発売日 | 2014年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 19 | 2015年2月13日 08:11 |
![]() |
8 | 8 | 2015年2月12日 06:38 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2015年2月12日 11:19 |
![]() |
14 | 9 | 2015年2月11日 13:46 |
![]() |
7 | 13 | 2015年2月12日 12:31 |
![]() |
4 | 0 | 2015年2月9日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
いや、どうでしょう?
引用先にもあるとおり、A2クラスベースになるというのが、 専らの噂ですが。
引用先の筆者が言っているのはこういうボトム端末が選択肢にあってはどうかという趣旨ですが。
書込番号:18465812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
ありがとうございます。
確かに低スペックですが、価格からすれば十分じゃないかと
思ったりしています。
おしゃられるとおり、こういう選択肢も日本で欲しいですよね。
書込番号:18465839
0点

可能性は高いでしょうね
と言うか何故、Eシリーズが日本市場に投入されないのか以前から不思議でしたけど
書込番号:18465846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A2ベースが有力じゃないです? まだ分からないですけど。
Z4のスナドラ805というのも濃厚ですし、810は2016年だという…。
終わっちゃった感、強いですよね。
これ、新興国向けですよね?
書込番号:18465850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、確かに低価格ありきで、これくらいで良いやというユーザーも多いでしょうね。
個人的にどちらを選ぶかはともかく、こういう選択肢もあって良いと思います。
これがSony Mobile反撃の一手になれば良いですが。
書込番号:18465889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
「売れる」ということに絞ればやむ無し、ということなんでしょうね。
いいところまで行きかけて何故そうなる? と思います。どんだけ商売下手なんだか。
私は空白の時期を挟んで、最も縁遠いと思っていたSHARPユーザーですよ(笑
「スゲー」と「ダセー」がいい具合にブレンドされていて楽しいです。
こっちは会社そのものが飛びそうで綱渡りですよね。
書込番号:18465980
0点

良かったら以下は類似スレです。
『ソニー「エクスペリア」を格安スマホに投入へ』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011610/SortID=18411541/#tab
書込番号:18466316
1点

イオンのXperiaは3万円台を想定している話でしたし
もしEシリーズだったら高すぎですね・・・
海外では2万円前後で販売されているシリーズなので。
海外と同水準の価格でSIMフリー端末が置かれるならいいかもしれませんが
それでも日本の白ロム市場をみて価格帯性能比を考えると微妙ですね。
値段しか見ない人はそれこそブランドすら気にせず
同スペックでより安価な中国メーカー端末を買いそうですし。
書込番号:18466390
1点

冒頭リンクがキャップレス防水USBと思われるのが気になるのは私だけでしょうか?
書込番号:18466785
0点

>シャープ
iPhoneに救われた!というニュースを聞いたかと思ったら、iPhoneだけに頼ったらダメだー!というニュースを聞く…なかなかお忙しい経営陣のご様子(苦笑)
現場大変だろうな…
最近の日本企業って経営のための経営で風見鶏のように向きを変えている印象ですね。
モノづくりの精神はどこに行ったんだろ(泣)
>キャップレス防水USB
あ!本当だ。
でもこれ、そもそも防水なんですかね??
余計な隙間を無くしてある形状なのでそうなのかな?
そういえばZ4から採用される噂がありましたね。
いよいよ実現かな?
書込番号:18466803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
> でもこれ、そもそも防水なんですかね??
突っ込みあると思ってました。(笑
今時どうなんでしょう?
ガラケーのイヤホン平型端子もソニエリが引っ張っていて最後に外部接続端子化。
パターンが似ている様な?
いずれにしても、ゴミ垢が溜まり易い感じが嫌なんですよね。。。
(新興国って取り扱いがラフな感じですが、発煙発火も問題にならなのか?と思ったり)
書込番号:18466820
0点

ついにキャップレスなんですね。
(SHARPに追い付いた)
ゴムキャップが外れたとかちぎれた、浮いた
のトラブルはなくなるが
ホコリ等異物が入るかもの心配がありますね。
書込番号:18467067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおよそゴムキャップが「外れた」「ちぎれた」「浮いた」は有線通信か充電で、頻度的には充電でしょう?
そこでWi-Fi共有を行い出すと有線通信などはやらなくなる?
あと残るのは充電ですが、コレって防水にて別専用電極の卓上ホルダとなれば、キャップやカバーを開けることも無く、実用上のベスト?
(Qiは発熱が微妙)
そこで頑ななまでのマグネット端子充電可って好感だったんですが。。。
USB端子発煙発火の状況はPSPからPSP Vitaでも微妙に悪化した感があるのですから考えてもらいたいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297098/SortID=16207643/#16207643
これにてNITEやユーザを蹴散らしても市場で信頼を得られると考えているかの状況が個人的には極めて遺憾ではあります。。。(涙
http://slashdot.jp/story/12/07/26/0840251/
元記事はここしか無い?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343183734/1
書込番号:18467249
1点

ソニーモバイル、バッテリーが“2日もつ”「Xperia E4」発表
ソニーモバイルコミュニケーションズは2月10日(英国時間)、Xperiaシリーズのミドルレンジモデル「Xperia E4(以下E4)」を発表した。2月中旬にグローバル市場で発売する計画。
販売地域や販売価格はまだ発表されていない。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1502/12/news054.html
書込番号:18467708
0点

皆さんZシリーズがリリースされる様に想像してるみたいだけど、キャリアで過去リリース済みモデルが廉価版で出す日本メーカーってシャープだけだしね
ソニーは富士通と同じで既に有るシムフリー機を持ってくるんではないでしょうか
書込番号:18467812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多くの方に返信いただきありがとうございます。
舞来餡銘さん
そうですよね、いくら旧機種でも「Z」を持ってくることはないと私もそう思います。
書込番号:18467874
0点

蛇足ですが、、
>>Z4のスナドラ805というのも濃厚ですし、810は2016年だという…。
未確定機種ですがSony製でS810を搭載した端末がベンチマークに登録されています。
http://browser.primatelabs.com/geekbench3/1873705
スレチ申し訳ありません。
3万という低価格ですし、Xperia A世代でも良い様な気がします。
書込番号:18470398
0点

いいえ、情報ありがとうございます。
こういう情報
http://smhn.info/201502-xperia-z5-has-snapdragon-810
があって、流出した社内情報と符号しちゃうんですよ。
本体が揺れているから不確かなんでしょうけど。
トピずれしちゃってすみません。
書込番号:18470608
0点

ありがとうございます。
各社登載の声明とやらを出しているようですが、やはり時期は不透明ですね(-_-;)
またしても逸脱申し訳ありません。
書込番号:18470746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
毎週火曜日ですが、必ず朝起きると、docomoIDにロックが掛かっています。
DOCOMOメールなどが使えないので、docomoIDのパスワードをその度に変更しています。
docomoに問い合わせましたが、pwが簡単なものだとそうなる場合があると返事がありましたが、そんなに簡単なpwではないと思っていますが。
同じような症状になられた、改善されたかたはいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18462125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

簡単か、簡単じゃないかはあなたが決めることではない。
一度、2倍か3倍難しい長いパスワードに変更してみては?
私は、10桁以上の英数字パスワードを使用していますが
ロックがかかったことはないです。
書込番号:18462730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは試してみましたか?
「docomo ID/パスワード」が何度もロックされてしまいます。
http://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/pc/faq1.html#p08
書込番号:18462835
2点

先ずは、履歴をみてパスワードの問題か切り分けしませんか?
ブラウザーのcookie自動削除系のアプリ使ってたりしませんか?そんなアプリあるのか知らないけど。
書込番号:18462890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆さんありがとうございます。
次ロックがかかったら、かなり長いPWにして見ます。
>1.お客様がお使いのパソコン、タブレット、スマートフォンなどの複数の機器で、docomo ID/パスワードを保存しているすべてのアプリやソフトをご確認ください。
簡単に確認するアプリとか、設定画面はあるのですか?
また、亀の子わたしさん、その画面はどのように開くのですか^^;dmenuからですか?
書込番号:18463099
1点

『「docomo ID」の不正ログインを防ぐために』下記サイトと照らし合わせ、現在PWのどこか微妙な部分がありませんか。
http://www.mydocomo.com/web/utility/news/130723_1.html
書込番号:18466189
0点

以前、急にdocomoIDにロックがかかって困った事がありました。
simフリーiPhone4sでドコモメールを使用していたのですが、ある時急に使用できなくなりました。
仕方ないので、最初からドコモメールのアカウント追加をしたのですが、docomoIDの設定をして認証させると、瞬殺でdocomoIDにロックがかかってしまいました。
4sが自動的に何回もdocomoID確認を取りに行っているためだと思いますが、数回パスワードを作り直し、最終的には諦めました。
スレ主様の場合も、何かのアプリが月曜日の夜から火曜日の朝にかけて、自動的にdocomoID確認を取りに行き、3回以上認証に失敗してロックがかかっていると思われます。
ややこしいのは、原因が携帯なのかパソコンなのか分らないので、例えば携帯を初期化しても同じ現象が起きる可能性があります。
無駄になるかもしれませんが、取り敢えず携帯を初期化し最初からdocomoIDの設定をしてみたらどうでしょうか?
書込番号:18466932
1点

FE-203Σさん
なるほど。それありえそうですね。
やっぱりいぬがすきさん
私のレスは憶測の的外れでした。失礼。
書込番号:18467001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
XPERIAz3を使用しています。
勝手にアラーム音が鳴り出します。
SMSが届いた時も、鳴り出します。
どうやったら鳴らないようになるのでしょうか?
勝手に鳴り出す時は、何で鳴るのか全くわかりません。
どうしたら鳴らないようになるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18460754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ありがとうございます。
何かのアプリが更新された通知の時に鳴りました。通知はされてもいいのですが、音を消したいです。
通知のいらないアプリは、通知しないにしたのですが、通知はして欲しいけど音だけ鳴らないようにしたいです。
SMSが届いた時に鳴る通知音の消し方も知りたいです。
書込番号:18462054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マナーモードにすればいいと思いますが、着信音は鳴らしたいどけど通知音は鳴らしたくないとか、そういった感じなのかな?
この辺のサイト(http://smar-tone.com/sound/188.html)
から無音通知音を落として、通知音に設定すれば良いような。
書込番号:18462904
0点

Xperia他機種使いなのでZ3では未確認なのですが。
設定→音設定→通知音→メロディ一覧の先頭の【設定しない】を選択すると、SNSを始めアプリ更新等の通知全般で音が出なくなると思います。
※メールやLINE/Twitter等の通知に関しては、各々のアプリ内の通知音の設定を変更する必要があります。
書込番号:18466833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像があるとわかりやすいです。ありがとうございました。今のところ、勝手に鳴り出す事はないです。
書込番号:18467607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
スマホの買い換えを検討しており、濡れている時も性格に画面操作ができる機種があればいいなと思っています。
現在使用しているZ1は濡れると誤操作が酷く、まともに使えません。
(これでは防水でも意味がないような…)
Z3はその点はどんな感じなのか、ご存じの方、教えてください。
これはタッチパネルの仕様的にどの機種にも当てはまることなのでしょうか?
書込番号:18458328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z3使用しています。
ロケーションは風呂場なので、風呂場だけに、ぬるい環境ですので、参考になるかわかりませんが、
私は、おしぼりのごとく、しぼったタオルで拭きながら使用していて、あまり不自由は感じていません。
Z1もZ3も、たっぷり水がかかれば、たぶん、おなじようなものかと思いますけど・・・
原理的に同じですよね・・・
Z1は使用したことないですが、その前の機種?のXperia UL SOL22と比べると、ちょっとはいいかなって程度です。
まぁ、もともと、パネルは、かなり進歩してる感じなので、差し引けば同じぐらいなのかなぁ???って感じ?です。
書込番号:18458455
0点

今のタッチパネル(静電容量方式)は触ったところに電気が流れるのを利用して動作してるんで
水滴がついてると電気が変な方向に流れるから誤動作はまあ仕方ないんじゃない?
防水っていうのは中に水が入らないから壊れないとかそういう意味だと思う。
書込番号:18458478
4点

静電容量式のタッチパネルである以上、どの機種でも画面が濡れていれば多かれ少なかれ誤操作は発生してしまうのではないでしょうか。
「防水」イコール「濡れてても正常に操作出来ます」という意味ではないように思いますが。
書込番号:18458529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先の方と内容がカブりました。失礼しました。
書込番号:18458541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/g01/function2/
別の機種になりますが、auのTORQUE G01は画面が濡れた状態でも使えるタッチパネルみたいですね。
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/15/259/
ルネサスは曲面や水に濡れても識別できる静電容量式タッチキー技術を開発したそうです。
スマホに搭載されるかは不明。
書込番号:18458724
0点

Z1は少し寒いところだと一ヶ所タッチすると縦横無尽にタッチ反応でます
私が過去に使ったスマホやXperia Aでは再現しません
とてもイライラします
Z3だと
再現しないみたいですね
書込番号:18458998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOSホンから変えましたが
そういった状況下の操作ではXperiaの方が100倍マシだと思います
そんな時AQUOSは暴走が止まらない(笑)
書込番号:18462568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水によって故障はしません!
風呂で2、3回浴槽に落としました(笑)
あと強化ガラス貼付も水中でやりましたよ〜
問題なく稼働してます!
水滴によって誤作動は起きます
書込番号:18464036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
やはり普通の機種では水滴によって誤作動するんですね。
ニッチかもしれませんが、こういう点の改良は差別化に繋がると思いますので、メーカーには頑張ってもらいたいです。
水に濡れても使えるスマホ、みたいな感じでしょうか。
書込番号:18464053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
HTL21からZ3に変更しました。
超初心者でアプリは使用せずweb観覧くらいしか利用しません。
webページをピンチアウトで拡大した場合、HTL21だと最適化?され縦スクロールのみで
観覧できるようになったんですが、この機種は横スクロールも必要になり、不憫に感じております。
HTL21では特別に何かを設定した訳ではなく購入時のままで利用してました。
こちらの機種は何か設定が必要なんでしょうか?
それとも、Z3にはHTL21みたいな機能がなく諦めるしかないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
2点

ブラウザの設定にて「ページを全体表示で開く」「ページの自動調整」という項目があると思いますので、これらを有効に設定すると改善するかと思います。
書込番号:18458050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちん さん
画像付き親切にどうもありがとうございます。
「ページを全体表示で開く」はありましたが
「ページの自動調整」の項目が見当りませんでした。
なので無理なのでしょうか?
書込番号:18458694
0点

「ページを全体表示で開く」だけでは改善されないですかね。
ちなみにご使用の閲覧アプリはプリインストールされてる標準の『ブラウザ』でしょうか?
書込番号:18458854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
そうです。
プリインストールのプラウザだと思います。
ページコンテンツに「表示倍率」と「ページの自動調整」がなく
「ページ全体」「ポップアップ」「エンコード」がありますので
りゅぅちんさん添付画像のZ3用だとおもいます。
書込番号:18459117
0点

すみません。Webページを開いた時の挙動と勘違いしてました。
すでに開いてるページをピンチアウトした際に、自動的にテキストが改行されてレイアウト調整するには「ページの自動調整」機能を備えたブラウザアプリを使用するしかないように思います。
※先の画像はXperia ULの標準『ブラウザ』ですが、ページ自動調整はピンチアウト時には機能しないようなのでZ3でも同様かもしれません。
添付の画像は『Habit Browser』というWeb閲覧アプリですが、ピンチアウト時にも自動調整されますのでよかったらお試しになってみては。
http://chamapoco.com/app/555/
書込番号:18459209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちん さん
どうもありがとうございます。
auショップ店員に尋ねたら店員も分からなくKDDIに確認
KDDi側でHTL21 SOL26で確認。
結果はSOL26の仕様と言うことでした。
KDDI側の対応策の回答はありませんでした。
りゅぅうちんさんの回答が対応策だと思います。
早速、試したいと思います。
初心者の当方に親切に画像付きで回答いただき、本当にありがとうございました。
書込番号:18460166
0点

Android4.4以降の端末搭載の標準ブラウザで、ダブルタップなどで拡大した時に自動で改行してくれる機能はHTC端末くらいですね。
書込番号:18462428
1点

もう解決済みにしたんですが・・・
Habit Browserのアプリをダウンロードして
このアプリのプラウザよりアクセスして、こちらの掲示板など色々な
webページで試してみたのですが自動改行されませんでした。
Habit Browserのプラウザの設定が必要なのでしょうか?
りゅぅちんさん、他の方など分かる方がおりましたら教えて頂けなでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18467174
0点

>ビリージョエルさん
Xperia Z3で試してみました。
自動で改行されないと言うより既にダブルタップした時に見易いようにレイアウトされた感じになりますね。
ただ、フリーズしやすい感じですけど(笑)。
りゅうちんさんはこの端末のユーザーではないので明瞭な回答は難しいと思います。
書込番号:18467322
0点

おびいさん
どうもありがとうございます。
確かに見易いのですが、必要以上に拡大したいときは
個人的に不便です。
やはり諦めるしかないようですね。
書込番号:18467465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビリージョエルさん
そうですね、Android側の仕様かもしれません。
以前は出来ていたGALAXYやLG端末も今は出来なくなってしまいました。
やはりHTC端末以外は出来ないようですね。
書込番号:18467483
0点

『Habit Browser』開発元ベンダーへ問い合わせてみたところ、「テキストの自動改行機能はAndroid 4.3以下で動作可能」とのご回答をいただきました。
スレ主さんには無用の書き込みにより混乱させてしまいまして、失礼いたしました。
書込番号:18467740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おびいさん
了解しました。
慣れるようにするしかなさそうですね。
どうもありがとうございます。
>りゅぅちんさん
いえいえ 、親身になってくれて、有り難く思いました。
一応、一つの知識が身についたと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:18467783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
OK,googleの検出で任意の画面からをONにしていると、スリープを入れない限りラジオの音が出ません
TrackIDを走らせると録音中だけ音が聞こえてくるが録音が終わると音が聞こえなくなることからマイク関係の相性問題かと思われます
尚、こちらの環境ではラジオ以外のアプリに関しては正常に動作していました
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)