端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2014年12月4日 18:24 |
![]() |
10 | 5 | 2015年2月25日 20:57 |
![]() |
154 | 16 | 2015年4月4日 20:17 |
![]() |
19 | 12 | 2014年12月3日 16:33 |
![]() |
20 | 5 | 2014年12月1日 01:46 |
![]() |
2 | 0 | 2014年11月30日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
カーナビとのBluetooth接続ですが、接続は成功し、ハンズフリー通話も途切れず使えるのですが、XPERIA本体の通知を見ると、3秒置きくらいに、「接続しました」「切断されました」が交互に出てきますがなぜでしょうか?
カーナビはcarrozzeriaのサイバーナビZH09CSです。スマホ本体に負荷がかかってそうで気になるのですが、、、(泣)
書込番号:18229303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000506365/SortID=18094081/
カーナビ側の口コミ見ると特に問題なく接続できているっぽいですね。
この方に直接聞いてみては?w
後は、、他のBluethooth機器と取り合いになっている??
調査方法が思いつきませんが(^^;
書込番号:18229453
0点

とりあえず、Bluetooth接続を、ハンズフリーだけにすると安定するかと思います。
あとは、参考になるかわからないけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18177584/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=18177079/
書込番号:18229755
2点

各キャリアで掲示板が分散していて、もったいないですね。。
恐らく共通であろう部分(Bluetoothとか)は、共通の場所に書けるように
なっているとよいですね(^^;
他のキャリアの口コミもウォッチしようかな〜
書込番号:18230384
2点

忘れてました。ちなみにAUなので、バンクに自動WIFI接続ツールあるかわからないですけど、ありますよね?それ、
切れば、少しは、マシになると思います。完全にWIFI切っちゃえば、かなり安定しますけど、
さすがに、不便すぎるので、実用的な対策じゃないです。
ついでに、人の書き込みなので、引用をためらいましたが、まぁ・・・書いてあることなのでいいかな?
>イノキチダーさん
サイバーナビとBluetoothとペアリングをし、pioneer ナビと接続しました。と繰り返し出る対処法ですが、ナビのAV切り替えを一度Bluetoothにし、ナビとスマホをBluetoothペアリングをさせて下さい。
するとナビの画面に接続しました!と出ますので、接続出来たら他のAV入力に切り換えてもいいです。
そうするとYouTubeも停止する事無く見れるようになり、pioneerナビと接続しました。と繰り返し出なくなります。
しかしこの方法も不意に上手くいかなくなる場合があります。
その時は同じ事を繰り返して下さい。
だそうで、私も異論はないです。
これに、付け加えると、「接続しました」「切断されました」の時に、ナビのAV切り替えを一度Bluetoothにして、音楽を再生しちゃえば、とりあえず、安定しますが、2,3日して、いつの間にか、「接続しました」「切断されました」を繰り返しています。観察していると、強電界?のWIFIスポットに近づいたりするとダメなようです・・・
常に、Bluetoothにして、音楽を再生していれば大丈夫なようですけど・・・
確定するほど、検証を重ねていないので、違った結果になったらすみません。
なので、私は結局、ハンズフリーだけにしていて、どうしても、スマホで聴きたくなった時のみ、ハンズフリー+オーディオに切り替えて使用しています。
あ、くぽーんさんナイスです。共通の場所があると良いですよね。
書込番号:18230472
0点

くぽーんさん
リンクまでありがとうございます。
私のナビは型番が違いますが、同じcarrozzeriaだからできそうですね。
他に何も接続してないですし、203shでは無問題だったんですがね(泣)
確かに各社XPERIAZ3を発売した事により情報が分散し、同じようなスレがあったりしますね。
毎日docomo、auのスレを行ったり来たりしてます。
まとめて欲しい反面致し方ないですけどね。
書込番号:18230877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まきたろうさん
二つ目に書いていただいたリンクのスレが該当するかもですね。もしかしたらBluetoothのバージョンと相性悪いのかもしれません。
Bluetoothオーディオ接続をしない設定でハンズフリーにしてみます。
書込番号:18230893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビの設定のBluetoothオーディオをオフにし、ハンズフリーのみにしてもダメでした(泣)
書込番号:18236802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応ですが、
スマホとナビの両方の設定を一旦、削除して、登録するときに、ハンズフリーだけにしてみてください。
で、必要ないかもですが、念のため一度、ナビから電話かけてみて(自分の番号でも良いです)かけられればOKです。
これでダメでしたら、私には、わかりかねます。
書込番号:18236880
0点

重ね重ね詳しく書いて頂きありがとうございます。
通話やBluetoothオーディオを使用(再生)してる時は切断される事はありません。
それと、スマホ側では接続、切断がひっきりなしに表示されますがナビ側のモニターには接続しましたの後は携帯の電波表示も安定しており、スマホの画面を見ないと繰り返し接続切断が出てるのが気付かない状態です。
一つ忘れてました。Wi-Fiをオフにして明日、試してみたいと思います!!
書込番号:18236950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
設定→言語と入力→POBox Touch(日本語)→予測変換→チェックを外す
書込番号:18228778
3点

自分の認識では、改悪?されてPlusは予測変換のキャンセルが出来ないと思いましたが…。
うろ覚えです。間違っていたらごめんなさい。
書込番号:18228944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予測変換オフ機能確かに見当たらんっすね。
設定→言語と入力→POBox Touch(日本語)→予測変換→チェックを外す
↑
いい加減な事書くなっちゅうねん。
書込番号:18517020
2点

いえ、以前のPOBox TouchはMiEVさんのやり方でキャンセル出来たと思います。Z1あたりまでかな。
Z2以降のPOBox Plusになってからキャンセルが不可になったと思いますよ。つまりZ3も
書込番号:18517239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使ってもいないような人がなぜレスするんだか、全く不思議でしょうがない。
参考まで
『変換候補のタブ分け(直接変換、予測変換などの種別ごとに候補が分かれる)は無効にできるようになりました』
http://geekdays.jp/2014/10/sol26-open/
文字入力→ツール→設定→基本設定、表示→候補タブ表示、チェックです。
話の内容、間違っていましたらごめんなさい。
書込番号:18517997
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
妻のZ3が異常な速さで電池がなくなるので困っております。
自分と同じ日に色違いのZ3を購入したのですが、妻のZ3のみが電池の減りが早いんです。
昨晩の状況ですが、
妻のZ3 − 就寝前残量78% 起床時0% wifiはON
自分のZ3 − 就寝前残量95% 起床時89% wifiはON
今日の昼間の状況
妻のZ3 − 未使用(メール閲覧2〜3分とバッテリーMIX起動)での半日の経過が84%→48%
自分のZ3 − ゲーム、ブラウザ閲覧のなかなかの使用率で100%→60%
設定等は全くの同じにしており、ダウンロードしているアプリは自分の方が多く、妻がDWしているアプリは自分のところにも入っています。
なので、こういう現象が起きるのが不思議でなりません。
一体なぜこういうことが起きるのでしょうか?
14点

@〜Bの手順で確認してみてください。
@機内モードで一晩のデーターを取る
A初期化してみる
B上記で治らない場合は初期不良の可能性大です。
私はiPhone6ですが同じ症状になりました。
書込番号:18228014 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

設定の電源管理から、どんなアプリがバッテリを使っているか確認してください。
よくあるのはサーバー(メディアサーバー)の暴走です。
BatteryMixは役に立ちません。
書込番号:18228092
16点

P577Ph2mさん、それです!!!!
まさにそれ!!!
あれって暴走だったんですか!?
消費電力で確認したときになぜメディアが50%も使ってるのか不思議だったんですが、あれは暴走なんですね!!!><
それで、解決策の方はどうやればいいんでしょうか???
教えてください><
書込番号:18228125
15点

横スレ失礼します。普通にBatteryMiをアンインストールすれば宜しいと思います。
書込番号:18228243
10点

>P577Ph2mさん
>なんちゃって警備員さん
この手の電池異常消耗での他のスレではアドバイスとして「BatteryMixで調べてください」とか「BatteryMixの画像を添付してください」と言うのをよく見かけるので自分もBatteryMixアプリを全ての端末に入れて電池の消耗具合が正常かどうか監視しているのですが、
> BatteryMixは役に立ちません。
> 普通にBatteryMiをアンインストールすれば宜しいと思います。
これってどういうことでしょうか?
自分的にはBatteryMixは非常に役立つアプリでかかせない存在なのですが・・・???
書込番号:18228501
11点

写真/動画/音楽等メディアファイルのデータベースをOSが随時更新する時に、裏で『メディア』プロセスが自動起動してメディアスキャン処理が走ります。
通常は時間を要しないはずの処理が、何らかの原因により長引いた時に電池消費を伴って『メディア』が起動したままの状態となってしまうようです。
対処としては、メディアデータベースに不整合等の不備が発生してる可能性があるので、これを一旦クリアして再作成させてあげると宜しいかと思います。
本体設定→アプリ→(すべて)→『メディアストレージ』→【データを削除】を行ったのち、電源オフ→再起動にて放置してれば裏で自動作成されます。
就寝前に実行してそのまま充電しながら、翌朝まで放置してれば収まるかと思います。
書込番号:18228694 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

いや、私はただ単に電池が消耗しているのならアンインストールすればいいのではないか?と思ったまででした。
書込番号:18228700 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

sdカードが壊れかけやSDカードの中に破損ファイルがあった時もメディアストレージの暴走あります。
前機種からそのままSDカード使ってたりしませんか?
フォーマットかSDカード抜いて様子みてはどうですか?
書込番号:18228768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんちゃって警備員さんは暴走の原因がbatterymixと勘違いしただけでは?
batterymixはトラブル対策の情報収集にはかなり有効なアプリですね。
スレ主さんの原因はメディアサーバーみたいなのでりゅぅちんさんの手順で大抵は解決できるかと思います。
書込番号:18229304 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ぶにたろさん、仰る通りです。batterymix入れていても大丈夫ということでしょうかね?
書込番号:18229495
2点

>なんちゃって警備員 さん
契約切れの端末も含め今まで10台以上のスマホにBatteryMix入れてますが、これが原因で電池が異常に早く消費することはありませんでしたよ。
書込番号:18229813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

batterymixってアプリの使用頻度が確認出来るってだけじゃないかな?
それを元にバッテリー消費の原因を探すってのは
何か違うような。
例えば何かが80%動いてるとして、それを暴走とし、原因のアプリをアンインストールする。
そうすると80%分が他に振り分けられるって事になりますから、、、
いたちごっこみたいな(笑)
私はXperiaを買って3日経ちましたが
最初は100%から数分後、10%ぐらい減ってました。
正常になるよう、0%まで使い切りその後100%までの充電を行ってる内に正常な値を示すようになったようで、数分で10%なんてのは無くなり長く持つなという印象に変わりました。
書込番号:18230831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しんぱっくさん
batterymixはアプリ使用頻度だけじゃないですよ。
温度記録、稼働記録、通信記録等一つのアプリで賄える有用なアプリですよ。
まあ、不具合が無かったらあまり使わないアプリですけどね。
私は念のため入れてます。
書込番号:18230990 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

『BatteryMix』に関しては、プロセスの稼働率だけではなく稼働時間帯も併せてモニタ監視出来ますので、異常時のグラフとリンクさせて解析すればより正確に、電池喰いの犯人を特定しやすいかと思います。
不具合に無縁の場合は不要ですが、何か起きた時には原因推測として有用なアプリのように思います。
役立たずのイタチごっこなのか?それとも優秀便利な監視ツールなのか?
要は、アプリが示すデータから何を読み取りどのように分析するか(出来るか)使用者の技量次第でしょう。
書込番号:18231148 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ぶにたろさん
やはり電池使用量ではなく使用頻度ですよね?
電池使用量なら端末全体を1としたシステム設定にある電池使用量を見ればいいbatterymixはアプリを1としているので何かが80%あっても全体だと1%かも知れません。実際アプリってそんな物ですね?
それを暴走アプリとか電池使用量の大きな原因だと言うのは大袈裟であって神経質過ぎると思うんですよね。それを探ったところで自分でアプリをこれだけ使ったんだから熱も持つし。。。根本的に使用頻度なんですよ。
書込番号:18648316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅうちんさん
では、優秀な貴方はこの稼働プロセス一番上にある
Androidシステムにどのアプリがどれだけ使っていたかという無意味な事を探るんですか?
書込番号:18648371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
ZAQ回線で無線ルータ(バファロー:WHR-G)を使用しています。
他のAndroidスマホ(Softbank:シャープ製)3台、プリンタは問題無くWi-Fi接続できているのですが、Xperia Z3だけが繋がりません。
1週間前に購入し、Wi-Fi設定は無線ルーターの暗号キーを入力して使えるようになりました。
その後、時々気が付いたら切れていたり、感度が悪いと感じる事があったのですが、昨日全く繋がらなくなりました。
Xperiaの設定では、「保存済み」「WEPで保護」と出ており、「電波強度:非常に強い」となっています。
「接続」をタップしても何も(画面も)変わりません。
たまに「Wi-Fiが利用できます」というメッセージが出て、ステータスバーにWi-Fiのアイコンがでますが、?マークが付いていて、すぐ消えてします。(この間も繋がりません)
他の機器が問題無く繋がっているので、Xperiaに原因があると思うのですが、対策をご教示頂けないでしょうか。
2点

一度、Wi-Fi設定を削除しましょう。
それでも直らない場合は、ショップなどで別のアクセスポイントに接続して、本体の故障なのか切り分けをしましょう。
書込番号:18226120
2点

早速のコメントありがとうございます。
設定を削除して、念の為にスマホの再起動もして、再度設定しましたが状況は変わりませんでした。
ご提案通り、別のWi-Fiスポットを試してみます。
書込番号:18226155
1点

まったく詳しくないので、
参考程度にお聞きください。
単純にルーター側のIPアドレスの割当数が限界を超えているということは考えられないでしょうか?
最初はつながった、ということですので、
ルーターがどのような仕組みなのか疎いもので、
とんちんかんな回答をしているかすらわかりません(>_<)が、
台数が増えるとつながらくなった、話をよく耳にして、ルーターを確認して…というのを見たような…。
ホントに曖昧ですみません。
バッファローさんやルーターに詳しい方にも聞いてみてください。
書込番号:18226437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
iPhone厨さんの助言に従って、他のWi-Fiスポットで試そうと思っていた矢先、タブレット2台が接続されなくなっていました。
再設定すると、タブレットの1台で「接続が制限されています」と出ましたので、starleafさんのご指摘が当っている可能性もありますね。
(なぜか他のスマホだけは接続出来ています)
バッファローのサポートに電話がつながらないので、問い合わせメールを送っておきました。
ルーターが原因だと板違いになってしまうのですが…
書込番号:18226463
2点

そのまま使用している場合にFとSOで起こりがちなIPアドレスの競合が解消できないケースではないでしょうかね?
それであれば、少なくともルータのDHCPのリースで固定すると安定するのではないかと思います。
念のため、それに加えてスマホ側の設定を長押ししてオプションから固定しておいても良いかと。。。
書込番号:18226807
3点

GooglePlay からAOSSのアプリ(バッファロー製)をダウンロードしてAOSSで接続してみてください。
ルーターの割り当て数は変更してなければ64台?(俺のバッファローのルーターはデフォで64台になっています)だと思うので、割り当て数は問題ないかと思います。
前に「接続が制限されています」のメッセージが出たときは、ルーターではなくネット回線が不安定な時に出ました。
書込番号:18227342
4点

連投失礼します。
1回モデム、ルーター、PCなどLANが繋がっているものを再起動してみてはどうでしょう?
書込番号:18227353
1点

スピードアートさん
ありがとうございます。
IPアドレスを手動で設定する、という認識で良かったのでしょうか?
取りあえずバッファローの設定ページで色々触ったりしてみたのですが、「SSIDが2〜3日前と変わっている」と息子に指摘されました。
SSIDをいちいち覚えていないのですが、何かのきっかけでSSIDが変わり、その時に暗号キーも変わっていたようです。
メモしてあった前の暗号キーを入れていたから繋がらなかったようで、再度確認した暗号キーを入れるとタブレットもすべて繋がりました。
助言ありがとうございました。
書込番号:18229474
1点

おしえて君ですみませんさん
どうも、AOSSで設定したスマホは繋がっていて、WPS(という表現で良いのでしょうか?)で設定したスマホ、タブレットが全滅だったようです。
繋がらなかったスマホは、助言頂いた通りAOSSで問題解決いたしました。
タブレットは上のレスの通り解決いたしました。
コメントいただいた皆様に感謝致します。
大変勉強になりました。
結局、Xperiaが全然関係ない流れと結果になってしまって申し訳ありませんでした。
書込番号:18229489
1点

zerry_00さん、ご解決何よりです。
念のためですが、一旦AOSSを利用すると、AP側がマルチセキュリティ状態となり、繋がるのは良いですが、たとえばそれまでにほぼ手動で設定して来ている場合、セキュリティが著しくダウンする場合がありますので、そうなっていないかは確認された方がよろしいかとは思います。
(そうなっていても構わなければスルーです)
書込番号:18230081
0点

スピードアートさん
今回タブレットは手動で設定しましたが、元々繋がっていたスマホは全部AOSSでした。
セキュリティ低下はあまり意識していませんでしたが、今後意識して対応していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18232613
1点

zerry_00さん
昔フリースポットだらけで重大問題になった話も無く?、現実問題としてハックする方もほぼいらっしゃらないでしょうから、あくまでも念のためですね。
セキュリティダウンの最たる物は、WEPコンディションが追加されたりすることでしょうか。
「古い機器が繋がらない」とかのAOSSで落ちます。
あと、警告は出ると思いますが、ステルスやMACアドレス制限を設定していても実際には無効とか。
書込番号:18233463
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
先日XPERIA z3をソフトバンクで購入したのですが、ネットの回線は同じLTEであるのにネットの速度が極端に遅いときがあります。
そこでアプリで測定してみたところ、ネットを通常のときは上りで20から40mbpsであるのに、遅いときは測ることができなかったり、0.23mbpsくらいの速度しかでません。
いったい何が原因なのでしょうか。
非常に困っています!知恵をお貸しください!
書込番号:18225304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソフトバンク側の回線の都合じゃないですか?
書込番号:18225314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3日で1.0GB超えてるのでは??
私も遅かったので、問い合わせたら、制限かけられてました。
docomoも3日で1.0GBの制限が書かれてましたが、
制限かけられた事はなかったです。
ソフトバンクに変えて、初めて3日1.0GBの制限がある事を知りました。
書込番号:18225382
3点

ありがとうございます!!
さっそく明日とかにソフトバンクのほうに確認をとってみます!
ちなみに制限って外せたりするのですか?
書込番号:18225415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3日で1GBの制限に引っかかっているかどうかはMySoftbankで確認取れます。
この制限に引っかかっている場合は日にちが経たないと通常に戻りません。
書込番号:18225593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
MHL接続時にスマホ画面は直ぐに暗くなってしまいますか?
ちなみに、私が持っている機種だと、SH02E・SH08E・dtabは暗くならない(通常時と同じ)、F06Eは直ぐ(2秒ほど)に暗くなる(どんな設定でも直ぐに暗くなる)
直ぐに暗くなるのは省電力やバッテリー的には良いかと思うのですが、車載用として前席スマホ、後部席MHL出力の2画面で使いたいもので、暗くなってしまうと使い物にならないので暗くならない機種を探しております。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)