端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 9 | 2015年2月24日 10:02 |
![]() |
8 | 12 | 2015年2月23日 21:01 |
![]() |
48 | 27 | 2015年2月22日 22:42 |
![]() |
19 | 23 | 2015年2月20日 16:06 |
![]() |
4 | 2 | 2015年2月17日 19:28 |
![]() |
7 | 9 | 2015年2月18日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

素人には無理ですね。
液晶ユニットを手に入れれば、理論的には交換可能ですが、そもそも手に入るかどうか。
また、スマホの画面は、接着剤を使って固定されており、相当のテクニックがないと、分解は困難です。
書込番号:18508065
1点

iPhoneと違って、そこら辺の業者では直してもらえないでしょう。修理部品も出回ってないでしょうから。
ダメ元でショップに持ち込みましょう。
書込番号:18508866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自力で直す方法を詳しくおしえていただけないでしょうか?
不可能を可能にしたいんです。
書込番号:18511135
1点

>自力で直す方法を詳しくおしえていただけないでしょうか?
残念ながらここではここで詳しく教えて下さいと質問しているレベルでは不可能でしょう。
可能に出来る人は自分で情報さがせます。
書込番号:18511176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

不可能を可能にするのは、とりあえず自力で部品調達できる目処が立ってから…だと思いますよ。
書込番号:18511424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

auでの修理以外のご提案
国内修理業者の場合、メールで修理の見積もりを依頼されてみては?
http://moumantai.biz/?mode=f6
海外の場合、香港などの非正規業者で修理した場合、液晶パネル交換は1万円ほどだったと思います。
所要時間 約2時間。
身近に出張者がいる場合はお願いしてみる。
書込番号:18511704
0点

不可能を可能にしたいのであれば、ジャンクで引っ張ってきて分解後自分の手持ち端末に付け替えるぐらいできないと無理かと。
分解方法なんてもんはネットを漁れば出てくるし、パーツなんてものはいざとなれば海外からも引っ張れる訳ですし。
ここで聞いてる段階で不可能を可能にはまず無理と判断できるため、素直に修理業者に任せることをお勧めします。
修理業者もググれば答えてくれますし、高くても良いならSONYもありますからねぇ。
書込番号:18512213
2点

「液晶画麺」ってどういう変換したんだ?
数千円程度の部品代で治れば儲けもの、くらいの考えだと思いますが、まあやるなら頑張って。
書込番号:18512655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

すみません、設定でSDカードへ変えられるようです。
この場合、SDカードはどのようなものを選べばよいでしょうか?
トランセンドの書き込み45MB/秒でも大丈夫でしょうか?
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TS32GUSDHC10U1
書込番号:18506824
0点

Z3もってないのでドコモの151で聞いてみました
まずカメラアプリ作動>画面一番左上に・が縦に3個並んでるところを押す
>説定のスパナが交差したマーク(Xマーク)みたいなのを押す>
保存先>SDカードー内部メモリーのSDカードを選ぶ
4Kでも普通の動画でもSDカードに保存できるそうです
4K動画で撮影してみて動画の詳細見てSDカードに保存されてるなら成功
まずはSDカード入れてないと保存先が内部メモリーのみになって選べないのではないでしょうか?
わからないときは151に電話するか安心サポートに入ってるなら遠隔サポートで聞いてみたほうがいいと思います^^
書込番号:18506926
1点

Class10もしくはUHS-Iに対応しているmicroSDを推奨します。
>トランセンドの書き込み45MB/秒でも大丈夫でしょうか?
1秒間に45MB転送できれば十分です。
書込番号:18506942
2点

ありがとうございました。
SDカードはAmazonで Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 を購入しました。
3880円で安かったです。ケータイショップで同クラスのカードが3万円くらいしたんですが、
なんであんなに高いんでしょうかね。
書込番号:18507204
0点

安いのは、並行輸入品だったりバルクだったりするためで、最悪偽物などの可能性もあるのでリスクが高い分、価格が低いと言うことです。
高価な方はメーカーや質と保証がキチンとしている正規品だから高いのです。
あとはclassが同じでも読み書きが80MBを超えていたりするので高いものがあります。
書込番号:18507341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケータイショップで同クラスのカードが3万円くらいしたんですが、
なんであんなに高いんでしょうかね。
年寄りや脆弱層から搾取し、店舗の儲けにしようとしてるからです。
書込番号:18507565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>高価な方はメーカーや質と保証がキチンとしている正規品だから高いのです。
嘘でしょ?
そんな馬鹿なことはありません。
Amazonでもキチンと保証してくれますよ。
書込番号:18507987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazon.comから直接ならいいですけど
マーケットプレイスだと普通にまがい物を売っていたりするので要注意です。
それでもマーケットプレイス保証で返品対応は可能でしょうが
消えたデータの保証はされませんので
最初から品質面で不安の少ない物がお勧めされます。
正直ケータイショップで売られている物は
お高いと思いますが・・・
書込番号:18508430
0点

トランセンドの64Gが3880円なら、特に安くありません。
ドン・キホーテで売ってる値段です。
また、ドコモで買えばデータを保証してくれる、と言うこともありません。
日本メーカー製というだけで、製造は日本とは限りません。
誤解を与える書き方をしている人はドコモの方?
書込番号:18508985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあSONY製や東芝製なら安心感あって多少高くても買う方がいるのでしょうけど
個人的経験から言うとIODETA、Transcend、SanDiskならほぼハズレもないかと思います
安いので十分ですよね
書込番号:18510267
1点

スレの流れを見るとスレ主さんは
トランセンドの(安い)カードに対してなぜ高いのでしょうかと聞かれているようなので
最初のレスは私の受け答えの方がズレてますね、失礼しました。
データの保証があるないではなくて
値段で選ばず最初から信頼性の高いメーカーの品を
信頼のできるお店で購入した方が安心というのを
言いたかっただけです。
トランセンドの偽物というのはお目にかかったことがありませんが
Sandiskの上位モデルなどグローバル市場でブランド化している製品だと
AmazonマーケットプレイスやYahooオークション等では偽物が多く流通しています。
そもそもSDカードという規格は東芝とPanasonicとSandiskの三社が
共同で開発したものなので、特にこの三社の製品の信頼性が高く
デジカメのBBSでも連写や動画撮影など速度と低エラーレートを要求される用途ですと
これらの上位モデルがお勧めされる傾向にあります。
トランセンドネガキャンではありません
私自身トランセンド製品も使用しているので。
日本製だと売りになるのでPanasonicやTOSHIBAの日本製製品の場合
パッケージで分かるように謳っています。
書込番号:18510780
1点

まあ、相場の2倍ほどの値段で販売するドコモ代理店は、がめついオーナーが経営してるでしょうから
信用できる店ではないでしょうね
おそらく頭金無しの変わりに有料オプション山盛りもしてますよ。
書込番号:18510896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
今日、ZからZ3へ機種変しました。が、訳あってZへ戻したいです。SIMカードの変更で手数料はかかるのは承知ですが、戻すことは可能なんでしょうか?
ちなみにZ3はもろもろ割り引きされたので、一括購入してきました。
書込番号:18504166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

途中でスレ主さんの書き込みが入ってしまいましたが、上の書き込みはあさぴ〜 auさんへです。
書込番号:18505182
1点

スレ主さん。
機種変更ではなく、MNPで購入されたんですか?
購入サポートはMNPの時に適用されるので、新規契約や機種変更の時は関係ないはずなんですが。
書込番号:18505218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MNPでした。
すみません。
ZはOCNのSIMで使用して、auのガラケー使ってました。
半年たてば、Zへ機種変できるってことですよね?
書込番号:18505237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでしたか、Zと記載されていらっしゃったので、てっきり機種変更だと思い込んでました申し訳ないです。
自己責任でという事であれば、SIMアダプターをつければ使用は可能です、XPERIA Z3も悪い機種ではないので差し支えなければ、そのままお使いになられてはどうでしょう。
書込番号:18505261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の書き込みは無視ですか。
とても常連さんとは思えないですね。間違ったことは無責任放置せず訂正しよう。
書込番号:18505274
2点

過去スレで訂正しましたが、いけませんでしたか?
書込番号:18505280 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あさぴ〜auさん。
自己責任と言うことは、他に多額な金額が請求される、ってこともありますか?
無知な私にもしよろしければ、アダプターなどどういうものをつかったらよいか、デメリットなど教えていただけたら幸いです。
書込番号:18505300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の4回目の書き込み後に訂正されたんですね。
いいんじゃないでしょうか。
書込番号:18505303
3点

スレ主さん。
自己責任というのは、SIMアダプターを使って故障が発生した場合は保証がきかないという事で、違約金が発生したりはしません、あくまで保証対象外という事で自己責任という書き方をしました。
Google検索でSIMアダプターで検索するとヒットします、どれがお勧めなのかは私にはわからないです、申し訳ないです。
書込番号:18505333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迂闊に安い造りのアダプタを噛ますとスマホ本体が破損する危険性を孕んでるから自己責任で。
ってことだよ。
書込番号:18505367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜auさん、たけとしくんさん、ありがとうございました。
アダプターか、半年待つか考えてみようと思います。
書込番号:18505499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、こんにちは。
auの場合ですが、以前、機種変更せず(機種の登録はそのままにしておいて)SIMサイズだけ手数料を支払って変更したことがありますが、機種変更扱いにはなりませんでした。ショップの方にもちゃんと確認してもらいました。
最初の返信で、あさぴ〜auさんが、購入サポートの関係でSIM変更でも違約金がかかるかも…と、おっしゃってますが、機種変更という登録の変更ではなく、あくまでもSIMサイズの変更のみだと思うので、もしかしたら手数料だけで済むかもしれませんよ。
ドコモの場合、特にこの機種の場合どうなるかわかりませんが、こちらで聞くよりも一度ショップに足を運んで、正直に聞いてみてはいかがでしょう?違約金システムも始まったばかりでまだ詳しい情報を持っている方も少ないと思います。
聞いただけで違約金なんて取られないと思いますし、だめなら、半年待つか、アダプターをつけるか考えればいいと思いますよ。
書込番号:18505607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ほどサポートに確認してみました。
SIMのサイズ変更に関しては、契約の変更ではなく、SIMの再発行になるので購入サポートの違約金はかからないそうです。
手数料のみで行けそうですよ。
書込番号:18505920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yamatoさん、ありがとうございます!
あさぴ〜auさん、私も今電話しようと思ってました。
確認していただきありがとうございます!
違約金なして変更可能なのですね!
よかったです!!
書込番号:18506042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何故旧機種に戻したいのか気になりますが
一度ショップに聞いてみた方がよろしくないですか?
契約外のスマホで通信したのでパケットデータ定額外ですとか言われても怖いので
アダプタは自己責任ですか
まあ粗悪な物を使って
認識しなくて抜こうにも中で引っ掛かってるのか抜けず
修理に出しても(出せるか分からないけど)
アダプタを入れたことにより端子などが壊れてしまっているので
その修理も必要です、とかありそうですし
書込番号:18506353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私はauですが、Z3のSIMでZ1等複数の端末を使い回しています。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18263980/
手前味噌ですが、こんな感じです。
ここで紹介しているアダプターは安価ですが、本当に良くできていて失敗しません。
お勧めですよ。
違うキャリアですが、別途の通信料などは一切請求れません。
書込番号:18506462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほどサポートに確認してみました。
SIMのサイズ変更に関しては、購入サポートの違約金発生の条件には書いておらず、かからないそうです。
ただし断言はできず、ドコモショップで手続きする前に違約金の確認しをして下さいとのこと。
サポートの案内間違いはよくある話。特に最近できたサービスは。
実際ドコモショップに聞くまで断言はできないね。
それともドコモショップ或いは地区によって対応の差があるのかな?
書込番号:18506602
0点

SIMに関する不具合ではなく、自己理由での変更なのでSIM変更の為の手数料はかかりますが、料金プラン等の契約内容を変更せず、端末がその契約内容で使用できる端末であれば使用可能なはずです。
(少なくともZからZ3やZ3からZは同じXi端末なので問題ないと思います)
書込番号:18506693
0点

SIMサイズさえ同じなら使用可能なのはわかってます。
問題は20日から始ったサービスの違約金がかかるかどうか。
書込番号:18506735
0点

ドコモならドコモでお店の確約を貰ってからの方が良いですね
勘違いでも違約金が掛かる場合なしにはしてもらえないでしょうし
書込番号:18508047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
ロック設定してるのにロック画面がでないで
そのまま普通に解除できたり、
ロック画面に設定した壁紙がでたりでなかったり
(でなかったときはスワイプすると
ロック画面が表示される)
します仕様でしょうか?
書込番号:18494090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia Z3の主記憶は3GBあります。メモリーの掃除を頻繁にしないと行けないと言うことは,相当大きなアプリを動かしているか,多くの常駐アプリを動かしているのではありませんか?ならば,画面に何かを表示するアプリが干渉している可能性が高いでしょう。心当たりがなければ,アプリを一つずつ消していって,犯人捜しをする必要があると思います。
書込番号:18494189
1点

そうですか!
ありがとうございます
頑張って探してみます(^^)
書込番号:18494198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに以下の設定はどうなっていますか?
設定アプリからセキュリティ→画面のセキュリティにある「画面のロック」
書込番号:18494297
1点

一般的にはどの程度RAMに空きが
あるのでしょうか??
自分はメモリ解放した直後は1.1GBほど
余っています
書込番号:18494851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


あっそういうことですね!
設定→セキュリティ→ロック画面→スワイプに
しています!
書込番号:18494933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だとしたら問題無いでしょう。
スリープモードになった直前に解除したりするとロック画面にならなかったりします。
書込番号:18494990
1点

わかりました!
ありがとうございます(^^)
書込番号:18495060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も重い方なので参考になるかどうかは分かりませんが、通常時約500MB、標準機能によるメモリー解放(全アプリ終了)で700MB、ユーティリティアプリを使って1.1GB程度です。
書込番号:18497147
1点

>どうやらメモリを解放した直後はちゃんと表示されるようです
>でも毎回メモリ解放するのは面倒ですね(-_-;)
Android端末の宿命的な問題かと思います。
(因みにAndroid 5.0.1 Lollipopの場合は致命的なメモリリークのバグ問題がある為、現在は端末の再起動でしか一時的ですが改善方法は他にありません。バグの修正用アップデート待ちの状態です。)
一時的で面倒ではありますがメモリ開放には適宜端末の再起動をする方法も簡単で確実です。
またメモリ開放用アプリの削除が可能です。それにより結果的にはメモリの空き容量を増やす事にも貢献できます。
書込番号:18497563
0点

ここでもやっていたんですね(^_^;)
まだこの端末にLollipopは降ってきていないんですけどね。
ですので
>Android端末の宿命的な問題かと思います。
とは如何に?ですよね。
3GB積んだRAMでこうなら2GBしかRAMを積んだ端末ならどうなるんだろう?と思います。
また、
>OSバージョンと機種が違う為
と最初に宣っておきながら
>Android 5.0.1 Lollipopの場合は…
って言われてもね。
書込番号:18497972
2点

因みに私はRAM1.2GBほど空きがあります。
メモリー解放やタスクキル系のアプリも基本的にその機能を信用していないのでインストールしていません。
この容量でメモリーリークがあるとは思えないです。
書込番号:18498016
1点

設定でスリープしてから何秒後にロックするかを設定できるので、それが原因ではないでしょうか?
書込番号:18498031
0点

>設定でスリープしてから何秒後にロックするかを設定できるので、それが原因ではないでしょうか?
セキュリティの設定です。
すぐにロックするってのが選べますので、それを設定すれば解決すると思います。
書込番号:18498045
0点

>おかし過ぎて腹筋割れたさん
>すぐにロックするってのが選べますので
すいません、この端末でその設定をする方法を教えてもらえませんか?
私にはその設定が見つけられなかったので。
書込番号:18498064
0点

ロックの方法を
「設定しない」、「スワイプ」意外を選んだら
出るみたいです。一応すぐロックに設定しました
自分はロックをスワイプにしてるので
関係はないかもしれませんが(・・;)
書込番号:18498282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たっくんtkさん
なるほどそう言うことなんですね。ありがとうございます。
スレ主さんの設定であるスワイプじゃあ出てこないわけですね。
書込番号:18498308
0点

おびいさん
>とは如何に?ですよね。
>3GB積んだRAMでこうなら2GBしかRAMを積んだ端末ならどうなるんだろう?と思います。
キャリアのアプリやガラパゴス機能などが無ければ添付のスクショの通り2GBのRAMで空き容量は約1.4GBです。
Google公式ヘルプ『メモリ使用を管理する』です。OSのバージョンに関係なく以前から解説されています。
https://support.google.com/nexus/answer/2840863?hl=ja
書込番号:18498406
0点

>キャリアのアプリやガラパゴス機能などが無ければ添付のスクショの通り2GBのRAMで空き容量は約1.4GBです。
もはやこの端末と関係すらなくなっていますね。
書込番号:18498426
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
はじめまして。購入を検討していて質問なのですがこちらの機種は音量ボタンをシャッター機能に割り振れる機能はありますか?
http://logic-products.com/lg_sf1/
の自撮り棒を使用したいのでZ3をお使いの方ご回答お願いします。
よろしくお願い致します。
1点

カメラアプリを立ち上げて確認してみたところ
設定の中に音量キー設定の項目があり
ズーム/音量/シャッター
の3つから選択出来ました。
なので音量キーをシャッターに割り当てられるようです。
音量キー(音量ボタン)に割り当てて写真を撮ってみたところ、
ちゃんと撮れました。
また、この機種は音量キー以外にシャッターボタンが専用であるので
それも使えると思います。
書込番号:18488000
2点

おれも違うのだけど自撮り棒使ってます。
音量キーのシャッター割り当てできますよ!
Bluetoothの自撮り棒よりも使いやすくてよ
書込番号:18488072
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
XPERIA Z3をHWD15 WiMAX2+へ繋げて使ってます。
★ChromeとYouTubeアプリは問題なく繋がります。
XPERIA Z3とHWD15を出荷時の状態へ戻して、電波状況の良いところ、干渉が少ないところ、時間帯関係無く改善しないので質問があります。
☆Play ストアの画像表示とダウンロードが物凄く遅いです。ドコモSO-01GをHWD15以外のWi-Fiルータへ接続したら問題なく繋がります。
☆LINEやGmailを受信したらステータスバーへアイコンなど表示されますが、HWD15へ繋いでるとステータスバーへ通知が表示されません。これもHWD15から別のネットワークへ接続すると通知が届きます。
XPERIA Z3タブレットCompactをHWD15へ繋いだ場合はPlay ストアの速度問題と、通知問題は起こりません。パソコンとも問題なく繋がってます。ドコモSO-01Gだけ不安定です。
ドコモショップへ行ったら、「他のWi-Fiとは繋がるので修理へ出してもそのまま戻ってくると思います。auショップでHWD15の設定を見直してもらってください」と言われました。auショップでは「ドコモのXPERIA Z3とだけ繋がりが悪いので、ドコモショップで確認してください」と言われます。
書込番号:18486791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『Xperia Z3/Z3 Compactの評判 一部でWiFiが遅い、切れるなどの不具合報告』
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/41406475.html
下記に一例です。
スタミナモードを解除して試してみる。
ウイルスセキュリティを停止して試してみる。
既存のSSIDを一度削除して新たにSSIDを接続設定し直してみる。
書込番号:18487179
1点

ニコニコのパパさんさん回答ありがとうございます。
スタミナモードの解除、Wi-Fi最適化の解除、DNSの変更、周波数帯の変更、別のWi-Fiルータを中継局としてWiMAX機へ接続、ネットワーク設定の削除を試しても改善しません(^_^;)
家でWiMAX使いたいところですが、ワイモバイルの305ZT使ってます。
書込番号:18487272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スタミナモードの解除、Wi-Fi最適化の解除、DNSの変更、周波数帯の変更、別のWi-Fiルータを中継局としてWiMAX機へ接続、ネットワーク設定の削除を試しても改善しません(^_^;)
ここまで試されて全く改善できないのですね。本当に困った症状(現象)ですね。
それぞれ機器を変えると正常(ネット通信速度)動作するのですよね。どうしてなのか疑問が沸き何が正しいのか全く理解不能です。
端末とルーターの相性問題なのでしょうか。想像ですがドコモ製品とAU製品が何か原因にでもなっているのですかねぇ。
各キャリアは互いに相手側製品(が悪いのです。みたいな)のせいにして自社製品に問題は無いと回答があることもそっくり同様で何か消費者には知りえない事情でも存在するのかと疑いたくなるお話ですね。
先程は何のお役にも立てなくてすみませんでした。詳しい方からのご報告をお待ち下さい。
書込番号:18487308
1点

「Wi-Fi設定の接続不良の時無効にする」を設定されていますが、それを解除してもダメでしょうか?
以前そのチェックを外してWi-Fiの繋がりが良くなりましたので。
もし、参考になればと思い書かせていただきました。
書込番号:18487369
0点

ニコニコのパパさんさん、ホントに たらい回しは困りますね(*_*)
邪王真眼の使い手さん回答ありがとうございます。
今やってみましたが改善しませんでした。
ワイモバイル305ZTの通信規格をAutoにし、インターネットWi-FiをON→HWD15へ接続
この方法で試したら、今Play ストアも安定して繋がりました !
HWD15の旧機種HWD14も持ってて、それもXPERIA Z3とだけ繋がり悪く、305ZTを中継局にしたら繋がりました。 HUAWEI製品との相性か、WiMAXとドコモの相性なのか謎ですが。。
SoftBank iPhone6とHWD14使ってた頃も繋がりが悪かったですね。
固定回線が開通するまで、頑張ります。
書込番号:18487481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SO-01GとHWD15の直接接続は相変わらず駄目で、305ZTを中継しないとLINEやGmailの通知問題は治らないのですよね?
私はSH-06Eですが、スレ主さんと似たような症状が出ていてLINEやGmailの通知が届きません。(GooglePlayは未確認です。)
但しルーターはWiMAX2+ではなく家庭用据え置き型ルーター(バッファローWHR-1166DHP)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614538/SortID=18329281/
SH-06Eを11acに繋いだ時のみ症状が出て11nに繋ぐと症状は出ません。
別のスマホやPCでは正常です。(いずれも11n接続)
SH-06EとWHR-1166DHPのファームウエアはどちらも最新です。
上記スレはSH-06E板にて同じ環境の方がいて問題ないようなので「解決済」にしていますが、まだ未解決です。
私の場合、11n接続ではOKなので特定条件下における相性問題のようです。
ここからは推測になりますが、LINEやGmailの通知は高度な暗号化処理をしていて、11acと言う新規格は処理が複雑でファームウエアの記述に何らかの不備があり遮断や遅延に繋がっている可能性があると思っています。
WiMAX2+ルーターでも同じか分かりませんが、暗号化処理に起因する問題と仮定するとルーターの暗号化レベルを一時的に下げてみるのはどうでしょう?
(WPA2-PSK(AES)ならWEPにしてみるとか?)
書込番号:18487691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん、私のと似た症状で大変ですね(>_<)
チャンネルの変更、セキュリティを無効にしてみましたが改善せず。
auひかり申し込んだので、スマホもauのXPERIA Z3へMNPしました。そしたらWiMAX2+機種に問題なくサクサク繋がりました。
ドコモのXPERIA Z3は5万円で売れるみたいなので、売っちゃいます。 MNP一括0円、学割、スマートバリューなど込みで全体的に得するので、損にはなってないです笑
書込番号:18489717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何と同じZ3でもau版はOKですか。
両社のハードウエアの違いは通信の周波数などが異なると思いますが、Wi-Fi部分は同じはずですね。
そうなるとキャリアアプリが悪さをしていたのかな?
書込番号:18490723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん、もしかしたら、そうかもですね。
友人のdocomo GALAXY S5とWiMAX2+の組み合わせも、Playストアだけ重たかったです。
SoftBankのiPhone6も似た感じでApp Storeが重かったです。
書込番号:18491058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)