端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 8 | 2014年10月30日 22:32 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2014年11月2日 15:52 |
![]() |
1 | 3 | 2014年11月1日 15:01 |
![]() |
21 | 17 | 2015年5月19日 02:41 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年10月25日 19:06 |
![]() |
5 | 0 | 2014年10月25日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
auのWebサイトで予約してたのですが。
三日目で連絡がないためこちらから問い合わせたのですが、予約になっていないと言われました。
auのWebサイトとauショップが上手く連携できていないとの回答を頂きました。
もしまだ連絡の来ていない方がいたら、電話などで問い合わせた方がいいかもしれません。
取り置きしておくとのことなので今からショップに行ってきます!
書込番号:18091348 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分も10/4にwebから店舗受け取り予約をしましたがいまだに連絡がありません。
iphone5を下取りに出す予定でしたがこちらから電話するのもばかばかしいので、SBに移ろうと思ってます。
書込番号:18091384
4点

Z3『俺のせいじゃねーよ』
書込番号:18091508 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

分類は製品・サービス(悪)でしたので。
サービスも含めて良いと思ったのですが、いけませんでしたか?
製品事態には大変満足しています。
書込番号:18092317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レポート(悪):その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
製品自体を使用て満足できないなら”悪”ですが、auのサービスに満足いかないならスマートフォンすべてあたりが適当でしょうね。
書込番号:18093122
4点

すれ主へ
あなたは
例えば、○○カメラでSONYのパソコンを買いましたが、店員の態度が悪いので
このパソコンは「悪」ですといってるようなものですよ。おかしいと思わないのですか?
ここは店員の態度を含めて評価する場所ですか?
製品自体の評価をする場所でしょう?
書込番号:18096095
7点

私の友人がauさんSoftBankさん、私はdocomoです、XPERIAz3機種変更できました、SoftBankの友人は、発売2週間か1週間前にmailとの事でした、私は
予約した後直ぐ返事がありましたが23日午前中の
入荷は間に合わないので、午後の入荷とのmailで
auさんの友人は、23日に連絡で24日に入荷しましたとの事でしたよ、確認した方が良いかもしれませんね。
書込番号:18097343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ状況でしたが解決しました。
店頭にZ3の在庫あり購入してもweb予約のZ3が届いたら二重契約のためもう一台購入してもらうことになると言われる。キャンセルしようにもキャンセルできないし店員に聞いても予約番号ではなく注文番号がないとわかりませんの回答。そして「お客様からコールセンターに電話して」と言われコールセンターに電話しても「商品在庫の件は店員に聞いて」というたらい回し。
何度もしつこく話して担当者と話して調べてもらったところwebデータに保存しているデータが破損しているため商品が入荷したと表示されても商品は送られてないため電話はかかってこないと言われました。
予約はキャンセルして予約した物は取り置きしておくのでいつでも買いにいってくださいということでした。
お詫びの品は無しで「大変申し訳ありませんでした」の一言のみというふざけた対応でした。
au側に落ち度があるのだから何かしらオマケをつけてほしかった・・何時間電話をしたんだか
これは、もししつこく電話しなかったら専門員に調べてもらうことないため一生かかっても買うことはできなかったですよね・・・。というか予約しないほうが発売日当日に買えましたね(笑)
書込番号:18111458
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
今、so-04eを使ってます。Z3に機種変更すると、体感的には相当違いが感じられるでしょうか?
バッテリーのもちは良くなると思いますが、そのほか、操作感とか、カメラとかは、どうでしょうか?
書込番号:18091257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずはご自分で調べたほうが、良いと思います。また、お近くのドコモショップや量販店で実機を触ったほうが体感を実感できますよ!私も、いろんな所へ行き体験しました。
また、下記が参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/ClassCD=2/SortRule=1/ResView=all/#18073855
書込番号:18092211
1点

逆に今の端末の不満点をあげてみると、ここはこうなったよとか特に変わらないなど答える方も意見を出せるかと思います。\(^^ )
Z3は色んな面で快適にはなってるかと思いますが。
書込番号:18092220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DSでデモ機でカメラその他いじった方が
質感等良いかと思います。追伸色も
書込番号:18092387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ありがとうございます。
昨日、ドコモショップで実物を触り、そのままの勢いで機種変更しました。
今、設定をいじってます。
Z3は、so-04eと比べて、基本の性能があがっているので、何をやるにも、スムーズですね。
書込番号:18121733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Xperia Z3 SO-01Gの購入を考えており、手帳型のカバーを買おうと思ってるのですが
既に購入されている方で手帳型のカバーを使用されている方いたら購入されたやつの使用感や注意点等あれば
是非教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
0点

付けたまま充電したかったのでDSで買いましたが、ラスタバナナ製なのでこれと同じものになると思います。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=228084
こっちの方が色が選べてよかったかも。
ジャストサイズでズレが少なく良い感じです。
カード入れが少ないのとスナップボタンだったのが少し残念ですが、思ってたよりいい感じです。
書込番号:18091849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手帳型ですか、参考に成るか分かりませんが
自分の場合、XPERIAシリーズは、手帳型に
してますが、ネットで購入してますが実際に
家電量販店で安くて良い場合もありますが、
手帳型のカバーXPERIAシリーズの場合ホームボタン
の場所の、プラ部分が薄いと取り外しの時破損
した事があります、私の場合保護シートも貼ります
し、手帳型は家電量販店で、確認してから、ネットの方が安い場合ネットで購入してます
文章下手ですいません。
書込番号:18093754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコニコKさん、むらけん♪さん
すみません、遅くなりましたが
回答ありがとうございます。
家電量販店でも売ってるんですね。
いえの近くのお店で見てみようと思います。
書込番号:18117377
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

向上していると思います。
耳には自信ありませんw
書込番号:18091066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z1からZ2なら
スピーカー部分が強化され
明らかに変わりましたが
Z2からZ3も差はあるでしょうが
所有していない私は想像しかできません。
イヤホン使用時はイヤホンの種類で差がでます
これは個人の好みなんでZ1が良いとか
逆転現象が発生するかもですね。
私はハイレゾ音源を体験
してないので初体験したら驚くだろうなぁ
書込番号:18091071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z1とZ3を同じイヤホンで聴き比べると
Z1の方が良く言えばマイルド、悪く言うと若干ぼやけているような感じで
Z3の方がくっきりしていて音の情報が多いように聴こえます。
イコライザやDSEE HX等補正機能は全てOFFにしている状態での視聴です。
自分の好みですとZ3の方が音質は良好だと感じました。
書込番号:18091126
3点

Sマスターのらないかなぁ。
z4では。
書込番号:18091197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Walkmanとの差別化のために載せないでしょうね。
特にZ2以降のXperiaはバッテリーライフも重要視していますし。
そもそもハイレゾと言っても他社製端末では192KHz/24bitまで対応しているところが
Xperiaでは96KHz/24bitまでなど出し惜しみを感じます。
アップサンプリング技術に関してもなぜかXperiaやWalkmanのDSEE HXばかり
話題に上がりますが
Galaxy Note EdgeにもVictorのK2HDが採用されていて
これもDSEE HXに劣らない技術だと思います。
Sonyにこだわりが無いなら他のメーカーに目を向けてみるのも良いかと。
書込番号:18091261
1点

192KHz/24bitというのは他社のスマホの話ですか?
それともウォークマンとかのことですか??
書込番号:18091539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サムスンは192なのですね。
SONYは好きなのですがこういうところは
確かに嫌いですね。
中途半端にしあげてくるところが。
192にしたところでバッテリーの消費が変わるとも思えないですしね。
書込番号:18091573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出し惜しみで96KHz/24bitってより、現在対応してるヘッドホンの多くが40KHz〜100KHzって事だからじゃないですかね?
聞き分ける耳も持って無いですけど。
書込番号:18091783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁスマホですから192も96も変わらないと思いますけどね…
過大な期待している方がいますが、いい音はやはりそれなりのオーディオ機器を使わないと聴けないものですよ
いままでのスマホよりはマシというスタンスが正解
書込番号:18092204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

開発に携わったSONYの田代氏が、
Philewebのインタビュー記事(山本淳氏著)で、
出力が96kHzになった理由を答えておられます。
※リンクが貼れないため詳細はPhileサイトでご確認ください。
これによると、192kHzにできなかった理由は、
「クアルコムのチップの問題」だとされています。
実際、Z2のときから、USB出力では、
192kHzに対応していますので、
ソフトウェア側で「出し惜しみ」しているわけではありません。
サムスンが192kHzというのは、
同社は常にフラグシップのコアを搭載するのが、
開発方針ですので、
192kHzが実現できたのではないかと思います。
(GALAXYには詳しくないので想像です)
Xperiaは従来より、こなれたチップで
最良のチューニングをするのが開発方針ですので、
現時点でハードウェアに無理があるのでしょう。
ハイレゾのためだけに高級コアを載せるのは
本末転倒ですので…。
ネットに散見される、
「Walkmanよりは劣る」というレビューは、
同じSONYで192と96ですので当然と言えば当然です。
このインタビューでは、XperiaとWalkmanの
住み分けについても語られています。
かつてXperiaのブラビアエンジンや、
トリルミナスは、テレビのそれと雲泥の差でした。
が、今はかなりチューニングできるようになっています。
同様に今後、Sマスターが載る可能性はあるでしょうが、
当然そのときには、
Walkmanにもっといい機能が載ることになります。
でないと専用機の意味がありません…。
長くなりましたが、ご参考までにご紹介いたしました。
書込番号:18093094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

starleafさん
ありがとうございます。
Philewebのインタビュー記事は初めて読みました。
確かにインタビューでそのように書かれていますね。
しかしGalaxyやLGなどは旧世代のSoC(Snapdragon800)を搭載している世代から
192KHz/24bit出力をサポートしていますし
オーディオコーデックチップもZ1〜Z3や韓国勢で同じQualcomm WCD9320を採用していて
分解レポートによると別途オーディオ関連チップを追加搭載はしていないようなのに
どこで差がでているのか・・・
あとS-master Walkmanとの差は
非ハイレゾの音源でも十分分かりますね。
しかし以前ソニーストアで視聴した際はXperia Z3とWalkman ZX1の差よりも
ZX1(単体)とZX1(+PHA-3)の差の方がさらに格段に大きく感じました。
こだわりだすと本当にきりがないですね。
書込番号:18093668
1点

kamiya6228さん、おはようございます。
個人にとっての良い音は、人それぞれの主観ですが、音響機器の音質は数値化された指標で比較します。
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/18/news002.html
こちらに解説があります。
Xperiaの資料はこちらにあります。
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_6-review-1141p8.php#aq
http://www.gsmarena.com/sony_xperia_z3-review-1140p7.php#aq
http://www.gsmarena.com/sony_xperia_z2-review-1078p7.php#aq
競合他社と比較して、かけ離れて音質が悪くなっています。
音質だけではなく、音量も小さめです。
付記
Walkman F880シリーズとiPod touch 5Gの比較がこちらにあります。
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-257.html
とても太刀打ち出来ません。
適切なアプリで、EQとエフェクタを使えば、iPodでもWalkmanの音を容易に作れる、ということになります。
書込番号:18105443
0点

返信ありがとうございます。
z3の音質の数値化で見方がわかりませんでした。
もしよろしければ簡単に説明してもらえると幸せです。
書込番号:18162147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kamiya6228さん、面倒だけどご説明します。
測定項目/機種・・・iPhone 5s・・・Xperia Z3
周波数特性・・・・・・+0.12, -0.00・・+0.29, -0.10(絶対値が小さい方が良い)
S/N比 dB・・・・・・・・-93.4・・・・・・・-85.7(絶対値が大きい方が良い)
Dレンジ dB・・・・・・・・93.3・・・・・・・・85.7(絶対値が大きい方が良い)
高調波歪率 %・・・・0.0016・・・・・・0.035(絶対値が小さい方が良い)
相互変調歪率 %・・0.060・・・・・・・0.064(絶対値が小さい方が良い)
クロストーク dB・・・・・-76.1・・・・・・-50.8(絶対値が大きい方が良い)
■周波数特性
低い音から高い音まで同じ大きさで出力しているかどうか
■S/N比
Sound/Noise ratioでノイズの大きさでノイズレベルとも呼ぶ
■Dレンジ
ダイナミックレンジで、最大音と最小音の差
■高調波歪率
歪の一種で説明はこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E9%AB%98%E8%AA%BF%E6%B3%A2%E6%AD%AA
■相互調歪率
歪の一種で説明は上のリンクの「その他の歪み」
■クロストーク
ステレオの左右の分離
[18105443]
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/18/news002.html
こちらに全部説明されています。
Xperia Z3は、古いスマホのHTC One S(ISW13HTと中身は同じ)にすらも、大きく負け越しています。
書込番号:18166706
0点

既に終着しているようですが、参考となればと思い投稿いたしました。
当方は結果的にXPERIA Z1 Z2 Z3と所有およびそれぞれ半年以上の使用経験があります。
本題の音質に関してですが、それぞれ徐々に確実なスペックアップを果たしているなと感じました。もちろんイヤホンなどの周辺機器の価格帯も時間が経つにつれて高級化しましたが、おそらく単体レベルでの音質の向上もあると思います。
ちなみにZ1からZ2は内蔵スピーカーの差が大きく感じられ、イヤホン使用時には大きな差を感じられませんでしたが、Z2からZ3に関してはイヤホン使用時の差が飛躍的に大きくなったと感じています。音楽ファイルはCD音質無損失のWavなので単体でのハイレゾ対応の恩恵なのかはわかりませんが、とてもクリアな感じ?空気感とか息遣いとかがより感じられるようになりました。また、内蔵スピーカーについても、音質も若干向上し音量の絶対値(最少最大ともに)は大きくなったと思います。まあ位置に関しては横で持つと指でふさがりやすいところにあるので、良くも悪くも一長一短といった感じですかね。スピーカーの位置がZ4になってまたZ2同様の位置になっているのをみると何かあるんでしょうが。
書込番号:18789804
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

スタミナモードがON、かつ、スタミナモード開始条件が「常にON」、かつ、「画面の省電力設定」にチェックが入っている状態ではないですか?
この状態だと、充電器から外しただけでスタミナモードが働いてしまい高画質設定がOFFになってしまいます。
書込番号:18091308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
メーカーサイトにはまだ情報が掲載されていないみたいでしたが
ソニー製のレコーダー(BDZ-EW1100ですが)
DRモードでもハイビジョン画質でワイヤレスおでかけ転送できる事を確認いたしました。
DRモードでハイビジョン画質なのでダウンロード時間は掛かりますが…
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)