発売日 | 2014年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 43 | 2015年3月15日 17:34 |
![]() |
16 | 10 | 2015年2月27日 11:14 |
![]() |
38 | 18 | 2015年3月27日 03:27 |
![]() |
0 | 3 | 2015年2月25日 15:25 |
![]() |
24 | 6 | 2015年2月28日 07:09 |
![]() |
81 | 42 | 2015年2月27日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

初めまして。スレがかなったのでここに投稿したということでしょうか?
書込番号:18522924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

申し訳ありません。
SONYと関係があるのでやむを得ずこちらにスレさせていただきました。
大変失礼いたしました。
書込番号:18523524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやいや、スレがたしか立っていないので仕方がありませんね。お気にしないで下さい。
書込番号:18523654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


サイトみましたが、ポピュラーなスペックですね…。また、気になったのは画面5インチというところです。個人的には『大型化』になるかと思いましたが…。
※おびいさん、お久しぶりですお元気そうでなによりです。
書込番号:18524312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フルスペックモデルは
Xperiaの動向しだいとかかな。
フルスペックVAIOフォン待ってます。
書込番号:18524398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうなんでしょうか?やはりXperiaシリーズはスマートホンは発売終了しタブレットはXperiaシリーズとして『発売』するのでしょうか?
あくまで個人的な意見ですが…。
書込番号:18524530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『Xperiaで格安スマホ参入の噂をソニーとAEONに直撃してみた』
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/297/297598/
『So-netのLTE通信とXperia(TM)を組み合わせた新サービスの提供を開始』
http://www.so-net.ne.jp/corporation/release/2015/pr20150130_3051.html
SONYグループ(端末とMVNOのセット販売・販売店舗はイオンです)による国内企業端末(企業からの正式発表済)です。
日本通信株式会社とVAIO株式会社は、”モバイルネットワークを使ったコンピューティングの在り方を追求し新たな市場を創出する” 協業の姿を思い描き、その結実した姿の一つとして、来月にも「VAIOブランドのスマートフォン」を日本市場に投入するプロジェクトを既に進めています。
http://www.j-com.co.jp/vaio_jci.html
※VAIO株式会社とは、ソニーのPCブランド「VAIO」を引き継ぐ形で設立された電機メーカーです。
『とうとう箱の中身が明らかに 日本通信がVAIOスマートフォンを3月12日に発表』
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/308/308343/
書込番号:18524659
2点

>なんちゃって警備員さん
いつも有難うございます。
久々に戻ってきたら何かと心が折れそうで、また地下に潜ろうかと…(^_^;)
スペックで言えば巷にあるSIMフリー端末にあるような感じですね。
しかしディスプレイはちょっと残念かな?と思います。
5インチを載せるのならHDディスプレイは心許ないです。
供給メーカーが気になるところです。
書込番号:18525156
3点

いやいや、冗談ぬきでおびいさんのコメントやアドバイスはかなり参考になりますので引き続き、スレして下さい!
話は変わりますが、おびいさんでしたらタブレット系(7インチもしくは8インチ)ではAndroidとwindowsではどちらを選択しますか?(話が脱線してすみません…)。
書込番号:18525464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なんちゃって警備員さん
そんなに大したことないです。でも有難うございます。頑張ってみます(^_^;)
タブレットは持ったことがないですけど、スマートフォンの延長と考えると使い慣れたAndroidかなと思います。
書込番号:18525527
3点

おびいさん、ご教授ありがとうございました!参考にさせていただきます。
書込番号:18525566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なんちゃって警備員さん
いえいえ、タブレットについては全くノーマークだったので、言われてみればWindows OSもありますもんね。
今後Windows 10への無償アップデートもしてくれるそうですし、選択肢は増えますね。
書込番号:18529218
1点

『VAIOスマホの実機レビューと副社長インタビューを今夜21時から生放送!』参考サイトです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/313/313965/
週刊アスキーではVAIOスマホ発表記念のニコニコ生放送“VAIOスマホ最速実機生レビュー&副社長インタビュー【発表会も録画で解説】”を実施します。記事引用。
書込番号:18569757
0点

発表されましたね。
http://www.bmobile.ne.jp/vaio/
端末一括購入価格51,000円だそうです。スペックからして高いような気がします。
ベースはパナソニックブランド(製造は台湾メーカーのQuanta Computerが担当)で海外で販売中の「ELUGA U2」のようです。
書込番号:18570444
2点

因みにこちらが「ELUGA U2」です。
http://juggly.cn/archives/141916.html
こちらの価格は約3万円と言うことなので、やはりVAIOスマートフォンは高いですね。
書込番号:18570463
2点

VAIOのブランド価値は認めますけど、一年も前にNexus5を一括0円で手に入れた私ではこのスペックと価格は辛いですわ。
書込番号:18570473
1点

『【速報】ついに発表、VAIO Phone! 5型液晶で黒でシンプルな美しさ』
http://ascii.jp/elem/000/000/988/988345/
値段高いですね〜
書込番号:18570574
0点

『速報『VAIO Phone』の実力は? 通信速度は? 最速タッチ&トライレポート』
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/314/314095/
書込番号:18570581
0点

このスレは無かった事にしましょう。
それとも削除依頼?
書込番号:18570904
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
最近になって電波が全く入らなくなる現象が起きるようになってしまいました。機内モードにすると戻りますが、それでも直らない場合は再起動すると直ります。自宅のWi-fi環境でも同じような症状が出てしまいます?
アプリが干渉してるのでしょうか?
対策を教えて下さい。
書込番号:18517266 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SIMカードをお店で交換してもらう。
初期化するより、手間が少ないです。
書込番号:18517488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セーフモードで1日過ごして下さい。
症状がでなければアプリの問題です。
書込番号:18517500
1点

先月水没させてしまって、お届けサービスを使って新品にしたんですが、変える前も後も同じ症状が出てしまっています。
書込番号:18517562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>先月水没させてしまって、お届けサービスを使って新品にしたんですが、変える前も後も同じ症状が出てしまっています。
トップ>スマートフォン・携帯電話>エリア>電波サポート24
『電波サポート24』※ご自宅の電波の受信状況を調査される事をお勧め致します。
http://www.au.kddi.com/mobile/area/dennpa-support/
書込番号:18518525
0点

Wi-FiならBluetoothの干渉も考えられますが、回線側もだめとなると、何なんですかねえ・・・
書込番号:18518661
2点

確かに、smartwatch2を日頃から着けているので、常にBluetoothはつけっぱなしです。その可能性もありますか…。
ありがとうございます。
書込番号:18518865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セーフモードにして困ることはありますか?
書込番号:18518869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんには大変失礼ですがタイトルに初心者マークをつける事をお勧め致します。
日本経済新聞 電子版『スマホが不安定… 「セーフモード」で原因探れ 』参考サイトです。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79895190Z11C14A1000000/
書込番号:18519349
1点

>常にBluetoothはつけっぱなしです。
セーフモードを試す前にBluetoothを暫くOFFにして様子を見ては如何でしょうか?
>セーフモードにして困ることはありますか?
プリインストールされたアプリ以外のご自身でダウンロードされたアプリ等が使えなくなります。
書込番号:18523252
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
現在は Xperia Z3の標準アプリを使用しています。
カメラアプリがたくさん出ていますが、アプリによって画質は違うのでしょうか?
違うとすれば、なぜ違いがでるのでしょうか?
アプリ内でjpeg画像に変換しているのでしょうか?
画質がよく操作性のいいカメラアプリでおすすめはありますか?
できれば、撮影中にシャッター速度とISOを表示できるものがいいです。
XperiaZ3はカメラを売りにしているわりに、AUTO時にシャッター速度もISOも
表示できません。
それにマニュアルモードでシャッター速度も絞りも指定できません。
どこがマニュアルやねん、といいたいです。
3点

カメラアプリによって変わるのは画質よりもエフェクトなど画像の加工ではないですか?
>それにマニュアルモードでシャッター速度も絞りも指定できません。
逆にシャッター速度や絞りを変えられるスマートフォンを知りたいです。
普及帯のコンパクトデジカメでも付いていませんし、そこまでスマートフォンのカメラに期待するものじゃないです。
書込番号:18517077
5点

この辺が定番のようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/app/20130516_599582.html
なお、android4.xまでは、そもそも、OS自体が、そうした細かい設定をサポートしていません。
android5になって、その辺の調整が可能になっているようで、上記カメラアプリも自由度が増したとか増さないとか。
http://juggly.cn/archives/135780.html
書込番号:18517134
3点

Camera FV-5は使ったことはありますが、あまり安定したソフトではありません。
あと、2000万画素に対応しているか興味がありますね。但し、確認には購入が必要ですが。
書込番号:18517163
3点

Camera FV-5 Lite
このアプリはシャッター速度とISOを表示できるが、あとPRO版だと解像度を変えられるけどLiteだと640×480が最高画質になっています。(私の端末では)
640×480の画質ならこんなものかと逆にガックシ来るかもね。
書込番号:18517183
2点

私もCamera FV-5 Liteを試しに入れてみました。
redswiftさんが仰るように解像度が低いのと、設定出来るISO感度が3200までなのでこのカメラの最高感度である12800には遠く及ばないですね。
書込番号:18517207
1点

Camera FV-5 を入れてみました。上部に表示されているシャッター速度やISO感度が
画面の明るさが変わるとリアルタイムで変わると思っていたのですが、被写体を
変えてもぜんぜん変わりません。
そしてシャッターを切ると変わります。
つまり、上部に表示されているのは直前に撮影した写真の撮影データを表示しているに
過ぎないのです(ToT)
それと、ISOをマニュアルで設定してもまったく無視して撮影しているように感じます。
P577Ph2mさん、ありがとうございます。
android5.0になってからシャッター速度などをリアルタイムで表示できるように
なったんですね。スマホってPCみたいにOSをアップグレードすることはできるんでしょうか?
アップグレードできれば、最新のCamera FV-5の機能を使用できるんですけど。
書込番号:18519088
2点

ほとんどのスマートフォンやエントリークラスのコンデジでは
物理的な絞り機構を搭載していませんので絞りは変えられなくて当然ですね。
一応カメラカテゴリですがスマートフォンとしての機能を持つ
PanasonicのDMC-CM1なら絞りを含めたフルマニュアルコントロールが可能です。
http://kakaku.com/item/K0000734772/
またNexus5をAndroid5.0以上にアップデートして
L Camera等のマニュアルコントロールに対応したカメラアプリを入れれば
任意のシャッタースピード調整が可能になります。
Camera FV-5のマニュアルコントロール機能はZ3では有効に機能しません。
SO-01GのOSアップデートはキャリア(この場合はdocomo)がアップデートを公開しない限り
普通は行うことが出来ません。
残念ながら現時点でZ3は4.4が最新です。
海外のグローバル版Z3なら近々5.0以降へのアップデートが確約されているんですが
docomo版はまだ発表すらされてません。
書込番号:18519255
3点

実は私のZ3はD6653という海外製の機種ですので、もしかしたらandroid5.0に
アップデートできるかもしれませんね。
書込番号:18519278
0点

>taka0730 さん
Camera FV-5ですが一度Pro版を入れて試すのも手かもしれません。
私はGoogleのポイントがあったので、Camera FV-5liteからPro版にしたのですがドロワーにアプリが2つできて、どっちが無料版かわからずに一個目アンインストールしたら、すぐ15分以内なので返金しますってGoogleからメールきました。(笑)
取り敢えずCamera FV-5liteをアンインストールしてから、Playストアから買ったほうがいいかもしれません。
15分以内のアンインストールならキッチリ返金してくれます。
Pro版ですが解像度が私の端末(Nexus5)では3264×2448(8MP)のハードの持つ最高画質を選べるようになりました。
後、android5.0なのかRAW撮影にチェックが入れられるようになっています。
ただ日本のPlayストアではRAW撮影できるandroid5.0用のカメラアプリが上がってないので、本当にRAW撮影できるカメラAPIが私の端末にインストールされてるのかは怪しいですが。
書込番号:18519402
1点

上のレスでも書いていますが
現時点でXperia ZシリーズではCamera FV-5でマニュアルコントロールは出来ません。
少なくともdocomo版では。
Z1(SO-01F)、Z3(SO-01G)で確認済みです。
もちろんアプリは有料のPro版となっています。
同じくOSがKitkatであるSH-06FやSC-02JなどではISO感度の任意設定が出来ているので
機種固有の問題だと思います。
ちなみにXperiaと同じセンサーを搭載していると思われる
ARROWSでも出来ないようです。
>taka0730さん
グローバル版をお使いなら間もなくアップデートが出来ますね
Lolipopになればカメラの制御に手が入るようなので
また変わるかもしれません。
それまで待ちですね。
書込番号:18521278
2点

まだZ3のlollipopへのアップデート情報はないですね。
現状でVF-5を使っていて気付いたのですが、スリープになってもアプリが動作し続けているのか、
本体が熱くなってきます。バッテリーもかなり減っていきます。
標準搭載のカメラアプリだとスリープではほとんど厚くならないのでVF-5特有の問題だと思われます。
書込番号:18578484
1点

こう言う情報もあるようです。
http://juggly.cn/archives/143680.html
つまりAndroid 5.0にアップしてもAndroid 5.0で可能になったカメラの全ての機能に対応していないそうです。
書込番号:18586772
2点

スレ主の趣旨とは離れてしまうかも知れませんが、レンズスタイルカメラを使われるのは如何でしょう。
書込番号:18586969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おびいさん
海外機ですが以前使用していたLumiaはシャッタースピードなどデジ一感覚で調整できました。RAW撮影も。
Z3にはマニュアルモードでも、この機能は現在、搭載されていないです。
http://smhn.info/201310-ps-photo-sumahon-nokia-lumia-1020-pure-view-shooting-report
書込番号:18590553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150312_692263.html
上記のDMC-CM1のコラムにも書かれていますが
Xperia Zシリーズはイメージセンサーの中の事前処理回路+独自ドライバという
組み合わせで構成されているとの事で
AndroidのカメラAPIをそのまま使っているわけではないから
それを使う汎用カメラアプリの機能の一部が動作しないという事のようですね。
OSというよりもSONY自体がシステムに大きく手を入れない事には
どうにもならないっぽいのでZ3に関しては望み薄ですね。
後継機に期待します
書込番号:18593054
2点

>電脳城さん
そうなんですね。
期待していた暗所撮影も確かにISO感度をコンデジ以上に上げて撮影しようとするんですけど、どうも僅かな明かりに引っ張られて、もやが掛かった絵作りになってちょっと残念でした。
でも前機種のHTL23よりは遙かに暗所撮影には強いんで(HTL23は暗所がダメでした)、私が期待しすぎたのかもしれません。
>Akito-Tさん
この辺りソニーのカメラ屋の部分がエゴを利かせているのかもしれないですね。
我々はカメラも出しているメーカーなので余所には触らせないぞ、みたいな感じでしょうか。
書込番号:18593555
1点

おびいさん
恐らくですけど
変な縛りを設けるためだけに
コストをかけて独自ドライバを開発する必要性は無いと思うので
機能アップで差別化を図るためじゃないでしょうか。
特に高感度のノイズ処理などはSONY独自のチューンが入っているとの事です。
残念ながらピンクカメラなど致命的な不具合も報告されていて
そのせいで台無しになってしまっている部分もありますが。
書込番号:18596459
3点

>Akito-Tさん
レス遅れました。
詳細な解説ありがとうございます。
>残念ながらピンクカメラなど致命的な不具合も報告されていて
私はau版のXperia Z3を使っていまして、先日あったソフトウェア更新でピンクカメラは出なくなったんですけど、今度はグリーン(ブルー?)カメラが酷くなって悩まされております。
書込番号:18619703
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
現在、Xperia Z2を使っていて先日Z3向けのケースが発売されてそれが使いたいのですが外形的な違いはあるのでしょうか?
ケースの為だけに機種変するのはちょっと気が引けるので使えそうなら使いたいのですが大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18516918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ位置も厚みも横の形状もサイズも違うので無理ですね。
書込番号:18516975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高さ幅共にZ2から1mmダウン、厚さは0.9mm違うようです。
http://matome.naver.jp/m/odai/2141218888748203501
さらに電源スイッチの位置が根本的に違うようなので、どのようなケースかは解りかねますが使用は殆ど出来ないのではないでしょうか。
書込番号:18516976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりそうですか……
買い換えるしかなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:18516982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
機種変更なのか新規契約なのか、それともMNPなのか、なんの情報も無いですし、またauショップによってキャンペーンや施策があったりもします。
ですのでお近くのauショップで聞かれた方が確実だと思います。
書込番号:18516112
3点

こんにちわ、スレ主さん(笑)
一括で払うの?分割にした方が得ですよ♪
毎月の分割料金は割引きで、ある程度相殺されるからね(笑)
金なんて掛かりません♪
書込番号:18518577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いまCA007というカシオの携帯電話を使っておりまして、スマートフォンに機種変更したいと思っております。
LTEとかいうパケット制データ通信は使わずに通話と家でWi-Fi(街中では無料の野良AP)だけ使う予定です。
ヤフオクで一括購入(債0)の白ロム新品が38000円ぐらいで出品されているのを購入してauショップに持ち込んで機種変更手続きするのと
auショップで一括購入するのとどっちがお得なのかよくわかりません^^;
分割購入だと毎月の支払プランが決まっていて通話とWi-Fiのみの運用だと割引の対象外だとauのカスタマーサポートの方にいわれたのですがどうなのでしょうか?
詳しい方、御教授お願いしますm(_ _)m
書込番号:18519055
2点

キャリアショップとは別に
電機屋などの他の大型店に入ってるお店とかだと
一括払いだとその大型店のポイントカードにポイントつけてもらえたりしますね
分割の方が一括で払うより本体代金安い店もあるみたいですね?
ただ消費税率変更が気になりますね
書込番号:18520722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱ、auショップに行かなきゃ、auウォレットにチャージとか、ウェルカムガチャしたり、auの若い女子店員相手に、あれやこれやと戯れたりする楽しみも必要。電気店の携帯売り場なんかつまらん(呆)、auショップに行かなきゃ駄目だよな?スレ主さん(笑)。
書込番号:18523098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たしかに、auショップの女性店員のほうが美人さんが多いので楽しそうですね (*´ω`*)
でも今回は安くスマホを手に入れたいのでヤマダ電機で現金一括購入したときの価格とポイント付与率を教えていただけないでしょうか?
書込番号:18525953
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先日MNPしました
テザリングオプションが24ヵ月無料なのは知っていたし、なにも聞かれなかったのでテザリングオプションが付いているとばかり思っていましたが付いていませんでした
申告しなければ不利益、損をする。まるで税務署みたいなやり方です。これから契約する方はご注意ください。特にドコモからの人は注意です
シム抜きのSH-06EとNexus5をBluetoothテザリングで同時に接続して外出しましたが元々電池持ちの良いSH-06Eは更に電池が減らず、電池持ちがイマイチのNexus5も粘ります
iPhoneは残念ながら子機としてBluetoothテザリングでは繋がりません
ドコモのiPhone5Sを話放題のみで使っているのですがこうなると不便ですな
どうするか悩み中です
書込番号:18515297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たまたまでしょ。私が使うauショップでは、どの店員もオプション一つ一つを丁寧に説明してくれますよ。今回Z3にするに当たっては、テザリングの使用率が低かった上に既に有料ので、逆にはずしてもらいました。
書込番号:18515318
6点

↑ スミマセン、157に電話して付けてもらいました
なんとか24ヵ月無料でO.K.でした
書込番号:18515321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なにも聞かれなかったのでテザリングオプションが付いているとばかり思っていましたが付いていませんでした
不手際があったとするならここでしょうね。
あくまでもテザリングは標準のサービスではなくオプションです。
私がMNPした時はあらゆるサービスの説明を店員さんから受けました。
契約書に目を通されなかったんでしょうか?
念のため客センを通して話をしてみては如何でしょうか?
書込番号:18515333
3点

機種変だと有料になるのでしょうか
ドコモだと無料なので自分はそういう点はストレスを感じます
ハズレのショップだったのでしょうがキャリアの本質がショップに出てくると考えてます
基本はトップダウンですからね
通常、トップの決めたことには従わなくてはならない。
トップがちゃんとしてないからこういうことが起こるのでしょう
書込番号:18515369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます、157で解決しました
157はとても丁寧な対応でした
書込番号:18515436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も説明がなかったので
後日オンライン登録しました。
書込番号:18515599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分がショップ店員だったら
無料なので付けておいた方がよろしいと思います。付けますか?と必ずお客様に聞くと思います
それが無いのは何故でしょうね〜 やっぱりトップが悪いんでしょうね(笑)
書込番号:18515611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その「ショップ」のトップが悪いんでしょうね。
書込番号:18515621 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん勘違いかもしれませんが上の人が言ってるようにショップは直営ではありませんよ・・・
書込番号:18516049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>久遠...さん
直営店のauショップはありますよ。
KDDI デザイニングスタジオ、au OSAKA、au FUKUOKA、au NAGOYAの4店舗は直営店です。
書込番号:18516074
5点

auのテザリングオプションは2年後以降有料でしたっけ?
この使わない人は全く使わないだろうし使う人は必須機能的オプションって、使う人は自分から言ってくるだろうし、よくわからず勝手に付けられていつの間にか課金されてたみたいなトラブルが多かったからとかなのかな?
もちろん説明はあって然るべきなんだろうけど。
書込番号:18516203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


アークトゥルスさん、
私も以前に街の小さな携帯ショップでauのiPhoneを契約した時に、店の方がオプションの契約を確認中に、テザリングオプションだけ飛ばしたので、すかさず、2年間無料だからつけたいと、こちらから申し出ました(^_^;)
お店の方の知識不足や経験不足もあるかもしれませんね。 ちゃんと販売員の教育はしてほしいですね。
今回は、後日無事につけられて良かったです(^_^)
おびいさん、
お久しぶりです(^_^)
auの直営店、原宿のKDDIデザイニングスタジオは閉店したんです。
変わって、新宿にauSHINJYUKUがオープンして、直営店になってます(^_^)
また行ったことないんですが、一度行って見たいと思ってます。
どうなるさん、
テザリングオプションは、おびいさんがおっしゃる通り、auの場合2年後は有料です。
去年11月に2年間経ったテザリングオプションの解約をお客様サポート申し出て、無料期間のうちにお願いしたにもかかわらず、オペレーターがミスをしてしまった時もしっかり500円取られました(^_^;)
もちろん、向こうのミスなので、クレームを言って翌月取り戻しましたが。
書込番号:18516409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、訂正です。
誤)au SHNYUKU →正)au SHINJUKUでした。
書込番号:18516421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yamato nadeshikoさん
お久しぶりですね。
>auの直営店、原宿のKDDIデザイニングスタジオは閉店したんです。
失礼いたしました。去年に閉店していたんですね。
私は大阪なのでau OSAKAには良く行きます。
ただ、直営店は愛想は良いんですけど、対応はあまりよろしくないイメージがあります。
書込番号:18516427
1点

おびいさんの貼られたリンク先にもありましたが、無料期間終了後はパケット量の0.5GB追加の役割も果たすので、通常契約でパケット通信量が微妙な方は、そのまま付けておくのも悪くはないと思います。
私の時も説明はありました、無料期間終了後がどうなるかまで、きっちり案内されました。
書込番号:18516566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンでは、Bluetoothテザリングはできますが...
疑問に思って、ちょっと調べたところ、
iPphoneにはPANのプロファイルはあるようで、親機としては使えるけど、子機としては使えないようです。
やはりWi-Fiテザリングを使うしかなさそうですね。
書込番号:18516599
0点

iPhoneがBluetoothで子機にならないのは非常に残念ですよね
iPhone使いの人でもplusを親機に、iPhone5S以前のコンパクトな機種をサブ機に使いたい人は多いと思うのですが
書込番号:18516709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ〜これは自分もやられました(^^;
昨年近所のauショップでiPhone5sを新規で買った時、テザリングオプションの説明がチラッとだけあり、要るか要らないかを聞かれ、有利なら要らないと断りました。
2年間無料とかとの言葉は一切出ず、(他にau同士24時間通話し放題の契約が2ヶ月無料の説明も無し)翌月にやはりテザリングオプション付けようとネットを見て、初めて2年間無料だと知りました(^^;
わずか500円の話ですがなんとなくおもしろくなかったので
わざわざそのauショップにテザリングオプションを契約しに行きました(笑)
このショップ、MNP誘致には熱心なんですが、どうもユーザーにちょっとでもお得に使ってもらおうという意識が低いように感じました(^^;
まぁすべてのauショップがこんなだとは思いませんけど、ちょっとアレな話でしたm(__)m
書込番号:18518337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)