発売日 | 2014年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2015年3月13日 13:15 |
![]() |
12 | 6 | 2015年3月22日 21:51 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年2月1日 11:21 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2015年1月22日 23:59 |
![]() |
12 | 9 | 2015年1月24日 10:40 |
![]() |
12 | 3 | 2015年1月21日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
明日ソフトバンクからauに乗り換えします!
現在はソフトバンクのiPhone5sです!
スムーズにデータ移行できる1番の方法を教えてください!
自分でも検索しましたが、いくつかの方法があったのでどれが確実なのかわかりません!
連絡先と画像は確実にデータ移行したいと思ってます!
書込番号:18403647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はJSバックアップというアプリを使ってデータ移行しました。
書込番号:18403681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連絡先を確実に移行ならGmailで連絡先を同期すれば簡単に連絡先を移行出来ます。
書込番号:18404887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単なのは、あさびーauさんの方法です。
自分は現在使っていません。アンドロイドの連絡先はGmailの連絡帳を使うのが将来の管理も簡単です、PCは必須。
ドコモ、au、SoftBankの各社の連絡帳は、iPhoneとの移動方法が毎年アプリも変わり面倒です。
iPhoneの連絡先はGmailともやりとりできるので良いですが、グループ分けのコピーはちょっとコツがいるのが現状の不満点も多少あります。
キャリアの電話帳、Gmailの連絡先、iPhoneの連絡先とたくさん保存していると重複表示され、修正追記した時、どれを修正したかわからなくなります、ここがスマホの初心者に説明する時の最大の難所となっていますよね。
画像はUSB経由などでPC取り込んでしまう方がいいと思います。その後、必要な画像だけをXPERIAにコピーする方が安心ですね。
質問者様の文面から大切にされている重要なデータと思われますのでスマホ+PCで保存管理されることをオススメします。
書込番号:18404967
0点

Xperia transferを使ってみてはどうでしょうか?
http://www.sonymobile.co.jp/xperiatransfer/
PCの使用とそのPCにソフトをインストールする必要がありますが…
この方法なら画像、連絡先等のデータを一括して移行できます
書込番号:18405757
0点

取り敢えず簡単にと言うことでしたらauの端末にプリインストールされている「auバックアップ」アプリは如何でしょうか?
最新バージョンはiPhoneとAndroid端末間でのデータ移行が可能になりました。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141024_672959.html
http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20141023-01.html
書込番号:18573570
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150122_684406.html
ウォークマンAが新Bluetoothコーデック「LDAC」対応に。4月アップデート
------------
ウォークマンがアップデートできるんだったら
スマホでもできるはずだが、
ソニーのことだから
小出し商法にこだわって
Z3にはアップデートさせないんでしょうねー。
Z4・・・いや、Z5ぐらいになってから
やっと搭載するかもですね!?
2点

NW-A16持ってます!!
ご紹介の記事拝見しました。
4月のLDAC対応は楽しみです。但し同時にLDAC対応機器の購入も必要なようで現時点ではスピーカーのみのようですが、イヤホンやヘッドホンでも対応機器を出して欲しいですね。
欲を言えばハイレゾ音質のままでBluetooth対応、ノイズキャンセリングも機能するイヤホンを出して欲しいです。
申し訳ありません。
私はSO-01G持ってませんが、Aシリーズと同じくLDAC対応して欲しいという意見には同意しますよ。
書込番号:18399818
3点

LDAC・・・
SBCの3倍の情報量とのことですが、
apt-xと比べてどうなんでしょうね?
すでにapt-x対応機器(ヘッドフォンやスピーカー)を持っている人なら
必要性を感じないようにも思います。
それにapt-xなら対応さえしていればメーカーが違っても使えますしね。
LDACは他社が採用するとは思えないですね。
ベータビデオ、ミニディスク、メモリースティック、ソニー独自の音楽ファイル形式等、
目先の利益獲得で欲張っていた
過去に多かった自社仕様こだわり同様に
ポシャりそうな予感が大です!?
書込番号:18399908
3点

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1501/07/news144_2.html
ここの記事を見るとLDACはハイレゾ音源を伝送する際、帯域やビットレートはそのまま伝送するが、圧縮で音質は劣化するようです。
効率的な圧縮を採用しているので音質の違いは素人では分からないかもしれません。
実は非圧縮のCD音源とMP3とを聞き比べた場合、192Kbps以上だと音質の違いがほとんど分からないです(苦笑
ハイレゾとCD音源も違いが余りわからず、違いを敢えて言うとすれば「空気感」とか「雰囲気」の違いが何となくありそうな感じですかね?
音楽に関しては専門家ではなく全くの素人の為、音質の違いが分からないというのはまあ仕方ないことですよ。
書込番号:18408480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

着うたフルのビットレートはHE-AAC48Kbpsで極度な圧縮をしており流石に劣化が分かりますね。
radikoもHE-AAC48Kbpsですが、ノイズがなくクリアである点はAM放送より上ですが、FM放送に比べると劣化していますね。
ところが大多数の人は音質の違いが分からないようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/073/73893/index-3.html
過去にKDDIが携帯電話ユーザーを対象に音楽CDと「着うたフル」の音質の効き比べをやったところ、10人に1〜2人しか違いを聴き分けられなかったのだとか。
着うたフルと音楽CDが判別できないのならハイレゾの違いが分かる方は殆どいませんね。
ハイレゾは音楽の専門家かハイエンドマニア限定の特殊な規格と言うことでしょうね。
書込番号:18412761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

友人でオーディオ雑誌に記事を書いている
「オーディオ評論家」がいる。
(その世界では けっこう著名!)
その彼に私の家にある、まあまあ高価なハイレゾ対応オーディオで
何も言わずに同じ曲でハイレゾor非ハイレゾを
多数、聞かせるブラインドテストをしてみた。
・・・結果、私が言うまで、まったく違いに気づかなかった!?
ハイレゾなんて
ものすごく集中して聞いてみて、やっと違いが
わかるかどうかの程度のもの。
(そもそもリラックスしたい為に音楽を聞きたいのに、
集中しなければ違いがわからないのも本末転倒だが!?)
ましてやウォ−クマン等で屋外の騒々しい場所で
ハイレゾを聞く意味があるのか大いに疑問ですね。
個人的には・・・です。
でも、それは各個人の趣味なので自由だとは思いますが。
書込番号:18413003
1点

> Z4・・・いや、Z5ぐらいになってから
> やっと搭載するかもですね!?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1503/17/news080.html
ここのITmediaの記事では「Xperia Z4 Tablet」はLDACに対応する初のタブレットになる予定とのことなのでZ4シリーズでのLDAC搭載が濃厚でしょうか?
・・・しかしタブレットだと大き過ぎて携帯音楽プレイヤーとして使うにはかなり辛いものが(汗
書込番号:18605833
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
スマホでソフトウェア50音キーボードって無いと思いますよ。
あっても使いずらそうですね・・・
PCキーボードなら取扱説明書【詳細版】の40ページに切替方法が記載しています。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/sol26/
ご参照下さい。
これじゃ無かったら、スルーして下さい。
書込番号:18396692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→言語と入力→現在の入力方法
で日本語を選択。
かな?
書込番号:18396696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのまま、Google play で 「50音キーボード」でアプリ検索しては?
https://play.google.com/store/search?q=50%E9%9F%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&hl=ja
一応、貼っておきますけど。
たくさんありますので、一つずつ試しに入れてみて使いづらいなら削除して、
気に入ったものを探せばよいかと思います。
どうしても使いたいなら、アプリ以外無理なような・・・。
書込番号:18396840
1点

ソニー製品に標準搭載されているPOBOXはもともと50音入力をサポートしていますが、機種によっては削除されているようです。一番左下「あA」キーを長押して、50音キーボードのアイコンが表示されなければ、テンキーの50音フリック入力を使うといいでしょう。
書込番号:18396917
1点

みなさまありがとうございます。50音キーボードない様ですね。Xperia Z1では、あったので当然あると思ってたのですが、需要がないのかな 残念です。
書込番号:18398998
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
プロキシサーバを使用した認証に失敗しました
という表示がよく出ます。
カスペルスキーのウィルスセキュリティソフトを使用しています。
バッファローのルーターを使用しております。
あとは、
Wi-Fiではないときはこの症状は起こりません。
どのようなことが考えられますでしょうか?
また、解決策などございましたらアドバイスお願い致します。
全く 初心者で何が原因なのか分かりません。
書込番号:18396007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

総合的には、Wi-Fi(固定)のプロキシサーバを介したルートが複雑なことによるものと考えられます。
で、まずはこれが何らか特定のサイトかですね。
あくまでも憶測ですが、サイト側が特定のサイトからのアクセスをブロックしているとか、そもそもプロキシは身元隠しのため、プロキシ経由のアクセスを認めていないとか、はたまたサイトのDNSデータが頻繁に変わっているとかもあります。
(Yahoo!BBホストは嫌われている様な?)
究極はWi-Fiで使用しているプロバイダを変更するのが一番かと思いますが、まずは状況や原因をまとめる必要があるかと思います。
書込番号:18396074
2点

類似事象が過去スレがあります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=17071291/Page=1/
>KASPERSKYのメニューの「設定」から「危険サイト対策機能」を選び「SMS内のリンクチェック」と「危険サイトブロック」の「レ」を外せば直ります。
とありますので、ご確認してみて下さい。
書込番号:18396115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↑引用の17877425にありますが、LTE、3Gで無効?とすれば解せませんね。。。(?
書込番号:18396165
2点

そうなんですよ。私も???って感じです。
ただ、治った方もいるので試してもいいのでは?と思った次第です。
書込番号:18396183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほどです。
憶測で勝手な理屈を付けると、
サーバが複数あって?キャリアからはザル。その他のプロバイダからがシビア。
で割り振られているとかでしょうかね。。。
書込番号:18396414
1点

ありがとうございます。
カスペルスキーの
危険サイトのブロックのレ点を外したら大丈夫になりました。
楽天市場の時に毎回なってました。
レ点外したらサクサク読み取ってくれます。
ただ、セキュリティが甘くなってしまいますよね・・・。
これは、カスペルスキーに問い合わせということになりますね。
ですが、原因がわかり助かりました!
皆様の意見のお陰です。
ありがとうございます。
また、わからないことがありましたら、投稿いたします。よろしくお願いします。
書込番号:18396745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
この機種でMVNOにて使用について教えてください。
OCNSIMかBIGSIMを検討してますが、動作確認機種にまだ?記載されておらず、問い合わせしても、動作保証致しかねますとのことでした。どなたか、この機種でMVNOのSIMで使用されてる方いませんか?
ちなみにSO-02Gは両社とも動作確認済みでした。
よろしくお願い致します。
1点

リストに載っていないだけで、使えるはずです。
そもそもリストに載っていても、それは保証ではありません。動作を確認しただけです。
とは言え、私も使っていますが。
書込番号:18395789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモのネットワーク使っているので使えます。
ドコモの立場から言うなら、ドコモ以外の契約s i mは、全て動作保証対象外ですが。
書込番号:18395814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的には使えるはずですが、
SO-02Gより前に発売されていて、SO-01Gが対応機種に記載されてないのは?ですね
マイナーで人気ない機種ならともかくSO-01Gが対応機種にないのは何か勘ぐってしまいます。
普段使いでな気がつかない不具合でもあるんでしょうかね?
書込番号:18395848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BIC SIMでしたら、2ヶ月程使用しております。
不具合なく正常に動作していますよ。
書込番号:18396240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
みなさんありがとうございました。
ヤフオクで手に入れてドコモショップに持ち込みSIM解除してもらってから使用してみます。
書込番号:18397183
0点

え!?そうなんですか?
ドコモの電波使ってるMVNOならドコモのであれば不要ということですか?auやSBのスマホが解除必要なんですか?
全然無知なもので質問ばかりすみません。
書込番号:18397804
0点

>ドコモの電波使ってるMVNOならドコモのであれば不要ということですか?
基本的にそういうことです。
書込番号:18399069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモの意地悪仕様により、
ドコモのアイフォンは
ドコモ系のMVNOでも
ダメらしいけど。
(ネットがSPモードでしか使えないように
小細工してある)
SMS対応SIMなら使えるかも?
書込番号:18400755
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

Eメールアプリ(au公式アプリでない方)を無効化していませんか?
私は、これを無効化していて同じエラーが出ましたので、今は有効にしています。
「設定→アプリ」からご確認下さい。
書込番号:18392627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も無効化しているからと思ってました。
この機種に限らず他の機種でも出ますので。
私の場合はGmailアプリがPCメールをサポートしたのでPCメールアプリを無効化してからですが、
初期の状態からだとすると不具合なのかなぁ?
書込番号:18392730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auではないほうのEメールアプリ(青いアイコン)を無効化にしていたので、有効にしてみました。
これでエラー解決されることを祈ります。
お二人ともありがとうございました!
書込番号:18393505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)