発売日 | 2014年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2015年2月4日 22:57 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2015年2月4日 19:34 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2015年2月5日 12:27 |
![]() |
6 | 4 | 2015年2月4日 16:58 |
![]() |
51 | 18 | 2015年2月28日 12:38 |
![]() |
66 | 17 | 2015年2月5日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
先日、Bluetooth対応のイヤホンを購入し、使用を試みましたが、無事ペアリングされたのですが本体の電源が切れると接続が解除されてしまいます。それではBluetooth対応の機器が使用できないのではないかと思うのですが、電話だけの仕様なのでしょうか。どなたかBluetooth対応のイヤホンを使用しておられる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
書込番号:18439427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。ちょっと状況が飲み込めないのですが、
本体とは、Z3、Bluetoothレシーバーいずれのことでしょうか?
どちらにしても電源が切れると切断されるのは自然だと思いますが…
書込番号:18439465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご回答ありがとうございます。電源はZ3本体です。といっても、画面の消灯です。従いまして、BluetoothをONにした状態で待ち受けますと、もちろん画面が消灯するため、接続が解除されるわけです。お分かりいただけましたでしょうか。
書込番号:18439624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば音楽聞きながら画面を消灯しても接続は切れますか?
これが切れないなら待機時の設定か相性になりますけど。イヤホンが通話可能なレシーバー機能があるものなら通常は切れません。
書込番号:18439652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、スリープ状態ということで電源は切れていないということですね。
私はau版でSBH52など複数レシーバーを持っていますが、いずれを接続してもスリープできれることはありません。
関連しそうなアプリを無効化していたり、
スタミナモードで規制設定していたり、
(一度スタミナモードをoffにして様子をみるとか)
スマートコネクトでなにか設定してないか確認してみては?
書込番号:18439737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信していただきました方、ありがとうございました。おっしゃる通り、スマホの最適化アプリが影響をしていたようです。誠にお恥ずかしい結末となり、お詫びいたします。また、丁寧にご回答いただきありがとうございました。
書込番号:18439832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
みなさん、こんにちは。機種変してまだ3日なんですが、ホームボタンを押したときにホームアプリの選択画面がでますよね、
シンプルホーム、auベーシックホーム、Xperiaホーム。なんですが、Xperiaホームで常時を選んでもこの画面がホームボタンを押すたびにでます。
なにか設定があるのでしょうか?
同じ症状の方おりませんか?
書込番号:18438102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=18415431/
類似案件です。
結局は解決していないけど、参考にしてみて下さい。
書込番号:18438146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決するかは不明ですが、とりあえず、「設定」→「アプリ」→「すべて(タブ)」→「Xperiaホーム」から、「キャッシュを削除」や「データを削除」を試してみては、如何でしょうか。
なお、「データを削除」を行うと、Xperiaホームのホーム画面が初期化されますので、ご注意下さい。
書込番号:18438210
0点

ぶにたろさん、似和貴さん、レスありがとうございます。お二人のご提案参考にさせていただきます。
心当たりは、ssランチャーをいれて、アンインストールしたことくらいでしょうか。
書込番号:18438471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
購入して間もないのでしたら「端末の初期化」を行って、最初からホーム画面の設定して様子をみてはいかがでしょうか。
書込番号:18438511
1点

『Xperiaホーム』を【常時使用】で選択したのち一旦電源オフ→再起動してみては 。
書込番号:18438547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちさん、再起動はしてみましたがだめでした。ニコニコのパパさん。初期化してみようかとおもいます。ありがとうございます。
書込番号:18438667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々確かめてみたらどうも、HotMail connectというアプリが怪しそうでした。
Xperiaホームのデータ削除で症状が改善しました。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:18439053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先ほど、お店の地図を開いたときに『ブラウザ』を選択すると地図の下に出ている店名や→のようなマークがある所が『カク、カク、カク、、、』と上下に延々と動いています。地図自体はカクカクせず、普通に見えています。
『マップ』を選択するとカクカクする箇所はなかったです。カクつきはありませんが、ピンポイントマークが出てくれなかったので、少し使いづらいなと思っております…
何故『ブラウザ』だとカクカクするのか判らないので、解決法をご存知の方がいたら教えていただきたく質問させていただきました。
画像は、カクカクしている時をスクリーンショットしたところです。画面下の帯の所がカク・カク・カク・カクっとずれている場所です。
XperiaZ3本体からのスクリーンショットが直接添付出来なかったので、手持ちのスマホに映しての画像です。斜めになっていたりするので見辛いかと思います。すみません。
書込番号:18437877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん 間違っているかも知れませんが仮定をコメントしてみます。
ブラウザとGoogleマップアプリについて閲覧時の技術的な違いを以下に考察してみます。
ブラウザはGoogleマップの閲覧時の最適化が行われていない為、動作上見た目がカクカクする。
Googleマップアプリは専用アプリで最適化が行われている為、動作上見た目がスムーズに見えるのではないのでしょうか。
この考え方が正しとしましたら、個人ではブラウザとGoogleマップの最適化を行うことは不可能な為、解消出来ない可能性があるかと思います。
ブラウザに過去の蓄積されたキャッシュや履歴を削除してみる方法がありますが、おそらく気休め程度ではないかと想定します。
書込番号:18439470
0点

ニコニコのパパさんさん
コメントありがとうございます。なるほど…技術的な事となると私は全くの素人なので、下手にいじれませんね(´・ω・`)
ちなみに、本日量販店にてソフトバンクのXperiaz3とauのXperiaz3を触ってきました。
ソフトバンクのXperiaz3を同じ手順で地図を出してみたところカクツキは起こりませんでした…(*_*;
auのXperiaz3は、やはり同じカクツキが起こりました!!
書込番号:18439597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリ選択画面の『Yahoo!』はYahoo!ブラウザのことでしょうか?
標準ブラウザ以外に『Chrome』ブラウザもプリインストールされてますので、それらでも確認してみると症状の切り分けになるかと思います。
(標準ブラウザのみの問題かもしれませんので)
書込番号:18440003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これって普段ネットを見るのはブラウザを使ってる、マップだと見れるけど少し使いづらい(出来ればマップとか別のアプリではなくインターネット上“ブラウザ”で見たい←これ想像)
難しい話はおいといて、スマホ使ってると各アプリのバージョンアップに遭遇すると思うけど、
◯一般的に地図そのものは内容、機能ともに日々更新されている。
◯マップアプリも同じく。
◯ブラウザアプリは基本的に古いもので更新されていない。
こんな感じだと思うので、Google Mapsとブラウザ(Xperia au)の相性がイマイチってことなんじゃないのかな?
先に出てるけどChromeってのが入ってると思うので、ブラウザ使うの止めてネットを見るアプリをChromeに変更、地図をタップして選べる選択肢もChromeを選ぶ。
これで見れるようになるんじゃないかなーと予想。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.chrome&hl=ja
ブラウザ:Googleが作ってるインターネットを見る古いアプリ(古いまま、セキュリティもダメ)
Chrome:Googleが作ってるインターネットを見る新しいアプリ(どんどん新しくなる)
こんな感じだと思ってもらえばいいかな?安全の為にもブラウザは使わない方がいいです。
Chromeでも同じだったらそのときはまた考えるってことで…
書込番号:18440341
2点

同じサイト(オーケーストア)から、色々なブラウザで地図の表示(と地図を動かすの)を試してみましたが、スレ主さんがいう下の帯(店名表示)の部分がカクカク動くという症状は確認出来ませんでした。
試したブラウザアプリは、「ブラウザ」「Dolphin」「firefox」「Chrome」「opera」の5つ。
どれもマップアプリと同様の動き方でした。
意味はないかもしれませんが、スクリーンキャプチャー画像も載せておきます。
「ブラウザ」だけ下の帯の部分の幅が少し変で住所の行が見えますね。
(その他のブラウザのキャプチャー画像は自宅からの時間など表示されていたので載せないでおきます。)
タッチパネルの誤作動…ならマップアプリでもなるでしょうかね。。
ちなみに「ブラウザ」で他のページを沢山開いたままで処理に問題が起こったなど考えられませんか?
余談ですが、(既存のボタン同時押しの)スクリーンキャプチャーはPNG形式の画像になるので価格コムに載せる場合はJPG形式に編集する必要があります。
書込番号:18440351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現象が確認できました。
お店のサイトから地図を開いただけでは現象が出ませんでしたが
地図の下の店名部分を上にスライドさせると現象が発生しました。
元のスライド位置に戻しても現象は出たままでした。
この現象は標準ブラウザでは確認できましたが chrome では起こりませんでしたので
標準ブラウザにこだわりがなけれな chrome を使用されては如何でしょう?
書込番号:18441058
1点

返信が遅くなりまして、申し訳ありません!
皆々様、とても為になるコメントありがとうございますm(_ _)m(_ _)m
Chromeというアプリを先ほど初めて押してみました(*_*)
確かに、Chromeで同じ地図を開いてみたところカクカクは起こりませんでした!
『ブラウザ』っていうのは、古いものなのですね…しかもセキュリティー面も微妙みたいで…(>_<)これからはChromeというのを選択していきます!
書込番号:18441160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先日MNPでソフトバンクからauに乗り換えました!
基本料金はLTEフラットにしましたので1ヶ月の通信は7ギガ制限です!これは今までとかわりません!
しかし最近になって直近3日間の制限が1ギガから3ギガになったようですが、auショップの店員に聞いてもよくわかってなかったようです。
これは3ギガになったということでいいのでしょうか?
書込番号:18437768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LTEフラットのサイトを見ると、4G LTE/WiMAX 2+/3G通信の通信速度制限については、 『ネットワーク混雑回避のために、直近3日間 (当日を含みません) に3GB以上のご利用があったお客さまの通信速度を終日制限させていただく場合があります。制限速度は混雑状況に応じて変動します。』とのことですで、3GBになったことは間違いないと思います。
UQコミュニケーションズは、2015年2月以降 「WiMAX 2+」「au 4G LTE」では3GB制限( WiMAXは制限なし ) となっているようですが、auでは報道発表等はあったのでしょうか?
auのホームページを見ましたが、見つけることはできませんでした。
ドコモの通信制限撤廃と比較すると、見劣りするので発表しないのでしょうか?
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/packet-discount/lte-flat/
http://www.uqwimax.jp/service/speedlimt_pop.html
書込番号:18437976
2点

返信ありがとうございます!
やはり正式に発表になったとかではないんですね!
ショップの店員も全然わかってなかったようです!
直近3日間で1ギガで制限されると、たまにヤバいということがありました。
3ギガならあまり気を使うこともなさそうです。
書込番号:18437999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/06/news099.html
約1か月前の記事ですがドコモは既に直近3日間で1GBの制限を撤廃しています。
電話をカケホーダイにしたため収益が悪化したそうでどんどんパケット通信をしてもらってデータ通信料で儲ける戦略でしょうね。
auは全て撤廃ではなく3GBの制限を残しているわけですが、この意図はなんでしょうかね?
書込番号:18438059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auでは集中した時の通信品質が保てない可能性があるということではないでしょうか。
回線を圧迫するほどの通信がされると見込まれた場合一部の利用者を制限するもので実際に制限されたという人は聞いたことはないですね。
ドコモがその制限を完全に取っ払った手前、「1GBから3GBになりました」とはなかなか言えないのでしょう。
ドコモでは心配をする必要は全く無いですが、auもそれほど気にする必要はないと思います。
ちなみにソフトバンクでは3日で1GBを超えると有無をいわさず制限されます。
書込番号:18438659
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
このモデルの海外モデルでこの度パープルが発売されました。
皆さんどう思われますか?欲しくないですか?
自分は欲しいに1票。
ちなみに『パープルダイヤモンドエディション』って名前で他の色より少し高いらしいです。
書込番号:18436596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
パープル良さそうですね。
欲しいかも…。
でも最近カッパーを購入したばかりです(涙)
書込番号:18436688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パープル好きなら限定でも
出して欲しいモデルだけどZ3ではなく
次のZ4に設定かもね。
書込番号:18436700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

海外モデルをこの時期に買うくらいなら、次期モデルまでまって同色が発売になることに期待する。
5月からのSIMフリー問題もありますから。
書込番号:18436703 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最初から出せばよかったのに、に一票。
書込番号:18437558 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Z3のパープル香港の?待ち受けディズニーですね
SONYはミクペリアとか後からだしますからね
今更パープル購入はしませんけど。f(^_^)
書込番号:18437591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はパープルに飽きてきていたので初期ラインナップに並んでいても新色をチョイスしてたかな。
auユーザーなんで、SIMフリー&Volte問題で今所持している端末の切り捨てを迫られるのと、今後のラインナップ展開が不透明なので、余裕があったら予備機として、あるいはMNPするときは迷わず選ぶかもしれません。
ただ、パープル買うくらいの余裕が有ればiPhone買ってみようかな。
書込番号:18441563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買っても良いかなぁと思い香港に来てみましたが、色が薄い!薄すぎる。
コーナーのプラの色もムラっぽい。
しかも高い。非正規店でも$3400HK(約6.4万円)
従来のZシリーズのパープルと全然違いますねぇ〜。
個人的な好みのもありますが残念です。
書込番号:18523600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
ラベンダーぽいですね。
サイドはどうですか?
書込番号:18523807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
どうもです。サイドも色が薄いですね。
でも、限定の為かSONYストアもコールドモックのみの展示でした。
濃いパープルのZ2の方がメチャクチャカッコ良く見えます。
参考にならなくてすみません。
書込番号:18523878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電脳城さん
わざわざお手数かけます(汗)
二枚目の写真だと、光の加減か割りと濃くみえますね。
まあ、実物とZ2と比較して見ないと判らないもんでしょうね。
初代Zと比べても薄く感じますか?
書込番号:18524071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>初代Zと比べても薄く感じますか?
シルバーグリーンのような感じでした。Zに対して、Z3の方が色が薄いです。補足になりますが、一枚目の写真は屋外のディスプレイ、二枚目の写真は屋内のコールドモックになります。
あと値段に誤記がありました。
正規店で$4998HK、非正規店で$3780HKでした。
購入すると、紫の宝石をちりばめた様なストラップが貰えるみたいです。(一枚目の写真に写っている)
限定版の購入を検討している方の参考になれば幸いです。
書込番号:18524281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

重ねてありがとうございました。
ふーむ。コレクター嗜好が強い私は多少残念がられるくらいのほうがより買ってみたくなります。
ちょっと悪い癖が疼き始めました(笑)
Z4tubのティザー広告が公開されたようなので、案に反してZ4は早期に発表されそうですが、
日本版が秋冬にずれ込むなら、中継ぎ的に追加されるようなこともあるのかな?
Z4の出来次第ですが、今のところXperia道はZ3で打ち止めと心に決めました(というか決めさせられました(苦笑))ので、それはそれという方便として予備に購入しようかな(笑)
書込番号:18524742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
Z3の紫も素敵ですが、今年はiPhoneがマイナーチェンジ級サイクルなのでZ4に期待しています。
こちらはまだZが新品で買えますよ。
Xperia道という事で写真を貼らせて頂きます。
表示は(今日の価格)香港ドルです。
>スレ主さん
スレをお借りして申し訳ありませんでした。
書込番号:18525220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Z
写真ありがとうございます。
よりどりみどりで羨ましいなぁ(笑)
3月中には学割使って新規で娘にZ3のシルバーグリーンを買い与えるつもりですが、浮いた現在使用中の回線をMNPでdocomoに変えようかとこっそり計画しています。
Z2が欲しかったのですが、新規では入手できそうもないので今のところiPhoneが有力ですが、場合によってはZ4にするかもしれません。
docomo回線を取ったらZも使えるので白ロムで裏Xperia道を継続するかもしれません(喜)
スレ主さん話が横道に逸れて申し訳ありません。
書込番号:18525783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電脳城さん。
意外と私の好みの色です(笑)現在ホワイトを所有してますので変える事はないですが(笑)
ACテンペストさん。
娘さんはシルバーグリーンなんですね、私もシルバーグリーンかホワイトか迷いました(笑)docomoのXPERIA Z3cもホワイトを持ってます、私的にはXPERIA Z3cが好みです、使い出すまでは見向きもしませんでしたが(iPhoneとの抱き合わせでしたので)、使ってみて凄くしっくりきます。
書込番号:18526006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようこざいます。
MNPの機種選定には迷ってますのでZ3Cも有力候補ですね〜
なにせauでは小型端末に飢えているので(笑)
朝からすみません。
書込番号:18526028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん。
どうもです、ちょっと維持費が気になりますが、凄くいいです、ストレージが小さいのが残念ですが、ベゼルが細くてスマートな感じです、サイドの質感はXPERIA Z3と全然違います、A2の時みたいにラベンダーがあれば、迷わずラベンダーにしたと思います。
今回のXPERIA Z3の限定パープルは何処となくA2みたいな色に見えますね。
書込番号:18526067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>今回のXPERIA Z3の限定パープルは何処となくA2みたいな色に見えますね。
私も同じ印象でした(笑)
安く上がりそうだからA2でも良いかと思ったりもします、悩み中です。
書込番号:18526915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
なんか、何かにつけて、中国製と日本製は製品の精度と耐久性が違いますからね。
スマホに限らず、靴でもなんでも。
それで、スマホも国産にしようと思い、SONYのエクスぺリアZ3を購入しました。
そしたら、箱にmade in chinaと書いてありました・・・。
これは、国産なんでしょうか?SONYなのに?
どのスマホでも今は中国で作ってるんでしょうか?
国産の意味が良く分からなくなってきました・・・。
0点

部品から組み立てから、グローバル調達が基本です。
メイドインチャイナと書いてあっても、中の部品が日本製だったりしますし、純国産スマホなんてありませんよ。
書込番号:18436513
7点

Xperiaはホンハイで作らせてるって、ご存知なかったのでしょうか?
書込番号:18436526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

というか、いつの時代の話をしているのでしょうか。
書込番号:18436538 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

国産なんて死語ですよ。
国内メーカーでも、製造は基本的に海外です。ソニーのスマホは、だいぶ前から、全部、海外製造でしょう。
他方、海外メーカーでも、つかっている部品の多くは日本製です。CCDはたいていソニー製、液晶もシャープが多いですが、シャープの液晶工場の多くは海外、ただし、製造設備は堺工場あたりからうっぱらったものです。
iPhoneだって中国製ですが、あの精度とあの耐久性とあの美しさを、あの値段で作れるメーカーは、日本にはとっくの昔に消滅しました。
そんなボーダーレスの時代に、国産なんて言葉には何の意味はないです。
書込番号:18436544
4点

ふむう。そうなんですね・・・。
だから、別に中国製だからと言って、そんなに心配しなくてもいいんですかね?
一昔前の中国製は、何にしてもひどかったですから心配になりました。。。
書込番号:18436575
2点

アメリカはかなり昔に製造業は廃れ、今は金融と戦争で儲けてる。
日本企業は円高の時海外に逃げて、技術もノウハウも中国、韓国にすいとられ、今では人件費の安いアジア企業に太刀打ちできない。
富士通のスマホは唯一組み立てが日本だが、人件費が安いバイトや契約社員ではどうしようもない。
ソニーの今の経営状態はネットや新聞で勉強して下さい。
書込番号:18436668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ〜見つけてしまいましたか
made in china
組み立て精度がいまいちとか...あるらしいですが
スレ主様は大丈夫でしたか。
書込番号:18436730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご自宅の電化製品、食器等の日常品、クローゼットの中の洋服から今履いてるパンツまで、その殆どは【Made in アジアの何処かの国々】だと思いますよ。
国産かどうか?心配するにはすでに手遅れかと。。。
書込番号:18436757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今は国産、国内製造なら富士通一択ですね。
でも中身はともかくデザインが微妙
書込番号:18436764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマフォー貧乏さんありがとうございます^^ほくほく。
スマホで貧乏なんですか?
私も、スマホにして、携帯代が2倍以上になり苦しいです^^;
私のスマホは見た目は特に気になることもなく大丈夫そうなんですが、
中国人はやることが適当なので、心配していました!
中国製造にまず移ったのは手軽かつ安価な縫製企業、それはひどかったですよ。
中国製って。今もそれなりですけど。
そして、簡単な電化製品に移り、そして、こんなに高精度なスマホを作ってるんですよね。
ビックリです!!
でも、今のところ問題ないようで、
SONYの看板を掲げている以上、何かしらの生産管理をやっているのかな、と。
書込番号:18436774
2点

余談だけど。
爆発には定評のある中国では、肥料のやり過ぎでスイカも爆発するらしいよ。
ある日突然に川が爆発したり(※事実です)、飛び降り自殺を図った人が自殺途中の空中で爆発したり(※事実です)、とにかく何でもかんでも爆発するんだってさ。
書込番号:18436818 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

富士通は国内組み立て液晶もジャパンディスプレイ製
中国産のBMWとかCOACHなんてブランドとして価値がない
書込番号:18436916 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スーパーに陳列されてる豆板醤も普通に爆発するらしいね。
http://matome.naver.jp/m/odai/2130591525819542601
書込番号:18436949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国産だから良いというのはあり得ませんよ。
むしろスマートフォンに至っては海外メーカーの方が品質良いと思いますが…
あと富士通は日本製云々という話がありますが、中の半導体チップ(NAND)はサムスン製ですよ…
逆に、LGは東芝製の半導体チップを使ってたりします。
日本製を強調しているメーカーは「日本製」というものを免罪符にしているようで印象は悪いですね。
書込番号:18437008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

国産は、死後でした。
最近は、中国の人件費高騰や円安に伴い、国内回帰の流れも、起きています。
日本だけでなく、アメリカでも。
ですので、携帯・スマホが、国内生産になる日も、遠くないかもしれません。
逆に、中国から、他のアジア諸国に、行く場合もありますが。
書込番号:18438280
4点

皆様、コメント有難うございます>^_^<
親切かつ、役に立つコメントばかりでありがたいです。
yahoo知恵袋なんて、何か言うと自分で悦に入った中傷だらけで、
まともな回答が少ないですからね。
ここは紳士的でよかったです^^
要するに最終的な組み立て先がどこかではなく、
使っている中身の部品も重要なんですね。
安心しました^^ほくほく
書込番号:18442714
0点

鴻海社は台湾の企業です、中国で組み立てしてるだけですがアップル、シャープと
大量に不良品が出て撤退です、SONYも続くでしょう、手先が器用で相対的に真面目な
工員さんが多いベトナムが、うちにくれ中国はカスだと戦争状態です、ベトナムに一票(笑
書込番号:18442731
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)