Xperia Z3 のクチコミ掲示板

Xperia Z3

  • 32GB

ハイレゾ音源の再生に対応した5.2型フルHDスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z3 製品画像
  • Xperia Z3 [White]
  • Xperia Z3 [Black]
  • Xperia Z3 [Copper]
  • Xperia Z3 [Silver Green]
  • Xperia Z3 [ホワイト]
  • Xperia Z3 [ブラック]
  • Xperia Z3 [カッパー]
  • Xperia Z3 [シルバーグリーン]

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z3 のクチコミ掲示板

(16463件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1820スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 たまにFeliCaが反応しない

2015/04/07 04:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:548件

購入から数ヶ月、少なくとも去年まではFeliCaというかおサイフケータイが問題なく使えていたのですが、最近になって、一部で反応しないことが多々あります。

一番反応しないのは、JR東日本の有人改札。新型の処理機(台全体が青色に光るやつ)だと、反応しない場合カバーを外せば反応するようで、旧型(特に台は光らなく、右上のお知らせランプだけ光るやつ)だと、カバーを外しても位置を変えても駄目なようです。

私は基本的には、モバイルSuica、楽天Edy、マクドナルドを今は使っていて、たまにコンビニや飲食店で位置をずらさないと駄目なときはありますが、上記の有人改札程の事はありませんでした。自動改札は反応するのに、また地下鉄や私鉄の有人改札でもそんな事はないのに、JR東日本の有人改札だけなんですよね。

ただ、やはり、私の記憶が確かだと、このような事は途中からなのですよね。どのタイミングかはわからないですが、バージョンアップ時にFeliCaの感度を下げる(故意に電力消費を抑えるためか、プログラミングミスで下げてしまったか)、なんて事が出切るとすれば、それが原因なのかなとは思いますが、皆様はいかがでしょうか。過去に別機種で確認したら、電波アンテナ感度もFeliCaも感度をソフト側でコントロール出来て、最適化することは実際に行っている、と聞いたような気がするので。

私は大袈裟ですが、今の生活ではモバイルSuica無しでは生きられないくらいなので、何とか改善したら嬉しいものですが・・。

書込番号:18656570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/04/07 08:51(1年以上前)

他で使えているのだから、
その、JR東日本の有人改札の方の問題だと思いますよ。

おサイフケータイ自体は、ICチップによって読み取りされているので、
スマホのソフトのバージョンアップなどは、関係ないと思います。

書込番号:18656904

ナイスクチコミ!7


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/04/07 09:37(1年以上前)

私は滅多に有人改札を通りませんが,だいすけ+さんには何か特別な事情があるのでしょうか?

私はこの機種の前にVL(SOL21)を使っていました。その際に以下のようなトラブルがありました(私は遭遇しませんでしたが)。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1212/18/news090.html

これは,おそらくSOL21側と相手側の感度に大きな違いがあったのではないかと推測しています。どういうことかというと,

 相手側に近づく際にSOL21側が先に反応して通信開始処理をはじめるが,相手側が
 反応しないためにタイムアウトをおこしてしまう

ということです。スライドや素早く上からと言うのは,反応を始めてからすぐに相手側の守備範囲に近づければタイムアウトを避けられるからと言う推測です。

今回の大輔+さんの事例も,個体差なのかどうかは判りませんが,おそらく感度の差が大きいために起きているものでしょう。感度差によるものならば,素早く近づけたりしたらもしかしたらうまく通信できるかも知れません。

しかし,カバー1枚でそんなに減衰するのかな。FeliCaは接触型ではなく近接型ですから,通常は10cmくらい離れていても反応するはず。また,使用している周波数が13.56MHzなので,カバー程度で大幅に減衰するというのも考えづらいのですが・・・

書込番号:18657008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/07 09:51(1年以上前)

同じく、モバイルSuicaがなければ生きていけない者です(^^;)

モバイルSuicaのホームページのどこかに「NFC Reader/Writer,P2P機能をOFFにしてくだい」的なFAQがありましたが、この設定はされてますか?

書込番号:18657040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/07 15:46(1年以上前)

> ICチップによって読み取りされている

念のため、理論的にはループコイルアンテナの誘導起電力によるものですので、もし同じ物で去年は大丈夫で今年とかの最近で明らかに差があるという場合は、そのアンテナ周りに断線等何らかの不具合がある可能性もありますので、点検修理で確認されてはいかがでしょうね。

現実にJR東日本だけというのは、微妙に運用上の相性でJR東日本のレベルが低いとかが重なったとかではないかと思います。

書込番号:18657839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:548件

2015/04/07 16:25(1年以上前)

機種不明

>まきたろうさん
ありがとうございます。なるほど・・。ただ、有人改札も、同じ機種で以前は大丈夫だったのですが、JR東日本のシステムが何かしら変わったのですかね。そちらの影響なのでしょうか。昨日なんかは最大40分近く駅員さんが奮闘されてました。

>Jimoさん

>だいすけ+さんには何か特別な事情があるのでしょうか?

特別な事情はないのですが、記録不良や最寄りの無人駅でのタッチのし忘れ、入場券扱いで記録を直してもらう(もちろんそんなに頻度が多いわけではありません。)といった事で自動改札機でエラーになった際に駅員さんの所にお伺いするのです。

>しかし,カバー1枚でそんなに減衰するのかな。FeliCaは接触型ではなく近接型ですから,通常は10cmくらい離れていても反応するはず。また,使用している周波数が13.56MHzなので,カバー程度で大幅に減衰するというのも考えづらいのですが・・・

実際、カバーを外したら大丈夫で、駅員さんからも、今度から窓口で処理をする際はカバーを外してください、と言われました。ただ、昨日は普段通らないまたは処理してもらわない駅も一部含まれてましたが(最初の新橋駅で処理出来なかったので、以降の駅でも処理せざるを得なかったのです。)、普段通る駅のうち、新宿や上野なんかは直近で処理してもらいましたが、問題なかったのですよね。それを考えるとカバーは関係ないかもしれませんが、最後の最寄り駅で新型の処理機でカバーを外して大丈夫だったことを考えると・・すみません、混乱してきました(笑)ただ、昨日長時間見てたから気付いたのですが、東京メトロなんかの地下鉄や私鉄の処理機と違い、JR東日本の処理機は、カードなら入るようなバーが処理機に付いているのですよね。Jimoさんからご概説頂いた話からすると関係ないかとは思いますが、より接触部を近付けなければいけないという意味では、障害になったのかもと思いました。

>ティッキーさん
ありがとうございます。画像の設定項目ですよね。&#9745;チェックが外れていれば問題ないのですよね?だとすれば、問題発生時はチェックが付いていませんでした。

>スピードアートさん
ありがとうございます。なるほど。直前直後に、セブンイレブン、ローソン、エキナカ自販機 acure<アキュア>、また楽天EdyでPRONTOを利用していて、またJR東日本の自動改札機でも正常に記録が読み取れている(入場記録)形でしたので、本体側の異常は考えづらかったのですが、やはり本体側の問題もあり得るのでしょうか。

もちろん、点検はしてもらいたいのですが、ご存知でしたら申し訳ございませんが、最近は修理時にデータ初期化が必要なので、電話帳や画像データくらいならかんたんにバックアップが取れるのですが、おサイフケータイを含む各種アプリも個別に機種変更手続きをしなければいけないので、出来れば本体側の問題でないことを願って使いたいのですが、やはり本体側の故障の可能性があるなら仕方ないですね・・。

書込番号:18657927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/07 17:20(1年以上前)

だいすけ+さん

初期化に関しては存じております。
個人的にも確実なバックアップ&レストアがショップベースで無いことには大いに不満です。
切り分けに初期化を勧めるのも本意ではありません。

処理ロジックなのか感度なのかですね。。。
上手く行っている事業者の読み取りを意図的に離してみて悪さが出るかで切り分け出来ないかと思ったりはしますが。。。

書込番号:18658046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:548件

2015/04/07 19:21(1年以上前)

>スピードアートさん
ありがとうございます。

今現在は分かりませんが、ドコモのAndroid端末は、ドコモショップでやっていただけるようですよね。

とはいえ、おサイフケータイだけはそういうわけにはいかないと思うので、今回の私のような場合は、機種変更手続きも出来ないので困りますけどね・・。

ちなみに先程、まずはモバイルSuicaのコールセンターに聞いてみたら、私は察しますが、多分納得できない方が多いようなご回答でしたが、モバイルSuica側としては、まず根本的に利用者の自己責任で利用することが大前提になり、問題が発生した際の操作案内はするが、操作で解決しない場合は、電話機側の問題を解決するなど、モバイルSuicaのサポート外で自己解決するか、解約するか、機種変更するかになる。そして今回の私のように有人改札で処理が行えない場合で、機種変更手続きができず修理に出すなどでアプリを消す場合、再発行(510円)か、解約(210円)で行います、とのことでした。ちなみに、指示通り修理に出したとして、端末異常はないと電話機製造メーカー及びキャリアから回答があった上でやはり特定の場所(有人改札)だけ反応しない場合はどうなります?とお伺いしたら、今までは、端末不良もしくは端末ブリーズ以外の事例はないので、その時はまた改めて、と濁されてしまいました。

また、コンビニや飲食店のFeliCaリーダーライター端末より、自動改札機・有人改札機のFeliCaリーダーライター端末の方が圧倒的に精度や感度が高いです、とも仰ってました。(私は話中に(そりゃそうだろ。だって、明らかにごついじゃん)と思ってしまってました(笑))

まあ、せめてSOV31?SOL27?SOL31?までは何とかもって欲しいです。あるいは内部解決してくれたらありがたいのですけどね・・。

ちなみに、モバイルSuicaの方も、今回SOL26で読み取れなかった駅は意見として承り報告させていただきます、とのことでしたので、もし、JR東日本のシステム側とSOL26の組み合わせの問題なら、もしかしたら何とか改善されるかもしれないですね。

書込番号:18658315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/07 22:58(1年以上前)

だいすけ+さん

もう設定はお済みのようですね。(^^)
まぁ、この機能がONのままでも大概の場合は大丈夫のようですが。。。
私も、以前コンビニと改札とスーパーで読めなかったことがありますが、何回かやって読み込めました。
でもこの機能をOFFにしてからはまだ一度もないです。
チップの故障ということも考えられますのでしばらく様子見したほうがいいかもです。

しかし、モバイルSuicaが使えなくなると大変ですよね。心中お察しします。
私も通勤定期や新幹線のチケットなんかベッドに寝転がりながら買ってるので、
また以前のように券売機やみどりの窓口に並ばないといけないなんて考えるとうんざりします(笑)。

書込番号:18659200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:548件

2015/04/07 23:57(1年以上前)

>ティッキーさん
ありがとうございます。

ちなみに、まあ頻度が多くないとか言っておいて早速今日エラーを出してしまったのですがf(^_^; 上野駅で入場記録がない(最寄り無人駅でのタッチしわすれ)で、上野駅の高い方で処理してもらいましたが、何の問題もなく一発で処理していただけました。ちなみに、旧型のリーダーライターで、カバーも付いた状態でした。

私の場合、普段はNFCはOFFにしているので、これに関連した事では無いとは思われますが、確かに仰られる通り、私なんかは通勤定期はモバイルSuicaですし、普段の買い物もモバイルSuicaなので、買い物は別にしても、定期は並んだり、現金やカードをいちいち出さなくてはいけなくなる(カードは物理的にすり減って磁気が読み取れなくなるとか、割れかけたりしてるので)無くなるとちょっと・・。困りますね。

あとはあれからだと、セブンイレブン、ミスタードーナツ(駅ナカ)、でも問題なく使えてますし、それこそ、JR東日本の自動改札と上野駅の有人改札で問題なく使えているので、新橋駅や立川駅の有人改札だけの問題か、Z3の一時的な問題か(新橋〜立川間のアキュアや自動改札では反応していたので、機器側は考えづらいですが・・。)かもしれませんが、まあ、今後が不安です・・。根本的に解決するといいのですけどね・・。個人的には、Z3の故障でないことを祈ります。

書込番号:18659416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/04/14 15:18(1年以上前)

はじめまして。当方はZ2だったのですが、同様なトラブルが発生しました。

ある駅で出場記録が登録できないということで、有人改札でマニュアルで登録しようとしましたがNG.
→他の大手の駅で何度か試してもNG.コールセンターに行ったらドコモショップで見てもらえと言われたので、ドコモショップへ。→問題なし。

JALやエディなど他のFelicaはOK。駅構内の自販機でSuica支払いしてもOK。

Docomoショップからコールセンターにかけたら再起動したり、SIMカード差し直したりして再度駅へいけと言われたのでそちらへ訪問。→ 何も対処せず、最初に窓口で記録つけをためしたらOK。駅員さんと二人で喜んだ。もう一度確認しましょうということで入場後に出場すると・・・・NG。それから再起動やSIMカード差し直したりしてもNG.前回コールセンターに電話した際にドコモショップから電話しろと言われたので、再再度ドコモショップに訪問、電話。→状況説明したが、端末本体の問題で、スイカの読み取り機側に問題はなしと譲らず。(読み取り機側の問題かもしれません・・・云々という言葉がでれば、こちらもそうだよね・・・と落ち着いて話しをしてあげましたが、そんなことしか言わないものだからこちらも非常に不愉快になりました。)

再度駅に行って試してもらったところ・・・・出場記録つけられました。もう再度試すなどせず、他の機種へ機種変更しました。Z2については故障か?調べることも、もうしません。不愉快になるだけなので。

上記のトラブルより、Suicaの読み取り装置はかなりモバイル端末のバラツキに敏感ではないかと推測されます。
また、機種変更後は問題なく使えてますし・・・・XperiaのFelica関係のチップは故障しやすいのかなとも思いました。

長文失礼しました。

書込番号:18680989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:548件

2015/04/14 20:28(1年以上前)

>まこっち808さん
詳細情報ありがとうございます。

私の場合、XPERIA Z SOL23の時はたまに怪しいときがあった、XPERIA ZL2 SOL25の時は一切問題なかった、という感じだったのですよね。まこっち808さんからの情報も踏まえると、もしかしたらですが、グローバルモデルの端末にFeliCa機能を付けるのが何か問題があるのかもしれませんね。ZL2はオリジナルモデルのようなので。

とはいえ、↑だとしても、元々FeliCaはソニーの開発したものでしょうし、端末側の問題だとすると嫌ですね。

まあ、私もSOV31が出たらすぐにでも変えてしまいそうなので、それまで何とか使えてほしいですが、やはり反応がしずらいのは悪化気味で、特に一部の駅員の方の発言が腹立たしくてストレスになってきているので、念のための修理も検討しています。

一応、SIMカード(au nano ICカード 6)だけ故障交換はしてもらったのですが、関係無さそうなので・・。あとは、ショップの方は関係ないと言っていましたが、念のため、FeliCaチップの初期化も試しにしてもらってみようかと思ってます。それで駄目なら修理点検してもらい、それでも駄目なら故障ではなく相性だと断定できると思うので。

しかし、修理は本当は出したくないですけどね・・。メールや画像データなどはバックアップ出来ますが、おサイフケータイ系以外にも、ゲームなどのアプリもいくつもあって、機種変更に際しての操作をしなければいけないとなると、相当時間と労力がいりますしね・・。Edyみたいに手数料がかかったり、一旦どこかに移行してまた戻す、みたいな事をするとなると、妙な制限をかけられてしまうアプリもありますしね・・。頭がいたいです。

色々ありがとうございます。

書込番号:18681770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件

2015/04/17 17:54(1年以上前)

依然解決せず、我慢の限界を越える嫌なこともあったので、やむなく修理に出しました。

本体初期化、FeliCa初期化、au ICカード交換、その他諸々試したが駄目でしたので、本体故障あるいはハードウェア同士の相性の問題かもしれないですね。前者なら修理で直るでしょうし、後者なら今回事例をメーカーに報告しているので、今後に期待できるかと思いたいです。

また、関係ないかとは思うが、可能性は0じゃないと言われていた、360 Security 他、アプリによる影響ですが、代用機のVEGA PTL21では、今のところ問題なく、むしろおサイフケータイの反応は良いように感じます。もちろん、極力検証のため、悪影響の可能性がありそうなものから順にアプリやデータを入れて、一番可能性のありそうだった360 Security なんかは真っ先に入れて検証してますが、やはり問題はないです。

とりあえずは結果待ちというところで。ご報告出来そうな事があれば、順次レスを付けていきたいと思います。しかし、バックアップや移行作業面倒だった・・。破損など目に見える故障ならまだ諦めも付きますが、壊れているかもわからない機種を初期化して預けなければいけないのは億劫ですね。しかも、戻ってきたらまた移行しなければいけないという・・。元々原因が特定出来なそうな現象なのであまり期待はしてないですが、解決したらありがたいですし、他にお困りの皆様に有益な情報を提供出来るかと思います。

書込番号:18690753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件

2015/04/21 15:54(1年以上前)

途中経過報告いたします。とはいっても、予想通りであまり良い話ではないのですが・・。

結論から言うと、メーカー側からは不具合・部品不良なし、との事だったようです。関係ない部分で有償修理になるようだったので、電話があり確認しました。

先に、ハードウェアとは関係ない話ですが、auの対応についてですが。

0120925924

安心ケータイサポートプラスに入ってる契約者の方には、故障修理の際、上記の番号の部署とやり取りするようになるようです。正直、失礼ですが、こちらの部署は、伝言以上のやり取りは出来ないので、要注意です。特に私も難しい話やクレームは言っていなかったのですが、難有りな日本語会話で、かつこちらの話を聞かないもしくは理解できないままに話を進めようとされるので、正直疲れました。(会社としては都合良い感じかもしれませんが(笑)サポートとしては火に油を注ぎ続ける行為な気がします。)更に、一度あった電話を数時間後にまたかけてくる、なんてこともありまして(謝罪も特になし)、色々と笑ってしまうくらい機械事務な対応の部署のようです。

この部署とはもう流石に立て続けに色々あり話すだけ無駄だし疲れると思い

0120925919

ダメ元で上記の1→5の部署に二度ほど意見もあったので電話したら、こちらはまるっきり逆で、超神対応でした。だったので、二度目はこちらの部署の方に色々伝えてやり取りを変わってもらいました。ちなみに、本来は本体を丸々交換する為の方の部署になるようなので、込み入った話は出来ないようですが(それでも、先の故障修理専門部署より専門知識が豊富だし、ちゃんと会話も出来、とても頼れる感じもありました。)、本当に二人とも好きになりそうなくらい神対応でした(笑)

話が反れましたが、後半記載の方の部署の方に色々お伺いしまして。まず、先のスレッドに確か記載しましたが、本体を丸々交換するとなると、外装のみ(もちろん内部は点検済み良品)交換したリニューアルの新品同等品が送られてくる、とのこと、また、もし今回の件の事でモバイルSuicaなどFeliCaというか、おサイフケータイサービス提供元に、ハードウェアやら本体側に異常がないことを証明するのは、本体交換だと難しいようです。結局はメーカーが点検していなく、レポートも当然ないので。なので、私のようにおサイフケータイが使えない場合は、出来れば本体交換よりは、メーカー修理(結果修理不要も含む)の方が効力はあるようです。また、修理に出して結局修理不要となって、本当に再発しない?と不安な場合には、交渉次第では、FeliCaチップを含む基盤交換は無償でしてくださるようです。が、FeliCaのアンテナを含むリアカバー交換は、交渉しても有償修理になってしまうようです。

丁度こちらを書いている最中に、ご丁寧に再度919の番号のセンターの方からお電話を頂いて感動していたところですが、来電ついでに再度確認させていただいて、ハードウェアの方については、メーカー点検修理であれば、もし不具合が再発した場合で、例えばモバイルSuicaがハードウェアのせいと言ってきた場合は、ハードウェアには問題ないと証人(レポート報告)になっていただけるようです。なので、正直面倒かもしれませんが、私と同じような、FeliCa不良でお困りの方は、メーカー修理をご検討された方が良いかと思われます。

まあ、ただし、相性だとすると、いくら何を言っても、すぐに解決はしないと思いますが・・。相性だとすれば、今回の私のアクションで改善に向けた動きをしてくれるであろう、と願ってます(笑)相性じゃないとすると、アンテナと基盤の接続不良(HTL23で実際にあったので)、か、目に見えない部品不良か、なんてのも可能性としてあるかもですね。

ちなみに、今現在もPTL21では、モバイルSuica、楽天Edy共に快適に使えています。360 Security で何とかなってるものの、スペックがZ3より低いので、その点では難ありですが(笑)

おそらく、次にレポート出来ることがあるとすると、修理後問題なく使えるようになりました!か、モバイルSuicaのセンターと戦ってます、というお話になるかと思いますが(笑)またご報告出来ることがあれば、レスをつけさせていただきます。

書込番号:18704284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/21 21:55(1年以上前)

だいすけ+さん、お世話さまです。

私も修理と言うか解析依頼の方向の方がいいと思います。

昨今、問題を内包していても、「良品出荷しかしていない」前提で、たとえ新品交換しても双方にとって無駄で、ユーザとしても不満が残ることが多々ありますので。

あろうことか、ロットとかで再発する可能性の高い場合の新品交換で、「再発するといけないので指摘した問題点が無いことだけは確認してから提供して欲しい」と念押ししておいても、全く確認しないで再現ということさえ結構あります。

特にソフトバグ的な物など、客センの対面で再現不能であるにもかかわらず、ショップの同型機で再現ということもあって、「お客様の端末が故障している可能性があります」とか、いかに闇雲な新品交換が無意味であるかと思うこともあります。

解決のために重要なのは、「何が起こっているか、何が原因か」に尽き、それこそ確実に再現できる方こそ神と言えると思っています。(苦笑

書込番号:18705414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件

2015/04/22 05:22(1年以上前)

>スピードアートさん
ありがとうございます。

本当は私も今回修理前に解析修理を依頼しようかと思っていたのですが、(というか、修理時、au Shinjukuには伝えていたのですが、)通常修理でわかるならそれはそれで、と思い、差し当たりは様子見でした。

そして、早々修理に出す機会なんてないので忘れてましたが、安心ケータイサポートプラスになってから、auショップは預かりと店頭確認以外関与しない(関与出来ない)ということがありまして。そして、今回思い知らされたのが、専門部署窓口が設けられたにも関わらず、専門部署窓口は単純に伝言しか出来ない窓口で、質問に答えられない、話が理解できない、メーカーまたはau別部署に確認が必要な場合は後日(2〜3日)保留になる、という、言葉を失う状況になることでした。この対応が最悪なのは、過去に別件で実例があったのですが、後日折り返し(3日後)→結局理解できてなかったので再度後日折り返し(3日後)→また間違えて後日折り返しと言われて激怒するが後日は譲らなかったので責任者が折り返せと伝える→3日後、結局伝言自体間違いで、文句を言いつつ伝えたら、10分以内に解決。(一部特例対応になるため、それだけ3日後に。)と言うことがありまして。これが嫌だったので、専門外部署に意見連絡をしつつ、これ以上専門部署の人と話したくないと言うことで協議しつつ、通常修理で戻すことに決定し話を進めました。

結局のところ、今回で言えば、ソフトウェアハードウェア共に問題ないという結果で、それでハードウェアを交換しろと希望すると有償修理になると言うことで。ただし、ここが過去のauと違うというか、先に書いた神対応部署の力量と思ったのが、当然の話なのですが、診断して問題ないと出た以上、同症状が万が一発生したら、ハードウェアは正常であるという保証をするため、サービス事業者への証人になってくれる(レポート報告)ということでした。以前なら、わからないけどとりあえず様子見てください、だったと思うので、利用者としては納得できる話かなと思いました。また、今回、関係のない修理も有償で必要との事でしたが、それを含め修理を行えば、完品として改めてメーカー保証します、とのことでした。

auでもガラケーの頃に良くあった闇雲な部品交換や新品交換で本来の原因を探ろうとせず、解決に繋がらないことは良くあり、また、確かにその他に、証拠を出せと言わんばかりに、再現をショップに見せてください、と言われてたこともありました。今思えば、他の方へレスをした時に書きましたが、まだそのときの方が、ショップによっては、店頭で再現をする努力をしてくれて、確認して、センターに強く言ってくれて、ようやく解決の一歩を踏み出せた、なんて事があったので、その時の体制の方が良かった気はします。その分、代理店サポートという部署が大変だったのでしょうが、今はそのコストダウンか軽減か(実際には違うかもしれませんが)、恐らく本当に伝言ゲームしか出来ないししない部署が一元管理してしまっているようなので、何よりも不満です。物理破損や盗難紛失なら、まだ原因が明確で、対応も良品配送しかないでしょうから、双方比較的分かりやすいでしょうが、修理に出しているという時点で、担当部署は担当者レベルでそれなりの最低限の知識は必要でしょうし、なにより相手の気持ちを察した会話が必要だと思うんですが、結局のところ、本当に伝言しか出来ない窓口だから、伝言以上の事は、またどこかに伝言して、返答をまたユーザーに伝言する、しか出来ないのでしょうね。しかも良くわかってなくて。今回二ヶ所と二回ずつそれぞれ別の担当の方と話して、はっきりしたというか、そう見るしかない状況がわかりました。(半分は以前聞いた話ですが、片方はKDDI直下、片方は代理事業者?下請け会社?のようです。そのため、KDDI 直下は担当者レベルで分かるし、上席対応もスムーズだが、下請け会社の場合、マニュアル対応と、マニュアル対応外はKDDI責任部署とのやり取りが必要なためワンクッション置くので、簡単な事でも折り返しにして、返答も数日かかる、ということのようです。知っていたからなおさら私も今回怒りや不満も抑えられましたし、また自己防衛も出来たわけですが。)

話が反れました。まあ、個人的な見解としては、@部品自体が相性の悪いものを元々搭載してしまっていて交換しても無駄、AFeliCaアンテナと基盤の接続不良で組み立て直したら正常になった、B実は入れているアプリとソニー仕様Androidが相性が悪かった、C実は以外とFeliCaの基盤またはアンテナが不良品だった、D実はおサイフケータイサービス提供側の仕様ミスだった、etc、という順番で予想していて、あまり解析修理を依頼したところで良い結果は得られず時間の無駄かもしれない、だったらメーカーの保証を一筆出してもらった方が証拠になり、万が一SOL26の不良にも関わらず問題ないと修理完了した際は、次は強く言えるし、逆にあまり考えづらいですが、モバイルSuicaや楽天Edy側が、ろくに検証もせず仕様書レベルで対応としていた関係で、実はSOL26用に調整しなければいけないのに、調整せず、特にJR東日本はauというか本体故障と断言したので、本体故障ではなくソフトウェア不具合なら、証人を交えてお話ができますしね、ということで、無駄な労力と時間をかけるくらいなら、早めにけりを付けられる手段を選びました。

まあ、もうひとつは、もしSOL26のソフトウェアの問題なら、もしかしたらAndroid 5.0にアップデートしたら解決するのかも、と思いまして。それか、勿体無いのですが、すごく気になってるSOV31にあと1〜2か月で機種変更するかもしれないので、それも解析修理を依頼しなかった理由でもあります。一応先のスレッドにも書きましたが、アクションは起こしたことで、報告があったという事例はできましたしね。auにもソニーモバイルにも東日本旅客鉄道にも。活かしてくれるかどうかは別として。

書込番号:18706431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件

2015/04/22 05:24(1年以上前)

>スピードアートさん

※続きです

すみません、あまり話をまとめる力がなく、また関係ない話を交えてだらだら書いてしまいました。正直、初期化しているのと、一度解体して組み立て直してしまっていると、今回の件の再現は難しい気はします。特にAとかだと。ガラケー時代とまた違いますしね。もちろん、原因特定が最上の神対応かと思いますが、私としては、サポートセンターのサポート対応として、ユーザーの立場に立って誠意をもって善処してくだされば、と思っていて、今回担当外部署が誠意と現時点での善処を尽くしてくれたので、まあ、私基準にはなってしまいますが、神対応と思ってしまいました。使ってはいけない表現でしたら申し訳なかったです。

まあ、あとは、いくら新鮮とはいえ、そろそろ代用機のPTL21とはおさらばしたいのもありまして(笑)やはり、私の用途だと、メモリが足りないし、電池容量も足りなくて・・。

書込番号:18706433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/22 08:35(1年以上前)

だいすけ+さん、ご丁寧なレスありがとうございます。

お書きになったシナリオ、まずまずの線ではないでしょうか。

> 神対応

出ちゃった物は仕方が無い。
そこで言うだけ言うがやるだけやる。
そんな感じでしょうかね。

ソレ、ユーザとして納得が行く当たり前であろうことですが、昨今全然当たり前に行われておらず、ユーザ(消費者)が翻弄されていると思います。

認めたい訳ではありませんが、ガラケー>スマホの代理店の対応の変化は已む無しなところがありますね。
ガラケーのころのシステムはユニークであって問題点もユニークであったことで、それほど多岐に渡るノウハウが必要では無かった。
それがスマホになってパソコンシステム化したことで、条件が多岐に渡って桁違いのノウハウを必要とすることになり、そこにユーザの誤用が加わると問題点の見極めが極めて困難になった。

(そもそも、ガラケーはショップによるフルバックアップ/フルレストアが可能であるのに対して、スマホはAidroid OSの暗箱状態でサポートの基本中の基本とも言えるバックアップ/レストアさえ全くアンコントローラブル)

この状況で、何の電気とか通信とかの素養も無い入りたての派遣さんレベルで落ち度無く対応できたとすれば、それこそ神でしょう。

端から原因解析を諦めていると、本当に重大な問題も見落とすことになるのですが、とにかく問題相当が多すぎて収集が付かなくなっている状況ではないかと思います。

書込番号:18706729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件

2015/04/22 21:51(1年以上前)

>スピードアートさん
ありがとうございます。

やり方的には間違いではないですかね。ありがとうございます。

>ソレ、ユーザとして納得が行く当たり前であろうことですが、昨今全然当たり前に行われておらず、ユーザ(消費者)が翻弄されていると思います。

確かに、当然の事が行われないですからね。某質問サイトで別件で質問と回答でやり取りしていましたが、KDDIに限らず、一般的に考えたらこうすべきと思われる事も、企業としてはマニュアル外対応を担当者レベルでやってしまうと、後のトラブルおよび大損害に繋がるので、マニュアル外の事はやれないやらせない(ただ、おかしいと思っていているいないは電話で話しただけでもわかりますが、失礼ですが、まずいらっしゃらないですよね(笑)。そもそもマニュアルをマニュアルとしてではなく、カンペとしてしか見てなく、そもそも理解出来てないから、伝言ゲームしか出来ないし、伝言も話がわかってないのに要約して伝言しちゃうから伝わらない、がほとんどですね。)ようで、まあ、理解は出来ますが、それでも、例えば何かしてもらったらありがとう、非礼があればごめんなさい、くらいが言えるような人間味のある会話が出来ればまた気持ちだけでも違うのですが、ごめんなさい=非を認める=最悪法的な措置による責任を取る必要が出る、となるから、またこれも企業としては難しいのでしょうね・・。

また、仰る通り、色々変えていなきゃならない部分と、より原因が特定しづらくなってるのも要因ではありますよね。自由のきかないiPhoneでさえ、不明エラーはよくありますしね。

もちろん、これからも、私としても先方が対応してくれやすいよう協力しつつ、不明エラーを不明のままにしないようにしていけたらと思います。Z3でいけば、SOL26がどのキャリアより優れている、と思ってもらえるようになって欲しいですしね、更にはSOV31のイメージアップにも繋がって欲しいですしね。

まずは、差し当たり修理から戻ってくるのを心待にしたいと思います。代用機だとスペックの事以外にも落ち着かない部分だらけですしね(笑)

書込番号:18708773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件

2015/04/26 20:54(1年以上前)

やっと戻ってきました。

今のところ、JR東日本の有人改札にはお世話になってないですが、不具合発生や、感度が弱いなどの現象は起こってないです。そんなに目に見えて壊れてはいなかったのでゴムパッキンが少々弱っていた程度だと思うのですがUSBコネクタのキャップを有償交換しないと全てにおいての製品メーカー保証ができませんと言われあまり納得できず交換したのですが、逆に言えば、これで端末側が悪いとなるとメーカー保証してくれるということでしょうし、よしとしたいと思います。そもそも、何も不具合が発生してほしくはないですので、このまま正常に使えることを願ってます。ちなみに、レポート書面もしっかりいただいたので、もしもサービス側の問題なら効力があるようです。モバイルSuicaについては、会員情報も確認を取って、履歴も残しているそうなので、機械が壊れていると案内したことも残っているそうですしね。本当にこれ以上は初期化や揉めるなどはしたくないので、このままZ4にするまで頑張ってほしいです(笑)

余談ですが、今回はメイン基盤、LCD一体モジュール、USBキャップ(有償)を交換してくださってます(と用紙に書いてありました)。恐らくですが、メイン基盤の交換をすると、新しい機種と識別されるようですね。LISMO他、色んなサービスで、修理前のZ3と修理後のZ3は別物として扱われておりました。ガラケーの時は基盤交換では別物としては扱われなかったのですが、新発見でした。また、今回、ディスプレイや背面リアカバーの交換はしていないのですが、買ったときに付いていたシールが全面裏面共に付いていて、これは過去にも同じ例があって、他クチコミにも記載した通り、新品や修理完了品には付けているものかと思われますが、今回、確かですが、液晶保護フィルムを貼っていなかったはずなのですが、上記シールを剥がしたら、その下に保護シールが貼ってました。私が貼って忘れてた訳でなければ、メーカーサービスがあったのかと思います。

話が反れましたが、また万が一改善されてなければ、引き続きレポートします。

書込番号:18721403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/27 08:07(1年以上前)

だいすけ+さん、お世話さまです。
情報参考になります。

念のため、メイン基板の件、うろ覚えですが、auのガラケーの場合、個体識別情報が特定では無いところがあって(悪用に対しても脆弱?)その様な差になっているものでは無かったでしょうか。

スマホの場合、真にメイン基板を交換すると、MACアドレスとかも必ず変わり、焼き直し(戻し?)ができない仕様になっているのではないかと思われます。

書込番号:18722748

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニー系アプリの更新について

2015/04/29 10:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank

クチコミ投稿数:193件 Xperia Z3 SoftBankの満足度4

この機種のソニー系アプリの更新についてですが、「設定」→「端末情報」→「アプリケーション更新」でWi-fi環境で各アプリを更新し「最新の状態です」と表示されているのですが、Google playストアにも同じアプリがあり、更新があります。

取りあえず保留にしてありますが、更新したほうがいいのでしょうか?

というより、なぜ「Google playストア」には更新情報があるのに「アプリケーション更新」には最新と表示されるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:18729349

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/29 11:20(1年以上前)

こんにちは

>なぜ「Google playストア」には更新情報があるのに「アプリケーション更新」には最新と表示されるのでしょうか?

Z3Cを使用していますが、自分はその辺はあまり気にしていません。(笑

推測になりますが、単にタイミングの問題か、端末の更新情報に上がってくるのは正式バージョンのような気がします。

書込番号:18729531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件 Xperia Z3 SoftBankの満足度4

2015/04/29 11:29(1年以上前)

LVEledeviさん
お返事ありがとうございます。

ソニーの更新内容のほうが正式バージョンですか、可能性ありますね。

取りあえず今の所、アプリの暴走等特にないので、このままにしておきます。
playストアのアプリ更新って色々不具合も多い気がするので保留にしておきます。

書込番号:18729561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/29 12:57(1年以上前)

スレ主様

正式な日時は把握していませんが、「Walkman」や「アルバム」・「スケッチ」・「タイムシフト連写」アプリなど、従来更新センター経由でアップデートされていたものが、今年に入ってから徐々に“Google Play Store”に公開され、“Google Play Store”経由でアップデートされるように変更されています。

これらのアプリは“Google Play Store”に公開されてはいますが、対応するXperia機種からでしかダウンロードできないようになっていますので、他のXperia専用アプリもいずれは全て“Google Play Store”経由になり、更新センター経由でのアップデートは、OSアップデートに関するものに特化するのではないかと思います。

こちらの記事が参考になるかと思います。
 http://juggly.cn/archives/146098.html

書込番号:18729827

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:193件 Xperia Z3 SoftBankの満足度4

2015/04/29 13:57(1年以上前)

スーパー雷鳥さん
お返事ありがとうございます。

と、いう事はpalyストアでもアプリ更新が最新という事ですね。

リンクまでありがとうござます。

書込番号:18729970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電池の減り方について

2015/04/25 08:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank

クチコミ投稿数:193件 Xperia Z3 SoftBankの満足度4

最近この機種い変更してした。
スマホはこれが2台目になります。

電池の減りについてですが、充電が完了し15分から30分ぐらいで100%→99%になります。
こんなもんでしょうか?

以前使っていた201M(Motorola RAZA)は3時間か5時間ぐらい100%を保ってました。

充電器はSoftBank純正の1.0A使ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:18716278

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/25 08:51(1年以上前)

そんな感じだと思います。逆に5時間も100%を維持する事の方が異常(良い意味で)だと思います。

書込番号:18716365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/25 08:54(1年以上前)

全然問題ないです

充電器は1.0アンペア出力でも充電できるかもしれませんがXperiaZ3用は1.8A以上のものを使わないと充電時間が遅いのでは?

書込番号:18716372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 Xperia Z3 SoftBankの満足度4

2015/04/25 09:04(1年以上前)

スマホ大好きさん
お返事ありがとうございます。

なるほど、そんなものですか。

充電器に関してはオンラインの説明書に「1.0A」か「1.8A」をお使い下さいとあったので店頭にあったのが「1.0A」のものしかなかったのでそれを使ってます。

まだ機種変更して間もないので様子を見ていこうと思います。

書込番号:18716398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 Xperia Z3 SoftBankの満足度4

2015/04/25 09:06(1年以上前)

アークトゥルスさん
お返事ありがとうございます。

名前が抜けてしました。
申し訳ありません。

書込番号:18716404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/25 09:24(1年以上前)

いえいえ気になさらなくてけっこうですよ(笑)

1.0A出力のものはiPhone5Sなどで使われており
ダイソーでも売ってます

最近は既に型落ちとして量販店などでは安売りの対象にもなっています

1.8A以上のものが店舗で在庫切れというのは怪しいですし、もし本当に在庫切れならやる気のない店舗なのでどちらにしましても今後付き合いはされない方がよろしいと思われます

なぜなら充電器はスマホを快適に使う上で大変重要なアイテムだからです

書込番号:18716452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/25 23:55(1年以上前)

XperaiZ3の歌い文句が「2日持つ」なので2日=48時間=100%と仮定すると、
1%は48h÷100=0.48時間≒30分、、 あれ。30分で1%って妥当かもw
(まぁ、使い方で色々違うと思うけどざっくり、ね。。)

逆に5時間で1%だと、100%なら500時間=21日持つことになるけど、そんなスマホ聞いたことないw

つーことで前の機種の数値が変な気がするー

書込番号:18718853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 Xperia Z3 SoftBankの満足度4

2015/04/29 10:08(1年以上前)

新しい充電器で充電しスタミナモードを設定しなおし、平日朝6時から一切使用せず夕方5時ぐらいにZ3の画面を開いてみた所、電池残量は99%でした。

充電器で改善されたのかスタミナモードのおかげなのか、改善されました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:18729325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルセグ視聴について

2015/04/27 22:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank

クチコミ投稿数:135件

この機種に機種変して2週間になります。

初めてのフルセグ仕様なのですが、どのチャンネルも視聴できません。
場所は大阪市内なのですが、自宅でしかまだ試してませんが、全く映りません。

集合住宅なのが原因なのかフルセグの電波が来ていないのかよくわかりません。
ワンセグは視聴できますが、やっぱフルセグの高画質で見たいです。

設定をフルセグ固定にすると、まったくどのチャンネルも受信できません。

主人も同じ機種ですが、まったくダメです。

よろしくお願いします。

書込番号:18724966

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/04/27 23:18(1年以上前)

付属の外付けアンテナは差してますよね。
TV画面での【受信レベル】アンテナは何本立ってますか?

書込番号:18725106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2015/04/27 23:27(1年以上前)

りゅぅちんさん
お返事ありがとうございます。

付属のアンテナはちゃんと差してます。

電波?左下のやつですか?

1本も立ってませんね。

書込番号:18725146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/04/27 23:41(1年以上前)

フルセグ電波が届いていないということになるかと。
TV画面メニュー→エリア切替を一応試してみて、あとはご自宅以外の場所で【受信レベル】アンテナが立つかどうか?確認されてみては。

書込番号:18725210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2015/04/28 00:05(1年以上前)

やはりフルセグ電波が届いていないですか。

まだ、別の場所で試してないので、やってみっようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18725299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/28 07:22(1年以上前)

他機種でこういう件がありますが、もしかして大阪・生駒山くくりで関連はありませんかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012548/SortID=18708078/#18708078

書込番号:18725796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2015/04/29 09:07(1年以上前)

屋外で試した所、フルセグ受信出来ました!!

家の中がダメみたいです。

皆さんありがとうございました。

書込番号:18729162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ブラウザで文字が消えない現象

2015/04/28 23:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:548件

どうやら、半角カタカナで濁音を含む文字を入力すると、文字が消えないようですね。

「ブラウザ」限定で起こっているようで、Chromeなど別のブラウザを使うとかGoogle Nowの検索バー、Eメール等々他の箇所では発生しないようです。一応、私自身とauお客様センターの端末で再現が取れているので、現在の仕様というかバグなのでしょうが、SOL26限定で、他社だと大丈夫なのですかね。

今のところ話題が上がってないところを見ると、お困りの方はいらっしゃらないとは思いますが、センターで再現が取れていて、すぐに改修はできないが、改善に努めると仰ってくださっているので、期待して待ちたいと思います。皆様にはご報告までに記載しました。お困りの方がいらっしゃいましたら、しばしお待ち頂ければと思います。

書込番号:18728401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/04/29 04:44(1年以上前)

以前にも同様と思われる報告スレがありました。
半角カタカナはネット/メール環境では何かとトラブルの元になりやすいので、使わないに越したことはないでしょうね。

http://kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18308842/

書込番号:18728755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件

2015/04/29 05:58(1年以上前)

>りゅぅちんさん
既にスレッドがあったとは失礼しました。
多分、キャリアとしては初めて確認して今まで情報も上がってきてなかったということでしたので、該当のスレッドやインターネット上の情報は伝わっていなかったのですかね。
私の場合は、基本的には自分で何とかするか、再現を出して、自分で何とかならないまたは再現が出たものはauに報告して、それでも解決しないまたはキャリアからの回答が最初から見込めないものは、ここや他の質問サイトで質問させていただいているので、私が確認している不具合関連は、基本的にはキャリアに話がいっているものにはなるのですが、皆様の場合は特にキャリアにご申告はされていない感じなのですかね。
ちなみに、私は普段というか、少なくともXperia Z3 SOL26にしてからは、半角カタカナは使用したことがないです。話としては矛盾しますが、バージョンアップまたは360 Securityのおかげで今現在現象は発生してませんが、実は買ってからしばらくの間、文字入力中にフリーズや誤作動が頻発してまして。私の場合、フリック入力が出来ないので、ボタン押し?の操作で文字入力しているのですが、それが原因なのかはわかりませんが、ともかく、フリーズや誤作動が多くて、そのような事が起こったときに、勝手にだかうっかりだかでしてやられたかのように入力中の文字が半角カタカナで入力されてしまいまして。当然意図した入力ではないのでイライラしながらも消して打ち直そうとしたら消えない、ということで現象を確認してました。
とりあえず、今回の私のアクションでキャリアには事実が伝わったので、ちゃんとキャリアとメーカーが対応してくだされば、いずれ修正アップデートがあるかと思います。
まあ、とはいえ、使わない方がいいというか、今は使う機会が無いですよねw たまに申し込みや登録関係で必要になることはありますけどね。
情報頂戴しありがとうございました。

書込番号:18728799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/04/29 06:57(1年以上前)

おはようございます。

私も普通は携帯入力しかしないですが、とくにフリーズすることは無いです。

半角カタカナの不具合については、キャリアのせいとかではなく(事実docomo版でも起きている)AndroidのOSサイトのフォーム、ブラウザーの不具合に類するように感じるのでキャリアには期待できない気がしますね。

書込番号:18728887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件

2015/04/29 07:20(1年以上前)

>ACテンペストさん
ありがとうございます。

私も、今はフリーズや誤作動は発生していないので、自分の意思で入力しない限りは入力されることはないです。Z3に限ったことではなかったし、頑張ってフリック入力すれば起こることはなかったので、フリーズや誤作動はZ3やAndroidの不具合ではなく、私の使用環境で起こっていたことという結論が強いかなとは思っています。あるいは、多少それだけじゃなく、バージョンアップでPoBOXも改善された、という可能性は無くはない気もしますが、とりあえず今は再現は出来ないです。

半角カタカナの件は、Z3全般で起こっているのですね。まあ、肩を持つとか信者というわけでは無いですが、過去にやはり文字入力の件でauに報告した際、OSレベルのバクだったようなのですが、2週間後ぐらいに、アップデートの用意が出来たと連絡がありました。ドコモでそのような事があった時は、無視されたのですが、auは比較的一時期から、結果厳しくとも努力や行動はしてくれるので(そうなる前までは、案件によっては半年かけて意見し続け、最終的に上層部の方と直接お話合いすることもありましたが)、いうだけ無駄、というよりかは、言ってみる価値はある感じかと思います。ただ、他スレッドにも書きましたが、部署レベルか担当者レベルで、話にならない場合もあり、今回も最初に受け付けてくださった担当が対応がひどかったのに対し、後に別の担当の方になったら、急に頼れる感じになりました。

ほんと、auというかKDDIやソニーモバイルの信者や回し者っぽくなってしまってる気がしますが(笑)私の場合、どこに対しても、クレーマーと言われそうなくらいまずは言わないと気がすまないので、言って流されたり理解しようとしない場合については、それについても意見しますし、嫌な思いも沢山しましたが、それを乗り越えてようやく体制が変わったイメージがあるので、100パーセントは期待できませんが、70パーセントは今回の件も改善してくださると期待してます。

ほんと、信者っぽい話ですみません・・。

書込番号:18728929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/04/29 07:26(1年以上前)

スレ主さん。

この書きこみはトグル入力で書いてますが、特に何事もなく書けています。

半角カタカナが消せない場合は、カーソルを消したい文字の前に持ってきて、長押しで消したい範囲を指定、バックスペースで消すことは出来ます。

最初は煩わしかったですが、今は慣れて全然気にならなくなりました、消せない状態になった時に試して下さい。

一通りトグル入力で打ってみてフリーズは起こりませんでした、特定のアプリをアンインストールして状況がおさまったのであれば、そのアプリが原因でフリーズしていたのではないでしょうか?

書込番号:18728943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件

2015/04/29 07:37(1年以上前)

>あさぴ〜 auさん
ありがとうございます。

トグル入力と言うのですね。多分改善したタイミングは、本体アップデートか

「360 Security - アンチウイルス & ブースト」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.qihoo.security

こちらを導入したタイミングからでした。

そのため、改善したタイミングは
>特定のアプリをアンインストールして状況がおさまったのであれば、そのアプリが原因でフリーズしていたのではないでしょうか?
ではなかったと思われます。

また

>半角カタカナが消せない場合は、カーソルを消したい文字の前に持ってきて、長押しで消したい範囲を指定、バックスペースで消すことは出来ます。

>最初は煩わしかったですが、今は慣れて全然気にならなくなりました、消せない状態になった時に試して下さい。

すみません、私も記載すれば良かったのですが、実は私も入力されてしまい消せないときはこの方法で消してました。直前の一文字だけ消えるのが嫌がらせかよ、とか思ってましたが(笑)auにも範囲指定してバックスペースを押せば消える旨は伝えてあります。何か改善の糸口になればいいのですが・・。

今はいずれにせよ、滅多に半角カタカナ自体を入力するまたはされてしまうことがないので、上記操作もする機会がなく、逆に寂しいです(笑)

色々と情報とアドバイス頂きありがとうございます!

書込番号:18728964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/04/29 08:02(1年以上前)

「そのような報告は挙がっておりません」はメーカー/キャリア側の常套句であり、本件のような再現性100%の誰もがすぐに気づくような不具合を把握していないハズは無いでしょうね。
おそらく修正の優先度は低いと思われますし、他にもっとシビアな案件を山ほど抱えてるでしょうから、アップデートに関してはあまり期待は出来ないような気がします。

書込番号:18729017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/04/29 08:38(1年以上前)

だいすけさん。

既にお使いでしたか、失礼しました。

この症状はATOKでもなります、慣れたからいいではなく、普通に改善されるのが一番いいんですが、何となく期待薄に感じてしまいます。

書込番号:18729093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/04/29 08:41(1年以上前)

だいすけ+さん。

ハンドルネームを間違って記載してしまいました、申し訳ありませんでした。

書込番号:18729097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件

2015/04/29 09:03(1年以上前)

>りゅぅちんさん
まあ、そうですね。ただ、私も散々クレームやら意見やらしていたせいか、ある程度どういう対応をしそうとか、どう動いてくれようとしてくれているかが反応で分かり、今回については少なくとも現象を確認して前向きに案件を受け入れてくれているので、優先度が低くても、結果修正されなくとも、今回の対応はauに感謝をしたいと思います。それに、もちろん期待して駄目だったらショックかもしれないですが、前向きに考えていた方が、自分自身も色々楽しいですしね。でも、仰ることは、よくわかります。それでも、昔と体制は変わっているので、そこも私としては評価したいと思います。

>あさぴ〜 auさん
わざわざ名前の件ご丁寧にありがとうございます。

私としては、現象の再現を取っていただいて事例が上がったこと、また例え1%でも改善される見込みがあるなら、前向きに捉えていけたらと思います。例えば、Z3では叶わないことでも、Z4では起こらないようにしてくれるだろう、とか。その方がなんかZ3を楽しく使えますしね。

なんか、今までどうでもいいことを含めて、クレームを言い過ぎたせいか、物事をマイナスに考えるより、プラスに考えた方が、回り回っていい結果が生まれるだろうし、自分も楽しめる、と思いまして(笑)実際、マイナスに見ていた頃は、ただあら探しをしたり相手からしたら不快に思うだろうなということばかりで自分自身も疲れてしまってましたが、今は、相手がどうしようとしているか察する事が出来たり、解決するための協力がこちらでも出来ないか試したり、話にならない方は除外ですが、話が出来る人とお互い前向きに話せたり出来ていて、自分自身も不快感が軽減したり話が先に進んだりしています。

関係ない話をしてしまいすみません。ともかく、私は少なくとも多少なりとも改善されることを楽しみに待ちたいと思ってます。

書込番号:18729150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi&au&Google系アプリの不具合多すぎ

2015/04/27 19:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

スレ主 t-miyusukeさん
クチコミ投稿数:31件

家族にあげる前に使ってたiPhone6+からこの機種に変えて、約3ヶ月が経ちましたが、次第に不具合なのか、調子が悪くて悩んでいます。

まず、Wi-Fi通信中の切断、そもそも接続できない事が頻発しています。よくau Wi-Fiスポットで通信することがあり、そこで切断されたりするならまだ分かりますが、家のWi-Fiで、しかも同じ部屋にルーターが有るというのに切断、接続不可になるのはちょっと信じられませんでした…以前使ってたiPhone6+やいつもZ3と合わせて使ってるNexus7はそんな事になったことは一度もありません。もちろん、自分以外が使ってる端末や、母親が使っている同じZ3でも試しましたが、私が使っているZ3だけが毎度接続不良になります…

そして、つい最近になってauアプリやGoogle系アプリでも不具合が増えてきました。具体的には、au ID設定アプリでID設定したにも関わらず、設定できてませんと表示されたり、LTE通信出来ているにも関わらず通信エラーと出たり、Google系アプリではマップやYouTubeがLTE通信の時のみ、表示できなかったりと、段々と悪魔にでも襲われたかの如く、使えなくなってきてます笑

まあ、笑い事で済めばいいことならまだしも、流石にこの不具合はちょっと耐えられなくなってきました。同様の事が発生してる方はいらっしゃるでしょうか?また、解決策ある場合は教えていただけると助かります。


大変長い文、失礼いたしました。

書込番号:18724209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2015/04/27 22:46(1年以上前)

auWiFi接続ツールをいれたままならば、これを削除してみるといいでしょう。
このアプリを入れたままだと、重くなったり、無線LANが切れたりするケースがあるようです。

書込番号:18724965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/28 09:25(1年以上前)

Wi-Fiの件だけなら、au Wi-Fi接続ツールが何かしら邪魔をしていそうな気がしますが、他にIDの件やらが気になりますね・・。

ちなみに、私はau Wi-Fi接続ツール他、キャリア系、Googleサービスはフル活用してますが、お話にあるような不具合は出たことはありません。ただ、全く経験したことがないわけでなく、原因の分かっていることで発生しているので、当然ながら原因を解決させれば直ってます。

まずau IDですが、こちらは機種変更後などは不具合が発生することがあります。原因ですが、私の場合は、ID設定が通信環境が悪かった等の理由で上手くいっていなかった、あるいはau ICカードの故障でした。後者はauショップで相談すれば無償交換して頂けます。いつも、バカの一つ覚えみたいにICカード交換しか言えねえのかよ、と思ってたのですが、これが意外とバカにできないことで、あら不思議、みたいに直るんですよね。ちなみに、これよりよく言われるのがSIMの抜き差し。これもバカには出来なくて、なんで??と思うくらいにあっさり直ります。前者だとすると、設定のアカウントの項目内に、au IDとあるので、そちらを押して、au ID 設定を押します。そのあと、下の方に別のau IDを、という小さい項目があるので、そちらを押して、一度設定を解除しログインし直します。ちなみに、最初からログインを求められた場合は、初期設定がうまく出来てなかった可能性があります。私なんかは必ずやるのですが、auショップを含め、よくキャンセルしてしまう、auかんたん設定をすっ飛ばすと、初期設定が手動になるので、設定が出来てなかったりします。

次にau Wi-Fi接続ツールですが、これは私の場合は外出先で安定して接続出来た試しがありませんw ただし、自宅の無線LANなどにまで邪魔されてしまう件の解決法は確認してます。一つはやはりau ICカードの抜き差しまたは故障交換によるもの。二つ目は、au Wi-Fi接続ツールの設定更新。三つ目は最新バージョンにすること。まあ、一つ目は言葉の通りなのですっ飛ばします。二つ目は、au Wi-Fi接続ツールを介して、スレ主様がお使いのZ3でauWi-Fiを使う、あるいは使わない設定をするものです。au Wi-Fi接続ツールを開いて、各種設定を開きます。ここのau Wi-Fi SPOT設定を全て見直します。セキュリティ設定は、当然ながら高い方が良いですが、繋がりやすくするなら低ければ低いほど良いです。ここは自己責任で選択されてください。次に登録機器一覧。ここでもう使ってない機種があれば削除してください。次に利用再登録。これをすることで、改めてデータを書き込んでくれるので、情報がおかしかった場合は直ります。そして、その下のWi-Fiなんちゃらパラメーター更新を押します。あと、その下のおまかせWi-FiモードがONになっている場合は、OFFにするか、その下の設定項目を見直してください。あとは三つ目の、au Wi-Fi接続ツールアプリの最新バージョンにすること。これは、au Marketのマイアプリから確認、更新出来ます。これらを実行することで、私の場合は、外出先のWi-Fiスポットはともかく、自宅で上手く無線LANが繋がらないとか、モバイルルータとも上手く繋がらないとかの変な状況から回避出来てます。

そして最後にアプリ関係ですが、これはauおよびXperiaに限らず、アプリ側だけでなく、関連する機能の設定がおかしくてエラーを起こしている、また過去にエラーでバグってしまったデータが残っていて、それが悪影響を及ぼしている可能性もあります。可能なら本体を一回初期化するのが一番楽ですが、次に楽なのが、本体設定メニューからアプリを開き、例えばGoogleマップなら、マップを選択し、データを削除、と押して、もう一度マップを開くと直ると思われます。当然ながら、こちらもアプリはGoogle Playで最新バージョンにしておいてください。また、データを削除は、アプリ自体を初期化するので、マップは基本的にアプリ内にデータを残したりしないと思うのでいいですが、例えばEメールアプリなんかはメールがまるごと消えてしまう、他にも、ゲームアプリでセーブデータが消える、TwitterのIDパスワードをメモしていなく消えてしまって再設定出来ない、など出てしまうので、バックアップやメモが必要なアプリは、先にそれらを済ませてから、データを削除、を押してください。

これらで解決しない場合は、本体物理故障、またはウイルスや残留データによる不良かと思われます。前者は極めて低そうですが、可能性は無くはないので、改善しない場合は修理に出して下さい。後者だとすると、やはり本体の初期化が一番早いですが、セキュリティ及び最適化系のアプリで解決することもあります。内蔵でLookoutというものも入っていますが、私は

「360 Security - アンチウイルス & ブースト」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.qihoo.security

こちらを今は愛用しています。色々試し続けてましたが、このアブリで初めて様々なトラブルが解決しました。

例えば、私の場合、Z3は満充電からスタミナモードなどを駆使しても、ほっといても2〜3時間しか持たなかったのが、1〜2日持つようになりました。こちらのアプリは、余計な動作をしないようにしてくれる、および現在余計な動作をしているものを手動で何とかする機能と、上記残留不良データや不要データを検索し削除してくれる機能と、ウイルスチェックと解決をしてくれる機能があります。不明な不具合も、実は思いもよらぬ事で起こっていたりするようなので、いずれにしても騙されたと思って一度アプリを入れてみて実行してみてください。

差し当たり、私が知る限りの事を記載させていただきました。無事解決することを願ってます。

書込番号:18726095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/04/28 23:15(1年以上前)

AU Wifi不具合あるなら、速攻無効化ですよね。そもそもLTEで十分な速度があるのにAU Wifi使う意味ないです。スポットのまん真ん中でしかつながらないし、つながったってしょぼい速度です。

それでも前のメジャーバージョンでは結構ちゃんとつながってたので、バージョン戻しさせてほしいほどです。ショップで文句言っても、ショップの中ではちゃんとつながるから、ホント腹立つ!

書込番号:18728256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)