端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 9 | 2015年12月10日 16:35 |
![]() |
1 | 6 | 2015年12月10日 16:22 |
![]() |
0 | 0 | 2015年12月9日 09:58 |
![]() |
16 | 8 | 2015年12月8日 19:59 |
![]() |
4 | 4 | 2015年12月8日 19:44 |
![]() |
16 | 7 | 2015年12月7日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
度々お世話になります。
先日、5.0にアップデートしたのですが、私はいつも電源を切って充電をしているのでずが、朝電源オンで画面立ち上げ時、毎回「アプリのアップデート」画面が表示されます。
設定でソフトウェアの更新は「自動更新しない」になっているのですが表示されます。
分かる方よろしくお願い致します。
2点

5.0へのアップデートの後に、アップデートがあるようですが、その画面なのでは?
ビルド番号が23.1.F.0.339ならそうかと。
最新ビルド番号は23.1.F.0.351です。
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20151001-01/
書込番号:19337325
1点

ビルド番号は23.1.F.0.351で最新です。
なのに、毎朝電源オンにするとアップデート画面が表示されます。
書込番号:19337548
0点

設定の中の通知もチェックを外すしてますか?
自動更新しないは文字通り更新されないだけで通知はされます。
後ソニー独自のアプリの通知でしたら、デフォルトでは無効に出来ないので更新しないと消えません。
書込番号:19337574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼します
playストアの設定の通知のところでアプリのアップデートがある場合のチェックが入っていたらハズしてみてください
書込番号:19337646
3点

>playストアの設定の通知のところでアプリのアップデートがある場合のチェックが入っていたらハズしてみてください
外してます。
書込番号:19337808
1点

誤字がありました、「アプリのアップデート」画面が表示ではなく「Androidのアップデート」画面が表示でした。
現在も毎日ではないですが、3日に1回ぐらい表示されます。
バグですかね。
書込番号:19377113
0点

Androidの更新がされていないわけではないんですよね?
現在は最新のAndroidなんですよね?
試しに更新はされてみましたか?
書込番号:19384439
1点

もうひとつの土曜日さん
お返事ありがとうございます。
アンドロイドのバージョンは最新のビルド番号になっています。
試しに、更新をしようとすると「最新の状態です」と表示されます。
書込番号:19392385
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
少し前にバージョンアップがあったので
バージョンアップしました。
バージョンアップしてから、新しいアプリがインストールできなくなったのですが、みなさんいかがですか?
「インストール」押しても、バーがずっと動いたままでインストール完了になりません。
何が悪いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:19385771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グーグルプレイのアップデートの削除をし、その後再度アップデート
それでもダメならグーグル開発者サービスのアップデートの削除をし、その後再度アップデート
でいかがでしょうか
書込番号:19385968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、いずごん551さん
本体の再起動、もしくは電源を切ってからの
入れ直しをしてみてください。
もしかすると正常に戻るかもしれません。(*゚▽゚)ノ
書込番号:19386408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
でも電源切っても解決しませんでした(+_+)
書込番号:19387512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
書いていただいた通りにしたいのですが、
やり方が分かりません。
ど素人ですみません、
詳しく教えていただけませんか?
すみません、、、
書込番号:19387518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→アプリ→
上部のタブに
「ダウンロード 」「 実行中 」「 すべて 」 とあるので左にフリックして「すべて」を選択
下にスクロールするとGoogle PLAY 開発者サービスとかがありますのでタップ
アップデートの削除をタップ
その後、再度アップデートしてください
書込番号:19387825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
グーグル開発者サービスの削除をしましたが
再度、更新する際、
やはりアプリのインストールがうまくいかない不具合になっているので
更新もできませんでした。
書込番号:19392356
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
旅行で一眼レフを忘れ、持参の401SOから写真や動画をとっていたんですが、本体の容量がいっぱいになってしまったので
設定→ストレージ→その他”SDカードへデータ転送”→動画を選んで転送ボタンを押しました
転送が100%となって転送は終わったんですが
SDカードを調べてみると 転送した動画が見当たらないです
この転送をかけるとSDではどこに保存されるのか? もしくは ファイル名など分かりましたら教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

7個下のau版Z3の質問スレ
5.0アップデート後のオーディオ設定について...
も参考にどうぞ。
書込番号:19352310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


回答、ありかとうございます。
自己解決しました。
YouTubeとかは、適用されないようですが、Powerampでは、設定する事で適用できました。
■PowerampでのClear Audio+の適用方法
1、設定 → オーディオ → 高度な微調整 → 直接音量制御とBluetooth DVCをオフ
→設定しないと音が出ない
2、設定 → オーディオ → 高度な微調整 → Music FXをオン
3、Tone/Volの設定画面でMusic FXを有効
Music FXボタンを長押しをすると、XperiaのClear Audio+などの設定画面に遷移
書込番号:19352346
4点

こえーもんさん
ありがとうございます。
書込番号:19352389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマフォー貧乏さん
出しゃばってすんまへん。
PCとスマホでは、表示の仕方と内容が全く違うんです。
>スレ主さん
確か某掲示板だったと思うのですが、そのMusicFXの記事をだいぶ前に見かけてメモってたんですけど、真偽不明だったので自分のZ3のアプデ後に検証する予定でした。
詳しい手順なども不明でしたが、ここで情報を得ることが出来ました。ありがとうございます。
書込番号:19352847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、ここのwikiで知り、試してみたら出来ちゃいました!!
http://xperia-so03f-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Android+5.0%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8#p28
ただ、ここに書かれているDSEE HXは、切り替えても音が変わらなかったので、オンに出来なそうです…。
Z5では、設定アプリからも設定出来るようになっていたので、Z5ならオンに出来るかもしれません。
書込番号:19353434
2点

基本的にMusicFXのAPIを呼び出せるアプリは対応しています。
Powerampなんかは2012年頃に本体のイコライザーを呼び出せる機能がついたように覚えています。
基本操作ですからPowerampユーザーで解らない方が居たのが意外でしたがGoogle Play Musicなどでも呼び出せますから補足として書いておきます。
またPowerampをXperiaイコライザー呼び出す際は直接音量制御は切った方が互換性が上がります
ハイレゾ化はソースを読み取る方式なのでサードパーティーのアプリでは使えません
書込番号:19382446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PSNjpさん
そもそもMusicFXを知っている人の方が少ないと思います。
また、Powerampではイコライザーの設定が出来るので、Xperia以外を使用していた場合、MusicFXを使用したいと思う人も少ないと思います。
DSEE HXについて
Xperia Z3では、設定アプリ(MusicFX)にないので、DSEE HXはミュージックアプリで実施していると思います。
Xperia Z5では、設定アプリ(MusicFX)にあるので、DSEE HXはMusicFXで実施していると思います。
Xperia Z5のPowerampで、DSEE HXをONにしても、音が変わらないのでしょうか?
書込番号:19387633
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
車のカーナビにbluetoothで自動接続させています。
電話の着信を受けるために使っているのですが、
同時にsonyのミュージックアプリも勝手に立ち上がってしまいます。
これをなんとか防止しようとして試行錯誤しましたが、必ず立ち上がってしまいます。
設定も見てみましたがよくわかりません。
改善方法ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

スマートコネクトによる挙動だと思いますが、ONになっている項目がありませんか?
OS4.4では、ミュージックアプリが起動する設定が2つ用意されています。
デフォルトでONOFFどっちだったか忘れてしまいましたけども。
書込番号:19212696
2点


下記を確認されてみては。
・『スマートコネクト』は入れてるだけで(個々のオン/オフ設定に関わらず)悪さをする場合があるので一旦アンインストールしてみる。
・もしBluetooth対応FMトランスミッタの類いを使用してたら外してみる。
書込番号:19215361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅうちんさんのアドバイスがズバリな感じですが、その後解決に至りましたか?
Bluetooth接続に絡んでくる、Bluetooth、Throw、Smart Connect のうち、アプリを起動させる機能を持っているのはSmart Connectだけですので、疑うべきはそれかと。
Smart Connectを無効にしてみた場合は、どうなるでしょうか?
Smart Connectそのものはアンインストール出来ないので、アップデートを削除してPlayストアで再度アップデート(更新)することになります。
OS設定からSmart Connectが消えた場合は、端末再起動させてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sonyericsson.extras.liveware&hl=ja
書込番号:19387593
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
24日にAndroid5.0アプデを入れてすぐに気付いた事なのですが、xperiaの「ミュージック」アプリ以外のアプリケーション恐らく全て(youtubeなど)で、オーディオ設定のイコライザ、clear audio+などの音質設定が反映されなくなってしまいました...
Android4.4.4のアプデ前ではちゃんと反映されていたのですが...
非常に残念です。どなたかこの件について同じ症状をお持ちの方、及び解決法を知っている方はご返信下さいませんでしょうか。よろしくお願いします
書込番号:19351773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ですが、不具合ではなく仕様のようですね。
書込番号:19351914
3点

それは最悪ですね。
イコライザーで補正するなどして自分の好みの音になっているのにそれをやられてしまうと…
唯一のオーディオメーカーのスマホなのにがっかりです。
書込番号:19352251
3点

>ひやしあめさん
これはSony Mobileというより、Android5.0.2というOSの仕様に依拠するものかと…
書込番号:19352282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OS4.4のときが特殊な状態で、OS5.0で元に戻ったとの事。
上から13番目の、Goodアンサーが付いている書き込みをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016583/SortID=19152844/#19154325
当方のZ3はドコモ版OS4.4ですが、アプデ後が気になるのは、音質ではなくアラーム音量が小さくなるかもという点です。
現在はイコライザを全部最大に上げていますが、効かなくなるだろうと。
書込番号:19352294
2点

ご返信ありがとうございます。
仕様なのですね...
とても惜しいものを無くしてしまいましたが、どうであれ本当のことが知れてスッキリしました。
ありがとうございました
書込番号:19352299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LISMOでは利くようなので安心しました。
まあ、Z4でも大丈夫だったようですが、ちょっとは不安もありましたので。
個人的には両デフォルトアプリがあれば十分ですね。
書込番号:19352686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

え?そんな仕様なんですか?悲しいですね。
凄く良かったのになぁー。
書込番号:19385658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)