端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2014年12月1日 16:12 |
![]() |
29 | 8 | 2015年1月9日 21:19 |
![]() |
9 | 9 | 2014年11月30日 19:50 |
![]() |
0 | 4 | 2014年12月7日 16:43 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年11月25日 12:23 |
![]() |
14 | 7 | 2015年1月19日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
先週Docomoオンラインショップで購入し、22日に自分で開通手続きをして6日間ほど使用しています。
当初は気のせいかと思っていたのですが、6日間使っていて日に数度、タッチが効かないことがあります。
二度、三度とタッチしても反応しない時は、画面を少しだけスクロールして戻すとタッチできるようになります。
スクロールできない画面の時は一度電源ボタンでスリープにさせたらタッチできるようになったこともあります。
ザっとこちらのクチコミを見たりネット検索もしてみたですが、同じ症状を訴えていらっしゃる方はいないように見受けられたのですが、私の手元の固体の初期不良ということなのでしょうか?
同じような症状がある方はいらっしゃいませんか?
アプリなどとの相性でこのような症状が出ることはありますか?
2点

特定のサイトでは不具合報告ありますね。
全日空のサイトでは、座席指定ができません。
書込番号:18212221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も使いはじめのころに同様の症状があったのですが、報告例がなかったため、ドラ緑さんと同様に気のせいかと考えておりました。
とくに、しばらくタッチしなかった後や、長押し作業がしたいときになりなせんか?
※例えば今、スレ主様のネームをコピーするとき、何度か反応しませんでした。
検証した結果、多くは本体を持つ自分の指や掌の腹の一部が、知らず知らずのうちに触れており(縁からすぐに画面なので触れてしまいやすい)、2点押しのようになっているようです。
また、タッチパネルの静電気への反応が敏感過ぎるようで、それも原因のように思います。
※例えば
・QWERTYキーで明らかに違うキーが何度押しても選択されることが希にあるが、触れるか触れないか程度の微量な静電気にも反応していると思われる。
・長押し操作のときに、なぜか一部が反転選択されることが多いが、それだけ敏感なためと思われる。そう思ったら今度はただのタッチが長押しになる。
・本体を裏側を上にして持っただけで、ホーム画面のカスタマイズ状態になることがあるのは、やはり縁をもった指に敏感に反応していると思われる。
それらに気をつけてからはほとんどなくなりましたが、ドラ緑さんが仰るように日に数度は起こります。もっとも私の場合は、3〜4回試すと問題なくなり、スクロールやスリープは必要ないので、実用に弊害はないのですが…。
ちなみにソフトバンク版で一度だけ話題になっており、
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013724/SortID=18193421/
これらの症状から考えても、タッチ精度の調整まわりの問題では? との素人考えでおります。
スリープやスクロール、長押しなどで改善するのは、画面上に僅かに残った静電気の痕跡が、明確な操作でリセットされるからでは?と推察しています。
また、静電気には個人差があるため、個体の問題よりも個人差の問題が大きいこと、実証が難しく実用には問題がないこと、などもスレが立ちにくい要因ではないでしょうか?
実際、約1ヶ月使用した私もスレを立てるまでには至っておりません(^^;
ソフトウェアの問題なら、アップデートで改善されればいいですね。
実用に耐えないなら、DSにすぐにご相談ください。
10日を過ぎると初期不良判断ができなくなるようです。
長文失礼いたしました(__)
書込番号:18212382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートしたら、前よりサクサクに成りました
通話も他社のS社さんと話してる時雑音も長話の時
少しですが、気になる程ではないですが良く成り
満足ですよ。
書込番号:18212915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Docomo UIを使うと頻繁に発生していました。アップデートで改善されるかもしれません。
書込番号:18213961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保護シートの成果もしれません
私は衝撃吸収シイト貼ったらスワイプとタップの反応が悪くなった。
剥がしたら反応が良くなった。
書込番号:18214300
0点

私は発売日に硝子保護シートの在庫なしでしたので
普通の保護シート貼ったら反応が悪く、その後
硝子保護シートにしたら反応良く成りました
バージョンアップしたら前より反応良く満足です
貼らなくても良いと思いますが同僚が不注意で
硝子保護シートだけは割れましたが本体は無傷で
私も家族の貼ってます。
書込番号:18218033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッチの反応のわるさとWi-Fiの繋がりにくさで交換してもらいました。
交換する前にいろいろ試して、今使っているのでわかったのは
この機種は製品の仕様なのか、机などにおいてタッチするところ以外
どこも触れていないとタッチの感度が結構悪くなります。
不思議なことにフレームの金属の部分のどこか一部に人差し指1本でも軽く触れていると
反応が良くなるということが私の経験では判明しました。
置いてある状態でのタッチの感度も個体差があるらしく、交換後はいくらか良くなりました。
あと保護フィルムは薄めのものが良さそうです。
私のはレイアウトの衝撃吸収のものですが、少し反応が悪くなります。
ご参考まで。
書込番号:18225730
0点

皆さん、ご回答をありがとうございます。
この機種には多かれ少なかれ同じ症状が出ていて、しかし使用に耐えられる程度なのであまり皆さん問題にしていないということですね。
確かに、ちょっとタップし直せば済むことなので交換となると迷いますね…。
まず、アップデートをしましたが状況は変わりませんでした。
静電気のせい、とすると個人差があるのと、結局は不良ではなくこの機種自体がそういうもの、ということですから交換してもあまり意味はなさそうですね…。
starleafさんの仰っている、「長押し作業」に関しては私は気になったことはなく、ゲームをする時のスタートボタンやアイコンの選択など本当に何気ない操作で気になります。
そのことからも個人差なのかなあ…と。
ただし、昨日たくさん写真を撮る機会があり始めて気付いたのですが、タッチですぐにシャッターが下りないのだけは実用性に難有りと感じました。
保護フィルムのせいだとすると、液晶を裸で持ち歩くよりは多少症状があっても保護しておきたいので難しいところですね。
一度はがして試すとしても1000円もしたので無駄にしてまた買いなおすというのもちょっと…という感じです。
因みに、私はこれを貼っています。
http://www.pg-a.co.jp/2014/10/20/4562358062766/
ガラスの保護シートという選択肢も含め、10日目までにもう少し検討してみようと思います。
また、ご報告いたします。
書込番号:18226888
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
発売日にドコモからソフトバンクのXperiaZ3に乗り換えました。
四六時中画面表示を確認している訳ではありませんが、完全に4Gエリア(4G、4GLTE共に)内で
気がつくとアンテナ表示の部分が「3G」のままになっていて、その後通信したりそのまま操作し続けても
3G表示のままの場合がある様です。(通話中や通話直後ではない)
アンテナ表示では3Gでも4Gでも最高レベルで安定しています。(表示上では。)
再起動したりそのまま放置していると「4G」になっているんですが、ソフトバンクのネットワークやら
Xperiaの場合、こんな感じなんでしょうか?
乗り換え前のドコモのシャープスマホ(SH-02E)ではそんな事無かったので、多少気になり質問してみました。
6点

SoftBankのエリアが不安定なのか端末画像不安定なのかはわかりかねます。
SIMの再発行してみたらどうですかね?
書込番号:18209842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソフトバンクのiPhone使っていますが一回3Gになるとなかなか4Gにもどりませんね…
ソフトバンクの電波の特徴ではないでしょうか?
書込番号:18209920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どのスマフォは3G、4Gのレベルを計測して
どちらが強く入るかで切り替えてると聞きました。
で、各端末で切り替えタイミングは違うし
メーカーの癖もあるようです。
それに、SoftBankが飛ばしてる電波にもよりますね。
私のiPhoneも素早く切り替わる時も有れば、なかなか切り替わらない時もあります。
もちろん同じ場所で…
だから、まったく切り替わらないなら不具合と言えるけど、なかなか…では不具合だとは
言いにくいのが実状でしょうね!
様子見て余りに切り替わらないなら
店に訴え出てみては?!
書込番号:18212273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地元のソフトバンクショップに相談してみました。
すると同じ市内(自分の住んでいる場所から3キロ程離れている)のショップでは通話後すぐに3Gから4Gへ復帰。
そのショップのデモ機数台でも確認すると、同じくすぐに復帰。
(ちなみに今回意識的に確認すると市内の少し離れた地点何カ所かでは問題なし)
どうやら自分の住んでいるエリア(基地局)で発生しているようなので、157に電話して担当部署と相談してみましたが、
30分も話した挙げ句、4Gだか4GLTEどちらかの電波が弱い地域だとの事(もう一方は問題無しとの回答)。
「画面表示では常に4本で安定しているが?」と聞いたら「それはアテにならない」との回答!!!(爆)
「そもそもHybrid4GLTEの端末なのでは?」と聞いてみたら、「とにかく4Gの電波が弱いエリアだ」と。。。
全ての機種やエリア、基地局やら電波の仕組みに精通している係の人はいないにしろ、
「4Gだ!」「Hybrid4GLTEだ!」との売りは蔑ろで、挙げ句の果てに画面の電波表示はアテにならないとの回答だったので、
そんな機種、キャリアだと言う事で諦めます。m(__)m
書込番号:18212313
4点

確かにAXGPの4Gは2.5Ghz帯
4G-LTEは2.1Ghz帯…
4Gはとにかくエリアが狭いし繋がりの悪い電波ですね。
ちなみにSoftBankのエリア図はアテになりません!!
私の住んでる所はプラチナバンド3Gで
図面ではバリバリど真ん中ですが
安定せず圏外表示になる事しばしばです!
サポセンに電話してもそこは電波弱い所…
ど真ん中なのに?!
と返しても一応エリアとしては完成してるようなので、拡大要望は聞くが、拡充される見込みは無い…
なんて回答!
SoftBankのエリア図も電波強弱もあまり
アテにはなりません。
書込番号:18212351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ状態が続いたので、再起動したら、最初から4Gが表示されました。いちいち再起動なんかやってられないので、何とかしてもらいたいですね。
書込番号:18272377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再起動を多発すると本体に良くない気がするので、機内モードのON-OFFで良いのでは?
書込番号:18273133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日公開された最新ソフトウェア(ビルド番号:23.0.H.0.302)でも、
3G⇒4Gの切り替えは、改善せず。。。
やはり基地局の問題なのか。m(__)m
そもそもソフトバンクに問い合わせても、ソフトバンク側が認めない限り対応しないのか!
書込番号:18352797
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank

あくまでも慣例上の話ですが、Xperiaは国内版でも最低一回はメジャーアップデートを行っているので、次期バージョンまでは大丈夫だと思いますよ。
その後は不透明ですが、複数回アップデートの定例化はZ1などの動向を注視するほかないですかね。
ただ、個人的には64bitサポートのOSが下位機で満足に動くのか疑問はありますけど。
書込番号:18208258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グローバル版はAndroid 5.0 アップデートを発表してますね
http://appllio.com/20141017-5821-sony-mobile-announces-xperia-z-series-android-5-0-lollipop-update
キャリア版 docomo au SoftBank は遅れてAndroid5.0アップデートすると思います。
まだ各キャリアともAndroid5.0アップデートの予定は未発表です
書込番号:18208282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アップデートはグローバル版で対応すると発表されているので対応するでしょうが、既にNexus5では5.0にした人たちが不具合満載で困っているようなので、アップデートするかどうかは選択が迫られそうですね。
書込番号:18208350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉ただ、個人的には64bitサポートのOSが下位機で満足に動くのか疑問はありますけど。
同感です。
前機のXPERIA acro HDのアップデートでAndroid 2.3から4.0にした時に、無理して頑張っている感が随所で感じられました。(引っ掛かり、フリーズ、モッサリ等々)
経年劣化もありますが最終的にモッサリ動作で電話にでれない、メールを開くのに異常な時間を要すると、携帯電話としての基本的な動作が悪くなり機種変更に至りました。
過去にそんな経験もあるのでアップデート開始されてもしばらくは様子を見ようと思います。
書込番号:18208398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3がLollipopになるのはZ4が出てからでしょうから、Xperia好きの皆様はZ3がLollipopになるより先にZ4を買われていると思いますよ(笑)
書込番号:18208476
0点

ありがとうございます。
〉ただ、個人的には64bitサポートのOSが下位機で満足に動くのか疑問はありますけど。
そういうこともあるのですね。
不具合もあるのですね、そうすると様子を見てからの方が良いですね。
大変参考になりました。
書込番号:18208674
0点

Android 5.0において32bit CPUだからといってパフォーマンスについてあまり懸念する必要はないと思いますよ。
既に公式にAndroid 5.0アップグレード済みのLG G3を触っていますが寧ろバッテリーと動作のパフォーマンスは見違えるほどに向上しています
なので問題は32bit 64bitよりも調整次第かと
あと、Xperiaと言ってもほとんどメジャーアップデートをしないソフトバンクだと、その点は不安ですな。
最悪グローバルモデルのファームウェアを焼くということは可能ではありますが...
書込番号:18212334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
Xperia UL(SOL22)を今まで使ってきて、家の中の無線LANは問題無かったのですが、
Z3(SOL26)を使ってみたら、中継機の方の無線LANに繋がりません。
親機はWZR-1750DHPで、中継機はWZR-600DHP2です。
今、ULの方はmineoのSIMで運用しているのですが、問題無く両方に繋がります。
Z3では、Wi-Fi設定で選択するSSIDとしては表示されるのですが、接続を試みても繋がりません。
Z3は外のau Wi-Fi SPOTでは問題無く繋がります。
同じような環境で使っている方はいらっしゃいませんか?
0点

レスがつかないようなので、実際のところ中継機能を使っていませんが、解決策になればと思い返信します。
・セキュリティレベルを下げてみる。
WZR-600DHP2側で接続できないということなので、暗号化をAESから、WEPに変更してみては、如何でしょうか。
2.4G帯だと、他の現在使われている機器に影響が出そうなので、2.4G帯はそのまま他の機器用で使って、5G帯のほうをAES→WEPに変更してみる。
また5G帯であれば、距離があまりでないので、不正アクセスのリスクも低減できるかと思います。
WEPに変更した場合、隔離機能を使うとリスク低減になります。(LAN内でファイル転送したい場合は、隔離機能は使わないでください)
AOSSで接続すると、相性により、AESで接続はできたけど、通信ができない状態がたまにあるようです。
その場合、AOSSを使わずにWEPで接続すると、通信できる場合がありますので。
・チャンネルを変えてみる。
あまり関係ないかと思いますが、念のため無線LANのチャンネルを変更してみては如何でしょうか。
私自身中継機能は使ったことがないので分かりませんが、上記の内容が中継機能の有効時に変更できないようでしたら、WZR-600DHP2を中継器として使うのではなくて、無線ハブとして使ってみては如何でしょうか。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/290#10
ルーターから無線ハブまで有線のLANゲーブルで繋ぐ必要はありますが、速度低下もあまり無く無線機能もフルで使えるのでいいですよ。
書込番号:18213350
0点

すけぽんさん、レスありがとうございます。
今までに、私がとりあえずやってみた事は、600DHP(中継機)の電源を一度抜いて再起動させるという事です。
これは全く効果がありませんでした。
そして、1750DHP(親機)の再起動を今日やってみたのですが、今度はおかしな事になりました。
Z3(SOL26)で親機側の5GHzには繋がるが、2.4GHzには繋がらなくなり、
中継機側では2.4GHzのみ繋がるようになりました。
UL(SOL22)の接続には全く影響は無く、問題無く使えています。
11g規格までしか対応していないiPhone4(SIM契約無し)も問題無く使えています。
とりあえず、Z3を使う時には親機近辺では5GHzを選択し、中継機付近では2.4GHzを選択してしのいでいます。
書込番号:18213468
0点

全く同じ現象が発生しています(正直,同じ症状の「先輩」がいらっしゃって,ほっとしました (^^ゞ)。その後対応できたでしょうか?
私は昨日SOL21からSOL26への機種変を行いました。SOL21ではHidden SSIDの助けを借りながらANY接続を殺して正常に使えていました。SOL26ではANYを殺した環境でもHidden SSIDを使わずにつながって喜んでいたのですが,中継機能がだめでした。
環境は WZR-600DHP3 -> WZR-HP-AG300H -> Web Caster X310 で,X310がDHCPサーバーとなっています。この環境において,同様に中継機能が使えません。AG300Hへの直接続はできます。
ただ,それぞれのルーターのログを見ると,600DHP3への中継接続を行った場合,AG300Hまで上二桁目に2を加えたMACアドレスのパケットが届いて,通過しているように見えています。
・直接の場合
WIRELESS ath00: had associated successfully : 30:xx:xx:xx:xx:dc (xxは伏せ字)
・中継の場合
WIRELESS ath10: had associated successfully : 32:xx:xx:xx:xx:dc (xxは伏せ字)
X300のログにはDHCPのログが残らないので,パケットが届いているかどうかは不明ですが,AG300Hの動作からすると,何となくDHCPサーバーは正常にパケットを返しているのにSOL26が正しく反応できていないような気がします。
書込番号:18246496
0点

Jimoさん、レスありがとうございます。
正直、同じ症状の方がいてホッとしています。
現時点でもSOL26での中継機の利用は出来ていない状況なので、
Z3のWi-Fi機能に問題があると思われますね。
ルーター側のチャンネル変更なども行なったのですが、全く改善されません。
グローバル版のZ3でもWi-Fi接続の問題があるようなので、
ソフトウェアのアップデートで対応してくれるとありがたいです。
書込番号:18246735
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
知り合いと一緒に行き、この端末を二人共予約したのですが、ソニーストアのケースが今すぐ欲しいです。
クーポン配布は12月上旬なので私がまとめてソニーストアでケースを買ってそのあと友達のクーポンを貰ってヘッドホンを買う予定なのですが1つのソニーアカウントで2つのクーポンを使って2万円という形で使用出来るのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
書込番号:18204510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ誰もクーポンを手に入れて
無いでしょうから、
誰も回答出来無いと思いますよ。
ご自分で問い合わせて結果を書き込めば
他の方にも有益な情報となるでしょう。
http://www.sonymobile.co.jp/campaign/sbmz3/
書込番号:18204996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
ロック画面の時にひょうじされている時計のデザインは時間のところがちょっと太いので、標準である同じデザインの時計のところの文字が細いタイプに変更したいです。
設定をみましたが出来なさそうな感じがします。
変更する方法はあるのでしょうか?
書込番号:18204418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、私も教えていただいたのですが、
「設定」→ユーザー設定内の「セキュリティ」→「ロック画面でウィジェット有効」チェック後に
ロック画面から長押し削除>+をタップ、画面反転?ブラックアウト?>ロック解除するとガジェット現る>選択ですね。
ただ、ウィジェットも有効になってしまうので、気にしないなら・・・ですが・・・
書込番号:18204428
4点

設定したい時計にする事ができました。ありがとうございました!
書込番号:18204994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

時計の表示の項目ですが質問させて下さい。
ロック画面の下にカメラのウィジェットがありますが、これは他のアプリに変更できるのでしょうか?色々試して、ネットでも検索してみたのですが解決できませんでした(+_+)
書込番号:18382602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長押しして 上の方の削除 に持って行けば削除できます。
書込番号:18382959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まきたろうさん
長押し→スワイプ→削除が出ませんでした。ただカメラが起動するだけです。
書込番号:18384427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロック画面のカメラは、
カメラ→設定→一番右端の設定マークの所から、クイック起動→OFF
で、なくなりますよ。
その分、カメラを起動させるにはウィジェットからになりますが。。
私は触れてしまってカメラが起動してしまうのでOFFにしています。
書込番号:18385045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グレーの部分を長押しで
書込番号:18385405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)