端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年11月24日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2015年11月23日 22:10 |
![]() |
68 | 19 | 2015年11月22日 22:36 |
![]() ![]() |
14 | 18 | 2015年11月22日 08:29 |
![]() |
5 | 4 | 2015年11月21日 14:00 |
![]() |
18 | 13 | 2015年11月21日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先程5.0にアプデしました。
XPERIAでは5.0以上でSDカードへの書き込みができるときいてESファイルエクスプローラーで試したのですが、「タスク処理の失敗」と出てコピーも移動もできません。SDカード内に新しいファイルを作ることもできません。
調べたところ何かの権限が必要とのことですが、アプリからそういった権限を求める通知が来たわけでもなく自分では原因が分かりませんでした。
そこで書き込みができない原因、権限を与える為の手順、私がこれまでに書いた中でSDカードへの書き込みについての認識で間違っている点などがあれば教えて頂きたいです!宜しくお願いします
書込番号:19348235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のサイトを確認してください。おそらく対応できるとおもいます。
http://octoba.net/archives/20150718-android-feature-lollipop-sdcard.html
書込番号:19348278
4点

先程アプリを開いたところ書き込み権限に関する通知が来ました!どうやら通知がくるのが遅れていただけだったようです。その後教えて頂いたURLのとおりに書き込み権限を許可することができました。ありがとうございました!
書込番号:19348387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
はじめての投稿となります。
1ヶ月程前にこちらのXPERIA Z3を購入しました
最初は気づかったのか、使っていくうちに光漏れを発見してそれも結構分かりやすい感じだったのでSoftBankショップへ行きました。
そしてしばらく待ってようやく番がきたので話をして見てもらうとなにやら店員が、iPadを出して何かを見ていました。
そしてしばらく待っていると「こちらのスマートフォンは、初期不良ではないので修理となります。」
と言われました。
商品は交換出来ないのでしょうか。
あと修理をするなら、と思ったら代替え機がないので10日程待っていただけますでしょうかと言われたのでそのまま帰りました。
このときに交換の話を切り出しこのスマートフォンは交換できたのでしょうか教えて下さい。
書込番号:19344135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>優也(o^−^o)さん
心中お察しいたしますが、タテマエ上気付いたタイミングが不利ですね。。。
昨今、その他のキャリアも期間等の条件を厳しくしている傾向ですから。
交渉の余地としては、「明らかに元からの問題であって、時間経過後のユーザの責では無い」ということを主張し、もし初期不良交換の期限的な制約があるとすれば、それを特例で回避することができるかどうかになるかと思います。
当然、窓口の一担当では即答できませんので、時間をかけて状況詳細を吟味してもらった上に、しかるべき判断の可能な地位や部署で検討してもらえないか依頼することでしょう。
私が窓口としても、即答で初期不良交換は業務ルーチン的にできない可能性が高いでしょう。
不運と言えば不運ですが、ここは一つこらえるしか無いと思います。
書込番号:19344394
0点

そしていい忘れていたのですが、「なぜ交換出来ないのですか?」と聞いたところ、その理由が説明書にそのようなことは書いていないのでと言われました。
期間のことを言われたらまだわかるのですが、説明書はおかしくないでしょうか。
そりゃあメーカーが、説明書に書いていない不具合があるかもしれないのに。
書込番号:19345893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
iモード契約(ガラケー)の家族がZ3に機種変しようとしているのですが、初めてのスマホなのでガラケーに戻すかもしれないと言っていて、そうなったらZ3は他の家族の誰かが使えばいいと思っていました。
自分の認識ではspモードとiモードの両方を契約して、Z3が合わなかったらSIMカードを標準SIMのアダプタにかませればガラケーが使え、spモードの契約と料金プランを続けていれば月々サポートも受け取れると思っていたのですが、ドコモショップではspモードとiモードの両方は契約できないと言われてしまい帰ってきました。
下記の書き込みを見ると、10月末の段階ではISPセット割などができたようですが、もうこのサービスはなくなってしまったのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005165/SortID=18104893/
Z3にして、またガラケーに戻した場合に、Z3は家族に使わせてなおかつ月々サポートもちゃんと受け取る方法はありませんか?
ドコモショップも店員によって説明がおかしかったりすると聞いた事があるので、念のためこちらに質問しました。
4点

ガラケーの契約を残したまま、Z3 を新規で契約して、その家族がZ3で行けそうだとなった時、ガラケーの契約を解約すればいいのではないでしょうか。
書込番号:18267716
2点

Milkyway1211さん
さっそくありがとうございます!その方法だと、Z3でいけた場合に継続利用年数はリセットされてしまいますか?いま15年以上ドコモなので、それを継続することも希望しています。
あとZ3でいけなかった場合に月々サポートを受け取るには、毎月の維持費をムダにかけなければならないような気がするのですが…?
書込番号:18267870
1点

掲示板より151で聞くのが一番確実で。
そのリンク先の情報は間違えているのではないかと思います。
書込番号:18267875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z3 compactの過去スレを読んだ限りでは、新料金プランの場合だと、SPモードとiモードの同時契約が
不可能みたいですね。
詳細は下記の過去スレ(最後の方)を参考になさって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=18261971/#tab
書込番号:18267877
4点

Xi契約のSIMはガラケーで利用出来ないのでは。
書込番号:18267887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トロピカセブンさん、なか〜た♪さん
わ〜ありがとうございます!新料金プランから、iモードとspモードの同時契約はできなくなったんですね。それだとおいそれと機種変できませんね…。
ただ現在もドコモのサイト上で《「spモード」から「spモード(iモード契約可)」の変更〜は可能です》という記載があるので、まずはこれで月々サポートも含めていけるのかどうか151で確認してみます。
最悪はリンク先にあるように、オンラインショップでspモードのチェックをはずし、iモード契約のまま機種変して、実機をいじってからspモードに変更するようにします。(ドコモショップでも事情を話せば、iモード契約のまま機種変できそうですね)
とっても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:18267896
4点

Znextさん
自己責任でSIMの大きさを変換するアダプターをかませれば、ガラケーでもドコモとの契約を認識するようです。ただ今のガラケーがiモードでしか動かないやつなので、spモードとiモードと両方使いたい感じなんです。
書込番号:18267899
3点

自分はしばらく両方契約してそのままでした
iPhone6購入時、カケ・ホーダイプランに変更しましたが、
その時、DS店員さんに
『カケ・ホーダイプランではSPモードとiモード契約の両方の契約は出来なくなるので、iモード契約は外します』
と言われiモード契約は外されました
ですので、旧プラン契約のままでしたら、SPモード契約とiモード契約の両方行けますが、
他の方もURLを貼って記載されてましたが、カケ・ホーダイプランに変更した時点でiモード契約は強制的に解除されます
書込番号:18268286 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Z3が使えなかった時に元のガラケーに戻しても、月々サポートが継続適応になり、電話番号変わらなければいいという事ですよね?
月々サポートはXiからFOMAやFOMAからXiへの契約変更をすると継続されなくなりますが、
新料金プランは、基本プラン+インターネット接続サービス+パケットパックなので、基本プランをカケホーダイのスマホ&タブからケータイへ、インターネット接続サービスをspモードからiモードに変更しても、月々サポートの適応条件を満たしているので継続したまま使用できるのではないでしょうか?
もちろんSIMカードは変更してもらって!
この内容はドコモの文面を読んだ私の解釈で、ドコモに確認したわけではありません。
間違っていたら申し訳ありません。
ご契約される時は、ドコモに確認して下さい。
書込番号:18268659
3点

"併用"でなく"切り替え"でいいならkariyuさんの方法でいけそうですね
旧プランのままなら契約変更無しでガラケーどXiスマホの併用が可能なので
自分もメイン契約はそのままにしてます。
Softbankもカケホ縛り契約を延長したわけですし
docomoもなんらかのアクションがほしいですね。
書込番号:18268731
3点

月々サボートに、spモード契約は必須ではありません。ドコモはドコモ以外の
プロバイダーが使えるからです。spモードのサービスが使えなくても(spモードメルアド、
テザリング、ドコモアブリの更新)いいなら、iモードとその他のプロバイダー契約すれば
希望の運用がつかえますが、ispセット割りみたいな、割引はないです
書込番号:18269762
3点

moperaなら、isp割りなりますね
書込番号:18269822
4点

>moperaなら、isp割りなりますね
mopera Uも種類があるので、新料金プランのiモードと組み合わせてISPセット割りの対象になるのはmopera Uスタンダードプランのみですね。
新料金プランの場合、iモード+mopera Uライト、iモード+mopera UシンプルはSPモードと同様に同時契約不可になりました。
書込番号:18269907
0点

>moperaなら、isp割りなりますね
でも、スレ主さんはガラケーでの使用を想定してのisp割が出来るか出来ないかだから、
スレ主さん的にはmoperaのisp割は関係ないことですね
書込番号:18270315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね、ゆかりんさんの言う通り、合わなくなったらガラケーですから、
両方契約する必要はありません。iモードでもspモードでも月々サボートには
影響ないです。ただガラケーに差してつかっても基本料金はスマホの2700円が
適用されます
書込番号:18270650
3点

みなさまたくさんのレスありがとうございました!
トロピカセブンさんの言われた通り、151に聞いてみるのが確実と思い質問したので、結果をまとめてご報告します。
(あくまで自分の理解した内容を自分の言葉に書きなおしていますので、確実な答えが必要な方は151で確認してください)
Q ガラケーからスマホに機種変したいんだけど、ISPセット割なくなった?
A なくなりました
Q ガラケーに戻すかもしれないのが不安なんだけど、iモードとspモードの同時契約はできなくなった?
A できません
Q《「spモード」から「spモード(iモード契約可)」の変更〜は可能です》という記載があるけど、これは?
A とにかく片方だけの契約しかできません(←ちょっと理解できませんでした)
Q spモードの契約をせず、iモード契約のまま機種変して、実機をいじってみてからspモードに変更というのはできる?
A できます。逆にspモードからiモードに戻すこともできます。(ドコモショップでもオンラインショップでもできるそうですが、きょう量販店で聞いたらいったんspモードにはしてほしい感じで、ドコモショップのほうがそういう融通はきくのではないかと言われました)
Q spモードからiモードにしたら、月々サポート終了してしまわない?
A 大丈夫です。
☆結論☆
iモードとspモードどちらか一方なら、いったりきたりできる。
Xi契約(カケホーダイ)さえ維持すれば、月々サポートも受けられる。
どちらか一方を契約できればOKなのに、なぜ両方の契約をしたいと思ったのか、自分でもよく分かりません(笑)
spモードで普通に機種変しても、いつでもiモードに戻せるようですし、SIMカードはアダプタを使えばなんとかなりそうなので、これなら安心して機種変できます。みなさま本当にありがとうございました。
書込番号:18271563
5点

解決済ですが参考まで。
厳密に突っ込んで比較したことはありませんが、auのIS NET/EZ WINと似た様な運用なのではないでしょうかね?
以前同じ様なことをdocomoに聞いて、「あたかも契約上別であるかの似て非なる物に見えますが、同時に契約することはありません。ただし、将来的に本当に別契約となって同時契約と言う形があり得るかもしれません」かの回答を得た様な記憶があり、そう理解しています。
ちなみに、auの場合、運用上接続機器によって自動的にスイッチするとかで、いずれかに契約していると、確認の表記上も「IS NET/EZ WIN」かに出ていて、絶対的にどちらの契約かわからないかと思います。
(至近で変わっていたらゴメンナサイ)
書込番号:18271713
1点

>iモードとspモードどちらか一方なら、いったりきたりできる。
キャリアメールを使用している場合、どちらか一方を解約することになるため、同時契約時はマイドコモで可能だったiモード − SPモード間のメールアドレス入替が使えないので注意が必要です。
書込番号:18271811
2点

> 同時契約時はマイドコモで可能だったiモード − SPモード間のメールアドレス入替が使えないので注意が必要です。
同時契約できないのですから、2つのメールアドレスを持つことができません。
iモードと spモード を切り替えると、同じメールアドレスが自動的に移行されます。(されました。)
マイドコモでのオンライン手続きは 手続き料が掛からないのが利点ですが、
現在は月に10回以上は変更できないようになったようですね。
書込番号:19342425
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
お世話になります。
ためらっていた5.0へのアップデートですが、セキュリティが強化されるとの事で昨日アップデートしました。
特に大きな問題等はありませんが、「電池使用履歴の詳細」をみるとwi-fiがOFFにしているのにもかかわらず繋ぎっぱなしになっています。
昨日これを発見し夜に電源を落として充電して今日の夕方頃同じ画面をみると、やっぱりwi-fiが繋ぎっぱなしになっています。
これによって下手に電池が減る訳でもないのですが気持ち悪いです。
もちろんwi-fiの設定は切ってあります。
解決方法はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=19314575/
ズバリの解決法の記事は見たことありません。
ちなみに、OSアップデートの際に初期化はなさいましたか?
書込番号:19324020
1点

こえーもんさん お返事ありがとうございます。
初期化はしてませんねー
というかするとすごく面倒な事が沢山あるので、出来ないです。
初期化で100%直ると言うのなら考えますがね。
書込番号:19324049
1点

ご回答感謝いたします。参考になります。
OSの細部は異なっているので、他キャリアの話しはあまり参考にできないかもしれませんね。
出しゃばってすいません。
ご自身でお気付きのことなどありましたら、情報提供をお願いいたします。
書込番号:19324094
1点

Wi-Fi運用で使用していて、5.0にした自分の同じSoftBankのZ3ではスレ主さんみたいな現象は起きてないですよ。
参考になりませんね、すみませんm(_ _)m
書込番号:19324180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レオン02さん お返事ありがとうございます。
んー私だけなのかな?
ちなみに5.0へのアップデートの際は初期化しましたか?
私はしてませんけど。
書込番号:19324280
0点

ヤフオクで白ロムを落札してKitKatの状態で来まして、初期化された状態で5.0にしましたので初期化はしておりません。
Wi-Fi設定はスレ主さんと同じです。
書込番号:19324488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さん
ひとつ聞き忘れておりました。
セーフモードをお試しになった結果は、問題解消せず、ということでよろしいでしょうか?
書込番号:19324508
1点

私もその症状になりました。
スリープ状態の時でも 繋がりっぱなし。
店頭で店員とwi-fi等の設定等全て見直したが 解決せず。
何度も修理に出しましたが、解決せず。
代替機と交換とし、Android4のまま使用しております。
2ー3日充電もっていたのがが 半日も持たなくなりました。
流石にキツかったです。
メーカー側からは ほかのユーザーからの不具合の報告は無いと言われましたが、
今では 怖くてandroid 4.4はアップデートできずにいます。
書込番号:19324975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メインはZ4を使ってますが、Z4ではスレ主さんと同じ現象になってました。
↑
気づくの遅い(;^_^A
バッテリーも変に減るわけでもないので、そこまで気にはならないかも。
書込番号:19325654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

redriceさんお返事ありがとうございます。
修理に出してもダメと言う事は、修理に出す時初期化されるから、初期化しても無駄と言う事になりますね。
書込番号:19326652
0点

レオン02さん
Z4でも同じ現象と言う事は、これは5.0のソフト的な問題ですね。
たしかに表示こそおかしいですが、私も同じく大量に電池が減るって訳ではないんですよね。
書込番号:19326661
0点


私のZ3は、スレ主さんと違うということですよね。
基本的にWi-Fi ON にしてます。
書込番号:19338971
1点

私もなぜ赤いのかなと思っています・・・(゚_゚i)
書込番号:19340101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
お世話になります。
この機種は、ドコモショップでsimロック解除後、APN設定をすればauのLTE回線用のsimで使用可能ですか?
また、auでは最近、volte専用のsimも出ていますが、こちらもロック解除後にAPN設定をすれば使用可能ですか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答方どうぞよろしくお願いします。
0点

この機種を持ってないので
一般的な回答をすると
docomoとauの
かぶる対応周波数帯で接続はできるんだけど
高速通信とか、拡張エリアとかの意味では
本来の性能を発揮できないので
単なる「つながる」だけという解釈をしてください。
書込番号:19336695
1点

先程、auのサポートに次のように電話確認しました。
「simロック解除したso-01gで持込新規契約をした場合、渡されるsimカードは4GLTE用かVoLTE用か。」
回答は、
「auショップで試してみて、合う方を渡す。」
悩みは解決しませんでした・・・。
4GLTE用simだと、音声通話は出来ないと言われたことがありますが、VoLTE用simだと、音声通話やSMS機能が使えるのでしょうか?
書込番号:19337239
1点

残念ながら、どれを選択しても通話は不可能。
VOLTEもdocomoの方式と一部最適化されていないので使えません。
ほんの僅かの周波数帯でデータ通信は出来るようですが、端末側はauの通信規則に沿って作られていないので、断続的に切れたりつながったりする事が、ドコモのSIMロック解除端末で確認されているそうです。(大手白ロム販売店にて)
書込番号:19337680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

at_freedさん、Mootさん、ご回答をいただきましてありがとうございました。
auのVoLTEを不自由なく使うためにはauの対応端末が必要だと言うことですね・・。
大変参考になりました。
書込番号:19337796
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
昨日、isw16sh(3G機種)から、Z3へ、auショップで機種変更を行いました。
忙しそうだったので、電話帳等のデータの移行は全て自分で行いますと言って、
帰宅して、自分でメールのバックアップをするため、
Eメールアプリを起動したら、
【メールアドレスの初期設定を行います。】
というウィンドウが出てきて、起動できませんでした。
Z3のマイクロsimを、isw16sh(3G機種)に、接続部分が当たるように差し込んでもダメでした。
auショップに行き、相談した結果、
『【3G機種】と【LTE機種】では、カードの中のシステムが違うので、市販のNanosimアダプタを使っても、接合部分が会っていても【3G機種】では【LTE機種】のsimカードを認識しないと思います』
と言われました。
それで、auショップにある、保守用の確認用SIMをisw16sh(3G機種)に差して、
Eメールアプリが起動するか試しにやってみたのですが、ダメでした。
他人のメールが登録されているSIMカードではダメでした。
結果、Eメールについては、何も作業ができませんでした。。。。
(x_x)
1週間ほど前に、Eメールをバックアップしておいたのが有ったので、不幸中の幸いでしたが、
3G機種から機種変更の方は、くれぐれも同じ失敗をなさらないようにお願いいたします。
4点

>忙しそうだったので、電話帳等のデータの移行は全て自分で行いますと言って、
多分、普通に機種変更したらそう言った説明も受けられるんですけどね、
>【メールアドレスの初期設定を行います。】
これは初期化等をした時も出て来ますね。
書込番号:18086210
1点

注意というか、自業自得のような気がします。忙しそうだったとかいいつつ、めんどくさかっただけじゃない?
書込番号:18086399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auの3G機とLTE機に、icカードの上位互換すら無い糞仕様。
さすがにそろそろ周知されてると思ったんですが、スレ主さんの様な方もいらっしゃるんですね。
ショップもその旨伝えて然るべきですが、「自分でやる」と言う程の客ですからある程度の知識はあると思い込んでしまったのかもしれませんね。
書込番号:18086437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

方やmicroSIM、方やnanoSIM、そもそもSIMカードの形状からして違いますからね。
それに「全て自分で行います」と宣ったんですから、ショップ側も強くは言えませんからね。
書込番号:18086462
0点

因みにPCをお持ちのようですので、最近のメールでしたらPCからもメールの内容は読めますね。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/mail/webmail/login/
書込番号:18086483
0点

おびいさん 他、皆様、返信ありがとうございます。
webmailは気づきませんでした。
本当にありがとうございます!!!
au店舗で、お客さんが沢山居たので、
メールの移動など全てやって貰うのが申し訳ない感じで、
「自分でやります」なんて言ってしまいました。
みなさん言われるように、完全に自業自得ですね。。
客の立場なのに、遠慮したり、スミマセンを言ってしまう正確なので
友人からは、サービスは受けるべきだと言われることがあります。
auショップの方は、
今後は、同様のお客様の場合、
注意事項としてスタッフに言うようにしますと言っておりましたので、
私のような人は出ないと思い、安心致しました。
書込番号:18086693
1点

LTEのSIMを3Gスマホに ダメよ〜、ダメダメ 刺しちゃダメ。
私でもそれは知ってはいましたが、SIMが無いとEメールアプリが起動しないのは、盲点でした。
Wi-Fiが使えるから大丈夫という訳では無いのですね。情報有難う御座います。
私もISW16SHからなので、しっかりバックアップを取って機種変更したいと思います。
書込番号:18086730
1点

>すけぽんさん
そうなんです。
auショップの店員さんも、
Wi-Fi接続の状態なら、Eメールアプリ起動できないですか?
といわれ、やってましたが、ダメでした、、、、
書込番号:18087808
0点

auのボッタロックは番号でなく物理的なicカードそのものに紐付いてます。
各アプリの紐付けも基本は同じです。
今回、3G→LTEですからLTE用のicカードが新たに発行されたと思います。
旧いicカードをまだお持ちでしたら、それで起動できる可能性もありますよ。
書込番号:18088060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ現象になり、機種変更前のメールが全く見れなくなり焦りました。
auスマートパスで「auバックアップアプリ」をダウンロードしてみてください!Eメールアプリは初期化されていても、それまで受信していたメールは、このアプリを使ってSDカード経由でメール移行出来ました。
3GスマートフォンがWi-Fi環境で今も使えるのであれば、今からでもauスマートパスサイトからダウンロード出来ますよ。メール以外の画像データや楽曲もこれで移行出来ました。
私はauショップでやって貰えず、このやり方さえ教えてくれませんでした。。ちょっと不親切ですよね。
ご参考になれば。。
書込番号:18094263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も この件ではauに対して不信感でいっぱいになりました。
これまで、ずーっと機種変の歳にはSDカードに保存したり、データを移してもらっていましたが、受信メールに関しては 電源を入れると見れる仕様でしたので、今回の機種変のときも時々見るかもしれないメールは これからも見れますよね。という会話をしたときに 受信してあるものは大丈夫と聞いていました。
ですが主さんのいうように初期設定・・・
機種変したらお店でも その件は把握してなかったようで 解決策としては、デモ用の機種を置いてるauショップを探して一時的に使えるようにして初期設定をするか、一旦古いスマホを再開してまた戻す(手数料5000円前後)と言われました。
納得できません。
スマホは2種目ですが 店員さえ把握してない内容を
知らなくて当然の人間もいるのに・・・
ぴん★さんの方法を試してみます。
>ぴん★さん
情報ありがとうございます。
書込番号:19198246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日同じくISW16SH (3Gsim) からXperia Z5 (VoLTEsim) に機種変更してきましたが、旧simが物理的に回収されるわけではないので、
機種変更手続き中からずっと旧スマホを機内モード(Wi-Fiは使用可)か電源オフにして1〜2日ぐらい乗り切れば
旧simの電話番号がオンラインで抹消されるのを回避できるので、Eメールアプリも何もかも生きたままになります。
もちろん通話、SMS送受信、3G通信、Eメール送受信は無理ですけど。
今回auショップの人に確認しましたが、ショップでは写真から電話帳からメールからおサイフに至るまで何一つデーターの移行はできませんのですべて自分でやってくださいとのことです。
昔みたいにショップの機械でぱーっとというわけにはいかないそうです。
書込番号:19336178
0点

やってしまってはもうしょうがないですね
スレ主さん以外の店員に聞いてるのに
知らない、サービス外と言うのはおかしいですね(店員側が)
Auのサービス提供の物なのに対応出来ない申し訳ない、ではなく
そんなん知りませんよ、てのは
初めから互換性がありません、対応のサービスが終了して対応出来ませんとかではなくですか
キャリアに全く関係ない後から入れたアプリとかなら分かりますが
書込番号:19336509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)