端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年2月2日 06:36 |
![]() |
15 | 4 | 2015年2月1日 22:45 |
![]() |
5 | 5 | 2015年1月31日 09:35 |
![]() |
8 | 2 | 2015年1月30日 17:11 |
![]() |
14 | 6 | 2015年1月30日 14:48 |
![]() |
6 | 3 | 2015年1月30日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
充電スタンドにて充電する際、画面の自動回転をオフにしているにもかかわらずロック画面が横になります。これは縦に固定することはできないのでしょうか?
書込番号:18431275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaの伝統的な仕様ですね。
書込番号:18431307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スタンドで充電した際に、ホーム画面やアプリの画面の向きを変更するのであれば、
強制的に画面の向きを変更する次のようなアプリをお試し下さい。 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.intri.autorotateswitch&hl=ja 
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.coinsoft.android.orientcontrol&hl=ja
書込番号:18431311
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
こちらへの機種変更を考えています。
現在はsol21を使用しており、sol21の急な再起動やフリーズに困っています。
電源の長押しでもどうにもフリーズが解消されない場合は、電池パックを外して対処していました。
ですがZ3は電池パックが外せないということで、
こういったフリーズなどの場合、みなさんどのように対処されるのでしょうか?
そもそもZ3はフリーズなどしないのでしょうか?
Z3を使用のみなさんはどのようにフリーズに対応していますか?
また、sol21が急に電池パックが高温になった場合も電池パックを外して対処しています。
Z3で高温になった場合はみなさんはどのように対処されるのか教えてください。
書込番号:18425782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

microSDメモリカード/au Nano IC Card(LTE)挿入口カバーを開き、黄色のOFFボタンを先の細いもので約3秒間押す→3回振動したら離し、強制終了して下さい。
また、電源キーと音量キーの上を同時に約3秒間押し、3回振動した後に指を離しても強制終了できます。
次の取扱説明書(詳細版)の132ページに、「画面が動かなくなり、電源が切れない」場合の対処方法が記載されています。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/sol26/
書込番号:18425881
5点

以和貴さん
ありがとうございます。
これで強制終了への心配はなくなりました!
ありがとうございました。
書込番号:18426151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つーか、いまのところこの機種でフリーズの経験
ありませんし、強制終了した事ないです。
(^^ゞ
書込番号:18427258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JUNKBOYさん
ありがとうございます。
フリーズもしないということで、さらに安心しました!
ありがとうございます。
書込番号:18430675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先週この端末を買ったんですが
電源を切った状態でフルで充電して電源をON
3分ぐらい使わず置いとくとと直ぐ99%になります
一年前から使ってるG2がフル充電後使わず置いとくと100%を維持するのでどうなのかと思いまして
皆様はどうでしょうか?SOL26は対してアプリは入っていません
宜しくお願いします
書込番号:18418830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomo版で両機持っていますが
G2は特に100%で粘る時間が長いように思います。
逆にZ3はあっという間に99%になりますね。
しかし、普通に使っていてG2が特別バッテリーの持ちが良いようには感じませんので
表示だけの問題ですね。
同じ条件でシャットダウンするところまで使って計らなければ
実際のバッテリーの持ちは分かりません。
書込番号:18418886
1点

なるほど ご回答ありがとうございます!
ちなみに同じように両機を使用した場合どれくらいバッテリーの差が出ますか?
書込番号:18418917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベンチマーク的に計測はしていないので
体感でしか分かりません。
私の使い方ですと3割くらいZ3の方が長持ちするような印象です。
使い方次第でバッテリーの持ち具合は変わるので
両方手元にあるならご自分で計られた方が良いですよ。
また、大抵の人はこの2台を持っていても
G2の方が劣化している場合が多いはずなので
その分も考慮する必要があります。
書込番号:18418948
0点

スレ主さんの知りたい情報は以下のURLで比較すれば目安になると思います。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/42024283.html
Z3→1109分
G2→1007分
Z3方が約10%稼働時間が長い結果になります。
ご参考程度にどうぞ。
書込番号:18420978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になる情報ありがとうございます
あんまり変わらないですね
書込番号:18424064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ikeyを使用していますが、気づくとアプリが止まっているようで反応しなくなってしまいます
ikeyのアプリが悪いのかと思い、類似品のkeycutを入れてみましたが
やはりいつの間にか止まってしまっています
keycutは通知領域に常駐させても同じでした
使用している人は、問題なく使えていますか?
一度初期化していますが、状況が変わらないのでもともと相性が悪いのでしょうか
何か解決策あれば教えて下さい
書込番号:18420429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も全く同じ状況です。
全く使えない訳でなく、気づくと使えなくなってますね。。
あと、z2の時は、長押しで一つのアクションが使えていたのですが
z3になってからは、その項目が無くなってしまいました。。。
アプリを再インストールしようと思ったのですが
なぜかアプリをアンインストールも出来ない状態で、
何がなんだか。。。
便利なアイテムだけに、あとちょっと頑張ってもらいたいですね。
書込番号:18421376
1点

同じ再現がなされているという事はやはり相性が悪いんでしょうかね…
便利なだけに残念です
ちなみに、長押しは公式サイトに行って最新版をダウンロードすると追加されます
グーグルプレイ版は最新版ではなくあっ振デートもうまくいきません
また、アンインストールに関しては、設定→セキュリティ→危機管理機能をオフにしてください
書込番号:18421802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
はじめまして、今iphone5を使用していてそろそろ機種変更したいのですが、こちらの機種の使い勝手はいかがですか?
今までiphoneしかスマホは使ったことがないのですが、アンドロイドタブレットを使用しており、操作には問題ないです。
ただ、どうもこの機種はカメラと音楽にこだわっている?!のか肝心の電話の機能やメールの使い勝手などはどんなもんでしょう?
1点

Iphoneなど話にならんと書くとApple側の方から反論があるかもしれませんが、Iphone6と比べるならこちらの方がずっと良いですよ。
Androidタブレットを使ってらっしゃるなら尚のことです。
ただし、私が感じる注意点としては
(1)堅牢性?についてはIphoneの方が上。Iphone6は多分、ですがちょっと落としたくらいでは壊れません。Xperia Z3は落としたらアウトでしょう。なのでそれなりにケースやシートなどアクセサリー類に出費が必要になります。
(2)カメラ性能ですが、Iphone6と比べるならIphone6のほうが綺麗に見えるかもしれません。うまくいえないのですがIphone6のカメラはすごく無難な画像というか、Iphone6のディスプレイで再現するのに最適化された「誰がとってもそこそこ綺麗」な画像になる気がします。Xperia Z3のカメラは・・・オートの設定だと結構残念な画像に仕上がるのでマニュアルで色々いじって撮るとそれなりに綺麗なものがとれます。
(3)音楽再生については断然こちらの方が良いと思います。ituneの呪縛から離れられるというだけで人生一歩進めたと思えるはずです。
(4)電話機能は変わらないですがダイアラーからアクロビッツとかLINE電話とか通話アプリを呼び出せるのですごく便利です。カケホーダイにはいられる場合は関係ないですが。
IOSで購入されたアプリや、構築された環境がもったいないと感じるならIphone6で良いと思います。
が、それ以上の楽しみがある端末だと思いますよ
書込番号:18416282
5点

momongaTMさん
ご返答ありがとうございます。
もともとスマホで写真は、単なる記録でしか撮らないので画質等気にしていませんし、音楽もスマホで聴くことはないですし・・・
ただ、通話とメールの機能だけが使い勝手がよければいいかなと思いまして。iphoneでもいいんですが、有料アプリもほとんど購入してませんし、そのあたりも問題ないかと・・今使用しているiphoneは、落下には細心の注意をしていたせいか、欠けや割れもありませんが、けっこうもろいようです。
アンドロイドのほうがカスタマイズ性もあるし、防水である、おさいふ機能もついているならやはりこちらかな・・・
書込番号:18416386
2点

こんばんは
>肝心の電話の機能やメールの使い勝手などはどんなもんでしょう?
Android機種のなかでもXperiaは使いやすいです。しいていえばiPhoneに比べれば大きいのが難点ですが。。
電話は、この機種に限らずどのスマホも使いやすいとはいえません。通話が多いならガラケーがいちばんです。
書込番号:18416484
4点

Android端末と比較するとした場合、Google純正は、Nexusシリーズ端末だけです。
最新「Nexus6」または、旧式「Nexus5」です。 ※これ以外は、サードパーティ(所謂:他社)製品です。
Nexus6:http://kakaku.com/item/J0000014193/
Nexus5:http://kakaku.com/item/J0000011765/
尚、ドコモのキャリアが、最優先でご検討中でしたら、どうぞお聞き流し下さい。
書込番号:18418670
1点

ニコニコのパパさんさん
回答ありがとうございます。今のところ、ソフトバンク端末での機種変更をするつもりなので・・・
LVEledeviさん
たしかに、メールと通話ならガラケーが最強ですね。メールと通話というより、この機種の不都合とかがないですか?と聞けばよかったですね。2年ほど前に発売していたアクオスの203 だったか、機種の不都合がたくさんあったみたいで、そういう機種ならこまるなぁとおもいまして。
書込番号:18418987
1点

×ドコモのキャリアが 訂正後:「ソフトバンクの」間違いでしたね、すみません。
ご参考までに、ソフトバンクのグループの「ワイモバイル」だけがNexusを扱っています。
書込番号:18421460
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
私事ですが、この3月に現在の使用端末(SHL21)の毎月割と分割支払を終えるのでこちらの機種への機種変更を検討しています。
「それまでに少しでも機種販売価格が下がったり毎月割額が上がったりしないかなぁ」なんて考えているんですが(^^;)、auやスマホ、携帯の価格推移に詳しい方がいましたら今後をどう予想されますか?
よければご意見をお聞かせ下さい_(..)_
書込番号:18415675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多少は下がる可能性はあります。
とはいえ、去年12月にすでに1万下がっています。
MNPでは一括0円になっていますし、これ以上の大幅な変更はないでしょうね。
なお、機種変更では、端末価格が下がれば、同時に毎月割も下がって、実質、大差ないのが普通です。キャッシュバックなどもないですし。
書込番号:18415772
3点

過去のモデルも値下がりしてないようです。僕も同じことを期待してたのですが…。恐らく今が底値、もしくは下がってもあと200円位のものでしょう。次のモデルは夏頃という情報もあり、値下がりを待つより早く手に入れた方が良いかと思います。
書込番号:18416750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人とも、返答ありがとうございました_(..)_
確かにそうですね。
12月も端末価格が下がれば毎月割も同じだけ減るという感じでした(^^;)
私としてはMNPも視野に入れて、一応、予定通り3月までは待ってみようと思います。
書込番号:18420217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)