端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 16 | 2019年3月30日 17:31 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2019年3月27日 15:04 |
![]() |
20 | 9 | 2019年1月3日 09:37 |
![]() |
18 | 6 | 2019年1月3日 03:11 |
![]() |
5 | 2 | 2018年11月28日 18:27 |
![]() ![]() |
31 | 2 | 2018年11月21日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
土曜日にウエストホルダーをネットで探してて、一目惚れして注文したら日曜日なのにもう届きました
価格は本体とベルトで5,500円程度と割といい価格ですがデザインに惚れちゃいました
色とデザインが選べますから
ビジネスにもカジュアルにもイケる感じです
本体は4・5・6インチ用があり、5にするか6にするかな悩みましたが、Z3は縦は6インチ級なので6インチ用にしました
多少幅はゆるいですが問題ないです
Z3だけを入れるのなら5インチ用がいいと思います
自分はiPhoneと背中合わせで2台入れられるのでこのゆるさもオッケーです
(3枚目の写真)2台入れてます
上着を着る今の季節なら、2枚目の写真のようにガンホルスタータイプとして使用してもイイカンジでした
書込番号:18580953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちわ、スレ主さん(笑)。
それ、スマホしか入らんやろ?それだけの為に5500円とか(呆)ダサいわ(笑)
ショルダータイプなら、スマホだけじゃなく、長財布やらタブレットやら、沢山入るシザーバッグの方が便利だぞ(笑)
書込番号:18581471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

naw-kUne(笑)さん
自分は職業が営業マンで、しかも車でドサ回りです
今の季節は上着を着るのでホルダーは無くてもかまわないけど問題は夏なんですよね
季節を問わず、スマホは同じ位置にあって欲しいのです(探したりとかはストレスなので)
買う前はいろいろと危惧もあったけどほぼ理想通りの商品でした
XperiaZ3は大き過ぎてジーンズにはキツイですよね
この商品はファッション性が高いのでそういう方には少々お高いけどオススメですよ
XperiaZ3を選ばれてる方の中にはファッションにこだわる人も多いと推測します
書込番号:18581528 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ビジネススタイルには、ベルトにつけるホルスターの方が合うように思います。
書込番号:18585368
2点

あき1あき1さん
自分はiPhoneとXperia両方入れてますが、2台入るベルトホルダーって意外と無いです
この商品は本体とベルトの接合部が180°回転するのと、全体に柔らかく、シートに当たると斜めになったり、車に乗っても邪魔になりません
6インチ用は5インチ級が2台入りますので2台持ちの方にはオススメです
書込番号:18585522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

腰ホルダーだと座席に座る時にお尻に敷きそうになったり、横に逃げられずに圧力がかかったりすることがあるので確かに2枚目のような使い方ができるのは便利ですね。
ただ、斜め掛けはちょっと…本当に刑事みたいにショルダーベスト式ベルトとか無いもんですかね。
アメリカじゃ、迂闊に手を伸ばせなくなりそうですけど(笑)
2台入れてのホールド性はどうでしょう?
飛び出したりしませんかね?
書込番号:18587714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
Z3のみの時やZ3とiPhone5Sの両方入れてる時は落下の危険は無いです
Z3を抜いてiPhone5Sだけになった時はホルダーが6インチ用なのでさすがに4インチのiPhoneはサイドの隙間からずり落ちることが稀にあります
リール式の落下防止具を付けてるので落ちませんけど
自分はウエストホルダーとして腰に付けてますが
車に乗っても全然問題ないです
本体とベルトのジョイント部分が180°回るのでシートに押されるとジョイントの角度が変わってホルダーが上に上がります
腰から下げてる時はジョイント部の角度が135°くらい、車のシートに座ってシートに押されると90°くらいになります
書込番号:18589117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像をアップします
改めて客観的に見るとZ3ってデカいですね(笑)
自分はウエストは70cmしかないので・・・
iPhoneにもZ3にもリール式の落下防止具を付けてるのでみた感じは随分変わってしまってます
書込番号:18589274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、とてもスッキリしてますね。
私も仕事上預かっている鍵を同じタイプのリールに付けているので流用できるかもしれません。
端末に傷がつくかなぁ?
私もウエストが73なのでとても参考になります(喜)
書込番号:18589748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このリールはダイソーで108円のやつです
安いけどリールは切れないですよ
丸い輪っかもバリが無くて傷がつきにくいしベルト部分に通してもなめらかに移動します
輪っかをslipinのベルト部分に通すとベルト部分で移動できます
自分はiPhoneの輪っかをベルトの前側に通してるので身体の真ん前まで移動できるので使いやすいですよ
書込番号:18589819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、書き込みから時間がたっておりますが、slipin使い勝手について質問させてください。
ちょっとした小走り程度ではスマホが飛び出したりしないでしょうか?
裸のZ3のみをこのSlipnにそのまま入れて使いたいと考えておりますが、
やはり、落下防止などの対策をしないと不安でしょうか?
小走り程度とは通勤電車に駆け込むために、階段をかけおりる、など。。。です。
書込番号:18647155
1点

たるーと さん
走っても全然落ちそうにはないです
サイズはXperiaZ3ならば5インチ用が無難です
あと、ホルダーが柔らかいので入れたつもりがズボンとホルダーの隙間だったということがありました
自分はリールを付けているので良かったですが裸だと落ちてました
背広の内ポケットに入れそこなう感じと似てます
リールを付けないならオススメではないかも?
入れそこなわない自信があるなら、この商品は色や材質、穴の形とか選べますし、他のダサい商品と比べてファッション感覚はとても良いですよ
書込番号:18647363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い勝手のご連絡ありがとうございます。
これで、購入する決心がつきました。
デザインがいろいろあるので、これから悩みます。
書込番号:18649909
2点

Slipin6を使用されている方いますか?
当方、Z3を使用していますが、バンパーを使用しており、ケース下方で8.4m程度幅があります。ほんの一部ですが。。。
メーカーのサイトでは、格納サイズが、幅8.3mまでとなっていますが、余裕のある感じなのでしょうか?
ちなみに、バンパーは、http://deff.co.jp/product/dcb-xz3a6ca/ です。
サイトでの寸法が、8.65mとなっていますが、それは、上部なので、収納には関係ないと考えています。
購入して、入らなかったなんてことになるのが困ってしまうので、お教えください。
ご質問内容として、不十分な部分があればご指摘ください。
よろしくお願いします。
書込番号:18726730
1点

6インチ用はかなり大きめです
なのでバンパーを付けても入るのは間違いないです
しかし、ブカブカよりはタイトな方がいいですけどね
たぶん5インチ用でも入ると思います
勘ですけど(汗)
書込番号:18727170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスです
早いもので購入から一年6ヵ月経ちました
毎日のように使ってますが経年劣化はほとんど無いです
最近はZ5又はiPhone6splusを入れてます
落下防止リールは使わなくなりました
(落ちそうにないので)
iPhone5Sは胸ポケットに入れてます
書込番号:20120745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです
購入から2年半経ちました
相変わらず使い続けています
機種はXperia XZ2に純正ケースでかなり大きくなりましたが6インチ用なので
問題なく使えています
書込番号:22568489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
白が無難と思います。
書込番号:22545494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
シルバーグリーンは指紋が目立ちますか?
書込番号:22545886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私自身がブラックだったので、あくまでも一般論ですが、
最も指紋等の汚れが目立つのは黒です。これは自動車のボディをイメージすると分かりやすいのですが、本来光を吸収しているボディの一部で光を反射している箇所があると人の目には、その違いが非常に識別しやすいです。
そして、(当然ですが)白は色の付いた汚れが目立ちます。そんな訳で自動車だと銀が様々な汚れに対しては最も汚れが目立ち難いでしょう。
スマホに限定すると、汚れは指紋位なので色は薄い程目立たないでしょう。
このシルバーグリーンはかなり明るい色なので汚れの目立ち具合は、
ブラック〉〉〉シルバーグリーン〉ホワイト
といった感じではないでしょうか。
書込番号:22545963
1点

お二人ともありがとうございます。参考になります。
シルバーグリーンの方はおられますか?
書込番号:22546955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シルバーグリーンです。
最近上部のタッチパネルが一切効かなくなり、無償修理してもらいましたが、
予めこの機種は背面フィルムが貼ってあるのもあり、わたくしはさほど気になりません。
スリップケースに入れており、度々拭かれているからかもしれません。
書込番号:22547375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
スリップケースに入れないで使用したら指紋は目立ちますか?
書込番号:22547908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の意図はなんですか?
ちなみに、私のシルバーグリーンは裏面にスキンシートを貼って、尚かつ革ケースに入れてるため指紋は皆無です。
指紋を付けたくない?
指紋を直ぐ消したい?
もっと詳しく書くとコメントがつくと思いますが。
書込番号:22553726
1点

意図?意図と言うより純粋に新品で売られたままの状態でカバーやシートなどを使わない場合の指紋の目立ちやすさがわかりませんので教えて欲しいと思っています。
最初の質問でカバーやシートなどをことは言わなかったので新品で売られたままの状態での指紋の目立ちやすさを教えていただけますか?
書込番号:22561849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au版のシルバーグリーンですが、娘が以前使用してたものを交換サービスを利用した上で保管してます。(今どき買い手もつかない)
アリス3231さんの仰られているとおり、最初からフィルムが貼ってあり、剥がしてまで使いませんでしたが、指紋が着かないというわけはありませんが、目立つと言うほどではないと思いますね。
より色の濃い私が使っていたカッパーが、当然より目立ちます。
当然使い手の体質にもよるでしょうし、食べ物をつまんだ指で触れば、あちゃ〜とはなりますけど。
メガネクリーナーあたりで拭けばいいくらいの気持ちでいれば良いんじゃないですかね。
書込番号:22561884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり、目立たないと言うことですね。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22561899
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
いつも参考になる口コミありがたく見させていただいております。
実は家に数年前に白ロムで購入した(新品を)あるのですがhome back などの一番画面の下部が利かなくなったSOL26があるのですが、これはauショップにもっていくと無償修理してもらえるものでしょうか?
ネットの情報を見るとタダで修理してもらえたなどの情報があるのですが。
auでスマホ契約していたのはもう10年近く前なのでやっぱり無理でしょうか。
なをこのZ3は以前はmineoで使ってたものです。
8点

こんばんは。
娘が機種変して余ったSOL26を、妻が貰い受けてmineoで使っていました。
半年くらい前でしょうか。タッチ切れが醜くなったので、新しい機種に変え、SOL26はお蔵入りになっていました。
私も、あちらこちらの掲示板で『無償修理が出来た』との投稿を見掛けたので、数年前まで契約をしていて今は契約をしていないAUショップに持ち込みました。
一週間ほど経ってからショップから『無償では修理出来ません』との電話があり、返還して貰いました。
今は契約をしていないから駄目だったのかどうかは分かりません。
無償修理が出来た方々も居られるので、駄目元でショップに持ち込んで見たら如何でしょうか?
以下、独り言です。
複数の通販サイトやヤフオクでは、タッチパネルと専用の工具がついた物が2000円ほどで売られているので、購入して自分で交換しようかどうか迷ったまま数ヶ月経ってしまいました。
書込番号:22335658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>世田谷2007さん
auでスマホを契約していなくても修理は受け付けてもらえます。
あとは、過去の書き込みを参考にしてくださいとしか・・・
私の場合、今年の7月時点では、タッチ切れの修理代は無料でしたが、
リアパネルとUSBキャップも交換しないと修理できないと言われ、5450円+税がかかりました。
急いでいたので、受け入れましたが、急いでいなければ、
リアパネルとUSBキャップの交換がどうして必要なのか、再度メーカーに問い合わせてください、と交渉していたと思います。
いまおもうに、バッテリー交換の見積もりも頼めば、4000円ぐらいで済むようなので、そうすればリアパネルとUSBキャップの交換がなくてお得だったのかなぁ(バッテリー弱っていたので)
書込番号:22336325
4点

https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/end/
修理受付終了予定まであと少しなので、とりあえず見積もりまで取ってみることですね
水濡れとか反応出てたりしたら無料には該当しなくなるし、判断はソニーの修理センターでしか確定できません
書込番号:22336358
1点

外観が新品時のままで水漏れがなければ、無料になる可能性はあります。
https://king.mineo.jp/my/eef2e073919ff84a/reports/30846
落下による損傷や一部機能不全があった場合はその部分の修理を有償で行う必要があります。水漏れ反応があった場合は普通は修理不可なのですが、上記はUSBキャップ部分だけだったので水漏れシールも含めて有償で交換してもらえています。
書込番号:22336479
0点

皆様コメントありがとうございます。
今日久しぶりに端末を取り出してみたらパネル自体がほとんどタッチが効かなくなっていました。
一部効くのは端末にパスワードロックをかけていますのでそれを解除しようする6と3とバックスペースのボタンだけです(ロック解除できません)
今は電源ボタン長押しで電源を切るボタンも現れますがこれも押せず電源が入ったままになってます、明日ダメもとでauショップにもっていってみます。
まぁ今晩は充電しとかないとです。
書込番号:22337239
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=21550516/
私の場合はauをやめて1年後でしたが、タッチ切れは無償修理でした。
ただその他の部分に破損があったので、その部分は有償でした。
メーカーへの見積りは無料なので、一度auショップに出してみると良いと思います。
書込番号:22337394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
今日auショップからTELがあり無償で修理完了とのことでした。
ほんとに無料で直るんですね、ダメもとで出してみてよかったです。
正月2日からちょっと良いことがありました、今年は良い年にならないかなぁ。
書込番号:22365252
4点

>世田谷2007さん
あけましておめでとうございます。
まだまだ現役で使用できる機種ですので良かったです。
この勢いで、お互い良いお年になることを祈っています。
(ちゃっかりあやかろうと思ってる)
書込番号:22367107
1点

まきたろうさん
ありがとうございます。
Z3については良いことがありとてもラッキーでしたが代わりにair podsをなくしましたair podsはすぐなくなっちゃうので気を付けてたんですが・・・
まあ;±0ということでした。
お互いに良いお年を。
書込番号:22367168
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
中古でZ3とZ4のどちらかを買おうと思っています。値段もスペックもあまり変わらないので、どちらが良いか迷っています。発熱の件もいろいろ書かれていて、迷っています。お薦めはどちらでしょうか?主な使用は通話、メール、スケジュール管理、インターネット検索、カメラ、画像管理、音楽・動画鑑賞等でゲームはしません。アドバイスお願いします。
3点

こんにちは。
どんな使い方をするかにもよりますが、
au版ですがZ3、それとdocomo版Z4を使った印象だとお勧めは動作に万事安定的なZ3です。
軽快さは今となっては最新機種と比べるべくもないですが、外形のスリムさ軽さからくる取り回しの良さも含めて総合的なバランスでいうとXperiaの中でも屈指の名機だと言えます。
Z4は仰られるとおり、発熱とそれに伴い動作が鈍化する場面が比較的多いですね。
それもあって発売当時は8コアの先進スペックを謳い文句にしながら、実感的にはZ3と変わらないかそれ以下に感じることもあるくらいです。
ブラウジング、SNS程度に使うぶんには特に問題はないとは思いますが、Z4にするなら似たようなスペックのZ5を探した方が良いかもしれませんね。
まあ長く使うつもりなら(docomo版は6.0まで行ったとはいえ)Android7.0まで行ったZ4がアプリのサポートが長く続くというメリットはあるでしょうが。
書込番号:22356845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私的にはZ3何ですが、こちらを買う際には一つ注意点があります。
microUSBのコネクタカバーはdocomo、auなどでもらえるのですが在庫はほぼ無いと思ってください。Z3を買ってすぐにやるべきことはコネクタカバーの確保をするべきです。あと、予備も何個か手配してもらって自分で保管することをおすすめします。
これが嫌だという場合、Z4ではなくて次のZ5を買うべきです。
書込番号:22357237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はZ4をお勧めします。
理由は単純でZ4の方が新型でハイスペックだからです。
誤解をして欲しくないのは、私がZ4の方がZ3より良い機種だと思っての発言では無いという点です。
私も世の携帯電話が所謂ガラケーからスマホに移り変わってから今に至るまで、ずっとXperia(とiPhoneの2台体制)一筋です。
なので歴代Xperiaの中でもZ3が評価が高く、Z4が最低だった事も その背景に発熱問題があった事もよく覚えています。
私もZ3からZ4へは買い換えませんでした。
ですが、Z4の評価がZ3より低かった1番の理由発熱問題では無いと思っています。
実際、発熱自体はどんなスマホでも起きますし、同じZ4でも個体差が大きく問題となる程の発熱を経験したZ4ユーザーは一部でしょう。
評価が低かった最大の理由、それは端的に言って主だった進歩がCPUの変更位で、且つライバル機種がよりベゼルを狭くしたりメモリ容量をふやしたりと進歩する中、大きな失望感が強かったからだと思います。
それでもシンプルにZ3とZ4を比較すれば、ベンチマークはその全てでZ4が上回り、対応するAndroidのバージョンもZ4が上です。
防水機構もキャップレスで消耗には強いでしょうし、僅かとは言え厚みもZ4の方が薄型です。
Z3を持っていてZ4へ買い換える価値こそ感じませんが、新たにどちらを買うかと問われれば私なら迷わず新型のZ4を購入します。
書込番号:22357665
4点

いろいろなご意見ありがとうございました。Z3とZ4とそれぞれの良さがあることがよくわかりました。まだ、結論は出ていないのですが、貴重なご意見を十分に参考にして決めていきたいと思います。大変難しい選択になりますが…。
書込番号:22366670
0点

どちらのモデルもフレームが歪みやすいです。
ガラステーブルの上などで対角線上の4辺を押さえて曲がってないかチェックしましょう。
書込番号:22366686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z5を5台とZ4を持っていましたけど今ではどちらもおすすめではないですね。
2万円台の新しい機種の方がずっと高性能です。
(フェリカ必修というなら別ですが)
一番の難点は電池持ちです。
Z3は当時のレベルではそこそこ持ちましたけど
今のレベルでは駄目ですね。
ましてや中古だと電池交換代も見ておかなければならないので
結局、高く付くというケースも多いのでは・・・
Xperiaの最大の長年直らない問題点としてタッチ切れがあります。
想像するに熱による部品劣化が原因ではないかと思いますが
段々タッチ切れが進んできて使えなくなってきます。
そのためにZ3を都合5台も買いましたが・・・・
Z4は発熱がひどく写真もまともに撮れないのですぐに手放しました。
書込番号:22366857
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Z3を2台持っていて、SIMカードは1台のみ(後述のB)に挿入しています。
2台とも同じグーグルアカウントでログインしています。
グーグルフォトで写真を表示させるとレンズ機能のマークが下部にありますよね。
それをクリックすると、1台(A)はAI認識機能が働くのですが、もう一方(B)はエラーが出て単なるグーグルアシスタントが起動します。
細かいこと言うと、Aは4年ほど前から使用していますが画面が割れたため、P20Proを購入。しかし、故障修理のため1か月ほどメーカー預かり。そこでBを最近代替機として中古で購入しました。
Bはグーグルフォトのアップデート後、レンズ機能を利用しますか?みたいなメッセージがでましたが、「はい」にすると「エラーが発生しました」と出ました。Bは初期化してもSIMカードの抜き差しをしたりしても同様の現象が発生しました。
なぜこんな現象(エラー)が起きるのでしょうか?
すべてのアプリ及びシステムのアップデートはすべて行っています。
3点

スレ主様
>グーグルフォトで写真を表示させるとレンズ機能のマークが下部にありますよね。
それをクリックすると、1台(A)はAI認識機能が働くのですが、もう一方(B)はエラーが出て単なるグーグルアシスタントが起動します。
アシスタント起動後に、アシスタントの左下部分にGoogleレンズのアイコン表示がでていますでしょうか。
出ていれば、再度そのアイコンをクリックすることで、Googleレンズが起動できるようになります。
私の手元にあるMoto G6 Plusのカメラアプリにおいても、「カメラ」「Googleレンズアイコン」「Googleアシスタント」「Googleレンズアイコン」と操作することで、Googleレンズが起動します。
一度確認してみてください。
書込番号:22284514
1点

>北海のタコさん
ご回答ありがとうございます。今日昼間にフォトを起動させたら、正常にレンズ機能が作動しました。原因はわかりませんが安心しました。
なお、アシスタントを起動させてもレンズマークは表示されないので、Z3ではフォトでしかレンズ機能を使用できないと思われます。
書込番号:22285820
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
一括0円キャッシュバック付きで新品で購入し、その2年後にiPhoneへ機種変更して空端末になっていたXperia Z3 SOL26、長らくWi-Fiで繋いでゲーム専用に使っていましたが、画面の一部分だけ反応しない「タッチ切れ」を起こしたので、コチラの書き込みなどを参考にauショップへ持ち込み修理を依頼しました。
隠しコマンドで「ダイヤルアプリ」→「*#*#7378423#*#*」→「Service tests」→「Touch Screen」と進み、ショップ店員の前でタッチ切れの症状を見せて、修理を依頼しました。
店員に伝えたことは「ネットの書き込みを見ると無償修理になったケースがあるらしいので、私も対象になるのかどうか分からないが、まずはメーカーに送って調べてください」「もしも1円でも修理代が掛かる場合には、私あてに事前に連絡をください」だけですが、何の連絡もなく1週間ほど経って、修理が出来ましたと電話が掛かって来ました。
修理報告書では「お客様のご申告症状を確認致しました。LCD一体モジュールの交換を行い改善いたしました。新品同等の検査(防水確認/無線性能/Web接続/実網確認/各種機能動作)を実施し、問題がないことを確認致しました。」「保証対象 保証修理」となっており、修理費用は1円も請求されませんでした。情報どおり前面と背面の両方にフィルムが貼ってありました。外部スピーカーの音が割れる症状があったのですが、こちらはすっかり治っていました。
あくまでも、他には全く故障箇所の無かった私の経験であり、全てのケースにおいて必ず無償修理が適用される訳ではないと思われますが、ご参考までに報告します。
書込番号:22115359 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

Xperia z3を発売頃から使用していて、2年前に着信が取れない状態になり(下の方のスライドができなくなった。よくあるタッチ切れという事象だと今回ネットで知った)でauショップに持っていったけどショップでも再起動や最終的に初期化までしたけど原因がわからないとのことで修理に出すか、出さないか聞かれ、出したとしても直らないこともあるし、直らなくても1万円だかかかると言われリフレッシュ品と交換することにしました。
現在、リフレッシュ品を使っていたのですが、またタッチ切れが起きました。
ネットでは無償で交換してもらってる人もいるみたいですが、ネットで無償で交換してもらってることを伝えても購入してから1年以上たってるので無償交換の対象ではないと言われました。
修理に出すのも面倒なのでお金を出して今回もリフレッシュ品と交換することにしました。(機種変更が一番いいのかもしれませんが欲しい機種が無かったので…)
書込番号:22229512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>limilimiさん
私のZ3は購入して何年も経って、既に回線契約はiPhoneに機種変更
しているのですが、それでも関係なく無償で修理してもらえました。
タッチ切れは再起動や初期化しても、まったく関係ないみたいです。
>出したとしても直らないこともあるし、直らなくても1万円だかかかる
>
出したとしても直らないこともあるのは承知していましたが、ネットの
情報で無償修理してもらえそうだということを知っていましたので、
メーカーに修理に出す際「1円でも掛かるようならば連絡ください」と
言っておいたところ、何の連絡もなく「修理完成しました」という電話が
あり、約束のとおりに1円も掛かることなく、無料で修理できました。
auショップというのはau直営ではなく、auとの契約で暖簾を使っている
だけなので、間違ったことを伝えてくる可能性は、ゼロではありません。
もしも「修理代がかかる」と言われても、そのショップが本当に掛かる
のかを確認したわけではないので、まったくアテにはなりません。
(ショップからメーカーに送るだけで料金請求は無いと思います)
もしもツベコベ言ってくるなら、他のauショップへ行きましょう。
書込番号:22269032
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)