| 発売日 | 2014年10月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 152g |
| バッテリー容量 | 3100mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全570スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 8 | 2015年12月8日 19:59 | |
| 22 | 7 | 2015年11月26日 19:44 | |
| 11 | 9 | 2015年11月29日 19:12 | |
| 7 | 2 | 2015年11月25日 03:46 | |
| 5 | 2 | 2015年11月24日 20:42 | |
| 0 | 2 | 2015年11月23日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
7個下のau版Z3の質問スレ
5.0アップデート後のオーディオ設定について...
も参考にどうぞ。
書込番号:19352310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答、ありかとうございます。
自己解決しました。
YouTubeとかは、適用されないようですが、Powerampでは、設定する事で適用できました。
■PowerampでのClear Audio+の適用方法
1、設定 → オーディオ → 高度な微調整 → 直接音量制御とBluetooth DVCをオフ
→設定しないと音が出ない
2、設定 → オーディオ → 高度な微調整 → Music FXをオン
3、Tone/Volの設定画面でMusic FXを有効
Music FXボタンを長押しをすると、XperiaのClear Audio+などの設定画面に遷移
書込番号:19352346
4点
こえーもんさん
ありがとうございます。
書込番号:19352389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマフォー貧乏さん
出しゃばってすんまへん。
PCとスマホでは、表示の仕方と内容が全く違うんです。
>スレ主さん
確か某掲示板だったと思うのですが、そのMusicFXの記事をだいぶ前に見かけてメモってたんですけど、真偽不明だったので自分のZ3のアプデ後に検証する予定でした。
詳しい手順なども不明でしたが、ここで情報を得ることが出来ました。ありがとうございます。
書込番号:19352847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、ここのwikiで知り、試してみたら出来ちゃいました!!
http://xperia-so03f-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Android+5.0%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8#p28
ただ、ここに書かれているDSEE HXは、切り替えても音が変わらなかったので、オンに出来なそうです…。
Z5では、設定アプリからも設定出来るようになっていたので、Z5ならオンに出来るかもしれません。
書込番号:19353434
2点
基本的にMusicFXのAPIを呼び出せるアプリは対応しています。
Powerampなんかは2012年頃に本体のイコライザーを呼び出せる機能がついたように覚えています。
基本操作ですからPowerampユーザーで解らない方が居たのが意外でしたがGoogle Play Musicなどでも呼び出せますから補足として書いておきます。
またPowerampをXperiaイコライザー呼び出す際は直接音量制御は切った方が互換性が上がります
ハイレゾ化はソースを読み取る方式なのでサードパーティーのアプリでは使えません
書込番号:19382446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>PSNjpさん
そもそもMusicFXを知っている人の方が少ないと思います。
また、Powerampではイコライザーの設定が出来るので、Xperia以外を使用していた場合、MusicFXを使用したいと思う人も少ないと思います。
DSEE HXについて
Xperia Z3では、設定アプリ(MusicFX)にないので、DSEE HXはミュージックアプリで実施していると思います。
Xperia Z5では、設定アプリ(MusicFX)にあるので、DSEE HXはMusicFXで実施していると思います。
Xperia Z5のPowerampで、DSEE HXをONにしても、音が変わらないのでしょうか?
書込番号:19387633
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
「ソフトウェアアップデートガイド」を読めば分かるんじゃないの。
分からないなら カスサポに電話して聞きなさい。
何を どこまでやって、現状どうなってるか? 訊かれると思うけど、
クチコミで質問するなら それ以上の情況説明をするのは 人として当然じゃないかなぁ。。。。
なんで、常識の欠落した生き物が増えたんだろ。。。。。。
書込番号:19350706
17点
書込番号:19350722
0点
5.0へのアップデートが
やっと始まったからと急いで
実行しなくても悪い点など不具合情報を
検索してからにしても遅くないかもね。
書込番号:19350754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
急に、アップデート出来ました!
パソコン無しで出来るようになったのかな?
お騒がせしました!
書込番号:19350937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近は単体でのバージョンアップは普通かと
書込番号:19351014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どっちかというと本体でのアップデートが通常で、PCでもアップデート出来ますよっていう感じだと思いますが。
書込番号:19352047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、機体によってはアップデートが降ってくるのに誤差はありますからね。
再起動してイニシャライズするのが早道ですかね。
書込番号:19353720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先程ついアップデートしてしまい以下の件で困ってます。
*アップデート前のスリーブからの立ち上がり
ロックパターン入力→通常画面
*アップデート後のスリーブからの立ち上がり
鍵マークスワイプ(出荷時の)→ロックパターン入力→通常画面
のように面倒なスワイプが増えてしまいました。色々調べたり、自分なりに試してはみたものの、これを無くすことが出来ません。立ち上げ時にパターンロックのみに出来ないものでしょうか?
何方かご教授お願いいたします。
書込番号:19349873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>こえーもんさん
早速ありがとうございます。
やはり駄目でしたか、もう少し良く調べてからアップデートするべきでした。
毎回の事ですので非常に面倒です、凄く悔やまれます。
書込番号:19349914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当方はドコモ版OS4.4です、まだ。
ガラケー+MVNOの貧乏運用で、Z3には盗られて困るようなデータは入ってないのでロック不使用です。
OS5.0では、ロック無効に出来ない、との話しを小耳に挟んだのでどうしようか悩み中です(真偽は未確認)。
書込番号:19350048
0点
Z3は仕様なんですね。
私はZ2タブなんですがスワイプだけで普通に使えるのですが?
基板交換で4.42から5.02になってます。
書込番号:19350709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こえーもんさん
スワイプなしの全くのロック無しも有りますよ。
>Nexus5xさん
スワイプだけもあります。しかし、パターンロックのみができないのです。
その他のもpinもパスワードも一旦スワイプしてから更にその行為をしなければならないのです。
スワイプが余計です。
書込番号:19350732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Lcやしまさん
情報提供ありがとうございます! ロック無しに出来るんですか! やれ、うれしや。
書込番号:19350859
0点
そこが、Z5の存在意義だね。
指紋認証は便利らしいよ。
書込番号:19350880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Android5.0の仕様ですね。
通知が見れるので私にとっては良い改変です。
慣れればたいした手間ではないと感じますね。
ただこういう仕様変更は感じ方は人それぞれですよね…
書込番号:19359430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アミーゴこましさん
当方もスワイプがひと手間増えるのは
嫌だなと思っていましたが、
実際の使用感としてはわざわざ鍵マークを
狙わなくても画面のどこかを
適当にスワイプすればいいだけなので
大したストレスには感じませんでした。
ただ、人それぞれの感覚の問題なので
相当ストレスな方もいらっしゃるかとは思いますが。
念のための報告でした。
書込番号:19362220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
早速Android5.0にアップデートしたのですが、アドレス帳を見ると、名前は出てくるものの、詳細が消えてしまっているのか、「連絡先が存在しません」と出ます。
これは何故でしょうか。
書込番号:19348883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一度セーフモードで起動してみることをお勧めします。
セーフモードは電源ボタンを長押し、電源を切るを長押しでセーフモードで起動できます。
その後、再起動してみれば直るかもしれません。
書込番号:19349163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速セーフモードにして再起動したところ、表示されるようになりました。
しかし今度は登録ができません。
書き換えはできますが、新規登録しようとすると、「新しい連絡先はバックアップされません。オンラインで連絡先をバックアップするアカウントを作成しますか?」と出てきて、本体に保存とアカウントを追加とどちらかを選ぶんですが、本体に保存を選ぶと新規登録できてもアドレス帳に出てこない。
アカウント追加を選ぶと「すでにそのアカウントは使用中です」と出てきてそこから先に進まない。
アップデートする前は何も問題なくアドレス帳は使えていたのですが。
手間を考えると再セットアップは避けたいし、困っています。
書込番号:19349381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先程5.0にアプデしました。
XPERIAでは5.0以上でSDカードへの書き込みができるときいてESファイルエクスプローラーで試したのですが、「タスク処理の失敗」と出てコピーも移動もできません。SDカード内に新しいファイルを作ることもできません。
調べたところ何かの権限が必要とのことですが、アプリからそういった権限を求める通知が来たわけでもなく自分では原因が分かりませんでした。
そこで書き込みができない原因、権限を与える為の手順、私がこれまでに書いた中でSDカードへの書き込みについての認識で間違っている点などがあれば教えて頂きたいです!宜しくお願いします
書込番号:19348235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下のサイトを確認してください。おそらく対応できるとおもいます。
http://octoba.net/archives/20150718-android-feature-lollipop-sdcard.html
書込番号:19348278
4点
先程アプリを開いたところ書き込み権限に関する通知が来ました!どうやら通知がくるのが遅れていただけだったようです。その後教えて頂いたURLのとおりに書き込み権限を許可することができました。ありがとうございました!
書込番号:19348387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
はじめての投稿となります。
1ヶ月程前にこちらのXPERIA Z3を購入しました
最初は気づかったのか、使っていくうちに光漏れを発見してそれも結構分かりやすい感じだったのでSoftBankショップへ行きました。
そしてしばらく待ってようやく番がきたので話をして見てもらうとなにやら店員が、iPadを出して何かを見ていました。
そしてしばらく待っていると「こちらのスマートフォンは、初期不良ではないので修理となります。」
と言われました。
商品は交換出来ないのでしょうか。
あと修理をするなら、と思ったら代替え機がないので10日程待っていただけますでしょうかと言われたのでそのまま帰りました。
このときに交換の話を切り出しこのスマートフォンは交換できたのでしょうか教えて下さい。
書込番号:19344135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>優也(o^−^o)さん
心中お察しいたしますが、タテマエ上気付いたタイミングが不利ですね。。。
昨今、その他のキャリアも期間等の条件を厳しくしている傾向ですから。
交渉の余地としては、「明らかに元からの問題であって、時間経過後のユーザの責では無い」ということを主張し、もし初期不良交換の期限的な制約があるとすれば、それを特例で回避することができるかどうかになるかと思います。
当然、窓口の一担当では即答できませんので、時間をかけて状況詳細を吟味してもらった上に、しかるべき判断の可能な地位や部署で検討してもらえないか依頼することでしょう。
私が窓口としても、即答で初期不良交換は業務ルーチン的にできない可能性が高いでしょう。
不運と言えば不運ですが、ここは一つこらえるしか無いと思います。
書込番号:19344394
0点
そしていい忘れていたのですが、「なぜ交換出来ないのですか?」と聞いたところ、その理由が説明書にそのようなことは書いていないのでと言われました。
期間のことを言われたらまだわかるのですが、説明書はおかしくないでしょうか。
そりゃあメーカーが、説明書に書いていない不具合があるかもしれないのに。
書込番号:19345893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


