持っている

Nexus5(Android4.4.4)でも

SH-06E(Android4.2.2)でも

「あa」ボタン長押しでマッシュルームが起動するのにこの機種は起動しませんな

やはりデフォルトのPOBoxが使いやすいですね

書込番号:18529829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


summiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

2015/03/01 06:18(1年以上前)

自分は元々ATOKを使っていましたが、これを機にPOBoxも使ってみました。
とても使いやすいです。が、マッシュ対応していないのが残念で、ATOKに戻ってきました。
ATOKとPOBoxのいいとこどりのアプリが欲しいです。

書込番号:18529846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

2015/03/01 09:20(1年以上前)

summi さん

POBox はマッシュルーム対応です(^_^)v

左下の「あA1」を長押しして上にスワイプするとマッシュルームが出てきます

あと、ツールバーの右の「…」を押して上にスワイプでも出ます

分かりにくいですよね

自分は仕事でGmailを多用するのでマッシュルームパックの中のメルアドピッカーを愛用しています

他にもいいマッシュルームがたくさんあってありがたいです

iPhoneにはこの楽しみが無いんですよね

書込番号:18530231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/03/01 20:48(1年以上前)

atokを使っています。理由は、PCでatokを使っているからです。atokはクラウドを通してユーザー辞書などを共有できます(atok syncなど)。フリックのタッチミス増は私も感じていましたが、ジェスチャー感度とある項目をいじることでうまく調節できたので、今は快適です。

書込番号:18532655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

2015/03/01 22:03(1年以上前)

Jimoさん

設定で克服されましたか

ATOKは汎用アプリなのでJUSTSYSTEMでは個別にはチューニングできないですもんね

自分はキーボードを見ずにヤマカンで打つため、小さいiPhone5Sも使ってて、こちらは画面が大きいので指が慣れないのも原因の1つかもしれません

書込番号:18533052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/03/01 23:09(1年以上前)

個別のチューニングとはどういう意味か分かりませんが、設定変更したのはatokの設定です。

書込番号:18533375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

2015/03/01 23:16(1年以上前)

ATOKは汎用なのでこの機種専用にチューニングされているわけではないという意味です

POBoxはチューニングがバッチリっぽいので余計にそう感じました

マッシュルームの起動はATOKの上にスワイプが使いやすいですね 長押しのほんの少しのタイムラグがけっこうストレスです(笑)

書込番号:18533410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

2015/03/15 12:49(1年以上前)

最近は入力中にIMEが変更しやすくなってるので
グーグル日本語入力をメインに、マッシュが必要な時とかはATOKに変えて入力することにしました

貴重な意見をありがとうごさいましたm(_ _)m

書込番号:18580976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)