端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2014年10月29日 12:20 |
![]() |
4 | 7 | 2014年11月18日 10:45 |
![]() ![]() |
37 | 13 | 2014年10月29日 22:16 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2014年10月31日 20:23 |
![]() |
16 | 9 | 2014年10月30日 13:44 |
![]() |
6 | 4 | 2014年11月6日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
先日GALAXY S3 αから機種変しました。
GALAXYの時はロック画面に任意のアプリを配置出来たんですが、Z3にはその設定は出来ないのですかね?
またアプリで対応出来るようであれば、教えてもらいたいです。
書込番号:18105433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返答ありがとうございます。
それは、goロッカーなどを有効にさせるやつではないですか?
初期状態で、カメラがあるところにLINEなどのショートカットを配置する方法はご存じないですか?
書込番号:18105698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XperiaはAndroid4.0の時はロック画面に4個ほどアプリのショートカットを置けましたが、4.1以降は特定のウィジェット以外は置けなくなりましたね。
私もショートカットが置けるころが便利だったとは思いますね。
書込番号:18105711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり、出来ないんですか。
多様してた機能なんで残念です。
ありがとうございます。
書込番号:18105725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
この機種を買って初めて通話した時に気づいたのですが、スピーカに耳を当ててみると「サー」とノイズが出ていました。仕様なのかはわからないのですが、個人的には不快なものであると感じています。いろいろ試してみたところ、Walkmanの曲をスピーカで流している時(音量0で)やLINEで相手を呼び出している時などもノイズが出てしまいす(スピーカを使用するもの全般?)。これは初期不良なのでしょうか?
2点

この端末は音割れや音が小さいと言った不具合が出ているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18102393/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18093770/
一度診てもらった方が良いかもしれませんね。
書込番号:18104037
0点

音声回路上の量子化ノイズの類かと思います。
バラツキもあるかとは思いますが、ショップ端末で再現するとかなると、極めて仕様に近いものになると思います。
(修理交換しても双方全くの無駄ですので、そのあたりの確認が必要かと)
ちなみに参考まで、大昔のPHSでも同様のことがあって問い質しましたが「仕様」でした。
書込番号:18104171
0点

odenchanさん
私は先日z3cの方を購入し、odenchanさんと全く同じ症状で
z3cの方で質問させて頂きました。
ショップに行って実機で確認しても同じでした。
店員さんには聞こえないと言われる始末です。
odenchanはあれから何か対処されていますか?
書込番号:18179165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>おびいさん、スピードアートさん、ゆぅきぃさん
docomoショップに行って確認してもらったのですが、なんとdocomoショップの店員もXperia Z3でのノイズがあると指摘していました。前機種のZ2ではこのノイズが確認されませんでした(というか色んな機種で試しましたが、ノイズが入るのはZ3シリーズだけでした。もちろんz3は店の実機でも試しました)。そして、Xperia Z3 compactで同様のノイズが確認されました。これはXperia Z3シリーズの仕様である可能性が高いです。少なくとも店員がそうおっしゃってましたので...ですので初期不良とかじゃないんで"仕様"といことであきらめて使ってくしかなさそうです。意外とこれに対する不満の声が少ないということは私が神経質なだけかもしれませんね(笑)。でも確実にノイズが出ているのは間違いありません(やはり静かな場所だとかなり目立ちます)。
ゆぅきぃさん
>>店員さんには聞こえないと言われる始末です。
僕が行ったショップではちゃんと店員さんにも確認できました。
こればかりは運が悪かったとしか..(笑)自宅とか静かな場所以外だとこのノイズは聞こえにくいですもんね...
>>odenchanはあれから何か対処されていますか?
初期不良ではないみたいで、それがわかって安心しました。"Xperia Z3シリーズの仕様"として
割りきって使っています。やっぱりそれでもお気に入りの機種なので!
書込番号:18179203
2点

> 店員さんには聞こえないと言われる始末です。
これ、意外とあり得ると思います。
既出PHSの時もまさにそうで、「えっ?」と思いましたが、当時Dポのショップの方は修理に出す時の確認で「シャーっと言う音がしますよね?」と尋ねても、「私にはわからない」と言っていました。
結果、メーカでは話が合いましたので、まぁ聞こえる方がいらっしゃる限り、何がしか出ているのは事実でしょう。
書込番号:18179308
0点

odenchanさん
やっぱ仕様なんですね。。。(涙)
ショックですがモヤモヤ感はなくなりました!
ありがとうございます。
スピードアートさん
ショップ内ではわからず、店員さんにわざわざ静かな車まで来て頂き確認しましたが
店員さんには聞こえず、、、でした(汗)
書込番号:18179729
0点

ゆぅきぃさん
高齢とかですと、f特が悪くて聞こえない場合がありますね。
あと、元々の聴覚に微妙にバックグラウンドノイズ(耳鳴り)のある方とか。。。
書込番号:18179920
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
カシャン!
「ん?何かいやな音がしたな」
し、しもうたー!!!
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
割れてない、キズもない、動作も大丈夫。
割れやすいとの情報もありましたが無事でした。
※机とフロアの距離 約70cm
とりあえずホッとしました。
両面ガラス張りなのでとても滑りやすいですよね、
皆様お気をつけください。
実は私、カバーだけではなく液晶保護シートすら付けていません。
下記の記事を読んでカバーは無しで、ネックストラップのみ取り付けています。
http://news.livedoor.com/article/detail/9014541/
お聞きしたいのは、やはり液晶保護シートくらいは貼った方がいいのでしょうか?
iphone4sは100均の保護シートで3年間過ごしました。
剥がれることなくキレイに使えました。
手放す1ヶ月間前は保護シートを剥がして使用していましたが快適に過ごせました。
高いフィルムを買ってベロベロになっている人をよく見かけます。
そのこともあって、今回は液晶保護シール無しで過ごしています。
放熱にも貼ってない方が有利かなと。
しかしながら、やはり貼っていないとキズや割れにつながるのではないかと心配にもなっています。
液晶保護シートなんか無くても大丈夫!なんて人はいるのでしょうか?
よろしければ、皆様のご意見お聞かせください!
1点

別に貼る貼らないはどちらでも良いと思うけど
無意味な1行改行は読みにくい。
書込番号:18102685
10点

保護フィルムはつける派です!
不意に落としてしまうことはありますし、その時に画面にすり傷などがついてしまうのは嫌ですからね。
ケースもあっていいと思いますよ。
長時間の使用や充電時に外せば放熱に関しても問題ないと思います。
書込番号:18102693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無意味な1行改行は読みにくい。
それは気付きました・・・。
一度投稿すると簡単に削除、修正ができないんですね。
気をつけます!
書込番号:18102723
4点

失礼ながら、何時も思うのですが、この様な事をわざわざ人に聞かないと行けない事なんでしょうか?
ご自分が、心配と思うなら貼れば良いし、何らかの邪魔になると判断されるなら貼らなければ良いこと。
因みに、僕は毎回貼っています。保護の意味が一番大きいからです。(仕事上、よく落とすことがある為)
書込番号:18102735
5点

し、しもうたー!!!
の後の無言部分は1分25秒ほどかな。
異常なしでよかったですね。
よく落としてしまい傷が気になる方は
それなりの装備は必要ですね。
書込番号:18102778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ご返信ありがとうございます。
液晶保護シートを貼らない方って極少数ですよね。スマホで貼っていない方なんて見たことありません。
そこで、「貼らなくても2年間普通に使って大丈夫だったよー」または「貼らなかったら細かいスリ傷がたくさん付きました」といった貼らなかった方の体験談があれば欲しかったのです。貼っていなかったらという意見は皆様も興味ありませんか?
また高さ数センチから落としてガラスが割れたなんて記事をどこかで見たので、高さ70cmの机から硬いフロアに落としても無事でしたと皆様にお伝えたかったのです。
落としてから言うのは説得力に欠けますが、基本ネックストラップを付けて日々気をつけて行動しているので、落とす回数は少ないほうだと思っています。前回は特に割れやすいと評判のiphone4Sだったので、絶対に落とさないようネックストラップを付けて無事3年間無傷で下取りに出すことが出来ました!なのでケースは無しでいこうかと思っています。
回りくどくてスイマセン。文章でのコミュニケーションって難しいですね、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:18102897
3点

ひまなので、投稿。
私は、ありのままま派です。
ケータイ補償に入っているし、
裸がいちばん気持ちいい
書込番号:18102973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もスマホに関しては裸族です。
だいたい長くて2年程度の使用を前提としているので、使用感的な小傷や多少の汚れは仕方ないと思っています。
ただ、ぶつけて凹んだり、ひっかき傷などができるのは嫌なので、落とさないように心がけています。
そこでコンデジに使うような紐のストラップをつけていますが、これがあると写真撮るときなどに安定感があっていいです。
フィルムも貼りませんが、スマホの画面で思ったよりよくできていて大きな傷ができたことはないですね。
書込番号:18103383
2点

私個人には裏表貼ってます、DSでも貼って
もらえますけど、少し空気入っても大丈夫
ですか?とか言われます、以前家電量販店
の人に、上手く貼るコツを聞いたら、防水の
携帯なら、コップに水を入れて、1滴洗剤を
入れて、保護シート半分はがして、コップに
入れてから、「少し濡らす程度」後は消しゴムで
空気をぬくようにって、私はガラケーの時から
貼ってます、車にスモーク貼る感じですね
少し濡らす事で少しずれても、張り直しも簡単
自己責任でお願いします。
書込番号:18103552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSと書いてしまいましたが、auの間違いです
すいません、auで購入した保護シートなら
定員さんが貼ってくれますし、失敗しても
新品張り直して下さいます。
書込番号:18103650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラスの方が、単なるフィルムよりはるかに強度は高く、フィルムをはって無事なら、貼らなくても同じです。フィルムを貼っていて傷が付いたとしたら、貼らなければ付かなかった可能性は高いです。もちろん、付く可能性もありますが。
なお、ドコモの機種には飛散防止フィルムという名の保護フィルムが貼っていましたから、その上からさらにフィルムを貼っても、実際には、守っていたのはフィルムだけということになります。
ただし、最近のXperiaには飛散防止フィルムは貼っていません。
また、フィルムは、自分が傷つくことで、その下のガラスを傷から守るだけですから、ガラスが割れるような衝撃に対しては、ほぼ無力です。一点に激しい衝撃が加われば、どんなガラスでも割れますし、そういう衝撃を和らげる能力は、フィルムにはほとんどないです。
ガラスは、多少高いところから落としても、とがったところが直接当たらなければ、滅多なことでは割れません。デザイン重視のiPhone以外のたいていのスマホは、縁に段差があり、ガラスが直接あたりにくいようになっています。厚めのフィルムを貼ってその差が少なくなると、場合によってはかえって割れやすくなるかもしれません。
きれいに使いたいのであれば、フィルムに傷が付いたら貼り替えるくらいの覚悟が必要ですが、実際にはほとんどの人は、傷が付いたりはがれたりしたまま使っています。その程度なら、最初から貼らないほうが、よりきれいに使えます。
まあ、中古で高く売りたいなら、貼っていたほうが確実ですが、次に買う人のために、わざわざフィルムを貼って使い続けるのもどうだかな、という気もしないではないです。
貼らないままで割ったり傷が付いたりした時、貼っていれば、と後悔をしたくなければ、貼ってもよいでしょうし、どっちにしても同じことだ、と割り切れるなら、貼らなくてもよいでしょう。
最終的には、気分や好みの問題なので、正解はないです。
書込番号:18104178
2点

iphone4 iphone5 ipadmimiと今まで使ってきました保護フィルムは、一度も貼っていませんが傷は殆どついてないと思います。自分は落としたことは、一度もないですが特に丁寧にあつかっている方でもありません。
書込番号:18104238
2点

私は貼る方です。理由は2つです。
ひとつは予防接種と一緒で、万一画面に何かあったとき、貼ってなかったらガッカリ度が高いから。
もうひとつはブルーライトカットのシートを選んでます。
どちらも気分の問題ですけど…。
書込番号:18107725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
先日xperia z3を購入しました
質問ですが、S-Force front Surroundを設定してyoutubeの動画を見ると、上下スピーカーから出る音が度々音割れしていますが、これは仕様なのでしょうか?
書込番号:18102393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ様な不具合が出ているそうです。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/41587611.html
購入してまだ10日以内でしたら店頭で初期不良として交換対応を請うのもありかもしれません。
書込番号:18102464
6点

私のも音が小さく、音割れします。
個体によるものなのでしょうか?
書込番号:18114457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
この機種に機種変を考えているのですがケースに悩んでいます。
手帳タイプのケースは電話をする際に邪魔になりませんか?
みなさんどのようなケースやカバーをお使いですか?
よろしければ教えてください。
2点

使い方次第だと思いますが、
常にバッグに入れる方でしたら、重宝すると思いますよ。
ゴリラガラス採用とは言え、不慮の事故を想定してのガードと言うことでいいと思います。
ブックカバーにもよりますが、xperiaは背面フラットなので
本体に直接両面テープで接着する物や、ソフトカバーで接着するもの等いろいろあります。
またクレードル対応の物もあります。
個人的には前ポケットに入れる派で運転中はホルダーに収納するので
アルミバンパーにしてますが、色々考慮した上で購入するのがおすすめです。
@接着タイプ
A各コネクタ部の形状(クレードル対応や、マグネットコネクタが使えるかどうか)
B全面カバーの形状(カード収納の有無、折り畳み形状等)
Cストラップホール(ブックカバータイプでも純正ホールが使えるものがあります。)
ケースをしていても落下のリスクはあります。
楽天ややほーなどのショップの評価を見て決めるのがいいと思います。
書込番号:18102230
3点

私の場合は、一応保護シートも両面貼ってますが
前の機種から、手帳型の使ってます
中にCardも入るし、落下防止とか
電話は問題無いですね。
書込番号:18102294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます
>っぺしさん
常にではないですがバッグにも入れますし
近所にお出かけなら携帯だけそのまま持っても多いですね
ケースにもいろんなタイプがあるんですね
悩む・・・(-"-;)
>ニコニコKさん
私も保護シートは張りたいと思っています。
今までの物も画面には保護シートを張っていますが
背面まで張るのは知りませんでした。
よかったらどんなケースをお使いか教えて下さい♪
書込番号:18102320
1点

手帳型にすると濡れる場所に持って行けないので、私は手帳型は使いません。
鞄に入れることもないので常に薄手のハードシェル一択です。
書込番号:18102432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合は、常に、安心ケータイ補償に加入しているので、
スマホはいつも裸で持ち歩いています。
男だからかな。
デコレするなら、やはりiPhone一択でしょうね。
書込番号:18102942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は、家電量販店で、カバーの中の
プラ部分をチェックします、何故ならXPERIA
の場合ホームボタン?の場所が、薄くて
本体から外す時カバーの場所が折れてしまう場合
があるんですよ、お店には申し訳ないのですが
もし同じのがネットで安かったらネットで購入
しちゃいます、説明下手ですいません
カバーでも携帯から、外さなくても充電出来る
奴もありますし、購入する時中のプラ部分を
チェックして下さい。
書込番号:18103385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕はレイアウトのシリコンケースをつけています。
書込番号:18103884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後、XPERIAのz1の時かz2の時か忘れましたが
すいません、白にピンクのシリコンカバー
makerから注意書きや、ネット書き込みなど
注意した方が良いですね少し神経質かも知れませんが。
書込番号:18104643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんご返答ありがとうございました。
ネットでいろいろみてましたがいいのは殆ど入荷未定とか在庫無で困りました・・・
もう少し出揃うまで待ってみます。
書込番号:18109730
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
Google+のフォトに、端末内の写真が勝手にアップロードされていると思ったら(非公開設定ですが)、外してあった、Android設定→自動同期→Google→アカウント→Google+を同期、Google+アップロードを同期、Google+フォトを同期がオンになっていました。
Android設定、Google+アプリ内の同期関係すべてオフにし、全てサーバー側のフォトを全削除したのですが、翌日、またアップロードされています。Android設定の同期がオンになっていました。またオフにするも、またオンになりアップロード。
2日間で4GBも通信量を消費されてしまった次第です。
同じような不具合の方いらっしゃいますでしょうか。また、この不具合を解決された方いらっしゃいますでしょうか。
2点

SH-01Fですが、何かしらのタイミングで同じような現象が起きます。(Google+を起動したときのような気もします。)
Google+の設定で、自動バックアップをOFFにしていれば、同期にチェックが入ってもアップロードされないはずです。
自動バックアップも勝手にONになってまうのでしょうか?
書込番号:18102110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亀の子わたしさん
>Google+の設定で、自動バックアップをOFFにしていれば、同期にチェックが入ってもアップロードされないはずです。
>自動バックアップも勝手にONになってまうのでしょうか?
そうなんです。
Google+の設定→自動バックアプ→右上のボタンをオフ→全部グレイ
の状態です。
また、勝手にONになるタイミングもGoogle+を起動した後でなく、何らか違うタイミングの様です。
書込番号:18102412
1点

自動バックアップOFFでもアップロードされては手が負えませんね。…
何方かフォローはいるまで、同期OFFにしないとですね。
余談ですが私のはGoogle fitにも勝手にチェックが入る時があります。
書込番号:18102859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1週間使って、2度勝手に「設定」の「自動同期」で「Google」の「アカウント」にある「Google+を同期」「Google+アップロードを同期」「Google+フォトを同期」がオンになっていました。
勝手にアップされるのは勘弁なので、Google+の「自動バックアップ」を一時オン。「写真をバックアップ」をWi-Fi接続時のみに設定し、再度、「自動バックアップ」をオフに。
これで、勝手にオンになっても、Wi-Fi接続時だけでの同期になるので、マシではあります。
あと、au cloudも勝手に写真のバックアップをするアプリなので要注意です。アプリを無効にしても知らぬ間に有効になってしまうようで、ここからも写真が多数アップロードされてしまいます。これもWi-Fi時のみに設定しています。
知らぬ間に通信容量とバッテリーを食い尽くすので困ったものです。
書込番号:18137037
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)