端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2017年3月21日 17:08 |
![]() |
13 | 3 | 2017年3月4日 15:48 |
![]() |
5 | 11 | 2017年6月30日 18:02 |
![]() |
8 | 7 | 2017年2月1日 00:35 |
![]() |
25 | 31 | 2016年11月20日 20:14 |
![]() |
23 | 10 | 2018年7月14日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
左上のZカメラの表示とアイコンを消したいので、いろいろやってみましたがわかりませんでした。
ご存知の方がおられましたら、教えていただけると助かります。
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
Xperia Z3の下部のホームボタン、戻るボタン タスク一覧が全部タッチ切れで操作不能 スマホを手に持って使用しなければ正常(画面以外が肌に触れていなければ) スマホの枠のアース(静電気)などが関係してのでしょうか? netで同じ現象が多々見られますが、auでは、有償修理 docomoは、保証期間に関係なく無料修理 同製品同現象は、リコールにならないのですか?
4点

>aozora@さん
PL絡みで無いと『リコール』にはなり得ず、あとはせいぜい自主改修、基本的にはキャリアのやりたい放題が現実だと思います。
書込番号:20707558
1点

>aozora@さん
下記のau Z3スレはチェックされてますかね。
タッチパネル不良に関して3名の方が無償修理対応されてます。
すったもんだゴタゴタした経緯はあったものの結果オーライ、といった感じのようです。
ただ直近の方の場合、先月下旬にauショップへ持ち込んで修理見積りを取ってすんなりと無償修理を認められたとのことなので、もしかするとau側もZ3のタッチパネル不良については柔軟対応へ方針を切り替えてるのかもしれません。
(たまたま良対応のショップに当たった可能性も否めませんが)
とりあえずショップへ持ち込んで修理見積りを申請してみては。
http://kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=20163990/
書込番号:20708645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

決して携帯創世記とは言いませんが、両キャリアのそこそこ永年ユーザである経験からしますと、auは基本『泣き寝入り狙い』な対応で、昨今運用規定含めこれをdocomoが追っている形でしょう。
特にauは、この手の要望を突き詰めた場合、まじめな社員ですと良心の呵責から心の病気になるのではないか?と思われろほどのパワハラ的に『泣き寝入り』させることが原則の社員教育が徹底しています。
(それ以上要望すると、要望する方がクレーマに仕立て上げられる感じ>いい物を提供してくれないことがそもそもの原因であることを忘れ去っている)
もっとも、地域地域の販売会社によっても異なる場合があり、協力会社となっているショップ店頭でほぼ全て対応させていることで、強硬なユーザに対する対応はショップが泣くことで成り立っています。
それが↑の結果オーライでしょう。
書込番号:20709238
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
マイネオ運用でこの機種にしましたが、ネットには無事に繋がりましたが、公共Wi-Fi接続できませんでした。試したのはAEONのWi-Fiでしたが繋がっても数秒で切れたり、保存済みとなったまま接続されなかったりします。
いろいろ調べてはみたものの、対処法がよくわからず、教えていただきたいです。
書込番号:20692558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公衆Wi-Fiは不安定なことが多いです。
アンテナの近くでないと電波は安定しません。
設定不要でつながるWi-Fiですから、ユーザーにできることはないです。
別のイオンでためすか、時間を変えたり、いる場所を変えてトライしてみてください。
なお、暗号化されていないWi-Fiスポットですから、通信はダダ漏れです。
パスワードその他、個人情報などは一切流さないよう、注意してください。
書込番号:20693010
1点

公共のWiFiは大抵ブラウザ認証が必要ですが、ブラウザ認証しても接続しないのでしょうか?
書込番号:20694610
0点

他のケータイでは問題なくつながるので、Z3の方に問題語あるとおもっております
書込番号:20694638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うまく言えませんが、Wi-Fiを、キャッチできるリストみたいなのから選択しても保存済みになるだけで接続できず、Web認証にもとべないのです。
書込番号:20694643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Japan connected-free WiFi というアプリを使ってみてはいかがでしょう? 様々な無料WiFi に一括ログインできます。AEONMALL への対応も謳っています。→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttbp.jfw
書込番号:20694892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それではないんですが、同じようなアプリ を使ってみてもダメでした。
書込番号:20695712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

省電力設定の影響で、WiFi の感度が控え目になっているという事は無いでしょうか?
書込番号:20695808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か、Z3はWIFIはつかみにくいと聞いたことがあります。
実際、私が持っている個体はZenFoneやMOTO G4 Plusと比べでも繋がるのか遅いですし、2.4G より5Gの方が時間がかかります。
書込番号:20700214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiFi の詳細設定の「接続不良の時は切断する」がデフォルトでオンになっている機種が多いかと思いますが、これをオフにしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20700366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ試しては見ましたが、改善されず、故障のようです
書込番号:20702669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンビニが近くにありましたら、Wi-Fiが繋がるかどうか確認してみては如何ですか?
AEONのWi-Fiが繋がら無いと結構聞きますので、他でも試してみられたらどうでしょう。
また、端末サポートに加入されていられるならば、交換して貰うのは如何ですか?
電池の持ちと電池の膨張等も有りますので、一度ご検討されては如何でしょうか?
書込番号:21008030
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
Googleマップが更新されてから、カーナビ機能が絶不調で大変困っています。
具体的には…
■自車アイコンの下に(約10秒間隔でしょうか?)定期的に「GPSを測位しています…」と表示され、自車アイコンが飛び飛びに進む
※自車アイコンが停止→約10秒→メッセージ表示→自車アイコンがワープして停止→約10秒→…の繰り返し
この様な状態なので…
■当然、音声案内のタイミングが遅れる
直進中にも関わらず…
■突如、地図が回転する
■違う道に進んだことになって、リルートし始める
など、使い物になりません。
ちなみに…
■「GPS Status」では、十数個もの衛星を捉え、現在地も正常に取得できています
■ナビも、正常に開始されます
■Googleマップの更新を削除すると、上記の問題は解消されます
よって、Googleマップのバグが原因ではないかと思っているのですが、直近3回の更新でも一向に修正されないので、不安です。
※「2016/12/06」の更新「9.42.3」でも問題を確認済み
皆さんは、如何でしょうか?
《端末環境について》
【Android】5.0.2
【GPSモード】端末のみ
【SIM】0 SIM(SMSなし)
【root】なし
書込番号:20468624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleマップを購入時に、戻したらどうでしょう。
設定→アプリ→Googleマップ→右上の3本ライン→更新データの削除
このままだと自動更新で、最新のversionになるので、
Google play→左上の3本→設定→自動更新→チャックを外す。
書込番号:20468901
2点

Yahoo! カーナビにしてみたら。
書込番号:20468902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
>MiEVさん
はい、Googleマップの更新を削除すると、問題は解消されます。
※同時にGoogleマップの自動更新も無効にしてあります。
>あさとちんさん
Yahoo!ナビもありますが、Googleナビのプローブ情報による優秀な到着予定時刻を重宝しており、とても気に入っています。
なので、この不調を解決できない日々が残念でなりません。
この問題が、自分の端末だけなのか?それとも同機種で発生しているのか?を知りたくて質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
書込番号:20468954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SOL26ユーザーさんが現れないのでしゃしゃり出ます。
ドコモ版SO-01G(OS5.0)とマップ9.42.3の今に至るまでそういう症状は出たことがありません。
セーフモードでも症状が出ますか?
尚、症状が出ているときにはGPSで測位できてないと思われます。
GPS Status&Toolboxのステータスバーアイコンで測位・未測位が判別できます。
アイコンは小さくて見づらいので、その確認時に事故らないようにご注意ください。
書込番号:20474683
1点

>こえーもんさん
なるほど、docomo版「Xperia Z3 SO-01G」(Android 5.0.2)では、問題がないのですね?
貴重な情報をありがとうございます。
「SIMロック解除」をして「SMSなしの0 SIM」を使用していることが原因なのかとも思いましたが、Googleマップの更新を削除すると問題ないことから、それが原因とも考えられませんし、頭を抱えております。
引き続き更新を待ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20475875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記のクチコミ(2015年11月)に、同様の問題が既に報告されていました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=19287980/
どうやらGoogleマップなどの問題ではなく、MVNOが原因のようです。
※音声SIMやデータ専用SIMなどの種類は関係ない
ただ、A-GPSが受信できないからとしている点が不可解です。
A-GPSは、端末がGPSを測位し始める際の手助け(Assistant)情報であって、それがなくとも10分程度でGPSを捕らえられます。
捕らえてしまえば正常に動作するはずなのに…←ここが分かりません
書込番号:20491313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれから何度かGoogleマップの更新がありましたが、一向に解決されませんでした。
仕方なくdocomo版「Xperia Z3 SO-01G」のROMにしたところ、解決できました!
ちなみに、下記の問題も解決できます。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=20379031/
SMSありの「0 SIM」で検証できなかったことが心残りです。
SOL26のROMはSIMロック解除に対応しておらず、公式な使い方をしていない上ではありますが…
■SOL26でMVNOを使用する場合、CPA接続になる
■海外フォーラムでも同じ問題が(Xperiaに限らず幅広い端末で)報告されている
以上から、CPA接続とGPSとで何らかの問題を抱えているのではないか?と推測しています。
書込番号:20620021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
「Android 5.0.2」で使用しています。
モバイルデータの通信量が480MB/月を上限にストップさせたい場合、どうやって設定したらいいのでしょうか?
調べると、[設定]→[データ使用量]から設定できるようですが、あるべき項目がありませんでした。
※スクショをアップさせて頂きました。
宜しくお願い致します。
書込番号:20379031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
おそらくPLAY SIMなどの「0SIM」などをご利用されるということですね。
ちょうど当方もauのXperia Z3を持っていますので、確認してみました。
まず、設定→データ使用とたどると、
本来ならば、「モバイル」と「Wi-Fi」の2つのタブがあり、
その下部に、
「モバイルデータ通信そのもののON・OFF」スイッチ
「モバイルデータの上限を設定」のON・OFFスイッチ、
そして、現在消費しているパケットデータ量の増加を示すグラフがあるはずです。
ここで、「上限の設定」をOFFにしている場合は、まずボタンスライドでONにしましょう。
すると「通信事業者の利用明細と異なる可能性があるため、上限を低めに設定することをおすすめします」
という警告が出ますので、そのままOKです。
すると、上限警告だけを出すライン(黒線)と、
「実際にモバイル通信を止めてしまうライン」(赤線)が同時に現れるようになりますので、
この「赤線の真上をタップ」してください。
すると、「データ使用の上限の設定」の数字設定場面になりますので、
ここでご希望の数字に合わせなおして、「設定」ボタンで確定です。
すると、赤線が設定した数字の所まで下がるので、
Xperia Z3が、そのパケットデータ量に達したと判断した時点で、
モバイル通信がストップします。
いかがでしょうか?
書込番号:20379108
3点

追記です。
スクショして頂いた画面は、おそらく、
「データ使用」内の「ネットワーク制限」を選んでいらっしゃいます。
ここをタップした時に出てくるのは、
あくまで「Wi-Fi」通信のアクセスポイントであるため
(「従量制「Wi-Fi」ネットワーク」と書かれています)、
ここには通常の携帯パケット通信つまりLTEによるモバイル通信は出てこないということになります。
右上設定は選ばすに、「モバイルデータの上限を設定」を選んでください。
書込番号:20379145
1点

>jwesさん
本当に詳しくありがとうございます。
驚かされましたが、ご指摘の通り「0 SIM」です!
> 「モバイル」と「Wi-Fi」の2つのタブがあり
そこなんです!
アップさせて頂いた1枚目のスクショの通り、そのタブがないです…
※Wi-Fiを無効、モバイルデータ通信を有効にしても表示されませんでした。
※ROMはau純正の最新版で、(APN設定に当たる)CPA設定済みです。
書込番号:20379217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

0 SIMが認識されてない可能性があるので
「アクセスポイント名」 → 「MENUキー」 → 「初期設定にリセット」
でAPNを初期化し改めて0 SIMのAPN設定をしてみてください。
念の為ですがSIMロック解除はやってますよね?
0 SIMはドコモ系MVNOなのでau端末ではそのままでは使えませんよ。
私はドコモのSO-01E(Xperia AX)ですが、同じく上限を480MBに設定しています。
添付写真の通り450MBで警告が出て480MBで強制的にモバイルデータ通信がOFFになります。
書込番号:20379461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>子熊くんさん
返信確認致しました。
なるほど、So-net(現在は、SONYのnuroモバイルとして)の「0 SIM」で間違いなさそうですね。
現時点で、500MBまでなら基本料0円は確かこの「0 SIM」だけですので。
確かに1枚目のスクショではタブが一つしかないですね。
マクドリ00さんのご指摘にもあるように、
「0 SIM」はNTT DoCoMoの回線になるので、
auのXperia Z3で使用するには、ドコモの回線でも使えるように、
SIMロックを解除する必要がありますね。
これは正確に言うと、例えば私は今、mineoでこのXperia Z3を使用していますが、
mineoなどの、au回線を使用したMVNOならば、
同じauで、しかもこのXperia Z3までは、VoLTE対応ではないので、
ただ送られてきた、nanoSIMカードを差して、APN設定を行えばそれでよいのですが、
「0 SIM」はドコモ回線ですから、SIMロック解除は必須ですね。
au端末のSIMロック解除は、今使用されているのは
おそらく中古で購入されたauのXperia Z3だと思われますので、
auショップに行って、スタッフに頼む必要がありますが、
ここで気を付けなくてはいけないのは、
大型家電店などに入っている複数の携帯会社が入っているようなところでは、
やめておいたほうが良いです。
大型家電店にいるスタッフは、各携帯会社の正式な社員ではない場合があるため、
SIMロック解除を頼むには、auの公式HPで検索できる、
正式なauショップに行くのが確実です。
auショップにいるスタッフは、様々な講習などを受けており、
また、中古端末のSIMロック解除を頼みにくるユーザーというのは、
いわゆる玄人さんですから、
正式なショップにいるスタッフのほうが、そういう難易度の高い接客に慣れている場合が多いです。
まずはSIMロック解除を行ってから、APN設定のやり直し+データ制限のやり直しですね。
書込番号:20379957
1点

>マグドリ00さん
ありがとうございます。
この端末の他に「Xperia Z1f SO-02F」(Android 4.4.2)がありますが、こちらはアップして頂けたスクショと同じなので、何故表示されないのか訳が分かりません…
モバイルデータのみを有効にし、ブラウザを確認してみましたが、正常に通信されて表示されるので、↓の通りだと思われます。
■(docomoではAPN設定に当たる)CPA設定は問題ない
■SIMロック解除も問題ない
書込番号:20379971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子熊くんさん
さらに追記です。
このau Xperia Z3は、いわゆる通常では、SIMロック解除の対象機種になっていません。
条件として、入手されているau Xperia Z3が、最初の購入から180日(つまり半年)以上経過していることなどがあります。
以下の日経トレンディの特集記事が分かりやすいですので、読んでみてください。
●「スマホの「SIMロック解除」は何ができて、誰が得になるのか?」の「SIMロック解除の条件は?」4ページ・5ページより
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/031800215/?P=4&rt=nocnt
書込番号:20379998
0点

>jwesさん
ありがとうございます。
同じ「Xperia Z3」でも、au版は、docomo版と異なり、公式のSIMロック解除の対応機種ではありません。
なので、ネットで紹介されている通り、docomo版ROMを焼いて自らSIMロック解除を行ってからau版ROMに焼き直したのが今の状態になります。
先程レスさせて頂いた通り、モバイルデータ自体は正常に通信できているので、何故該当の設定が表示されないのか分からないです…
書込番号:20380000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子熊くんさん
↓下記アプリを使うという選択肢もあるかと。
入れておくだけであとは勝手に監視してくれます。
簡単で軽くて容量喰わず♪よかったらお試しを。
『3G WatchDog』
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.rgruet.android.g3watchdog
書込番号:20380013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
解決できなかったとしても、教えて頂いた便利なアプリで対応可能と知れてひと安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:20380712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ロック画面」と「クイック設定ツール」の通知に、「SIMカードが挿入されていません - NTT DOCOMO」と表示されていました!
不可解なのは、SIMカードが挿入されていないとのメッセージにも関わらず、NTT DOCOMOとしっかり認識している点です。
※設定→端末情報→機器の状態→ネットワークでもNTT DOCOMOと表示されていました。
また、モバイルデータを有効にすると、通知のアンテナピクトに4Gと表示され、正常に通信できている点
「Xperia Z3 SOL26」にdocomo版ROMを焼いて、自らSIMロック解除をし、その後au版ROMを焼き直した場合、このような挙動(仕様)になってしまうのなら分かりますが、ROM焼き失敗など不安が残りますね…
書込番号:20381255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子熊くん さん
>不可解なのは、SIMカードが挿入されていないとのメッセージにも関わらず、NTT DOCOMOとしっかり認識している点です。
SIMロック解除しなくても、"SIM自体は端末のほうで認識する"ような仕様になっております。
だからSIMを挿した状態でSIMスロットルからSIMを抜くと強制再起動がかかります。
但し、認識はしているものの、SIMロックというのが施されている以上、通話通信は不可となります。
たとえモバイルデータ通信をONにして4G表記があっても、単に電波を認識しているのみで通話通信はできません。
もちろんCPA設定(APNの設定)をしてもダメです。
au機をSIMロック解除しても通話はVolteは使えませんし(3Gのみ)、
またLTE通信もBand 1、場所によってはBand 3のみしか受信できないので、
使えそうで意外に使えない、という事にもなりかねません。
その気になればRootを取ってプラスエリア化なんて事もできなくはないですが、
本家docomo機と比較するとお話にならないくらい微弱な電波しか掴んでくれませんョ。
書込番号:20383083
2点

ちなみにdocomoのROMを焼いてSIMロック解除してauのROMを焼き直した場合、SIMロック自体は解除されたままですが、
CPA設定を0SimにしてもSIMの認識に非常に時間がかかります(経験談より)。
また時間がかかって通話通信が確立できて4Gの表示になったとしても
通話をすれば3Gに自動的に切り替わるので、4Gに復帰するまでまた非常に時間がかかります。
その3G⇔4Gの切り替えは同じZ3でしたらWCDMA機のソフトバンクの401SOのほうが断然速いです。
そのあたりは焼くベースバンドによって多少は誤魔化せる部分もありますが
SOL26は基本的にCDMA2000機なので、SIMロック解除してからの通話通信の両立はなかなか難しいところがあります。
書込番号:20383127
2点

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
ザクさん、お世話になっております。
貴重な経験談、心強いです!
■SIMロック解除について
au版である「SOL26」を、自らSIMロック解除を行った後、au版純正(Lollipop)ROMを焼き直した状態です。
※root取得は一切行っておりません。
■使用中のSIMについて
「SMSなし」の「データ専用」の「0 SIM」です。
※SMSも通話もできません。
■問題の状況について
・端末の設定→データ使用にモバイルデータ自体が表示されていません。
※スクショをアップさせて頂きました。
・通知に「SIMカードが挿入されていません - NTT DOCOMO」と表示されています。
・モバイルデータ通信は正常に通信できており、ブラウザでの表示も確認できています。
※アンテナピクトには、4Gと表示されています。
宜しくお願い致します。
書込番号:20383443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子熊くん さん
CPAの設定は間違いないですか?
0SimのHPではAPNの設定しか記載されていないはずです
(そもそもau系での使用は前提とされていないので)
CPA設定は以下の通りです
ネットワーク名 so-net
ユーザ名 nuro@so-net.jp
パスワード nuro
認証方式 PAPまたはCHAP
その状態であればそのような通知は出なかったと記憶しております
(現在SIMロック解除済みのSOL26は所有しておりません)
書込番号:20384463
1点

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
ザクさん、ありがとうございます。
ご指摘の通り、「0 SIM」にはCPA設定の記載がなく、ユーザー名の項目で「@so-net.jp」を追加するのに気付くまで苦戦していましたが、無事に設定を完了しております。
唯一異なる点は、認証方式を「CHAP」で設定してしまっていますので、これを「PAPまたはCHAP」に変更して、改めてご報告させて下さい。
書込番号:20384549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子熊くんさん
素朴な疑問でトンチンカンでしたらすみません。
スクショのステータスバーですが、アンテナピクト全く立ってなくて"4G"表示も無い→モバイルデータ無効状態?なので【モバイル】タブも表示されない、ということなのでは。
書込番号:20384587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
「バツ」や「斜線」などのアンテナピクトではないので、電波が弱いだけで、アンテナ自体は立っていると思われます。
これはザクさんのおっしゃる通り、auの「SOL26」では、docomoのBandに全て対応していないためだと思われます。
また、モバイルデータの有効/無効に関わらず、データ使用の設定画面にモバイルのタブが表示されません。
謎の問題は本当に気持ち悪いものですね…
ROMの焼き直し含め、色々と試してみる予定でいます。
書込番号:20384609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子熊くんさん
なるほど。そういうことなんですね。
大変失礼いたしました。
書込番号:20384663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo「Xperia A」に【SMSなし】のデータ専用SIMを挿入すると、音声網から蹴られる為、今回の様な挙動になったとの情報を頂きました!
セルスタが気掛かりではありましたが、「0 SIM」故に【SMSなし】で購入したのが問題だったようです。
※「Battery Mix」というアプリでバッテリーの推移を確認すると、モバイルデータとWi-Fiを各々無効でスリープで、6時間以上もの間、1%すら減ってなかったので、セルスタは問題ないと思われます
やっとすっきりできました!
【SMSなし】の現状、りゅぅちんさんから教えて頂いた「3G WatchDog」で通信量を管理することにしたいと思います。
皆さんの数々の返信、本当に感謝しかありません。
ありがとうございました。
書込番号:20385279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia A(SO-04E)はAndroid 4.1ですが、同じく手持ちのXperia AX(SO-01E)もAndroid 4.1です。
SO-01EではSMS無しの0 SIMを挿してもデータ使用では「モバイル」と「Wi-Fi」の2つのタブが出現しモバイルデータの上限設定が可能になります。
(書込番号:20379461の写真参照)
機種により挙動が異なるのですね。
書込番号:20390054
1点

>マグドリ00さん
マグドリ00さんがアップして下さったスクショは【SMSなし】だったんですか!
振り出しに戻ってしまいました…
ROMを焼き直し、最初からやり直してみたいと思います。
貴重なご指摘とても感謝です。
書込番号:20390516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、スレ主さんがお書きになった、
> docomo「Xperia A」に【SMSなし】のデータ専用SIMを挿入すると、音声網から蹴られる為、今回の様な挙動になったとの情報を頂きました!
との情報からSMSなしデータSIMではデータ使用で「Wi-Fi」タブしか出ず、上限設定ができない機種もあると思ったのですが、違いましたか?
調べたところ、Xperia A(SO-04E)の最終バージョンはAndroid 4.2.2のようですね。
この4.2.2の端末はSH-06E(最新更新済み)持ってますが、これもSMS無しSIM挿入時にデータ使用で「モバイル」タブが出るので上限設定が可能です。
またSIMフリーのG620Sも持ってて、こちらはAndroid4.4ですが、SMS無しSIM挿入時に上限設定可能です。
おっしゃる「Xperia AにSMS無しSIM挿入時、音声網から蹴られる為、今回の様な挙動になったとの情報」は同じく非公認のSIMロック解除のようなROM焼きをしたりとか改造後の話でしょうか?
それとも何もいじっておらず正規の状態でデータ使用での上限設定が出来ないということなのでしょうか?
書込番号:20390573
1点

>マグドリ00さん
ありがとうございます。
お世話になっております。
■自分の端末について
自分の端末は、こちらの製品クチコミの通り、au「Xperia Z3 SOL26」です。
また、この端末は、docomo「Xperia Z3 SO-01G」とは違い、au公式のSIMロック解除対象端末ではありません。
なので、SIMロック解除を行う場合、自ら行うことになります。
行った作業は、「SO-01GのROM焼き」→「SIMロック解除」→「SOL26のROM焼き」です。
そして【SMSなし】の「データ専用」「0 SIM」です。
■検証について
昨夜、「SO-02FのROM」と「SOL26のROM」の各々のROMを焼き直し、該当の設定を比較すると、
「SO-02FのROM」では、モバイルデータが表示されました(※スクショをアップさせて頂きました)が、
「SOL26のROM」では、モバイルデータが表示されませんでした。
以上から、SIMロック解除をされたSOL26のROMにSMSなしのデータ専用SIMを挿入した時の仕様だと思われます。
SMSありで検証できなかったのが心残りですが…
書込番号:20392353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざ追加の確認作業をさせてしまい、申し訳ありませんでした。
やはりROM焼きが原因だったのですね。
今後もSMS無しデータSIMを使い続ける予定なので機種によってはモバイルデータの上限設定が出来なくなるか心配しましたが、今のところ大丈夫みたいですね。
本件、色々勉強になりました。
今後の機種選定の際の参考にしたいと思います。
書込番号:20393092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
マグドリ00さんの端末でも調べて下さり、そして比較できたからこそ検証ができました。
本当にありがとうございました。
それにしても「Xperia Z3」にはキャリアの差を痛感させられますw
書込番号:20394483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
「3G WatchDog」を使用させて頂きましたが、Android 5.0のLollipopでは、root権限がないアプリは、モバイルデータの切り替えができないそうで、
Lollipopでrootを取得していない自分の端末だと駄目でした。
書込番号:20407510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子熊くんさん
なるほど。アプリ詳細に確かに注意書きがありますね。
On Android 5.0+ the "Disable mobile network" function does not work (the mobile data switch widget and the auto-disable feature are both affected). This is because on Lollipop the enable/disable function is no longer accessible to third-party apps.
Android 5.0以上では仰るとおり権限の問題で、上限到達時の「モバイルデータ通信遮断」が機能しないようですね。
下記の記事にて代替アプリが紹介されてますので、そちらでしたら問題無いようです。
自分のチェック不十分で大変失礼いたしました。
『Android 5.0で不具合の出たアプリ一覧』
http://hack-le-blog.com/Android5-Lollipop_Failure-Apps
『通信量モニター』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andcreate.app.trafficmonitor
書込番号:20408067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
ご親切にありがとうございます。
「通信量モニター」についてももroot取得されていない端末では、モバイルデータを無効に設定できないと思われます。
「Tasker」というアプリも使用しているのですが、こちらでもroot取得されていない端末では、モバイルデータを操作することはできませんでした。
しかし、たとえモバイルデータを操作できずとも、Firewallのように通信自体をブロックしてしまうことは可能だと思うので、「通信量モニター」の作者さんに問い合わせさせて頂きました。
また「3G WatchDog」の通信量についてですが、「0 SIM」のサイトで確認できる利用状況の通信量とはほぼ一致していました。
ちなみに「Tasker」のプラグイン「AutoNotification」で「3G WatchDog」の通知を読み取り、上限100%の通知をトリガーで、「AutoInput」でモバイルデータをタップ処理で無効にする力技で必死に対応してみましたが上手く動作するか怪しいですw
書込番号:20408699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

強制的にモバイルデータ通信を遮断することが出来なくても、
400MB超過するとSo-netから
[So-net]「0 SIM by So-net」データ利用量400MB超過のお知らせ
と言う題名の警告メールが届きますのでこれが届いたらこまめに0 SIMのユーザーページをチェックして500MB超過を防ぐしかないですね。
このSIMは運営費を課金ユーザーから捻出している筈なのに課金直前にユーザーに連絡する行為を行っているとはSo-netも良心的です。
書込番号:20411454
1点

>マグドリ00さん
「0 SIM」はGoogleナビ用途に購入したのですが、隣街への買い物程度でしたが、通信量は数MB程度で、通信速度も全く問題なく、とても満足しています。
400MB超過で警告メールを配信してくれるのなら、それで気に掛けることもできますね。
警告メールの配信は知らなかったので、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:20412229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
今日突然、電源が落ちてしまい、SONYのロゴが点滅した状態のままになりました。
強制終了、電源の長押し、黄色いボタンを押すのも試しましたが、改善されませんでした。
充電は、電池のマークが点いて100%まで出来ます。
その後電源を入れ直しても、同じ点滅状態のままです。
サポートに入っているので本体は新らしくしてくれますが、電話帳・写真・アプリなどが移行出来ないので困っています。
何か良い方法は、ないでしょうか?
宜しくお願いします。
4点

>トワトワママさん
強制終了等は一通り試されてるようなので、あとはSIM/SDカードを抜いて電源オンしてみるぐらいですかね。
いわゆる"文鎮化"の状態なのでPCとの接続も不可ですし、中身を取り出すのは難しいように思います。
今更ですがPCをお持ちのようなので大切なデータ(電話帳、ブックマーク、子供の写真等)は別途バックアップしておくべきかと。
書込番号:20362444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Flashtoolというのを使えば起動可能になる可能性もあります
(おそらくシステムのブート系ファイルのバグか破損かと)
但し、内部データをそのままで起動可能にするにはそれなりのスキルが必要です
またUSBからきちんとデータが通信できる事が最低条件となります
書込番号:20362767
3点

>トワトワママさん
>電話帳・写真・アプリなどが移行出来ない……
「えっ…!!!!!?」
バックアップ無しで今まで使用していた…とは………!!(p_-)!!
あいにく、スレ主が求められる回答では無く、恐縮ですが……
これからは
『au (KDDI)』や『Google』のクラウドサービスを御利用される様、お薦めします!!<(_ _)>!!
再起不能の不具合や機種変更…等々、
新ためて手に入れた端末に電源を入れ、
初期設定時に各アカウントへのログイン(同期)作業を終えて仕舞えば、
後は放って置いても前端末のデータが新端末内へと戻って来ていますよ!!(^_-)-☆
(私の場合、
アドレス帳を『データお預かり』(au (KDDI)アプリ)と『Google』の
両アカウントと同期させていた為、
機種変更時には
双方からバックアップデータが舞い戻り、
同じアドレスが二重に表示される事態に!
重複した約150名超アドレスデータの削除するも、
翌朝には又、データが重複し…を繰り返す羽目に……
現在では『Google』アカウントのみから同期する様、
『データお預かり』上のデータは削除し、同期も解除して下ります!)
クラウドサービスを利用すれば
コチラが意識せずとも毎日バックアップが実行され、
その日に増えたデータは蓄積保存されて行きます故、
いつ、愛用機器が再起不能に陥っても最小限の被害…
(たまたま、
バックアップ時にネット(通信)の不具合が発生して下り、
バックアップに失敗していた日の翌日に
重大な不具合に見舞われ…その結果……
前々日から不具合発生時までに収集したデータは蓄えらず…等!)
…で再始動が可能な環境作りが構築されます……………(*´▽`*)!!
※ 以上の環境下に身を置いて下ります事情から
ここ数年、
私はデータ類の〈バックアップ&復元〉作業を行った記憶が御座いません!!(#^.^#)!!
書込番号:20363217
4点

>トワトワママさん
スマホの重要なデータが破損しているので、起動すらできない状態に陥ってるのでしょう。
起動できない以上、データを取り出すことはできません。
>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
のおっしゃる通り、FlashtoolというPCソフトで、その重要なデータをPCで書き直せば正常な状態に戻せるので起動でき、データを取り出せますが、それなりの知識が必要な上、この方法自体不正行為に当たるので、修理受付を拒否される高いリスクがあります。
なので、駄目元でデータを取り出したいことを訴えつつ、修理に出されるのが最善の選択肢かと思われます。
書込番号:20363307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子熊くんさん
>この方法自体不正行為に当たるので
それってどこかソースあります?
自身、何度もROMを焼き直して修理に出した事もありますが、一度も受付を拒否された覚えはないのですが・・・
書込番号:20365992
3点

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
ご指摘ありがとうございます。
SOL26ではAndroid Lが降って来なかったので、その時に調べたのですが、ご指摘で慌てて調べ直すと、どうやら間違えていたんですね…
同じROM焼きでも、海外ROMや改造ROMなどの純正以外のROM焼きを不正としているんですね。
http://smarter-jp.net/newsetc/27630/
勉強になりました。
そして「トワトワママさん」間違った内容で申し訳ありませんでした。
ちなみにやはりdocomoのAndroid MのROM焼きも不正に当たりますよね?
書込番号:20366212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
ROM焼きについてなのですが、
SOL26でOCN SIMを利用するために、SO-01GのROMを焼いて使用しています。
最近、2度目となるタッチ切れを再発し、修理を検討中なのですが、
SO-01GのROMのままでは、流石にauでは修理を拒否されてしまいますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21960839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>銀色の教科書さん
XperiaのタブレットでDoCoMo版から海外版ROMに入れて使ってましたが
スレ主さんと同様にいきなり文鎮化してしまい
仕方がなくそのまま持って行ったら無事交換できましたが
基本的に他メーカーのROMに入れたままではアウトかと思います。
ただし、気がつけばの話しかと思いますが・・・・
修理の際は一度AUROMに入れ替えてしまう方が宜しいかと思います。
ROMの入れ替えは改造に当たると思いますので
改造した場合は保証対象外だと思います。
通信できる出来ないは関係ないと思いますがSIMカードは外したままで良いと思います。
書込番号:21961800
1点

そもそも、電話帳・写真・アプリ等移行したいデータの保存先は何処ですか?
それとパソコンに繋いでも端末を認識しないでしょうか?
書込番号:21961896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
御回答ありがとうございます。
そのキャリア端末以外のROMを焼くことはやはり改造になるんですね
auは解約してOCNで使用していますが、2度目のタッチ切れにうんざりしています。
タッチ切れさえなければいい端末なんですけどね…
ありがとうございました。
書込番号:21963149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)