端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 8 | 2015年1月9日 21:19 |
![]() |
8 | 2 | 2015年1月9日 17:42 |
![]() |
3 | 3 | 2015年1月8日 13:37 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2015年1月7日 10:06 |
![]() |
57 | 20 | 2015年1月6日 21:30 |
![]() |
25 | 16 | 2015年1月6日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
発売日にドコモからソフトバンクのXperiaZ3に乗り換えました。
四六時中画面表示を確認している訳ではありませんが、完全に4Gエリア(4G、4GLTE共に)内で
気がつくとアンテナ表示の部分が「3G」のままになっていて、その後通信したりそのまま操作し続けても
3G表示のままの場合がある様です。(通話中や通話直後ではない)
アンテナ表示では3Gでも4Gでも最高レベルで安定しています。(表示上では。)
再起動したりそのまま放置していると「4G」になっているんですが、ソフトバンクのネットワークやら
Xperiaの場合、こんな感じなんでしょうか?
乗り換え前のドコモのシャープスマホ(SH-02E)ではそんな事無かったので、多少気になり質問してみました。
6点

SoftBankのエリアが不安定なのか端末画像不安定なのかはわかりかねます。
SIMの再発行してみたらどうですかね?
書込番号:18209842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソフトバンクのiPhone使っていますが一回3Gになるとなかなか4Gにもどりませんね…
ソフトバンクの電波の特徴ではないでしょうか?
書込番号:18209920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どのスマフォは3G、4Gのレベルを計測して
どちらが強く入るかで切り替えてると聞きました。
で、各端末で切り替えタイミングは違うし
メーカーの癖もあるようです。
それに、SoftBankが飛ばしてる電波にもよりますね。
私のiPhoneも素早く切り替わる時も有れば、なかなか切り替わらない時もあります。
もちろん同じ場所で…
だから、まったく切り替わらないなら不具合と言えるけど、なかなか…では不具合だとは
言いにくいのが実状でしょうね!
様子見て余りに切り替わらないなら
店に訴え出てみては?!
書込番号:18212273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地元のソフトバンクショップに相談してみました。
すると同じ市内(自分の住んでいる場所から3キロ程離れている)のショップでは通話後すぐに3Gから4Gへ復帰。
そのショップのデモ機数台でも確認すると、同じくすぐに復帰。
(ちなみに今回意識的に確認すると市内の少し離れた地点何カ所かでは問題なし)
どうやら自分の住んでいるエリア(基地局)で発生しているようなので、157に電話して担当部署と相談してみましたが、
30分も話した挙げ句、4Gだか4GLTEどちらかの電波が弱い地域だとの事(もう一方は問題無しとの回答)。
「画面表示では常に4本で安定しているが?」と聞いたら「それはアテにならない」との回答!!!(爆)
「そもそもHybrid4GLTEの端末なのでは?」と聞いてみたら、「とにかく4Gの電波が弱いエリアだ」と。。。
全ての機種やエリア、基地局やら電波の仕組みに精通している係の人はいないにしろ、
「4Gだ!」「Hybrid4GLTEだ!」との売りは蔑ろで、挙げ句の果てに画面の電波表示はアテにならないとの回答だったので、
そんな機種、キャリアだと言う事で諦めます。m(__)m
書込番号:18212313
4点

確かにAXGPの4Gは2.5Ghz帯
4G-LTEは2.1Ghz帯…
4Gはとにかくエリアが狭いし繋がりの悪い電波ですね。
ちなみにSoftBankのエリア図はアテになりません!!
私の住んでる所はプラチナバンド3Gで
図面ではバリバリど真ん中ですが
安定せず圏外表示になる事しばしばです!
サポセンに電話してもそこは電波弱い所…
ど真ん中なのに?!
と返しても一応エリアとしては完成してるようなので、拡大要望は聞くが、拡充される見込みは無い…
なんて回答!
SoftBankのエリア図も電波強弱もあまり
アテにはなりません。
書込番号:18212351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ状態が続いたので、再起動したら、最初から4Gが表示されました。いちいち再起動なんかやってられないので、何とかしてもらいたいですね。
書込番号:18272377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再起動を多発すると本体に良くない気がするので、機内モードのON-OFFで良いのでは?
書込番号:18273133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日公開された最新ソフトウェア(ビルド番号:23.0.H.0.302)でも、
3G⇒4Gの切り替えは、改善せず。。。
やはり基地局の問題なのか。m(__)m
そもそもソフトバンクに問い合わせても、ソフトバンク側が認めない限り対応しないのか!
書込番号:18352797
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
Z3に機種変更してから、SMSメール、LINEで受信したメールの絵文字が見れません。
LINEは百歩譲って良いとして、softbankユーザー同士で絵文字が送れないのは疑問です。
何か設定で解決できるのでしょうか?
2点

解決できません。
諦めてください。
書込番号:18350806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140424_646054.html
ここのケータイWatch記事の情報だとAndroid4.4よりUnicodeに対応したので各社共通で絵文字が見られるはずですよ。
ちなみに私の端末はSH-06EでAndroid4.2ですがLINEで絵文字表示されます。
書込番号:18352158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
DOCOMO SH-02EからのMNPを考えており、今日、ショップでホットモックに触ってきました。
手持ちのSH-02Eのカメラ撮影画面と色合いを較べてみたのですが、この機種は全体に青みがかかっているのか、全体的にくすんだような色合いになっていました。
店員さんに画面設定をいじってもらいましたが、色合いを変えることはできませんでした。
ホワイトバランスをいじれば良かったのかもしれませんが、そこまではやりませんでした。
SOL26の液晶って、そんな感じなのでしょうか?
それとも、調整次第で色合いを変えることは可能なのでしょうか?
ちなみにSH-02Eは明らかに白色がくっきり、白く映っていました。
1点

カメラはアプリ色々あるから好みのものを使えば良いし編集も出来るし、ソニーが気に入らないならシャープで買い換えたらどうですか?
書込番号:18335437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶画面の表示は青みがかった白だと思います。
iPhone5と比べるとiPhoneのほうが黄色っぽく見えます。
自分はこちらのSOL26の色あいのほうがすっきりしてて、好きです。
カメラのほうはカメラ側の設定次第だと思います。
見るディスプレイによっても写真の見え方は変わるかもですね。
夜での話ですが、標準の設定だと明るく写って自然な感じではなかったのですが、ホワイトバランスを下げたら自然な感じに近づきました。
なので、設定で多少変わると思います。
カメラに重きを起き、映りの色味が気になるのであれば、他の機種も検討してみるといいかもですね(^^)
書込番号:18335548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
返信ありがとうございました。
また、連絡が遅くなり、申し訳ございません。
カメラアプリによって、色合いが変わってくるのですね。
好みの色合いのアプリを探してみたいと思います。
書込番号:18348526
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
機種変をしACアダプタ03でも充電可能と書いてあったので、
さっそく充電口にアダプタを差し込んだところ、一向に充電される気配がりません。
充電中のランプが付くはずですが、それすら光りません。
機械音痴なのもり、検索するのが精一杯ですが、特に引っかからずどうしたものかと困ってます
1点

満充電ではない???
ACアダプタ03(5V 1A)でも動くはずですが。
どっちかが、壊れてる????
昔使ってたスマホにACアダプタ03を挿したら動けばACアダプタ03は正常かな。
ACアダプタ03のコネクタが壊れてませんか?
書込番号:18330608
0点

現在33%なので満充電ではありません。
ためしに前のスマホで充電したところ、こちらは充電されました。
本体自体の不良なんでしょうか・・・
書込番号:18330635
0点

ほかの充電器が無い場合なら、ショップで試して下さい。
ショップならどちらが壊れていてもすぐ対応できますよ。
書込番号:18330707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイミング悪く仕事続きのお正月営業時間で
当分ショップに寄れそうがなかったので
なにか解決法があるかなーと思い質問しましたが・・・
やはり、ショップに行くのが一番ですね、
なんとか時間を見つけて行こうと思います!
書込番号:18330739
0点

充電スタンドでも使用不可ですか?
書込番号:18330741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの仰る通り、03でも充電可です。(取説に記載あり。)
他のスマフォでOKなので、原因はやはり、このスマフォですね。
(差し込み口の接触不良or充電回路or充電表示LED不良)
差し込み口に埃が詰まってるなんてないですよね?
正月明けにDSにGOですかね。
書込番号:18331367
2点

このスマホの充電スタンド、差し込み口充電両方とも×
同じケーブルで他のスマホ○
だと、このスマホの充電回路の可能性大と思います。
DへGoが最良と思います。
書込番号:18331483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1985bkoさん
差し込み口にはなにも詰まってません。
やはり問題は本体ですね
pepepapaさん
おとなしくショップへいってきます・・・
皆さん回答ありがとうございます。
今日ギリギリ時間が取れたので、ショップではなく
ヨドバシのドコモコーナーで05の充電器を買ってきました。
軽く本体を見てもらって、05なら充電可能でしたのでとりあえずそちらを購入し
無事、充電することができました。
ただ、やはりモヤモヤは残っているので、
ドコモショップの方にいってきたいと思います。
ちなみに04、05が充電可能で03だけ不可でした。
とりあえず、ショップに行くことは決定したのですが
05で充電できるならいーじゃん的な終わりにならないか心配です(笑)
書込番号:18333535
1点

まじめにモヤモヤをはっきりさせたいなら
DSにスマフォと03と取説(216頁)だけ持っていけばよろしいかと。
(05を持っている話はしない。)
書込番号:18334185
2点

皆様からご意見頂いたので、報告にきました。
今日ショップに行ってきました(1985bkoさんの助言通り05の話は一切なしで)
いろいろ試して、結果から言うと『端末は正常』でした。
私物の充電器ではもちろんだめでした、
ただ、お店の03では充電できました。
私物のコード×お店のコンセントに差す部分で試したところやはりダメでした。
お店の人曰く、コードの部分が原因だそうです。(確かにZ3に差した場合、差し込み口がゆるゆるでした。)
ほかの端末では使えていたので、多少の謎は残りますが、お店の03で充電できた以上
こちらとしては何も言うことはない状況になったので帰ってきました。
05も購入して使えることですし、まあ、これで終わりにしようとお思います。
散々皆様からご意見頂いたのに結局、充電器の不良ということで
少々情けない気持ちです^^;;
お騒がせ失礼しました。
書込番号:18343340
0点

そもそも、ドコモ純正の03なのはコンセントに差す部分だけだったのでしょうか?
コードは03では無く非純正品だったということ?
お店が「(非純正品の)コードが原因」と言うからには
スレ主さんのコンセントに差す部分+お店のコードでは充電できることを確認したのですね?
なら百均でコード(USB x MicroUSB)を買えば使えます。
予備として持っておけばよろしいかと。
書込番号:18344268
2点

1985bkoさん
充電器はコードも純正のものです。
私物コンセントに差す部分+お店のコードではちゃんと充電ランプも付いてるのを確認してきました。
今思うと、雑に引っ張って抜き差ししたり
結構束ねて持ち歩いてたりしましたから、それが原因かなーと思っております。
そうですね、予備も買っておいて損はないですね。
またコードダメにしたら面倒ですし。
書込番号:18344795
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
同様の症状の方、いらっしゃいませんでしょうか?
昨年11月に購入したのですが、1日1回程度通信不能になります。
「再起動」「機内モード切替」を行わないと時間をおいても復活しません。
画面上は電波4本でも、圏外(ネットだけでなく、たまに通話も不可)と同じ扱いに。
気づいて治さないと、携帯電話として存在価値がない状態になります。
自宅が世田谷、オフィスが港区、通常は道路側の窓際利用で電波状況が悪い環境とは全く思えません。
朝起きると通信不能の時もありますが、よくあるのは地下鉄移動後です。
LTE、3G、圏外の切り替え後に頻繁に発生するようです。
DSへ持って行っても「再起動すれば大丈夫ですよね?」
と言われるだけのオチだと、ブチ切れそうなので。
どなたか同様の症状の方で対応された方いらっしゃいませんか??
同様のエリアで、2年前から使っていた以前のXperiaはアプリでずっとLTE遮断してました。
今回のZ3はいさぎよく最初からLTE遮断機能がついてますが(笑)
2年ぶり新機種買い替えを機にLTEを使ってみたらこのざま。
複数持ちの知人に聞いても、Docomoは繋がりにくさNo.1、といった感じ。
18年使ってきたDocomoともそろそろお別れかもです。
6点

スレ主さん、ほんとに繋がらなかったら151
に電話したら調べてもらえますよ。
書込番号:18339001 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こう言う機器の対処ってこんな所で聞いても時間の無駄だと思いますよ。
こんな異常な事態になったら普通の人はドコモショップ直行でしょ。
書込番号:18339025
10点

コメントありがとうございます。
151には電話しましたが
「同様のクレームがなく、ドコモショップに行って見てもらってください。それ以上の事はこの電話では言えません」
とマニュアル通り?の冷たいコメントでした。
なお、それ以外のトラブルとして、何もせず置いていたら電源が落ち、十分に充電あるのに電源が立ち上がらなくなり。
固定電話でドコモショップに確認したところ、強制再起動(2つのボタンを同時長押し)という方法があり、それで復活した経緯もあります。
書込番号:18339160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、電波の方は家の母親のマンションに
調べに来ましたよ、その後問題ないとの事ですし
友人がauのZ1の時に、携帯本体から英語喋りだして
強制に長押しでって事ありましたが、他のDSで
御相談してはどうでしょう、私のは大丈夫ですし
通話は友人のSoftBankのZ3は駄目で部屋の中じゃ
切れるとか言ってましたね、シムも2回交換とか
って話しでした。
書込番号:18339313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あとdocomoには下記のような問合わせシステムがあります。調べてもらってはいかがでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/feedback/
書込番号:18339441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
今z3を使っていますが 以前使ってたSH-02Eで同様の症状がありました
もちろん 再起動したら治るのでDSでは同じ対応でした
1度電源ボタンが壊れたので その時ついでにメーカーで見てもらったのですが 異常はなし
自分が繋がらなくても 近くのdocomoは通常通り繋がっている
SIMの掃除をしても直らなくて諦めていました
Z3になってからは まだ発生していません
具体的な解決策も提示できず申し訳ないですが そのような事例は他にもある という事はお見知りおき下さい
書込番号:18339523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世田谷区はLTEが不安定な場所が多いです。
LTEと3Gが切り替わらず通信通話不能になりまくりですがエリアの整備が完了しないと治らない状況です。
エリアが原因なら電波調査をまず呼ばないと話が進みませんよ。ちなみにLTE用のレピータの設置で改善すればラッキーです、フェムトセルはVoLTEが使えなくなります。どちらも電気代負担させられますけどね。
書込番号:18339755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、コメントありがとうございます!
大変参考になります(>_<)
VoLTEより、根本のLTE強化しないと本末転倒では!?
電気代より仕事なので、検討します。
それ以外で私のポイントは以下の2段階。
1、端末個体の問題か、同機種全体やキャリアの問題か?
2、手間かけて(初期化、メモリ抹消)修理出す意味があるか!?
それとも保証サービス7,500円払って個体替えるか?キャリア変更した方が手っ取り早いか??(メルアド変更はやむなし)
法人名義の仕事携帯なので、このエリアで気まぐれに長時間の圏外はぶちギレそうに!
DSに行き詳細話したところ、修理出す手間を考えたらキャリア変更の方が多少コストかかるが手間はかからないし、同じ失敗はないかも、と妥当なコメント(^^;
ちなみに家族や上司の他キャリアは同じ条件で不具合なし(-_-;)
書込番号:18340605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTEが微妙な場所では、各メーカー端末には受信感度の違いはありますが電波自体がdocomoの基準を満たしていないのでどの機種でも根本的な解決にはなりません。
感度が良すぎるとまともに通信できないレベルの電波を拾い逆に状況が悪くなります。
私の地域ではLTEがアンテナ0から4を行ったり来たり時には3Gになります。ほぼ下りしか受信してない状況です。機種も複数試したり調査もしましたがエリア改善以外に解決できない状態で解決に向けて全力で取り組んでいますと言って数年経っています。
書込番号:18340807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほどー
こちらもLTE4本から3G、圏外まで、同じ場所(オフィスのデスク)でムラがありまくり(-_-;)
2年経っても状況変わらず。。。
お詳しそうなので追加のご質問なのですが。
GSMは国内で使用する分にはオフにして問題ないんですよね?(^^
書込番号:18341328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、にはお気の毒ですがdocomo18年
何故継続してたのか、繋がりやすさNo.1とは
CMでも言ってる訳でもないし(笑)docomoをNo.1
とは良いませんが、他社と比べるのも良いかと
思いますし1日1回の不具合を言ってたらきりないし
其なりにアンケートでも電波は調べたりしてますし
少しは努力はしてると思いますよ、通話にしても
私は満足してますけど、評価にしても、XPERIA
を評価してるのか、docomoを評価してるのか
少し疑問ですし評価は個人の自由ですがZ3は
其なりに結果は出してると私の個人的ですけど。
書込番号:18341447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんちゃって警備員さん、アドバイスありがとうございました(^^
とりあえずオフィスの住所をネットでドコモへ申請しました。反応があるかは分かりませんが(-_-;)
他のキャリアは全く問題がないので、少し待ってスルーされたらキャリア変更ですね。。。
書込番号:18341472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコニコkさん、コメントありがとうございます(^^
ドコモを継続してたのは、一部の名刺にメルアドを記載してるからです。
LTEが出てから、私の使用環境では他のキャリアの方が安定してて、そろそろ我慢も限界。。。
ガラケー時代はドコモ安定してましたけど。
先ほど二段階のポイントをコメントしましたが、この問題がXperia端末の問題かキャリアの問題か不明であったので、同様の不具合の方や皆様への質問という形式にしました。
結局はキャリアの電波が不安定、端末内の受信装置(ドコモ製)の切り替えが機能不全ですかね。。。
ちなみにこのスレはドコモのXperiaなので、キャリアの話しも多少含まれて問題ないかと。評価の1項目に通話品質もありますし。
なおXperiaの星評価もしてます。
Xperiaは2台目なので、端末としては好きですよ(^^;
ただz3は、デザインよいけどツルツルで少し傾いた場所だと滑って落ちる。硬質ガラス?は傷はつきにくいが衝撃に弱くヒビが入る。
あとはソニーらしく、お節介な独自機能あり?(笑)
無駄なコスト(高給取りのソニー社員の時間)かけなくて良い気が、本来の役割ありきでのオプションや付加機能ですから。。。
書込番号:18341543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの言い分は理解出来ますし割れやすい
等は、落とせば割れる等Z3に限った事でも他社の
Z3でもあり得ますし他の機種でもあり得ますよね
後私の説明不足もですが、なんちやって整備員さん
のスレ等ももっともです
ガラケー時からスマホ迄電波の話しですしZ3が
電波悪いとは思えませんしね、CMに繋がりやすさ
No.1とは少し調べれば、お仕事お忙しいでしょうが
少し山等お出掛けしたら、通話出来ないか出来るか
分かると思いますよ、個人的に機種変前に
滑りやすい等は確認出来たと思いますし
保護シートや、バンパーやカバーは個人の自由
ですけどね。
書込番号:18341771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GSMはOFFでかまいません。
VoLTE対応になってから通話もLTEを利用するので品質が悪い電波だと、発着信ができなかったり、雑音、無音などになるので最近になってからLTEの問題に直面する方はふえてます。いままでは通話は3Gでしたから通信だけの問題で収まっていたのに。
電波環境の問題は電波良好エリアの方はわかりにくいと思いますが、端末が誤作動したり、最新機種でも発熱して充電停止したり、LTEと3Gの切り換えがスムーズにできないなど色々と問題が起きるのです。
DSは電波良好な状態でしか検証しないから端末異常なしになるし、電波担当と話が噛み合わないからお互いが責任の擦り付けあいするので、こっちがつかれてしまいます。
書込番号:18341854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話は逸れますが。
>携帯本体から英語喋りだして
強制に長押しでって事ありましたが
それはバッテリー最適化ガードというアプリを入れてたからじゃないですか?
書込番号:18341876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん、友人のZ1はauですが、私のZ1
はdocomoで外出先でしたので、夜9時でしたし
私のから157に問い合わせしましたが電源オフに
して下さいって、電源オフにもならないし友人のは
購入2日目の事で、仕方なくdocomoの151に電話
しましたら解決し、翌日交換との事で理由不明
としか言われなかったとの事でした
私のは問題なく昨年Z3発売日に購入出来ましたし
Z1には引退してもらいました。
書込番号:18342481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鑼さん、ご回答ありがとうございます(^^
他にも色々な不具合あるんですね。。。
まぁ完璧はないので仕方ないのでしょうが。
担当のたらい回し、責任逃れありますねー(^^;
そこに人件費かけず、端末交換した方がお互いハッピーでは!?と思ったり(笑)
ドコモは、私みたいな面倒臭がりの古い客も、ようやく重い腰を上げて流出し始めてるような。
安いキャリアも出てきましたし、競争でサービスがよくなる事を祈ります!(^-^)/
書込番号:18342590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコK さん
レスありがとうございます。
不具合は理解しておりますが、英語音声が鳴るという機能は無いはずなので。
まあ、結局不具合で異常発熱してバッテリー最適化ガードアプリが反応警告音声をだしたということではないか?と。
書込番号:18342972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん、有難うございます、まぁ友人も
購入2日目で突然英語には後から爆笑でしたが
未だ購入して2日目でアプリ等は入れてなくauでも
理解出来ないって話しと、強制的に電源オフの対応
知らなかったのか、電池なくなる迄待つか翌日
auショップに持って行っての対応には参りました
(笑)無料で交換でしたし、今はZ2docomoで問題ない
らしいですが、勉強になりました、私のZ3は大丈夫
です、通話も含めて。
書込番号:18343464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
初めまして。
今回Xperiaを購入考えています。
そこで質問なのですが、本体のスピーカーの音質ではなく、
イヤホン接続での、本体の再生能力についてお聞きしたいことがあります。
今、音楽はSONYのウォークマン、a850シリーズを使用しています。
約3年前のウォークマンになります。
そこで質問なのですが、
そのウォークマンとXperiaを同じイヤホン(SONYの10000円くらいの)で聞いた場合、
Xperiaとウォークマン、同等、または
Xperiaの方が良い音を鳴らしてくれますでしょうか。
やはり音を再生することに特化しているウォークマンには敵わないのでしょうか。
全く無知の質問で申し訳ありません。
どなたか、ご教授願います。
書込番号:18309493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新対決なら音専門のウォークマンにかなわないと
思いますけど3年前のモデルとの
比較だと難しいですね。
Xperiaもクリアオーディオ+や
細かいイコライザー設定で
個人の好みの音質に変える事が出来るので
ウォークマンの音質に近づけることは
できると思います。(私感)
書込番号:18309966 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうなんですよ。
最新同士であれば、諦めはつくのですが。。。
ウォークマンと同様、またはそれ以上をどうしても期待しています。
比べたりせず、使ってみた正直な感想でもよろしいので、
このXperiaの音質についてもっと色々詳しく教われませんか?
書込番号:18310273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全て私感ですので御参考程度に。
SシリーズならともかくAシリーズなら
やはりウォークマンの方が上でしょうね。
私もA850持ってますがいい音しますもん。
勿論Xperiaもウォークマンの血を引いているのですからいい音だとは思いますが。
Xperiaをハイレゾ対応で使えばもっといい音になるのかな?
書込番号:18311719
2点

んーー難しいですね。
同じ機種を所持している方からの意見とても参考になります。
ありがとうございます。
差別化が必要なのは分かるのですが、
いつか、スマートフォンのみで
写真も充分、音楽はウォークマンいらず、
そしてテレビも綺麗に見れる。
そんな世の中がやってこないものでしょうか。
それこそ真のスマートフォンだと思うんですけれどね。
他の方々の意見もまだまだお聞かせ願いたいです。
お願いします。
書込番号:18311829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、音質はイヤホンの性能が重要ですが、Xperiaだと高インピーダンスのイヤホンを使用した場合、鳴らしきれずに元気のない音になってしまいそうな心配があります。
ただスレ主さんの場合、予算1万円ぐらいとのことですので、Xperiaでも大丈夫な気がします。
参考までに、当方Xperia Z3にXBA-A1AP(24Ω)を使用しています。
書込番号:18312387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
詳しい知識は持ち合わせていないので、
よくわからないのですが、今はSONYのこちらのイヤホンを使用しています。
http://www.amazon.co.jp/SONY-%E5%AF%86%E9%96%89%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC-XB90EX-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-MDR-XB90EX/dp/B008G80FIU#productDescription_secondary_view_pageState_1419736970419
1月1日に物を手にいれるのですが、
音質に期待をしてしまいます。。。
実際に使用した感じはいかがなんでしょうか。
ウォークマンに敵わないとしても、
スマホ市場で良い音を出す部類に入ることは間違いないですか?
書込番号:18312805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ市場では、であればそうなるでしょう。
しかし、所詮はコアに制限のあるスマホ
(音楽以外にも優先すべき機能がいっぱいある、
音楽優先で電波が落ちるのでは駄目)
ですので、単純に「同じ音源」で勝負すれば、
Xperiaに勝ち目はないです。
例えば、音質の張りを表現するS-masterは、
A850には搭載されていますが、
こちらは非搭載です。
ですので、同じCD音源を聞いたら、
数年前とはいえ、Walkmanの方が美しいでしょう。
この機種の凄いところは、Xperia史上はじめて、
単体でハイレゾに対応したことです。
これまでもっとも安い方法でも、
高級Walkmanを買うしかなかったのが、
携帯をXperiaにするだけでハイレゾが楽しめるようになりました。
ですから、例えば「ハイレゾ音源」を聞けば、
当然Xperiaの方が、出力される音源はよくなるわけです。
ハイレゾは、別に非対応のヘッドホンやスピーカーでも
聴くことは可能なので、試しに買ってご覧になるといいかと思いますが、
この場合はヘッドホンの能力が問題になります。
正直、インナーイヤー型では聞き分けは難しいと思いますし、
そもそも、「それなり」のヘッドホンでなければ、
ハイレゾの再生帯域を表現できませんので…。
ごえ参考に過去のスレを貼っておきます。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18091033/
書込番号:18313132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MDR-XB90EXでしたら当方も所有しております。
本体のメッキが剥がれてしまい、現在は他の機種の移行しましたが低音がよく出ていて迫力がありました。スマートフォンで使用するにはちょうどいいと思います。
XB90EXとZ3でしたら、音量、音圧とも充分で心配いらないと思います。
好みの問題もありますがClearAudio+をONに設定するとWalkmanの音質に近くなる感じがします。
書込番号:18313135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全く初心者な質問して申し訳ありません。
ハイレゾって、
機器とヘッドフォン共に対応している物でないと
効果を発揮しないのかと思っているのですが、
そうではないのですか?
音源がハイレゾであれば、
今の自分のイヤホンでもハイレゾを楽しめるのでしょうか?!
それならとっても嬉しいことなのですが。
皆様、沢山のお返事本当にありがとうございます。
購入は決定しているために、
皆様のおかげでどんどん手にいれるのが楽しみになっていきます。
今ではこのようにインターネットを使ってコミュニケーションがとれるって普通の事ですが、
皆様みたいな方々に触れると本当に恵まれているなと感じます。
ありがとうございます。
書込番号:18313158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とっても良いイヤホンなために、
メッキや外のゴム部分?
の劣化がもうすこしなければなあと思っています。
自分のやつでは外のゴムが外れてどっかにいってしまい、
なかの電子部分が剥き出しになっています(笑)
それでも良いイヤホンなために無理に今でも使っている次第であります。。。
そのような機能があるのですね。
少しでも良い音を鳴らしてほしいものです。
購入したらすぐに試してみようと思います。
書込番号:18313168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイレゾって、
機器とヘッドフォン共に対応している物でないと
効果を発揮しないのかと思っているのですが、
そうではないのですか?
その通りです。
書込番号:18313983
2点

やはりそうでしたか!
ハイレゾ体験したいものです。
ありがとうございます!
書込番号:18316720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A840とZ3を持っていますが
自分はA840の方が好みですね。
しかし、当時のS-Master(無印)はホワイトノイズも多かったですし
A850はヘッドフォン出力も16Ω/mW 5+5と専用機としてはかなり貧弱だったので
好みによってはZ3の方の音の方が良く感じる人もいるかもしれません。
ちなみに両方ともF、ZX1、A10に搭載されているS-Master HXではかなり改善されています。
書込番号:18319642
0点

明けましておめでとうございます。
1月1日購入予定とのことでしたので、すでに購入されましたでしょうか。
ハイレゾ音源で比較してみましたので、ご参考に。
> SシリーズならともかくAシリーズなら
> やはりウォークマンの方が上でしょうね。
そうなんです。
家内がAシリーズ、私がSシリーズを使っていますが、やはりAシリーズの音は良く、
Xperia Z3といえど、やっぱりスマホなのかなぁ、と思っておりました。
ところが、ハイレゾ音源で比較すると、Xperiaの音が俄然良くなります。
多分、そもそもノーマルとハイレゾの差が大きく、ハイレゾ対応でないAシリーズで
ハイレゾ音源を再生しても普通の(もちろんいつものですが)音になってしまうのに比べて、
Xperiaはハイレゾの良さを引き出してくれるからなのでは、と推測しています。
順位をわかりやすく書くとこんな感じ。
<ハイレゾ音源>
1. Xperia Z3
2. NW-A867
3. NW-S739F
4. PC(自作)
<ノーマル音源>
1. NW-A867
2. Xperia Z3
3. NW-S739F
4. PC(自作)
ちなみに、ハイレゾ音源は「BEST COLLECTION/中森明菜」など。
ヘッドホンもハイレゾ対応の HA-FX750 です。
Walkmanには、ハイレゾ音源をx-アプリで移送しましたが、変換メッセージも出ず、
普通に再生できました。
ただ、操作性はやっぱり専用機にはかなわないかと。
XperiaにインストールされているWalkmanアプリは、期待していただけに、ちょっと残念な感じでした。
使用頻度が高いなら、ハイレゾ対応のWalkmanを購入した方が良いと思います。
あと、ハイレゾ音源は是非ハイレゾ対応クラスのヘッドホンで聴いてください。
同じシリーズの HA-FX650 との比較しての感想ですが、値段が倍すると音も倍良くなる感じです(笑)
書込番号:18329014
1点

私の場合は標準のWALKMANプレーヤーは使わずGoneMAD Music Playerという再生アプリでXperia Z3で聴いてます。
他にNW-F800というFシリーズの一世代前のウォークマン機器も所有してるので同じアプリで同設定で聴き比べたところ、やはりウォークマンの方が音の出方に厚みがある気がしました。ヘッドホン出力の差とS-Master MXの有無の違いですかね。
ただそこまで愕然とする差が無いのも事実です(^_^;)
私は本機とウォークマン機器を使い分ける形で落ち着きそうです。
GoneMAD Music Playerの設定でイコライザーの品質を『最も高く』にし、OpenSLの使用するにチェックを入れてあげて少しイコライザーで設定してあげると標準のWALKMANアプリよりクリアで迫力のある音になりますよ。
当然好みに合う合わないはありますから、無料のトライアル版を試すものありですよ。
書込番号:18342130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)