発売日 | 2014年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2015年6月11日 23:07 |
![]() |
90 | 25 | 2015年6月11日 04:54 |
![]() |
18 | 10 | 2015年6月10日 00:53 |
![]() |
17 | 25 | 2015年6月9日 22:09 |
![]() |
0 | 11 | 2015年6月9日 14:27 |
![]() |
1 | 4 | 2015年6月8日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
この機種は表記の補正機能が付いていると思いますが、音設定からオーディオ設定を開いてもDSEE HXという項目が表示でき無くなっており設定できません。
何故消えて無くなったのか理由がわかりません。唯一こころあたりといえばミュージックアプリを最新の物にしたくらいです。復元の方法をご存知の方はご教示ください。よろしくお願いします。
書込番号:18861926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さて、もともと端末の音設定の中にあったか覚えていないのですが(これだとあまねく音楽アプリでも効くことになるので変な気もしますが)
ミュージックアプリの中の、
設定>ミュージック設定>サウンドエフェクト、
の中にあると思いますよ。
ちなみにau版のLISMOは音質設定は途中まで共通ですが、やはりDSEE HXは省かれてますね。
書込番号:18862033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。サウンドエフェクトも調べましたが見つかりません。一体何故消えるのか理由が分かりません。
書込番号:18862069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ACテンペストさん
度々ご回答頂きありがとうございます。DSEEHXは端末から設定するものと勘違いしてました。アプリから設定するのですね。大変勉強になりました。
書込番号:18862122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに解決されているかも知れませんが。
確かにスレ主さんの仰る音設定から
サウンドエフェクトに進むとDSEE HXは
表示されないですね。
ACテンペストさん
のやり方でミュージックアプリの
設定からならDSEE HX
も設定可能になると思います。
書込番号:18862149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/info/notice/page/150604_01_m.html?from=pc_rd
アップデート情報、出ました。
多少心配ありますが、楽しみです。
書込番号:18838152 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

やっと出ましたね^_^;
わくわくですo(^o^)o
書込番号:18838187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

楽しみだなぁ!私は速攻アプデします(>_<)
人柱になる覚悟です(笑)
書込番号:18838202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます。
子供のgalaxyS5が来ていたので、早速アップデートかけてみます。
Z3にも早く来ると良いですね
まだ持っているZ1が対象にならなかったのがちょっと残念です。
書込番号:18838217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z4発売してからだと、思ってましたが、いきなり
きましたね。
書込番号:18838423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今確認しましたら、まだ(6/4 15:10現在)来ていませんね・・・。
書込番号:18838693
1点

以外にも早く来ましたね。まぁ、此処は慎重に行った方が無難ですかね。最大のメジャーアップデートになりそうですからね。
書込番号:18839185
1点

思ってたより早く来ましたね。
自分はこういうの楽しみにしてドキドキする派なのですぐにアップデートしますが、Android5.0というのが少し残念。
5.0は少し不安定らしいので。
グロ版は5.1も準備中というのを見たような気がするようなしないような。曖昧ですいません。
5.1で来ると思っていたので、今後5.1がくることも
多少期待したいです。
書込番号:18840274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auは既に5.1機のCMがバンバン流れてますからねー。
ドコモは今頃「今でしょ!」が流行ってるみたいな時代錯誤を感じます。
書込番号:18840467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5が来なくても「いいでしょ!」って人なら、そんな意見なんでしょうね。
私も「5」には全く興味が在りません。
Nexus7を持ってますが、5・・・だから?って感じです。
結局は、アプリが主体な訳ですし、安定動作するアプリが在ればそれでOK。
とはいっても、省エネとか致命的なバクなんかは、早急に願いたい。
あぁ、これでまた動作不良を起こすアプリが出なければ良いが。
(然し、速攻で更新する人柱君は止めませんw)
書込番号:18841102
6点

まぁするしないは兎も角、SoftBankのZ4が6月12日
って発売がって事は、その位の予定ですかね。
書込番号:18841505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後1週間は待たなきゃなのね(T^T)
docomoのZ4は発売日19日とかって噂有るけどどうなんでしょうね…φ(..)
書込番号:18841521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん、その考えが甘いです。
どうして、後一瞬間?そうやっても自分で線を引いて、裏切られたと発狂する人を多く見てきました。
一箇月や二箇月は待つ覚悟でいましょう。さすれば、何の苦も無くその日が遣って来るでしょう。
来るぞ来るぞ詐欺w 来るぞ来るぞと言われつつ、数か月いや半年?待たされた事も・・・w
書込番号:18841888
2点

LPは皆さんが期待するほど良くはないと思いますよ。あまり期待大だとがっかりするかも知れません。nexusで使ったりZ無印にグローバル版のROM焼いてみた個人的な感想です。
書込番号:18842655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>prego1969manさん
ひ〜(O.O;)(oo;)
書込番号:18842908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人柱になりました。
アップデートしました。
不満な点@…電源ボタン長押し機能が少なくなった!「電源切る」「再起動」「スクリーンショット」のみ!個人的には「機内モード」は、そこに欲しかった!
不満な点A…ロック画面設定中だと、起動後すぐにロック解除画面にならずに、一つ操作が増えた!これは改悪だ!
不満な点B…ホームボタン右側のボタン(過去に使用したアプリ一覧)を押すと、「全アプリ終了」ボタンが画面の上部にある!!!6インチ以上のXperiaを使ってるので、「全アプリ終了」ボタンが押しにくくなった(>_<)
不満な点C…片手補助機能が中途半端!シャープや富士通のように、画面全体が下に下がる等…の機能も欲しかった!
まだまだ、不満点が出て来そうです(>_<)
良くなっている所もありますが…キットカットが良かったかな〜
書込番号:18844219
2点

???
書込番号:18844305 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

正直LPはあまり良くないですね、確かにKKのが安定してると思います。半年以上もプレビュー版からすれば1年近く前から使ってる感想です。
書込番号:18844516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kerokero4646さん
それは人柱になったとはいはないのでは?
正規のアップデートもきていないので。
そもそも機種も違うようですし。
誤解をまねくのでやめましょう。
書込番号:18844804 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

人柱ではなく自爆?
アップデートアタシだけ来てないのかと思って、何か不具合疑ってしまいました(T^T)
書込番号:18845130 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
お世話になります。
この機種を半年程前に白ロムで入手し、BIC SIM(音声通話機能付き)で使用してます。
約一か月程前から急にカーナビアプリ(Y!ナビ、カーナビタイム等)でGPSが使えなくなりました。
アプリを立ち上げると、現在位置は表示しますがナビをスタートさせて移動してもナビは現在位置から動きません。
・位置情報…ON(ステイタス画面?ホーム画面の最上部ではめったに表示されません。)
・オートGPS…ON
・ネットワークモード…LTE/3G/GM(自動)
・Wi-Fi…ON(しばらくするとOFFになってしまいます。強制的にONにし続けるアプリも試しましたがGPSには効果無しでした。)
の状態です。ちなみに「GPS TEST」なるアプリをインストールしてみても「GPS Status」は常に「No Fix」です。
本体のGPS通信機能が故障しているのでしょうか。その場合、私のような使い方をしていてもドコモショップで修理依頼は出来るものなのでしょうか。有償でしょうケド…。
1点

家族 友人でドコモ使ってる方が居れば その人に頼んでドコモショップに持ち込んで貰えば修理は受け付けて貰えますよ
発売して3年以内なので修理代金が5400円以内で済むかも
修理を出す前に 駄目元で初期化してみてはいかがでしょうか
書込番号:18852609
3点

色々なモノで試されてるようですが、一応ドコモ謹製の「診断ツールアプリ」でもチャックして下さい。
ウィジェットの所に有ると思いますので。
ショップに持ち込んだ際、その旨言えば早いと思います。
書込番号:18852661
5点

メンドシーノ様
早速のレス有難うございます。家族である母、77歳!に頼むのはちょっと気が引けますね。母の携帯を自分が使用している。でOKでしょうか。
望見者様
診断ツールアプリ、初めて使用してみました!有難うございます。しかし、GPSを含め問題なしでした…。
書込番号:18853013
0点

>家族 友人でドコモ使ってる方が居れば その人に頼んでドコモショップに持ち込んで貰えば修理は受け付けて貰えますよ
発売して3年以内なので修理代金が5400円以内で済むかも
ドコモ回線を持っていなくても、修理受付は可能ですが、残念ながら2013年冬モデル以降は、そうゆう
抜け道は不可能だと思います。
と言うのは、この上限5,400円(税込)と言うのは、ドコモプレミアクラブ会員且つ、有料オプションである
ケータイ補償サービスの加入されている方のみとなるので、スレ主さんの場合は、MVNO且つ白ロムで運用と
記載されている以上、有償修理と言っても上限が5,400円(税込)で済む事は、極めて難しいと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/default/index.html#p02
書込番号:18853026
1点

なか〜た♪さん 正しい指摘 ありがとうございます
この機種って発売されて1年経ってないですよね
白ロムで買った時 製品に元々付いてる1年間の保証書は付いてなかったですか?
保証書無くてもドコモショップ持って行けば製造番号で前の人がいつ購入したか判るので保証書無しでも保証期間中として受け付けてくれて自然な故障なら無料で直してもらえる可能性も・・・
書込番号:18853103
3点

>メンシードさん
メンシードさんの仰る通り、自然故障によるメーカー保証の1年間(白ロムで購入の場合は、最初に新品で
購入された日から1年間)は付いています。
実際にDS側での判断が、どの様なものになるか?は解りませんが、もしかしたら、自然故障での判断で
、無償修理になるかも知れませんし、有償修理になるか?は、実際DSで修理依頼してみないと解りません。
少なくても、2013年夏モデルまでの対応と異なるので、スレ主さんは、その辺りを認識された?のだと、
私は思います。(あくまで憶測ですが)
書込番号:18853143
1点

>メンドシーノさん
メンドシーノさんをメンシードさんと、名前を間違えてしまい、失礼致しました。m(__)m
書込番号:18853161
0点

ウチのZ3も、GPSの設定はONなのにGPS Testの画面上に捕捉した衛星が1個もないという状態に1度だけなりましたが(そのままならNoFixが永遠に続く)、端末再起動により直りました。
原因はハードもソフトも可能性があるので対処が面倒ですね。と言っても、ハードならショップへGO、ソフトならセーフモードまたは初期化、の三択と思いますけども。
ハード故障時の修理について。
日付入り保証書がある場合は、その日付から1年間。ない場合は、製造から1年間が無償修理の対象となります。白ロムも同じです。1年半前にドコモショップで確認しましたが、変更になっている可能性もあるので最新情報の確認は必要です。
製造日は、microSDスロットの横に挿さっている銘板プレートに書いてあります。実際は日ではなく製造週が書かれており、ウチのは「15W09」で2015年9週(2月25日頃)となってます。
当方の個人的な考えですが、端末の外部と内部に落としたりぶつけたり水没したりといった加害の様子が確認できない場合は自然故障と判断され、無償修理が適用されると予想します。
今後の対処や結果などを知りたいので、ここで教えて下さるとありがたいです。
書込番号:18854479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
大変参考になる情報有難うございました。
初期化、もしくは修理でしか解決しなさそうだったので本日、
DSへ修理依頼するつもりでデータリセットを行いました。
おサイフケータイ残高移設やらいろいろやりました。
(データリセットの場合はそこまで必要無かったみたいですが…。)
その結果、試しにカーナビタイムを使用したところ、GPSが反応してくれました!
GPS TEST アプリでもはじめてGPS衛星を探してくれました!
初期化が功を奏しました。皆様改めて有難うございました。
感謝!
書込番号:18855537
2点

eシリーズもしくは以前のものじゃないと白ロム5400円で修理できません
書込番号:18856411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
テザリングしてSIMを挿せば、3大キャリアのものと遜色なく使えるようになるのでしょうか・・・?
なんか機能制限とかないのでしょう?
また、他にも注意点があったら教えて下さい。ヤバスヤバス・・・
3点

MVNOのSIMではテザリングはできませんよ。
書込番号:18717032
1点

5月からどうなるんでしょうね。
SIMフリーにできます!と言いながら
「テザリングだけはできません」なんてことになったら
完全なSIMフリーとは言えないですよね。
そんな底意地の悪い嫌がらせのような仕様は!
もし、そうであれば総務省(地域の電波管理局)に
ガンガン言うべきでは?
書込番号:18717144
1点

キャリアから出ている端末でSIMフリーになったとしてもテザリングは別だとおもいますよ。
その部分は今まで通りでしょうね
願わくばmvnoでもテザリング可能になってほしいものですが...
書込番号:18717165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>完全なSIMフリーとは言えないですよね。
そもそも完全なSIMフリーって何のことだかわからないが、総務省のガイドラインはあくまでSIMロックの解除に関するガイドラインなのでmvnoによるテザリングの問題は無関係。ロック解除しなくてもドコモ系mvnoのSIMは使えるんだから、apnの設定変更によるテザリングの問題は個別にドコモに文句を言えばいい話。
書込番号:18717177
3点

ガイドラインの6 その他のことを言ってるなら、このガイドラインではドコモは応じる気はなさそうですよ。
http://smhn.info/201412-tethering-apn-locking
書込番号:18717231
2点

無能な役人のアリバイ作りなだけで、SIMフリー義務化なんて消費者には何の役にも立ちませんからね。
むしろ、電波利権に群がるヤカラって意味では同じ穴の狢ですから、キャリアが本当に困る=消費者の為になる施策なんかやるワケがありません。
とは言え、エセドコモSIMでのテザリングをブロックする事が、ドコモにとってどんなメリットがあるのかは理解の苦しむところではありますが。
書込番号:18717252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様いろんな回答有難うございますヤバス
テザリング云々は置いといて、ドコモのドコモと契約を解除した端末であれば、MVNOの通話プランSIMを挿せば普通にネットや通話ができるのでしょうか?それともヤバスな事になるか、大幅な機能制限がされたりしてしまうのでしょうか?
書込番号:18717273
0点

ネットや通話には何の問題もありません。
書込番号:18717308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングが制限される事。
ドコモ系アプリが使えない事と、それによる通知等が邪魔な事。
エセドコモSIMを使った場合の、端末由来の大きな障害はそのくらいだと思いますよ。
ちなみに、ドコモとの契約を解除って概念は端末にはありませんので、どの端末に挿しても利用は可能です。
書込番号:18717319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テザリングしてSIMを挿せば、3大キャリアのものと遜色なく使えるようになるのでしょうか・・・?
これってテザリングが必要ってのじゃなく、格安SIMを使うにはテザリングというのが必要で…的なのをどっかで聞いて(実際には違うんだけど)出てきたんじゃない?
>MVNOの通話プランSIMを挿せば普通にネットや通話ができるのでしょうか?それともヤバスな事になるか、大幅な機能制限がされたりしてしまうのでしょうか?
普通のネット電話ってのが何を指すのかわかんないけど、特に問題ないかと
docomoの契約って書いてるから今docomoのスマホを使っててそれを格安SIMにってことと仮定すると、docomoのメアドが無くなる、docomoのアプリが使えなくなる、何かあってdocomoショップに相談に言っても(本体の故障など以外では)知りませんと言われる、このくらい?
>SIMフリーにできます!と言いながら
そんなこと誰も言ってないって。
書込番号:18717340
0点

MVNO SIMで制限されること。
-テザリング
-GPS精度(A-GPS利用不可)
-回線速度(都心ではどこも昼時は1MBPSを切る。500円SIMや無制限プランだと比較的遅い。)
-ドコモメール
-VoLTE(IIJMIOのみ対応?)
なお、SIMフリー端末の場合は、テザリングとGPS精度の制限はありません。
書込番号:18717444
1点

ありりん00615さん
GPS試しました?
GPSの精度は格安SIMでもドコモSIMでもほとんど変わりません。
位置割り出すときに格安SIMはワンテンポ遅いかな?
という感じです。回線速度が遅いのでマップのダウンロードに時間がかかっているような感じです。
A-GPSは大まかな位置を割り出すシステムですよ
勘違いしてませんか?
GPSの精度はSIMでなく、機種依存です。
書込番号:18717762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん回答ありがとうやばす
>どうなるさん
色々と言葉足らずで申し訳ございません。
実は、スマホを持っていないので中古で白ロムのエクスペリアZ3を入手して格安SIMを挿して使おうとしていたんです。
やっぱり、私みたいな知識がヤバス不足の人は大手キャリアとの高額契約をした方がいいのでしょうか・・・?
書込番号:18718269
0点

利用方法によります。テザリングによる動画視聴やダウンロード利用だと、MVNOの容量では厳しいでしょう。通話主体の人には向きません。LINE・Webやメール閲覧・IP電話の利用といった用途であれば問題ないでしょう。
かんぴょう農家さん、
基本的には、無線LANとモバイル基地局を利用してGPSの読み取り時間を短縮する機能ですが、それだけでもエラーの補正ができるので精度は上がります。また、ドコモの場合はA-GPSに補助衛星等も利用するので、さらに精度が向上しています。
書込番号:18718324
0点

XperiaZ3を白ロムでということならau版のXperiaZ3をお勧めします
価格もau版の方が安いと思います
ドコモ系MVNOは契約者数が多く、元々のドコモのLTEの評価もauよりは悪いので契約者数が少ないau系のmineoが良いでしょう
mineoであればテザリングも可能です
ガラケーで通話とキャリアメール(これは通話品質でドコモが良い)それ以外は上記のものの組み合わせがベストでは
書込番号:18718479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非Rootなドコモ端末をMVNO SIMで
テザリングを可能にする方法はありますよ。
勿論、Z3でも可能です。(私も設定しています)
但し、パソコンにAndroid SDK及びJAVA環境が構築されて
いることが前提ですが...
《XperiaにおけるAndroidアプリ考察》というサイトで
詳しく解説しています。
参考までにリンクを貼っておきます。
http://xperia-freaks.org/2015/03/21/docomo-tethering/
書込番号:18718916
0点

>実は、スマホを持っていないので中古で白ロムのエクスペリアZ3を入手して格安SIMを挿して使おうとしていたんです。
>やっぱり、私みたいな知識がヤバス不足の人は大手キャリアとの高額契約をした方がいいのでしょうか・・・?
あ、別にそういうことではないです。
他の人が書いてるとおり、docomoマークのスマホに格安SIMを挿すとテザリングが使えないのはその通りなんだけど、そもそもテザリングっていうのはスマホからさらに電波を飛ばして他の機器(例えばノートPCとか)をインターネットに繋ぐための機能のことなんで、スマホで電話、メール、ネット、アプリ(音楽、動画、LINE、ゲームなど)とか使う場合は必要ではないです。
もちろん他の機器を繋ごうと考えていれば、docomoマークのスマホじゃダメですねってなるんだけど「スマホを普通に使うにはテザリングという機能が必要らしい」と思ってるのかな?と質問読んで感じたので、他に何かを繋ぐ予定がないなら取り敢えずテザリングのことは考えなくていいです。
スマホが初ということで、ガラケーから格安SIMだと一般的に無料通話とかないから普通に電話すると通話料が高くなる。(LINEの無料通話とか安めの通話料になるアプリを使って通話料を抑える)
@docomo.ne.jpってメールがなくなって@gmail.comっていうPCとかと同じメールになる。(ガラケーの知り合いがいて迷惑メールの設定でPCメールを受信しないとかだとスマホに変えたよ!ってメールが届かないとかあるので、もしありそうな予め対応する)
使い方とか困ったときにdocomoショップに行ってもおそらく教えてくれない。(知り合いに聞く、自分で調べる、こういうとこに質問するなど)
これくらいかな?
おそらく知り合いでスマホ(Android)使ってる人いるだろうから、使い方とか気軽に聞ける環境だったら大きく困ることはないかな?
書込番号:18718980
0点

>GPS精度(A-GPS利用不可)
>A-GPSは大まかな位置を割り出すシステム
ちょっと違うかと。A-GPSはデータ通信回線を利用して各社が用意しているA-GPSサーバーから衛星の位置情報を取得し、衛星から取得するよりも測位完了が速くなるというものです。Z3+MVNOではドコモのA-GPSサーバーは使えませんが、他のA-GPSサーバーを使える可能性はあります。Z3がその可能性なしという情報は、当方はまだ見たことがありません。実機で確認なさったのかな?
大まかな位置を割り出すシステムというものもあり、これは音声回線から取得する基地局の位置情報を使用するものなので携帯に音声契約が必要です。SMSは音声回線を使用しているので、音声契約なしでもSMS付のデータSIMなら機能すると思われます。思われますというのは、当方はSMSなしSIMで運用中でして手持ちの機種で確認はできてません。SMS付への変更を検討中ですが、Z3のGPSが優秀ならその必要はないかなと思っています(GPSに関してまだテストできてません)
acroHDがMVNOでもA-GPSを使用できる端末だったので、SONYに期待してZ3を選びました。他にも理由はありますけども。
スレ主様。「遜色なく」っていうのは無理かと。それだとMNOが皆つぶれてしまいます。
書込番号:18719040
1点

そもそも、何をする為のスマホなのでしょう?
ガラケーから変える為?
ガラケーも無く、初めての携帯電話として?
現状、どこかのキャリアとの契約が有るのか無いのか?
格安SIMといっても、機能も金額も色々あるので、機能制限も注意点も答えようが…
トータルコストで比べるなら、スレ主さんの使い方次第では、大手キャリアの方がお得な事もあるのではないでしょうか?
書込番号:18719069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こえーもんさん、
下記資料によると、MVNOの場合はA-GPS(SUPL)を利用した場合はドコモのサーバーもトライするようで時間がかかるようです。
http://bloggingfrom.tv/wp/2014/10/26/13587
しかし、A-GPS(端末メーカー独自のもの)を使用した場合は、問題なくA-GPSが機能するようです。ただ、この説明だとA-GPS(SUPL)が利用される条件がわからないですね。
また、おおまかな測定=モバイル基地局を利用した位置測定だと思いますが、SMS付のデーター専用SIMで使えています。但し、GPSオフだとWIFIをオンにしないと誤差が大きすぎて使い物にならないほどです。測定モードを「バッテリー節約」にしてWIFIをオフにすることで、Googleマップでモバイル基地局による位置情報が機能しているか確認することができます。
書込番号:18719174
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
以前、アプリの項目で下記の質問をしましたが、
未解決で困っていますのでこちらでもお聞きしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18640964/?lid=myp_notice_comm#18640964
この時から新たに判明したのは、
画像リサイズのみのアプリ「Reduce Photo Size」を使用してみたところ、
画像選択の時のデフォルトは「ギャラリー」にしているのに、
FC2ブログアプリの画像選択と同じ、添付のような選択画面になります。
これだとリサイズした同じ写真も全部表示されてわかりづらいので
毎回ギャラリーを選べばよいことですが、
それだとデフォルトに設定している意味がないですよね。
他の画像編集アプリもいくつか試しましたが、
画像選択の時はちゃんとギャラリーからの選択になりますし、
デフォルトを解除したらちゃんとどのアプリを常用にするかなどの選択画面が出ます。
ですが、今のところ私が使用しているFC2ブログアプリとReduce Photo Sizeに関しては
最初からこんな選択画面になります。
デフォルトをギャラリーでなく、Quick Picにしても同じでした。
ARROWSの時は特に問題ありませんでしたし、
現在他機種で同じアプリを使用してる知人に聞いても従来通りなので、
アップデートとかで勝手にこうなったわけでもなさそうです。
この画像選択の画面や編集時のエディタは、この機種の仕様なんでしょうか?
FC2ブログアプリの画像編集も、アプリから編集&アップロードが出来て、
顔かくしなどのスタンプもたくさんついているのが売りなのに、
このエディタではスタンプもまともなものがないし、
編集後の画質もひどく、使えなくて困っています。
解決方法ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
0点

SOL26に最初から入ってる 画像系のソフトを削除 凍結しても駄目でしょうか?
書込番号:18814508
0点

早々の返信ありがとうございます。
最初から入っているそれらしい「画像編集」アプリは強制終了&無効にする、にしているのですが、
デフォルトアプリには上がってきていて、
アプリ情報としては、「標準に設定されていません」となっています。
ちなみにgoogle検索も無効化してるのですが、
同じようにデフォルトアプリには上がっているものの
アプリ情報は「標準に設定されていません」になっており
何かの時に勝手に起動されたりすることはないです。
他に、画像関係のアプリと思われる、
クリエイティブエフェクト
スケッチ
背景ぼかし
ARエフェクト
ARファン
Photo Analyzer Service
SeneMe slideshow
Xperia Social Engine Photos
は、無効にしています。
書込番号:18814596
0点

ARROWSを使ってる時と違って Xperiaにインストールする時点でソフトのバージョンが変わっていて 仕様が変わってしまってるって可能性は無いですか?
書込番号:18814651
0点

ギャラリーアプリにしろQuick Picアプリにしろ
一覧表示の仕方を「フォルダ(?)」にすれば、撮影した写真とリサイズした画像が分類されて分別がつく
勘違い回答でしたら申し訳ないです
書込番号:18814685
0点

fc2は使用してないので『Reduce Photo Size』で試してみましたが。
アプリ起動→【画像選択】タップ→操作アプリ選択画面、が毎回表示されます。
(デフォルトの編集アプリが設定出来ず毎回アプリを選択しないといけない)
自分は旧Xperiaですが、OS違いのせいで挙動が異なるんですかね。
ちなみにスレ主さんのスクリーンショットのアプリ情報『画像編集』ですが、【無効にする】がグレー表示になってますので無効化されてない状態です。
(無効化、強制終了が出来ないアプリということです)
書込番号:18814740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メンドシーノさん
その可能性はなくはないのですが、
Androidのバージョン2.2がどうで、4.4.4対応のものはこうなりましたというような情報は見つからず、
いま現在FC2ブログアプリとして出されているものが
http://apps.fc2.com/blog/ このような情報です。
以下、過去の書き込みと被りますが、
確かに前の画像編集はスタンプや手書きなど可愛く出来てましたので、
おそらく中身についての変更はないと思うのです。
(参照 http://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-918.html)
今、私のもので起動される「エディター」はお世辞にも可愛いとは言えないものになっていますから。。
同じ例で困っている人がいる方の回答で、
同じ機械なのに初期化のあとアプリを入れたらこうなったと仰ってるのが気になりますね。
http://blog.fc2.com/forum_community/topic/12603/89040/
さらにReduce Photo Sizeも同じ症状なのが謎です。
>缶コーヒー大好きさん
分別以前に、使えない画像編集アプリが、
デフォルト設定してないのに勝手に起動されるのを何とかしたくて・・・・
それもよく使うFC2に限ってのことなので困ったものです。
ありがとうございます。
>りゅうちんさん
コメントありがとうございます。
ほんとですね、
「アルバム」が無効化出来なかったのですが
「画像編集」は出来ていたと勘違いしていました。
Reduce Photo Sizeで試していただき感謝です。
使いたくないものが出てくるのなら、いっそ常に選択画面が出てくれる方がいいです。。
もちろん何もデフォルト設定していなくても、
Reduce Photo SizeとFC2は勝手に最初の画面選択が起動してしまいます。
Eメールへの添付時や、
「画像の編集屋さん」「aillis(旧LINEカメラ)」などで試してみたら、
選択時は問題なくデフォルトの「ギャラリー」が起動してくれます。
書込番号:18814832
0点

りゅうちんさん
アプリカテゴリへの投稿にも書き込みありがとうございました。
FC2についてはアップデートによる仕様変更ということで諦めます。。
特定アプリの場合にギャラリー等がデフォルト起動しない問題は
引き続き情報があればと思います。
書込番号:18817038
0点

と、書いたところで、
FC2のお知らせを見てみました。
http://apps.fc2.com/info
知人が前のまま使えているというバージョン26は、
4月のアップデートのようです。
私がSOL26に機種変して、最初にこのアプリを入れたのが1月頃ですので、
当時はまだバージョン22・・・
バージョンではないかもしれません。。
書込番号:18817062
0点

直接FC2に問い合わせてみました。
以下、回答です。
********************
>現在のブログアプリの仕様はこのエディタで間違いないのでしょうか?
はい、間違いございません。
最新版のFC2Blogアプリでは画像編集の際にこちらのエディターが表示される仕様となっております。
お客様によってエディタの種類が異なるのは、
・アプリのバージョンが古い
・Android 2.x.x系の端末にてご利用いただいている
のいずれかが原因となります。
>全く使えないスタンプだったり、画質の劣化もひどくなりました。
この度は、貴重なご意見をお寄せいただきまして誠にありがとうございます。
いただいた画像編集エディターのご意見に関しましては、今後の開発の参考とさせていただきます。
また、FC2リクエストのページにて、お客様からのご要望やリクエストを募集しております。
リクエストをもとにサービスの改善を計っていきたいと思いますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
********************
アプリのバージョンの上に、
Androidのバージョンも関係していたのですね。。
よって、
FC2の旧バージョンを使っているからといって、
Androidバージョンが新しければ現在のエディタの仕様になる。
逆に、Androidのバージョンが2.xであれば、
FC2をアップデートしても旧バージョンで使えるということなんですね。
画像選択の画面がデフォルト設定にならないのも、
そういったことが関係してるのかもしれませんね。
ですので、今後は面倒ですが他のアプリで画像編集をしてから
画像のアップロードをする方が良さそうです。
御回答下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:18820251
0点

スレ主さんの前機種F-04Eは元々Android 4.0ですし、お友だちの方が今だにAndroid 2.xを使用されてるとは考えにくいですよね。
何となくイマイチ合点のいかない回答内容ですが…
おそらくバージョン関連でしょうから、とりあえず納得するしかないというカンジでしょうか^_^;
デフォルトアプリ表示の件については『Reduce Photo Size』アプリでの症状として別スレを立てると、同機種使いの方々から有用な情報を得られるかもしれませんね。
書込番号:18820318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅうちんさん
返信頂いていたのに気づかず、、遅くなりすみません(><)
言われてみれば、Android 2.xなんて古すぎますよね。。
年配の方で、バージョンアップなどの通知はほぼ無視と聞いていたので、
もしかしたら化石状態で使ってる可能性はなくはないんですが(笑)
F-04Eでは問題がなかったので、
4.2までは古いとされるのか・・・
とりあえずXperiaにおいては今の状態で間違いがないようなので仕方ないですね。
デフォルトアプリに関しても、また調べてみたいと思います。
御回答ありがとうございました。
書込番号:18854700
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
Z3の充電器は1.0A、1.8Aを推奨していますが、ipadなどで
使用する2.1Aとか、1.8A以上の充電器は使用できますか。
使用すると何か不具合が生じますか。
ご教示お願い致します。
1点

>Z3の充電器は1.0A、1.8Aを推奨していますが、
>ipadなどで使用する2.1Aとか、1.8A以上の充電器は使用できますか。
充電器の中には、一定の電圧が保たれるように
定電圧回路が組み込んであります。
よって、使用する電流に左右されることなく
一定の電圧が保たれているように設計されておりますので
ご懸念には及ばないかと。
(粗悪な外国製品はこの限りではない)
書込番号:18847665
0点

ん?刺さるの?刺されば使えるけど、高速充電は出来ないと思います。
書込番号:18847798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の機種は高速充電(Quick Charge 2.0)に対応しているものが多いかと。
その場合、2.0で充電できます。
ケーブルも2.0A対応の奴じゃないと勿論ダメですが。
Xperiaとか、Galaxyとか対応しているっぽい。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140825_662484.html
上記を読むとどうやらQ社の技術なので、恐らくQ社のチップ乗っていないとダメなのかも?
(まぁ最近の奴ほとんどがMSMxxxシリーズなので、たぶん大丈夫?Q社以外でも同じようなの載せてるかも。。)
書込番号:18849134
0点

皆さんご教示有り難うございました。
高速充電はできないようですが、アダプターは使用できると
理解しました。
書込番号:18852594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)