端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2014年12月4日 16:47 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年12月3日 10:32 |
![]() |
12 | 6 | 2014年12月2日 22:21 |
![]() |
9 | 8 | 2014年12月1日 16:12 |
![]() |
20 | 5 | 2014年12月1日 01:46 |
![]() |
9 | 9 | 2014年11月30日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
auデータ通信料ウィジェットが自動更新されません。
注意事項としてアプリの『自動更新設定をon』と書かれていますが、これを意味する具体的な場所を教えていただけないでしょうか?
auお客様サポートアプリでしょうか?
スマホ全体の設定でしょうか?
3点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Z3でカメラ撮影した画像をlineのプロフィール、ホーム画面に設定しようとすると、画像が横向きになってしまいます(*_*)これは、カメラ設定なのでしょうか?設定は何もしていません、ちなみにSDカードにある前機種sh09dで撮影した画像は立てに設定できます、ご存知の方宜しくお願い致します。
書込番号:18232001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

camerasizeの変更
LINEのプロフィール位ならLINEcameraとか
は。
書込番号:18232272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影した画像がLINEに載せると90度回転した画像になっていると言う事でしょうか。
LINEに限らずたまにありますが、原因がどっちかは元画像の向きを確認すればわかるでしょう。
いずれにしてもLINEに載せた時に正常な向きになるように編集アプリなどで事前に元画像の向きを変えておけばよろしいかと。
書込番号:18232585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

縦に撮った画像がプロフィール、ホームに設定したら横向きになってしまいま。
書込番号:18232660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
マナーモードが側面ボリュームボタンを触れることで解除されてしまうのですが。
これってカバンの中に入れていただけでも、意図せずそうなってしまいます。
以前はsol22を使用していましたが、このようなことはなかったです。androidのver.違いで?
0点

触れるだけ?押さないと変化しないと思います。
設定確認したけどボリュームキー無効とかは無さそうですね。
AndroidはボリュームキーでマナーモードのONOFFできる仕様だから、アプリとか探してみては?
書込番号:18229712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリさくっと探してみたけど、Volume Lockerとかは?
書込番号:18229716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaシリーズでは通常のホーム画面で
音量「-」ボタンを一番左まで下げる→マナーモードON
音量「+」ボタンを1回押す→マナーモードOFF
となります。
別の端末ではこの挙動が異なり、例えばシャープのAQUOSシリーズでは
ロック画面中に音量「-」ボタンを2秒押しでマナーモードON/OFFが切り替わります。
「側面ボリュームボタンを触れることで解除されてしまう」のはXperiaシリーズの仕様です。
他社機はこの誤作動を防ぐために別のやり方を採用したようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013702/SortID=18167076/
関連スレです。参考になるでしょうか。
書込番号:18229850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとう。これFAQなんですね。XPERIA SOL22を1年以上使用していましたがクイック設定パネルでマナーモードに設定したものをボリュームキーでキャンセルされた記憶が全くありません。Z3になってから同じように使用しているのに、何回もいつのまにかマナーモードキャンセルされているのでビックリしてしまいまして。
ただ仕様とは言え、これはちょっといただけない感じがしますね。改変希望です。まあ・・当面そういうものだと思って使うことにしますです。
書込番号:18231430
1点

すみません、緑のインコさんがおっしゃっているのは、画面がオフになっているスリープ中にボリュームキーを押すと、マナーモードが解除されるのか、ということでしょうか?
これについては、実際に今試してみましたが、私の端末ではマナーモードは解除されませんでした。
書込番号:18231448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1A2Bさんのコメントで、確かにスリープでボリュームを押してもマナーモード解除されません。
思い当たるのは「画面をダブルタップするとスリープ解除」の設定です。これにしているので、鞄やホルダーで内で自然にスリープが解除されて、その際にボリュームも操作され・・マナーモードキャンセルが生じているんですね、きっと。
画面ダブルタップスリープ解除は自転車に取り付けるときだけ設定するようにしてみます。
書込番号:18231486
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
先週Docomoオンラインショップで購入し、22日に自分で開通手続きをして6日間ほど使用しています。
当初は気のせいかと思っていたのですが、6日間使っていて日に数度、タッチが効かないことがあります。
二度、三度とタッチしても反応しない時は、画面を少しだけスクロールして戻すとタッチできるようになります。
スクロールできない画面の時は一度電源ボタンでスリープにさせたらタッチできるようになったこともあります。
ザっとこちらのクチコミを見たりネット検索もしてみたですが、同じ症状を訴えていらっしゃる方はいないように見受けられたのですが、私の手元の固体の初期不良ということなのでしょうか?
同じような症状がある方はいらっしゃいませんか?
アプリなどとの相性でこのような症状が出ることはありますか?
2点

特定のサイトでは不具合報告ありますね。
全日空のサイトでは、座席指定ができません。
書込番号:18212221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も使いはじめのころに同様の症状があったのですが、報告例がなかったため、ドラ緑さんと同様に気のせいかと考えておりました。
とくに、しばらくタッチしなかった後や、長押し作業がしたいときになりなせんか?
※例えば今、スレ主様のネームをコピーするとき、何度か反応しませんでした。
検証した結果、多くは本体を持つ自分の指や掌の腹の一部が、知らず知らずのうちに触れており(縁からすぐに画面なので触れてしまいやすい)、2点押しのようになっているようです。
また、タッチパネルの静電気への反応が敏感過ぎるようで、それも原因のように思います。
※例えば
・QWERTYキーで明らかに違うキーが何度押しても選択されることが希にあるが、触れるか触れないか程度の微量な静電気にも反応していると思われる。
・長押し操作のときに、なぜか一部が反転選択されることが多いが、それだけ敏感なためと思われる。そう思ったら今度はただのタッチが長押しになる。
・本体を裏側を上にして持っただけで、ホーム画面のカスタマイズ状態になることがあるのは、やはり縁をもった指に敏感に反応していると思われる。
それらに気をつけてからはほとんどなくなりましたが、ドラ緑さんが仰るように日に数度は起こります。もっとも私の場合は、3〜4回試すと問題なくなり、スクロールやスリープは必要ないので、実用に弊害はないのですが…。
ちなみにソフトバンク版で一度だけ話題になっており、
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013724/SortID=18193421/
これらの症状から考えても、タッチ精度の調整まわりの問題では? との素人考えでおります。
スリープやスクロール、長押しなどで改善するのは、画面上に僅かに残った静電気の痕跡が、明確な操作でリセットされるからでは?と推察しています。
また、静電気には個人差があるため、個体の問題よりも個人差の問題が大きいこと、実証が難しく実用には問題がないこと、などもスレが立ちにくい要因ではないでしょうか?
実際、約1ヶ月使用した私もスレを立てるまでには至っておりません(^^;
ソフトウェアの問題なら、アップデートで改善されればいいですね。
実用に耐えないなら、DSにすぐにご相談ください。
10日を過ぎると初期不良判断ができなくなるようです。
長文失礼いたしました(__)
書込番号:18212382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートしたら、前よりサクサクに成りました
通話も他社のS社さんと話してる時雑音も長話の時
少しですが、気になる程ではないですが良く成り
満足ですよ。
書込番号:18212915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Docomo UIを使うと頻繁に発生していました。アップデートで改善されるかもしれません。
書込番号:18213961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保護シートの成果もしれません
私は衝撃吸収シイト貼ったらスワイプとタップの反応が悪くなった。
剥がしたら反応が良くなった。
書込番号:18214300
0点

私は発売日に硝子保護シートの在庫なしでしたので
普通の保護シート貼ったら反応が悪く、その後
硝子保護シートにしたら反応良く成りました
バージョンアップしたら前より反応良く満足です
貼らなくても良いと思いますが同僚が不注意で
硝子保護シートだけは割れましたが本体は無傷で
私も家族の貼ってます。
書込番号:18218033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッチの反応のわるさとWi-Fiの繋がりにくさで交換してもらいました。
交換する前にいろいろ試して、今使っているのでわかったのは
この機種は製品の仕様なのか、机などにおいてタッチするところ以外
どこも触れていないとタッチの感度が結構悪くなります。
不思議なことにフレームの金属の部分のどこか一部に人差し指1本でも軽く触れていると
反応が良くなるということが私の経験では判明しました。
置いてある状態でのタッチの感度も個体差があるらしく、交換後はいくらか良くなりました。
あと保護フィルムは薄めのものが良さそうです。
私のはレイアウトの衝撃吸収のものですが、少し反応が悪くなります。
ご参考まで。
書込番号:18225730
0点

皆さん、ご回答をありがとうございます。
この機種には多かれ少なかれ同じ症状が出ていて、しかし使用に耐えられる程度なのであまり皆さん問題にしていないということですね。
確かに、ちょっとタップし直せば済むことなので交換となると迷いますね…。
まず、アップデートをしましたが状況は変わりませんでした。
静電気のせい、とすると個人差があるのと、結局は不良ではなくこの機種自体がそういうもの、ということですから交換してもあまり意味はなさそうですね…。
starleafさんの仰っている、「長押し作業」に関しては私は気になったことはなく、ゲームをする時のスタートボタンやアイコンの選択など本当に何気ない操作で気になります。
そのことからも個人差なのかなあ…と。
ただし、昨日たくさん写真を撮る機会があり始めて気付いたのですが、タッチですぐにシャッターが下りないのだけは実用性に難有りと感じました。
保護フィルムのせいだとすると、液晶を裸で持ち歩くよりは多少症状があっても保護しておきたいので難しいところですね。
一度はがして試すとしても1000円もしたので無駄にしてまた買いなおすというのもちょっと…という感じです。
因みに、私はこれを貼っています。
http://www.pg-a.co.jp/2014/10/20/4562358062766/
ガラスの保護シートという選択肢も含め、10日目までにもう少し検討してみようと思います。
また、ご報告いたします。
書込番号:18226888
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
先日XPERIA z3をソフトバンクで購入したのですが、ネットの回線は同じLTEであるのにネットの速度が極端に遅いときがあります。
そこでアプリで測定してみたところ、ネットを通常のときは上りで20から40mbpsであるのに、遅いときは測ることができなかったり、0.23mbpsくらいの速度しかでません。
いったい何が原因なのでしょうか。
非常に困っています!知恵をお貸しください!
書込番号:18225304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソフトバンク側の回線の都合じゃないですか?
書込番号:18225314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3日で1.0GB超えてるのでは??
私も遅かったので、問い合わせたら、制限かけられてました。
docomoも3日で1.0GBの制限が書かれてましたが、
制限かけられた事はなかったです。
ソフトバンクに変えて、初めて3日1.0GBの制限がある事を知りました。
書込番号:18225382
3点

ありがとうございます!!
さっそく明日とかにソフトバンクのほうに確認をとってみます!
ちなみに制限って外せたりするのですか?
書込番号:18225415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3日で1GBの制限に引っかかっているかどうかはMySoftbankで確認取れます。
この制限に引っかかっている場合は日にちが経たないと通常に戻りません。
書込番号:18225593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank

あくまでも慣例上の話ですが、Xperiaは国内版でも最低一回はメジャーアップデートを行っているので、次期バージョンまでは大丈夫だと思いますよ。
その後は不透明ですが、複数回アップデートの定例化はZ1などの動向を注視するほかないですかね。
ただ、個人的には64bitサポートのOSが下位機で満足に動くのか疑問はありますけど。
書込番号:18208258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グローバル版はAndroid 5.0 アップデートを発表してますね
http://appllio.com/20141017-5821-sony-mobile-announces-xperia-z-series-android-5-0-lollipop-update
キャリア版 docomo au SoftBank は遅れてAndroid5.0アップデートすると思います。
まだ各キャリアともAndroid5.0アップデートの予定は未発表です
書込番号:18208282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アップデートはグローバル版で対応すると発表されているので対応するでしょうが、既にNexus5では5.0にした人たちが不具合満載で困っているようなので、アップデートするかどうかは選択が迫られそうですね。
書込番号:18208350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉ただ、個人的には64bitサポートのOSが下位機で満足に動くのか疑問はありますけど。
同感です。
前機のXPERIA acro HDのアップデートでAndroid 2.3から4.0にした時に、無理して頑張っている感が随所で感じられました。(引っ掛かり、フリーズ、モッサリ等々)
経年劣化もありますが最終的にモッサリ動作で電話にでれない、メールを開くのに異常な時間を要すると、携帯電話としての基本的な動作が悪くなり機種変更に至りました。
過去にそんな経験もあるのでアップデート開始されてもしばらくは様子を見ようと思います。
書込番号:18208398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3がLollipopになるのはZ4が出てからでしょうから、Xperia好きの皆様はZ3がLollipopになるより先にZ4を買われていると思いますよ(笑)
書込番号:18208476
0点

ありがとうございます。
〉ただ、個人的には64bitサポートのOSが下位機で満足に動くのか疑問はありますけど。
そういうこともあるのですね。
不具合もあるのですね、そうすると様子を見てからの方が良いですね。
大変参考になりました。
書込番号:18208674
0点

Android 5.0において32bit CPUだからといってパフォーマンスについてあまり懸念する必要はないと思いますよ。
既に公式にAndroid 5.0アップグレード済みのLG G3を触っていますが寧ろバッテリーと動作のパフォーマンスは見違えるほどに向上しています
なので問題は32bit 64bitよりも調整次第かと
あと、Xperiaと言ってもほとんどメジャーアップデートをしないソフトバンクだと、その点は不安ですな。
最悪グローバルモデルのファームウェアを焼くということは可能ではありますが...
書込番号:18212334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)