端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年9月3日 12:48 |
![]() |
7 | 0 | 2017年8月22日 16:00 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2017年8月19日 11:18 |
![]() |
19 | 4 | 2017年8月16日 19:39 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2017年8月13日 07:05 |
![]() |
8 | 6 | 2017年8月26日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
先日SO-01G5格安SIMを解除し、ソフトバンクのガラケーからソフトバンクの安いスマホにかえました。
ところがあまりにもレスポンス(文字を打つときにかなりのラグあり)ストレスを感じていたので、SO-01GをDOCOMOでSIMロック解除してもらいました。
肝心のAPN設定値が、色々なサイトで見たものを入力してもネットに繋げません。どなたかご存知のかたみえましたらご教示くださいませ。通話は出来ます。
書込番号:21165941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクのアンドロスマホのSIMはIMEI制限がかかっております
SIMを交換してもらわないとSIMフリー端末等の他社スマホで通信を使用することはできません
通話のみ可能なはずです
ソフバンショップに行ってSIMを交換してもらってください
注意点
・ほとんどの場合時間がかかります
・手数料がかかります
・持っていくべきものはググれば調べられます
書込番号:21166251
3点

>こるでりあさん
早速ありがとうございます!納得いきました!
先日ソフトバンクショップへいった際、店員さんに状態をみてもらいましたが、さっぱりわかりませんと言われ、DOCOMOショップへいくように促されました(笑)なので、XPERIA側に問題?設定?があるのかと思っていました。
ただ、法人で多回線を借りているので、そうなると手続きが難しく、諦めるしかないようです(T_T)
踏ん切りつきました!ありがとうございました!?
書込番号:21166288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
そろそろandroid6にバージョンアップしようかと考えています。
他にも問題が少し出て来ているので一端端末リセットしてからバージョンアップしようと思います。
その際、リセット前にデータのバックアップをXperiaCompanionを使うと住所録なんかもバックアップ可能なのですか?
MVNO仕様で初めてのリセットでビビってますので教えてください。
書込番号:21117149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ドコモメールを使っています。
で、メールが送られてくると、通知音が鳴って、画面の上のお知らせ一覧にメールのアイコンが出ます。
これをやめさせたいです。
通知音は、サイレントモードにするというある種無理矢理な方法でどうにかなりますが、上にアイコンが出るのだけはどうやっても止め方か分かりません。
アイコンを出さないように(できれば通知音も切りたい)する方法はあるでしょうか?
そもそも、ドコモのメルアド(○○@docomo.ne.jp)のメールはドコモメールアプリでしか見ることはできないのでしょうか?
8点

コンシェルを使用しているなら、吹き出しを非表示にすればいいかと思います。
メールアプリでの受信は、下記の設定を行うことで可能になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
書込番号:21116874
4点

アイコンを出さない方法について。
端末設定→アプリ にてドコモメールアプリのアプリ情報画面を開き通知表示をOFFにすればよいです。
又は、端末設定→アカウント にて同期をOFFにする方法でも可能な気がします。
通知がOFFなら通知音も鳴りません。
尚、通知をOFFにするというのは自動受信をしない(手動受信しかしない)ということなのですが、それで構わないのですか?
書込番号:21116903
1点

私の書込はステータスバーアイコンについてのもので少々勘違いしてました。無視してください。
書込番号:21116936
3点

ありりん00615さん
別のアプリでドコモメールを受信できるのですね!それは知らなかったです。やり方も教えて頂きありがとうございます。
こえーもんさん
ありがとうございます。
その設定画面まで行ったのですが、通知のオンオフ切り替えのボタンが灰色の文字になっていて、通知オンのチェックを外すことができませんでした。
書込番号:21121800
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
質問させてください、こちらの商品をムスビー等のショップで白ロム購入した場合、SIMロック解除は必要でしょうか?
非ボルテなので解除不要でそのままSIMさして設定すればUQモバイルで使用できますか?
書込番号:21108851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも正規のSIMロック解除に非対応の機種ですし、UQmobileの動作確認機種でも不要となってます。
現在Z3をUQmobileで利用されてると思いますが、冬モデルの白ロム購入までつなぎに予備で購入ってことかな?
書込番号:21108860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
いつもお世話になります。
はい、現在のz3ですがいま、ふと見たら本体の背面側が剥離してきていていまにも基盤が見えそうになっています(T-T)
つなぎで購入しようと思いますがUQモバイルで使えるという認識で良いのでしょうか?
書込番号:21108872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z3の白ロムを入手して、現在利用しているSIMを差し替え、UQのAPN設定すればOKのはずです。
au VoLTE非対応機種のため、マルチSIMに変更する必要もありません。
書込番号:21108879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうごさいます、今すぐ買います。
まっちゃんさんいつもご親切に対応して頂いて感謝しております。
書込番号:21108883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっちゃんが画像あげてますが、
以下のページで確認できますよー。
動作確認端末一覧|UQmobile|格安スマホ・格安SIMのUQmobile
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/#sony_mobile_communications
XPERIA Z3 SOL26 の「SIMロック解除」の項目です。
書込番号:21113146
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
二年半ほど使用しています。
一度某SIMフリー機に乗り換えようとしましたが、
性能が想像以上にショボく、結局Z3(SOL26)に戻りました。
バランスが取れていてよい機種ですよね。
今では 海外ROMを焼いてワイモバイルで使ってます。
さて、長く使っていて気になるのは、
バッテリー持ちですが、ポケモンでの酷使もあったので
さすがにヘタってきたような気がします。
バッテリーを自分で交換しようと思いますが、
実際に変えてから、
あれ?あんまり変化ないな。実はそんなにヘタっていなかったのかな?
と思いたくありません。
という事で、AccuBatteryというアプリで調べてみたところ、
公称の3100mAに対して2200mA程度という結果でした。
もともとリチウムイオンは使用域が70〜80%ぐらいのはずだし、
この数字が何を指しているのか、信頼性は、等の疑問はありますが、
相対的な比較をしたく、どなたか同様に計測していただける方はいませんか?
計測結果(バッテリー容量)
Z3の使用期間
使用者の方のバッテリー持ち感覚
(新品の時と変わらないとか、感覚的に半分くらいとか)
等を教えていただけませんか?
このアプリは充放電の入出力量から
容量を予測しているようなので、
長く計測すればするほど精度が上がるようですが、
それほど大きくは変わらないようので、
1〜2日使っていただいたの結果でよいかと思います。
ご協力頂ける方、宜しくお願いします。
※アプリの宣伝ではありません(^^;
書込番号:21078734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XPとXZ Pでの計測ですので全くのスレチですが、一つのデータとして貼っておきます。申し訳ありません。
それとバッテリー交換ですが、ご自身での交換はあまりお勧めできないです。
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
まあ法的に罰せられる事は無いでしょうし、バレる事はほぼ無いでしょうが、ネット上で流通しているバッテリーはあまり信用が出来ないので、その点でもお勧めできません。
容量的には3100mAhあっても純正とは比べ物にならないくらい持たないバッテリーがあったり、訳の分からない2流、3流メーカーのバッテリーを使うのは少し危険かと思います。
昨今、登録修理業者制度というものが出来ましたので、登録修理業者制度に登録している修理業者で交換するのも一つの手かと思います。
Z3を取り扱っている業者での交換はかなり高額ですし、この手の業者がどういうメーカーのバッテリーを取り扱っているかも分かりませんが。
http://sma-sta.com/repairdata/au/5804/
この金額だとauに出した方がいいんじゃないかとも思えますね・・・
書込番号:21082919
1点

ご返信ありがとうございます!
機種違いとはいえ、どちらも100%越えてますね(^^;
ということは、やはり自分のZ3は結構ヘタってるんですね。
うーん、やっぱり電池交換したくなってきた。
で、リンク先の内容、はじめて知りました。
そうだったんですね。
バッテリーの品質の件はまぁ自己責任で良しとしても、
自分で交換するのがNGだったとは。
でも、業者に頼むと高いんですよねぇ…
ROM戻すのもめんどくさいし、今更auに頼むのも…
まぁここではどうするかは述べませんが、
ちょっと悩んでみます(^^;
アプリまで入れていただいて返信いただき
ありがとうございました!
書込番号:21084758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SOL26ユーザーさんからのレスがないようなので、SO-01Gの話をば。
4〜5月頃に一ヶ月ほどAccuBatteryを使っていて、2700台でした。
電池のヘタリはほとんど感じないので、1割減というAccuBatteryの容量推定は割と正しいと思っています。
Service MenuのBattery Health testは、3月までは3000〜3100台でしたが4月に急に落ちてそれ以降ずっと2800台です。
尚、「充電方法の最適化」はOFFで使ってます。
購入から2年半弱経過してますが、ライトユースな上に電池の延命策を多少行っているのが効いているのか、思いのほか電池が元気なのでまだしばらく使えそうです。
2200mAhだと、電池のヘタリをはっきり感じるけど全然ダメってほどでもないって感じでしょうか。
SOL26はOS5.0止まりってのが電池交換を検討する際のネックになりますな。
書込番号:21089657
1点

z3以降はosの書き換えが厳しくなったのでなかなか手放せないですよね。私の方は大体2割程度減といった感じですね。ちなみに7.0を使用ですが、なかなか使い勝手は良い感じです。なぜアップデートされないかと言いたいくらいです。(QualcommとGoogleめ〜〜〜)
同じく思っている方もいるのではないかと思います。
書込番号:21090268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チェック遅れてすみません。
>こえーもんさん
書かれている通りの感じです。
全然使えない訳じゃないけど、微妙に持たないと言うか(^^;
一応6マシュマロを入れてますので、以前より多少は良くなった気がするんですけどね。
こえーもんさんの使用感から見てもやっぱり結構正確な値なんですね。
>柊 朱音さん
そうなんです。中途半端なSIMフリーよりも性能良いし、
しばらく手放せそうにありません(^-^)
7は確かプレビュー止まりでしたよね?
今は6で使ってますがこれを気に変えてみようかな…
お二人ともレスありがとうございました!
書込番号:21103590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nyarigeさん
同じくZ3(SOL26)を2年半ほど使ってます。
〉使用者の方のバッテリー持ち感覚
最初の頃に比べると、かなり悪くなってます。感覚的には半分以下かも。
当方、地方在住で通勤・その他、移動には車が欠かせません。なので車に充電器、自宅に充電器、職場にも充電器といった感じで、たまに飲み会等で電車を利用する時は、必ずポータブルバッテリー持参ですね。
購入当時は外出する際、充電が80%以上あれば平気で出掛けていましたが、今では100%でも心配ですね。
〉一度某SIMフリー機に乗り換えようとしましたが
確かに、最近は安くてソコソコのスペックのSIMフリー機が出ているので私も買い換えを検討していますが、Z3を手放す気になかなかなれないですね。
基板などがOUTになって完全に使えなくなるまでは、なんとかしてZ3を使ってみたいと思っています。
〉バッテリーを自分で交換しようと思いますが、
私も一か八か自分でバッテリー交換を考えましたが、過去の経験から、かなり悪くならないと交換はしない方がよいかな?という考えです。
やはりバッテリーに当たり外れがあり、旧機種(バッテリー内蔵タイプではない機種)で、純正バッテリーがヘタッたので、純正バッテリーの半額以下の互換品を購入したら、結果はヘタッた純正バッテリーより持ちが悪かったという結果に。
逆にデジカメの互換バッテリーでは、純正同等に使えるという結果もあるので考えどころですね?。
あと【バッテリーリペアー】というアプリでCellの状態を確認した画像も添付しておきます。
こっちのアプリでは全く問題無かったので安心して使っていたのですが、【AccuBattery】で意外な結果にちょっとショックです。
書込番号:21145643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)