端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2016年12月19日 01:08 |
![]() |
0 | 2 | 2016年12月18日 20:12 |
![]() |
56 | 17 | 2016年12月10日 22:20 |
![]() |
6 | 11 | 2016年12月6日 23:36 |
![]() |
9 | 5 | 2016年11月29日 18:41 |
![]() |
2 | 4 | 2016年11月24日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
いつからなのか、最初からなのかも定かではないのですが
音楽やテレビを見ていると、音声が左(上)からしかなっていないようです。
サウンドテストをやってみると右からも音が出ているのでスピーカー自体が物理的に壊れているわけではありません。
何かモノラルになる設定等ありましたでしょうか?
書込番号:20495664 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
A t e r m W R 8 7 5 0 Nと、このXperia Z3 SoftBank で無線LANをしているのですが、
ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽)をONにするとネットに繋がらなくなります。
機器同士は1mほどの距離で確認しました。
ステルス出来なくても大した影響はないと思いますが、簡単に解決できるならと思い投稿させていただきました。
無線LANの知識は、ほとんど知識はありません。
情報不足などあると思いますが、ご教示いただければ幸いです。
0点

SSIDを隠蔽すると、そのSSIDを手動でスマホに登録してやらないと繋がりません。
書込番号:20494628
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
本日バイクで60kmぐらいで走行中道路に落としましたら、背面がバリバリに割れました。
液晶は写り、操作も可能ですが背面のフィルムがはがれてアクリル面がバリバリに割れてますね。
前から背面のアクリルが割れやすいとの話を聞いていましたがアクリルの厚みの割りに面積が広い気がするので今回ほどの衝撃でなくてもちょっとした高さから落としたらヒビが入りそうです。
作りは金属板のカバーの上に機種色のシートが挟まっていてその上に1mm程のアクリル面、外装に液晶フィルムに誓いものを接着剤でつけているような感じです。(この作りは割れる・・・)
さすがに後ろの面がバリバリに割れて粉吹いているので交換保障か機種変にて対応します。(でもエクスペリアXPはやだなぁ)
皆様も胸ポケットに携帯を入れて移動しないように気をつけてください、落とすとこうなります。
2点

あれこれってアクリルだったっけ?
あとスマホやケータイを胸ポケットとかお尻のポケットとかいれてるのって信じらんないよ(◞‸◟)
落として壊れなくても、紛失したら個人情報ただ漏れだよー( ノД`)シクシク…
書込番号:20280611
16点

個人情報個人情報個人情報・・・・・・・・・・はぁ
態々晒す必要などはないが、全うに生きていれば個人情報なんて知れている。
問題は、クレジットカードや色々なID&パスワードなどを保存している場合に問題となる。
確りとした管理は必要だと思うが、過度な個人情報云々って話は・・・うんざりだな。
自己責任で、確りと管理していれば大した問題ではないと私は思う。
書込番号:20280642
6点

こんばんワン!
それはまたご愁傷さまです。あなた
バイクではないですが
ポケットから2回は落としてますね。
小傷は少々つきましたが無事でありますが。
面倒くさいのでそのまま使ってます。
やはりベルトにケースかウエストポーチが正解ですかね。
書込番号:20280661
1点

個人情報自分のだけならご自由に…
でも他人の電話番号他の情報入ってて其れ拾った人が悪用したら・・・
アタシは拾った人を信用しない人なので(-.-)
書込番号:20280674
8点

>Jennifer Chenさん
>あれこれってアクリルだったっけ?
よくよく見るとガラスっぽい気もしますね・・・厚みの割りにチープな質感と鋭利に割れた部分を障ってもそれほど鋭い感じがしなかったのでアクリルかと・・・とりあえず粉末ができてるのでこれ以上はあまり触らないようにしときます。
>あとスマホやケータイを胸ポケットとかお尻のポケットとかいれてるのって信じらんないよ
おっしゃるとおりです、自分も普段はしっかりジーパンのポケットに入れているのですが通話後、夕方の買い物で相当てんぱってたのを覚えてます二度としないように気をつけます・・・
>prego1969manさん
>問題は、クレジットカードや色々なID&パスワードなどを保存している場合に問題となる。
そうですね自分は考えが古いおっさんなのでネットにつながれているものを基本信頼していないのでスマホやPCなどにID&パスワードを極力保存してないです。LINEなんて怖くてできないです。
>確りとした管理は必要だと思うが、過度な個人情報云々って話は・・・うんざりだな。
確かに・・・
ネットが急速に浸透してきて日本が追いついてなくポイントをつかんでない気がしますね
「そこじゃねぇだろ」「そこは良いのかよ」ってのもよく見かけます。
>オリエントブルーさん
自分も多少のひび割れぐらいなら使おうと思ってましたがこのレベルはいろいろと気分が悪いので取替え保障にしときました。
>やはりベルトにケースかウエストポーチが正解ですかね。
あれは鉄板ですが買おうとしたら前にダサいと家族に言われて使えずにいるんですよね・・・かっこいいのをちょっと探してみるかな・・・
書込番号:20280748
3点

>Jennifer Chenさん
>でも他人の電話番号他の情報入ってて其れ拾った人が悪用したら・・・
確かに自分が元で悪用されるのは大変申し訳ないことです、えらい迷惑かと思います。(一応セキュリティ関係はかけていましたが)
実は自分が普段LINEを使用しない理由としてそれがあります。
今は設定で電話帳の情報を開示しないようにできますが、昔はウェルカムで、今もたまに設定を間違えてやってしまう人もいるらしいですね。
だから元から入れなければいいんだと・・・
しかし生活する上で欠かせないライフラインになっている人もいらっしゃるので仕方ない人もいるでしょうし・・・
用は自分の生活する上で気をつけられるポイントは気をつけろ、やれる努力はやれって感じですかね。
クローンや覗き込み・・・どこまでやれば良いのか難しいところですが・・・
書込番号:20280780
4点

>たぬきは空を飛ぶさん
アタシもLINEはやって無いしセキュリティもアタシに出来ることはやってるつもり|д゚)
でも悪用する人たちはどうしてデモやっちゃいます(-.-)
まあ気を付けようよって事を言いたかっただけなのですが、結果スレ汚し成っちゃてたら御免なさいm(__)m
書込番号:20280827
2点

>Jennifer Chenさん
>まあ気を付けようよって事を言いたかっただけなのですが、結果スレ汚し成っちゃてたら御免なさいm(__)m
最近日本のセキュリティ事情、意識の甘さ、勘違いを考えるとああおっしゃるのはよくわかります。
なのでしっかり注意してる人や努力してる人から見ると自分のような目に見えた不注意な行動に対してものもうしたくなるとおもいます。
ほかの方はわかりませんが自分は逆にああいう風に言ってもらえると戒め、次回からの注意喚起になるので大変助かりますよ
ありがとうございました。
書込番号:20280851
1点

>たぬきは空を飛ぶさん
>液晶は写り、操作も可能ですが背面のフィルムがはがれてアクリル面がバリバリに割れてますね。
操作ができるだけ良かったですね!
私はau XPERIA Z3を使って1年半になりますが
30〜100cm上から20回以上落下させていますので傷だらけです
お風呂にも4回落としていますが、5回目に落として再起不能になりました(笑)
操作が一切できないのでおサイフケータイのデータ移行が大変でした
裏面のカバーを綺麗にはがすのは簡単ですが元通りに戻すのが大変かもしれません
書込番号:20281048
4点

ちなみに、裏面はアクリルではなくガラスです。
書込番号:20281492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バイオ酵素さん
>操作ができるだけ良かったですね!
はい、電気系統が良好な保障もないので一応SDカードにバックアップデータを取っておきました。
これでデータの以降は楽にできそうです
>sky878さん
なるほどガラスですか・・・手を切ったり目に入ったりしたら大変なので代替が用意できるまで極力持ち出さず触らないでおきます。
書込番号:20281661
0点

>たぬきは空を飛ぶさん
>前にダサいと家族に言われて使えずにいるんですよね
確かに言われますよね…
私はGREGORYのポーチなんかでダサさ軽減を図ってます。(笑)
アウトドア系のだとちょっとマシになりそうな気が…自分だけかもですが…
他にもちょっと大きくなりますが、
夏にはチョークバッグをぶら下げて、小銭入れなんかもいれてます。
ま、スーツなんかだと合いませんので使い分けが必要ですが。
ただ最近スマホが大きくなり過ぎて、携帯しづらいんですよね…
書込番号:20282258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見事に割れましたね(^_^;)
僕は両面にガラスフィルムを貼り、更にフッ素コート処理をしたら面白い程滑るので、怖くてネックストラップを付けました。
これで落としても安心だったのですが・・・
昨日電源を入れたら画面に触れても殆ど反応せず、仕方なしにドコモショップへ・・・
携帯補償を使わなくても、無料で修理できそうと言う事で預けてきました。
その際、ガラスファイルは無事に剥がせたのですが、ネックストラップの取付部がうまく外せず、仕方なしにハサミでチョッキン(ToT)
僕はスマホは胸ポケットにしか入れません。
お写真を拝見して、改めて落とすのは怖いと思い、もう一度ネックストラップを探す事にします。
書込番号:20282822
1点

>ユニコーンIIさん
>私はGREGORYのポーチなんかでダサさ軽減を図ってます。(笑)
調べてみたら丸みを帯びたおしゃれなデザインが多くて良さそうですね。
今度ハンズとか辺りで探してみるかな
>ただ最近スマホが大きくなり過ぎて、携帯しづらいんですよね
ホントそれです前はXPERIA Aでその前がアークなので持つのがだんだんかったるくなってきてます。
アークの薄さ持ちやすさ最強だったのでホントあれで出してほしいです。
>FE-203Σさん
>僕はスマホは胸ポケットにしか入れません。
お写真を拝見して、改めて落とすのは怖いと思い、もう一度ネックストラップを探す事にします。
それが良いですね、もしくはボタン付きのポケットとかに入れとけば大丈夫かと・・しかし大半の胸ポケット派は即座に取り出せるから入れてる訳でボタン付きだったら入れない気もしますね
書込番号:20303791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自業自得。
書込番号:20306750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKさん
まさにその通りですな、教訓になりましたです
書込番号:20307095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Xperia Z3 SO-01Gで、カメラを使うアプリを使用する場合において、
撮影した画像の保管場所についての質問です。
現在、プリインストールのカメラアプリを単独で使用する場合は、カメラ設定から保存先をSDカードに指定してます。
しかし、Twitter等の画像を添付するようなアプリを使用すると、
添付画像が自動的に本体の内部メモリーに保存されてしまいます。
スクリーンショットも同様に内部メモリーに自動保存されます。
(今、撮影して偶然気付いたのですが、撮影時刻が約9時間前の表示になってしまい、
画像形式もipg.ではなく、png.になってしまいます。)
短期間で多くの高画質設定下での撮影となると、容量をかなりとられるので、
その都度、手動でSDへ移動操作をしなければなりません。
以前使用していた、SHARP・HTC・京セラ・富士通の機体ではこのような手間は掛かりませんでした。
アプリ側からの設定をしようとしても項目が見当たりません。
自動的にSDへ保存させることは出来ないでしょうか?
※スクリーンショットのファイル形式と時刻表示の件につきましても併せてご教示頂ければ幸いです。
2点

android4.4の制限です。
OS自体の制限なので、設定などで変更することはできません。
あまりに評判が悪いので、android5では元に戻りました。Z3もアップデートされれば、おそらく何とかなるでしょう。それまで我慢してください。
Z3のスクリーンショットはpng形式のようですが、おそらく変更は不可です。
タイムスタンプはGMT標準時になっているのでしょう。タイムゾーンの設定を確認してください。
書込番号:18620506
1点

>P577Ph2mさん
ご返答頂き有難うございます。Android4.4のせいなんですね。
とても残念です。Versionアップに期待します。
現在、スクリーンショット以外の時刻は、日本時間で正常に表示されています。
スクリーンショットの撮影時刻を、GMT標準時から日本時間に変更するには、
どのように設定していけばよろしいでしょうか?
お手隙の際にでもご返答頂けましたら助かります。
書込番号:18620761
0点

>スクリーンショットの撮影時刻を、GMT標準時から日本時間に変更するには、
>どのように設定していけばよろしいでしょうか?
以下に可能性を提案してみます。※間違っている場合はスルーして下さい。
端末の仕様で「写真アプリ」の設定項目の中に撮影時間は日本時間にする操作が無い場合は変更できないかと思います。
写真アプリ内に設定項目があればそこから変更してみて下さい。もしその設定が無い場合は端末の仕様です。
尚『カメラアプリ』を変更する事で改善される場合もあるようです。一度お試しになってみてはいかがでしょうか。
書込番号:18620999
0点

anesthesiologyjpさん
スモールアプリのActiveClipだとSDカードへの保存が可能なのと、画像形式がjpgです。
あと、通常のスクリーンショットですけど、自分の場合は撮影日時のズレはないですね。
書込番号:18621039
1点

>ニコニコのパパさんさん
ありがとうございます。
プリインストールのカメラアプリに関しての設定項目の中には、
時刻調整に関するものはありませんでした。
書込番号:18621127
1点

>ベイトフィネスさん
ありがとうございます。
同じ機体で、スクリーンショットで時刻のズレが無いのですね。
docomoショップのデモ機でも確認しまして、ズレが無いようであれば、
そのまま、店員さんに相談してみますね。
書込番号:18621136
0点

>プリインストールのカメラアプリに関しての設定項目の中には、
>時刻調整に関するものはありませんでした。
念の為確認ですが『写真アプリ』です。こちらの設定項目にありませんでしょうか。無ければ仕様かも知れません。
書込番号:18621146
0点

因みに補足致します。
上で説明しました「カメラアプリ」とは標準搭載以外の『カメラアプリ』をインストールすると改善できる場合があるという可能性のお話のことです。ご希望と違うようであればどうぞスルーして下さい。
書込番号:18621162
0点

皆様からのご返答頂きながら、それを参考に自分でも調べてみました。
Android 4.4 (KitKat) 搭載に関しての記載を抜粋したものです。
「WRITE_EXTERNAL_STORAGE権限は、デバイス上のプライマリストレージ(内蔵ストレージのこと)への書き込みだけを許可すべきです。合成されたアクセス権で許可されているように、アプリがそのパッケージ固有のディレクトリを持つ場合を除いては、セカンダリストレージ(Micro SDなど)への書き込みを許可してはいけません。」
との文言を見つけました。
Androidの仕様改善に期待したいところです。
書込番号:18621167
0点

> 撮影時刻が約9時間前の表示になってしまい、
この件ですが、私の場合、端末では正常な日時のようなのですが、
Dropboxに自動アップロードした場合、9時間前の表示になっています。
撮影した写真は大丈夫なのですが、ScreenShotだけがそうなります。
ずっと不思議に思っていました。なんででしょうかね。。
書込番号:18625145
1点

XperiaZ5 Android6.0でも同じ症状で困っています。
書込番号:20460851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
通知を出すために上から下へタッチすると普通は通知が見れるんですが、急に見れなくなりました
なぜなんでしょう
アンドロイドの6.0へのヴァージョン更新はしてません
5.1だったと思います
3点

こんにちは。
>アンドロイドの6.0へのヴァージョン更新はしてません
5.1だったと思います。
そうですか。
Android6だと画面内で下スワイプでアプリ一覧が出るというのはあるんですが。
スワイプ判定が切れるというなら最近良く話題になるタッチ切れの不具合かもしれませんね。
書込番号:20437920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k.k05112さん
延々全くダメの場合は異なり外しているかもしれませんが、別機種の参考で。
全くダメと言うより、時々下ろし難くなるとか応答のレスポンスがおかしくなることがあり、再起動の効果が五分五分で、放っておくと解消していることはあります。
ゆえに原因不明ですが、可能性としてありそうなのはメモリ不足の類ではないかと思います。
書込番号:20438274
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
多分なんですがアンドロイド6.0にアップデートしてからカメラで撮影後に固まるようになりました。
固まらなくても次にアルバムにいった時や、再度カメラを起動した時に固まります。
再起動で対応してますが電池食うのと撮りたい時に撮れないので困ってます。
同じような症状の方、おられますでしょうか?
やはり、初期化しかないのですかね?
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:20419820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某掲示板でもそういう不具合の書き込みは見たことないですね。
6.0アプデ後にアプリのアップデートは済ませましたか?
初期化の前にセーフモードを試してみてください。
セーフモード中に症状が出ない場合は、後入れアプリが原因の可能性が高いです。
書込番号:20421058
0点

こえーもんさん、返信ありがとうございます。
アプリのアプグレは済ませています。
セーフモードでやってみたら固まらず普通に使えました。
何かアプリが悪さをしているんですかね?
悪さをしているアプリを探す方法ってあるんですかね?
書込番号:20421250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら、下記に登場する後入れアプリをタップし「停止」を実行して症状の有無を順番に確認してみます。
端末設定→開発者向けオプション→実行中のサービス、またはキャッシュしたプロセスを表示
(開発者向けオプションの表示方法=端末設定→端末情報→ビルド番号7連続タップ)
書込番号:20421381
2点

こえーもんさん、ありがとうございました。
言われた事、やってみました。
長い間使っていないアプリ、最近更新されていない(使えない)アプリ等、停止、アンインストールしてみたら今のところ以前の様に問題なく使用出来てるようです。
暫くは様子見ですが、大丈夫な予感がします。
書込番号:20422271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)