端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
92 | 51 | 2016年10月31日 05:52 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2016年10月29日 21:51 |
![]() |
13 | 7 | 2016年10月28日 21:37 |
![]() |
29 | 10 | 2016年10月28日 20:01 |
![]() ![]() |
74 | 5 | 2016年10月12日 16:51 |
![]() |
2 | 1 | 2016年10月12日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
機能的な故障ではないですが、背面のパネルが継ぎ目から外れて浮き上がってきました。
指で軽く圧力をかけて押しつけるとしばらく張り付きますが、しばらくするとまた
浮き上がってきます。
格安SIMを使っていますので、ドコモの補償など一切無いですが、
これをもし修理するとすれば、やはり3万とかかかってくるのでしょうか?
1万円程度までならば、もしドコモで受け付けてもらえるなら、
修理を依頼しても良いかとも思うのですが、
機能的な故障ではないので、高額な修理代が掛かるなら、接着部分がはずれて浮き上がった
背面部分を補える様なケースをかぶせてそのまま使用しようと思うのですが、
どうするのがベストな選択でしょうか?
他にも対応策があれば、どなたかご提案頂けないでしょうか?
初めてスマートフォンというものを購入しまして、ケース類はつけておりませんでしたが、
非常に大切に扱ってきておりまして、ポケットに入れて持ち歩いたりとかは一切しておりませんし、
たいてい鞄の中にいれて持ち歩いておりましたので、強い曲げや捻れが加わったりすることは、
一切なかったと思います。
浮き上がっているのは、カメラレンズのある側の長辺部分です。
3点

悪質な白ロム業者から端末を購入したのですから、価格コム口コミに愚痴を言われても、誰も責任ある回答は出来ません。
携帯電話会社も、スマートフォン製造会社も、責任を取れる品物ではないでしょう。
所謂「自業自得」。
書込番号:18969404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になりましたので失礼いたします。
> 白ロムを修理に出す際の注意点は代替機が支給されないという点だけで、それ以外は回線契約が無くても修理条件の違いはありません。
後述の保証内扱いの無償の場合はそうかもしれませんが、有償扱いの場合は、回線契約ありやプレミアム会員であるか否かで差があるのではなかったでしょうかね。
すなわち、そうであると本件の場合、契約者に依頼すると本件1万円が減免される可能性があるとか?
至近で運用が変わったのでしょうか。
書込番号:18969869
2点

「自業自得」ではなく「自己責任」だよね
また余談ですがZ3。バックパネルは「接着剤」ではなく「強力両面テープ」で貼り付けられています
それはバッテリーがユーザー自身で交換できない、防水のXperiaシリーズ共通です
バックパネルだけではなく、液晶パネルも同じ材質の強力両面テープで貼ってあります
そのバックパネルを貼り付けている両面テープはドライヤーで軽く熱を与えれば剥がれやすくなります
通常使用の熱であれば剥がれることはないとは思いますが(もちろんメーカーは耐久テストをやってるはずですから)、
とある1点に極度の熱が加わればその周辺箇所から剥がれてくる、ということも懸念されます
基盤のCPUやRAM周辺に両面テープの箇所は絶対にありません
キャリアからではない所から購入した時点で「自己責任」と割り切っている自分なら
Z3のバックパネル用の両面テープを探して、それでバックパネルを外して自分で取付しちゃいますね
まぁ、防水は保証できないでしょうけど、それも使用方法によってはそれなりにカバーできますし
また開腹すればバッテリーの状態も確認できますから
販売していたのが悪質な業者かどうかは主様の文面からはわかりませんけどね
書込番号:18969904
1点

> Z3のバックパネル用の両面テープを探して、それでバックパネルを外して自分で取付しちゃいますね
膨らんだバッテリーを正常品に交換しないと、すぐにバックパネルは浮いてくるのではないでしょうか?
書込番号:18970958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピードアートさん、
回線契約が無ければドコモショップの対応も悪くなるので、1万円を超えていた場合は確認の連絡が入るだけだと思います。自然故障と判断された場合のみ、保証期間内なので無償になります。
また、ドコモと回線契約している場合でも、現行機種機種の場合は一般のプレミアムクラブ加入では修理時の恩恵はありません。DCMX GOLDか端末交換サービスに加入することで破損時の修理代を抑えることができます。前者は年会費1万円必要ですが、使い方によってはそれ以上の還元があるようです。
http://matsunosuke.jp/dcmx/
書込番号:18971310
3点

>膨らんだバッテリーを正常品に交換しないと、すぐにバックパネルは浮いてくるのではないでしょうか?
バッテリーの膨らみが原因なら正常品に交換しないとまた同じ結果になるでしょうね
マグドリ00さんは他スレでも「バッテリーの膨張」の事を言っておられますが、そんなにバッテリーって簡単に膨張するモノなのでしょうか?
自身、この3年程で少なく見積もっても30機程のXperiaに携わっております。すべてキャリアからの購入ではなく白ロム購入です。
その少なく見積もっても30機の中でバッテリーが交換できない密閉式のモノも半数以上、いや、2/3以上あったと思います。
新品未使用品もありましたし、また「どうしたらこんな扱いができるのだろう」という使用感たっぷりのモノもありました。
ですがその30機程のXperia。バッテリーが膨張してる(可能性があるのも含め)、もしくはその兆候があるのは1機たりとも見たことがありません。開腹したのも何機かありますが、バッテリーが膨張してるのは見たことがありません。
30機程度ではサンプル数が少ないと言われるかもしれませんが、そんなバックパネルを押し上げるくらい膨張したXperiaのバッテリーを見てみたいモノです。Z3は基盤を固定しているサイドフレームと液晶の間に薄いアルミパネルがありますが、バッテリーが膨張すればバックパネル側だけではなく、アルミパネルも変形すると思われ、液晶側にも影響があるはずです。
ちなみに画像はZ3のバッテリーです。
書込番号:18972951
2点

経験に基付いたモノ言いをする臨床派と、聞き齧った知識を繋ぎ合わせて披露する目立ちたがり屋さんではスタンスも違いますからねぇ。
新しい知識を仕入れると、それが特殊なサンプルなのか普遍的な事なのか判断も付かないままに、ただただ披露するのはよく見る風景です。
尤も、臨床派もサンプルが少なかったり視野が狭かったりすると発言が偏りがちになりますから、必ずしも優れてるワケでも無いのですが。
薄っぺらな知識でいい加減な発言を連発する手合いよりは、偏屈なマニアの方が情報源としては遥かにマシでしょうか。
知識と視野を兼ね備えてるのが理想ですが、そう言う人が最近ではめっきり減ってるのが残念です。
書込番号:18973034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありりん00615さん、レスありがとうございます。
参考になります。
> 現行機種機種の場合は一般のプレミアムクラブ加入では修理時の恩恵はありません
コレ、今までの認識と違いますので、詳細を確認したいと思います。
書込番号:18973201
3点

スピードアートさんの事ですから恐らく実情を知っての発言でしょうから、ご認識の通りで正解だと思いますよ。
ドコモの改悪後も、何だかんだで回線契約者への修理代金の優遇は残ってます。
端末の保証期間短縮と、プレミアクラブの改定。
この情報を字面だけで知ってテキトーに消化した結果として、「恩恵はない」になるんでしょう。
書込番号:18974515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のぢのぢくんさん、レスありがとうございます。
いつコロコロ変わるかもわかりませんしね。
書込番号:18975470
1点

>無責任な業者から買った自分が悪いということになるのかもしれませんがね。
で、結局、「Amazon出品の業者」ってどこだったのでしょうか?
書込番号:19035827
0点

docomoで買って3ヶ月後にイヤホンジャック付近の角の辺りの背面ガラスが浮いてきました 無料で修理してもらいました
戻ってきて3日後にまた同じ所が浮いてきて修理に出しました
今回も無料で修理と言われましたよー(´・Д・)」
書込番号:19040524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書きたい放題書いてしまって、申し訳なくて、
長らく様子見だったのですが。
今更ながら、再度コメントいたします。
自己責任というのは、おそらくそうだと思うのです。
仕方ないという意味で、受け入れてはいます。
現状そういう仕組みなのだと言うことは、
一応理解しているつもりですが、
それでも、納得したわけではありません。
別に修理に1万払うのが納得できないとか言う話
ではなくて、
その後、自己責任だ自己責任だ
自己責任で当たり前のように行っておられる方々の
考えも、その業界の常識として、当たり前で至極当然
のことなのかもしれませんが、
一消費者の立場としてこのような自己責任の捉え方は
到底フェアな考えだとは思えません。
前置きとして、特定の誰かを批判するとか言うスタンス
で物を言っているのではないことをご理解頂きたいのですが、
「正規品の正規のルート」っていう考え方というか
仕組みっていうのかな?
「正規」というのが、そもそもどういうものが正規なのか、
よくわからない、というか公に誰でも判る形で説明されて
いないですよ。消費者の立場に立って。
端末の販売と通信サービスの関係すら、ちゃんと判っている
消費者なんてほとんど皆無と言って良い。
だからといって、消費者に勉強しろとかね、何となく分かるだろうとか、
業者側の方々がそういうスタンスはおかしいと思うんですよ。
正規品とか正規のルートだとかそんなのは、業者側の都合で
決められているものです。
「悪質な業者から顧客を守るため」だとかそういう理屈があるのだと思いますが、
それはね、どう理屈をつけようが売り手側スマホ、ガラケーなどの場合、
特にメーカーや通信業者など卸側の、欲しいだけの利益を確保すること、
これが一番の目的じゃないですか。
取り扱っている業者がそもそもどこまでが正規の業者で、
どこからが正規の業者でないのか、そんなことも消費者側から
したら、知ったことではないというのが、正しい考えであると思
いますよ。
いわゆる3大キャリアと言われている業者が「正規」だというのは
大衆の一般認識であって、それがなぜそうなのか?
消費者は知らない、知らされていない。知ろうして調べれば、
分かるかもしれないが、容易に調べられるところに情報がない。
あるいは複雑な文言を用いて巧みに隠蔽されているかもしれない。
消費者、購入者の中には、例えば、大手のアマゾンで買ったのだから、
正規のルートだと思い込んでいる人がいるかもしれませんよ。
「そんなバカな」と思われる方もいるでしょうけども。
それは、事情の良く分かられている方の物言いであって、
業者の作ったモノやサービスについて、
そもそも知ってて当たり前なんてのは、傲慢だと言うことですよ。
関わっている業者たちが結託して、当たり前じゃないことを
さも当たり前、当然の暗黙知として勝手な決め事を消費者側に押しつ
けていることの認識がそもそもない、あるいは、
知らんぷり決め込んでいるだけでしょう。
こういうことは、いけないことなんですよ、本来。
一部の強い業者が独占あるいは寡占して、市場を歪めている。
そういうことをやっていることが、それが「正規」の本質ですから。
そういうことを仕組んでおいて、自分らの決め込んだ「正規」から外れて
いるから自己責任で高い金払えなんていうのはね、
一定の寡占状態をなしえた業者側の傲慢以外の何物でもないでしょう。
世の中なんでもいつの間にか分かってて当たり前にされているところが
非常に問題ですね。みんな分かったふりしてそうだと思い込んでいる、
いや、思い込まされているんですよ。
ここでこんなことまで言うことないじゃんと、思われるでしょうけれども、
こういうことを当たり前のようにやって、不当な利益確保を行っている
可能性が一番高いのがIT・通信業界だと思います。
ちゃんと説明してたら、もっとコストがかかるとか言うお話。。。
ちゃんとやってコストが合わないんだったらやめればいいんじゃない?
ごまかしてまで広めなきゃいけないモノなのかどうか。
スマホに始まり、IT関係の新しいのは、みんな使っているから仕方なく
使っている面は否定できないからね。
逆にみんな使ってなけりゃ要らないものですよ。
最近流行しているポケモンgo、あれはITの業界の人らにとっては重要なことなのか
もしれません、拡張現実とかいう技術が使われているということらしいです。
しかし、ゲームとしてはというか、スマホでゲームやること自体、自分としてNGなの
ですが、スマホのアプリとしては不必要なだけでなく有害性の高いものだと思っています。
事故が起きたり、立入禁止区域に侵入してしまったり。
こんなのは利用して儲けたい商売屋が騒いでいるだけだ。
ベストアンサーはつけません。
また批判するなりなんなり好きなようにしてください、ってもうこんなところを
参照する人なんかいないですよね (笑)
現状、Z3どころか、Z4やZ5も過去のもので、いまやX performanceですからね。
ZからなんでXになったのかわかりません。これは知る必要もないですが。
書込番号:20078811
2点

一年近く経っていまさら感がありますが、答えて貰えてないようなのでもう一度書きます。
>無責任な業者から買った自分が悪いということになるのかもしれませんがね。
で、結局、「Amazon出品の業者」ってどこだったのでしょうか?
買われたのは白ロムだったんですよね?
であれば、新品か中古かでいえば、中古なわけで、
(もしくは、アウトレットのような横流れ品とか通常ルートとはことなる曰くつき品)
出品業者の初期不良や中古品のサポートの扱いがどうなっているかをまず確認し、
そっちで対応してくれないようであれば、キャリアを通じてか直接メーカーへ問い合わせればいい話だと思います。
のぢのぢくんさんも [18964173] で
「Amazonの業者は、その業者の保証規定次第でしょう。」と書かれていますし。
(頭に血が上って書かれたのか [20078811] 全体で何を言いたいのか全然判らないです。)
(自己責任的なコメントに過剰に反応し過ぎだと思いますよ。
話逸れてるからそういうコメントは適当にスルーして本題だけコメントするのがよいです。)
書込番号:20079624
3点

>yammoさん
うん、そういうご意見も、やはり業者側に立ったご意見ですよ。
むしろ、分かっていないのは、あなただと思いますよ。
分からないことにしとかないと都合が悪いのだと思います、きっとね。
書込番号:20170569
1点

もう一度書きますね
「で、結局、「Amazon出品の業者」ってどこだったのでしょうか?」
# なんであれ( #20079624 ) が「業者側」(アマゾンの出品業者?)の意見になるのか理解不能です。
書込番号:20189926
1点

わらわさんは、yammoさんのコメントちゃんと読んでないんじゃないかな?
俺も業者側に立ったコメントというか、わらわさんに寄り添ったコメントだと感じたけどなぁ…。
四面楚歌、疑心暗鬼になってるって感じしますね。
書込番号:20189940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。一番分かっていないのは、きっと私なのだと思います。
自分自身、少々感傷的になりすぎのように思い、反省しています。
ともあれ、今便利に使えているのは確かで、あまり文句言うべきでは
ないと思いますが、高く付くなと、つい思ってしまうのは、消費者として
の立場として、端末の値段もさることながら、通信の費用も含め、
適正な値段というものが分かりづらく、常に疑念を持ちながら、そうい
うものなんだと、必要性との兼ね合いで諦めて支払っているというのが
一部の富裕な方々を除いては、ほとんどの消費者の実情なのではない
でしょうか?そういう状態を当たり前の既成事実のように安住されては
困りますよと。業者側の方々、努力はされているのだとは思いますが、
そういう意味のことを申し上げておきたかっただけなのですがね。
言った内容としては間違いが多かったかもしれませんが・・・・・・
気を悪くされた方も多数いらっしゃるのかと思いますが、
何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
書込番号:20335494
2点

> 消費者としての立場として、端末の値段もさることながら、通信の費用も含め、
> 適正な値段というものが分かりづらく、常に疑念を持ちながら、そういうものなんだと、
> 必要性との兼ね合いで諦めて支払っているというのが一部の富裕な方々を除いては、
> ほとんどの消費者の実情なのではないでしょうか?
いや、違うと思います。
売買契約と言うものは売り手買い手の双方が納得して初めて成立するものです。
キャリアショップ店内にて契約書にサインをした時点で納得したということですよ。
キャリアの通信費が高いと思う方はとっくに格安SIMなどに乗り換えているはずですしね。
スレ主さんもそうなのでしょう?
選択肢は色々あるのにあえて高額なキャリアを使う続けている人はそれなりの理由があるのですよ。
殆どの人は今のキャリアの料金体系に満足して使っているのではないですかね?
ここの掲示板に来ている方で未だにキャリア契約を維持している方は今の料金体系に満足しているから止めないのですよね?
私は現状のキャリア料金は高過ぎると思っているので随分前にキャリアを全て解約し現在は殆ど維持費ゼロです。
キャリアメールはもちろん、携帯電話回線(070/080/090)も全て解約しIP電話のみで運用しています。
書込番号:20338902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局
「で、結局、「Amazon出品の業者」ってどこだったのでしょうか?」
には答えて貰えないのね…
まぁいいや、これ以上聞いても不毛だから、
あとでこのスレ読む人の参考に追記しておきます。
Amazon.co.jp ヘルプ: 返品・交換の手続きをする
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=3494121
>Amazon.co.jpで販売されている商品は、一部の例外を除いて返品・交換可能です。
>返送方法は出品者や商品、返品・交換の理由によって異なります。
Amazon.co.jp ヘルプ: Amazonマーケットプレイス商品の返品について
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201819160
>Amazon.co.jp で販売している商品とは異なり、
>Amazon.co.jp はAmazonマーケットプレイスでの取引には直接関与いたしません。
>出品者には、独自の条件を設定している場合とAmazon.co.jp と同等の条件を設定している場合があります。
Amazon.co.jp ヘルプ: 返品・交換の条件
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202063080
>Amazon.co.jpおよびAmazonマーケットプレイスの大半の出品者は、
>原則として商品到着から30日以内の返品・交換を承ります。
基本は、まず販売店、販売者、出品者に問い合わせ。
販売条件、返品条件を確認し、売り手に瑕疵があるなら返金、返品、交換に応じてもらいましょう。
売り手が応じなければ、アマゾンのルールに従い、返品手続きをしてみましょう。
以上です。
本当は、購入ページと販売者が判る情報が知りたかったけど、
本題に答えてくれないスレ主さんの投稿も、関係ない話を入れてくる返信者の投稿も、
ほんと、どーでもいいです (´-ω-`)
書込番号:20346779
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Z3内の画像ファイルの転送をWindowsのノートパソコンにしようとしているのですがスマホ上の画像件数とWindows上の画像件数とが一致しません。
スマホ→3,211
Windows→1,730
どうすればすべての画像が表示されるのでしょうか?
お知恵を貸してください。
書込番号:20339978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCへ転送後の数字が一致しないってこと?
書込番号:20340057
0点

そうなんです…
Windows上で読み込んだ段階ですでに数が一致してないってのもあるんですけど…
結局転送しても全部転送できてないです。
書込番号:20340067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k.g.tさん
ひょっとしたらZ3の画像が内部ストレージとmicroSDに入っていて、PCは内部ストレージだけを検索しているので数に違いがあるのでは?
スマホで検索をかけるのは、初めてだと少し分かりにくいかもしれないので、ここは一番、microSDをZ3から引っこ抜いて下さい。
Z3で画像の数が1,730になればビンゴです。
もしmicroSDの画像が転送されていないなら、PCからファイス検索してウンヌン・・・となりますが、こちらも初めてだとまごつくかも。
カードリーダー等で直接PCに繋いで転送した方が、分かりやすいです。
手元にZ3や、他のmicroSDが使えるスマホが無いので的確なアドバイスは出来ませんが、参考にしてください。
書込番号:20341533
0点

もしかして、一括で数千ものデータを転送していませんよね?
前にも同様な書き込みがありましたが、一括で転送すると不具合が生じ途中で終了している事が多々あります。
小分けにし確認しながら転送することをお勧めします。
書込番号:20342634
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ずっとAndroid4のまま使用していたのですが、先日タッチ切れを起こし端末を修理に出しました。
その後OSのバージョンアップがされた状態で戻ってきたのはいいんですが、アプリ使用時のバッテリー消耗が恐ろしく激しいんです。。。
(スリープ時はさほど問題ありません)
アプリは動画やゲームがほとんどです。
(LINEのパズルゲームなど)
ゲームをされる方じゃないとわからない書き方かもしれませんが、
現状はライフを一つ使う間にバッテリーが1〜2%減る感じで10分程度アプリを開いていると10数%減っています・・・
以前はこんなことなかったんですが何が原因なのかもわからず困り果てています。
他に同じような方がいらっしゃったり対処の方法などわかる方がおられましたらアドバイスお願いします;w;
ちなみに、端末の使用環境は以下のとおりです
1日ほぼWi-fi使用、設定にて充電時のみ接続維持、スキャンはOFF
OSは現在Android5.02
バッテリーの状態は良好、スタミナモードで全アプリを指定
今月の頭にタッチ不良の修理にだして基盤は交換、
ゲームや動画アプリ使用開始すると端末がすぐに熱くなり大体37〜39℃に。
開発者サービスのキャッシュクリアなどは実行済み
現在のバッテリ使用量は
開発者サービス 23%
OS 18%
セルスタンバイ 18%
ディスプレイ 14%
以下10%以下が色々
1点

バッテリーの寿命じゃ?
書込番号:20310711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゲームやられる方のバッテリーは寿命が短い…
ショップでチェックしてもらったら如何でしょう…
書込番号:20310730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後から入れたアプリが、Android OS 5.0.2に“馴染む”まで、
しばらく様子を見て、それでもダメだったら、shopへ行ってご相談されてはどうでしょう。
日が経つにつれ、落ち着いて来ると思いますが…。
書込番号:20310904
1点

>現在のバッテリ使用量は
開発者サービス 23%
OS 18%
セルスタンバイ 18%
ディスプレイ 14%
当方、最新OS(6.0.1)で当機種を使ってますが、全然違いますね。
私の場合…
(今現在)
ディスプレイ 40%
Androidシステム 5%
アイドル状態 4%
セルスタンバイ 3%
Android OS 3%
ブラウザ(Chrome)3%
と出ます。
圧倒的にディスプレイ(やや暗め,解像度低)でバッテリー食ってます。
使い方としては…
最近はあまりゲームはせずに、他のアプリやブラウザで検索等ですね。
それと、Wi-Fi下で使うことが多いです。
(Wi-Fiだけで10〜20GB/月)
ただ、どうやらキャリア(docomo)のパケット使用よりもWi-Fi使用の方がバッテリーを食う印象です。
それでも、使用していないアプリは(バックグラウンドでも)動作しないように、そういったアプリ(アプリを停止するアプリ)を併用してバッテリーの消費を抑え1日は余裕で持つ感じです。
手動で同じことをやるなら、設定で動作中のアプリを「強制終了」するだけの話です。
取り敢えず、無駄に動作している(自分では意識していない)アプリを「強制終了」してみては如何でしょうか?
特にトップにある「開発者サービス」とか?
(多分、OSは無理でしょうね)
これって、こまめに使用者情報を送ってるだけじゃなかったっけ?
書込番号:20326576
1点

って、おい…
スレ主は質問だけしておいて、10日も放置かい?!
失礼で、義に欠けるやつだな。
書込番号:20338682
2点

>y_belldandyさん
スレ主さんは放置playが御好きみたいです(#^^#)
書込番号:20339190
2点

病気かも知れない、拉致されたのかも知れない、連絡の手段が取れない処に居るのかも知れない、刑務所に入ったのかも知れない、青の世に行ったのかも知れない・・・
直接会いえないのだから「知れない」ことが多すぎる。
たった一箇月放置でも理由があれば問題はない。
理由があれば失礼には当たらない。
ただ、叩くのは意味がない。
叩く場合は、しっかりと裏を取って「とことん」叩きなされ。
書込番号:20339521
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Z3の本体が常に微振動しているのかカバーなどをせずに平らなところへおいておくと少しずつ本体が動いて位置がズレています。
これはどの本体でも起こることなんでしょうか?
ツルツルしたところの上に置くとすぐにズレはじめます
7点

特にそんな症状は無いですね。
もし有るとすれば、バイブレーターのモーターが微少に回転している?
でもそうするとバッテリーの消費が多くなり、バッテリーの持ちが悪くなると思われます。
やはりドコモショップへ持ち込んで点検するのが良いと思います。
書込番号:18280606
1点

発売日から使ってますが、大丈夫ですよ
バイブ設定はしてませんか?音楽聞いてるとか
着信ならわかりませんが、普通では私は経験ない
ですよ、気になる位ならDSで確認したらどうです。
書込番号:18280650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆に建物が揺れてたりして。
震災直後は余震で置くだけ充電がズレて充電できないことありました。
冗談さておき。
DSに持ち込まないと解決法はないとおもいます。購入直後なら10日間は交換してくれますがそれ以降は修理になります。
書込番号:18280751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実は私も微振動(?)かなにかわかりませんが、
僅かに振動が起きている感じです。もしかしたら背面がツルツルなんでそれが影響してるかもしれませんね…。
書込番号:18281038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィルムもケースもしない裸族です。
微震動はまったくありません。
ただし、背面がガラスかつ
耐汚性のコーティング仕様なので
摩擦が小さい素材や柔らかい素材の上に置くと、
平面でもすぐに勝手に少しずつ移動します。
これは、本体がコーティングによって極めて細小な粒子に覆われていること、置いた平面側も「完全な平面」はあり得ない(作れない)ため、互いに擦れあって自然と移動するためです。
置いた平面側に耐汚性のコーティングがなされていればなお動きやすくなります。
どんな物質も細小単位は粒子上であり、ミクロ単位で平面ではありません。
より高度な「平面」であるほど、左右に動きやすい(突起となる凸凹が極めて小さい)ため、そのような現象が生じます。
物凄くミクロな球体の集合で平面ができている、と考えてみてください。無数の車輪がついているようなものです。
ので、私はこの機種はあまり完全な平面には置かないようにしています。だいたいベッドの真ん中(端は落ちます)かグレードルが定位置です。
目で見てにしっかり常に微震動しているなら、確かにおかしいですが、受信時などは音でガラスが震動するため、より滑りやすくなります。
確認の方法としては、摩擦の大きなゴム性などの平面に置いて様子を見てください。
この場合、逆に多少斜めにしても滑りません。
これは無数の粒子のひとつひとつに、ゴムの大きな摩擦がかかるためです。
この現象が確認できる=製品の平面完成度が高い、と思っていただいて大丈夫です。
説明下手で申し訳ありません。
書込番号:18281745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わたしの端末は微振動しませんが、表面がツルツルのため、平らなところでも滑ることがあります。たぶんそのことだと思います。
書込番号:18281829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


温度差があるとテーブルの上を味噌汁が走ったりしますけど、スマホも気圧によるホバークラフトみたいにはなるのかなぁ。
書込番号:18282353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

収納してるレザーケースの上にSO-01Gを置いたら滑りますね。 背面パネルがガラスなので滑りやすいのでしょう。 バイブの仕業ではないですね。
書込番号:18282515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

って、おい…
スレ主は質問だけしておいて、2年近くも放置かい?!
失礼で、義に欠けるやつだな。
書込番号:20339215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
初めまして。
最近、着信音が鳴らなくて困ってます。音の設定も最大音の近くに設定しています。バージョンを6にしてから鳴らなくなりました。
動画(YouTubeなど)やアラームは鳴りますが着信音だけ鳴らず電話がかかってきても分からなくて困っています。
もしわかるかたがいたら教えてください。よろしくお願いします!
書込番号:20284687 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

先ずはセーフモードを試してみて下さい
セーフモードは後入れアプリの影響を受けないモードです
これで着信音が鳴れば後入れアプリの影響です
セーフモードの入り方ですが、Xperiaであればたぶん
通常の待ち受けから電源ボタン長押し→電源を切るの表示を長押し→再起動してセーフモードを選ぶとセーフモードになります
セーフモードからの復帰は再起動で通常モードになります
書込番号:20284897 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

通知の鳴動offがなっているのではありませんよね。
書込番号:20285195 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ゆずぞらさん
6.0アップデート後に鳴らなくなったということですが、着信音を他の音に替えても鳴らないですか?
書込番号:20286070
5点

同じ症状が先週発生しました。
再起動したら直りましたよ。
書込番号:20287637 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

皆さんアドバイスありがとうございました。
再起動してみたら鳴るようになりました。一体何だったのでしょうか・・・
アドバイス下さった皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:20289521
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
おかしくなった方いませんか?
気がついたら、ホームボタンと戻る三角ボタンとアプリ四角ボタンだけが即時反応しなくなり、数秒すると反応するようになる現象になってます。
3時間かけてバックアップとアプリ引っ越し準備し、1時間かけて初期化しても改善しないので、ハードの故障?ということになり、DSで3時間かけて確認後、電池膨張不具合という事で8100円使って交換サービスを使うことにしました。
ただ、それだけのプログラムの不具合で後日知らない間に改善されるとすれば、金銭的出費と何より時間浪費が実にアホらしい!
ということで、アドバイスをお願いしたいです。
ちなみに、電池膨張による不具合はメーカーで関与しないと、電子マニュアルに追記されていた。
あれだけ売れた本機種のおとりかえサービスの在庫が入荷まちという。その意味するものははたして?
書込番号:20286913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるとりさん
リフレッシュ品って今手にできないんですか?
それってドコモショップレベルじゃなくて、どこの県も同じように「リフレッシュ品不足」になるんでしょうか。
リフレッシュ品にしようかと思ってまして気になります
書込番号:20289348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)