Xperia Z3 のクチコミ掲示板

Xperia Z3

  • 32GB

ハイレゾ音源の再生に対応した5.2型フルHDスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z3 製品画像
  • Xperia Z3 [White]
  • Xperia Z3 [Black]
  • Xperia Z3 [Copper]
  • Xperia Z3 [Silver Green]
  • Xperia Z3 [ホワイト]
  • Xperia Z3 [ブラック]
  • Xperia Z3 [カッパー]
  • Xperia Z3 [シルバーグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z3 のクチコミ掲示板

(6741件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z3」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3を新規書き込みXperia Z3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Xperia Z3のショップ価格について

2015/02/03 20:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:4件

今週中にXperia Z3を10000円クーポンを使い機種変更で購入するのですが値下げがあった後のau online shopの表記とau shopでの価格がまちまちです。
au online shopでの価格が現在69120円でこれが基準となっている事は調べました。
そこでお聞きしたいのですがとあるau shopで頭金なしの定価79000円いくらでした。これは代理店なので販売奨励金もしくは手付け金が10000円とゆう事で理解出来ていますでしょうか?
紙媒体の10000円クーポンを使いたいのでau shopでの購入がベストなのですがonline shopで基準になっている69120円の頭金なしのau shopは探せば見つかると思いますか?
どなたかご回答お願い致します。

書込番号:18436055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/03 20:36(1年以上前)

私は10000円クーポンをヨドバシで使いました。ポイントもらえるし、あうショップよりいいですよ。
79000円なんて、値札入れ替えるの忘れてるだけでしょ。

書込番号:18436114

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/02/03 23:21(1年以上前)

あき1あき1さん
まじですか!au shopでしか使えないものとばかり思っていたので貴重な情報ありがとうございます。
家電量販店にも足を運んでみます。

書込番号:18436807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/04 20:36(1年以上前)

auショップ以外のauを扱っている携帯ショップでも普通に割引クーポン使用できましたよ。

書込番号:18439249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

スレ主 suzume99さん
クチコミ投稿数:15件

今までcompanionのWi-Fi接続でpcとデータのやり取りを行っていたのですが、誤ってXPERIA側の登録を解除してしまい、現状pcでは登録済みと認識され
XPERIAでは、解除済みとなってしまいWi-Fi接続できなくなってしまいました、再設定のやり方も分からなく非常に困っています、Wi-Fi接続の再設定の方法を教えて下さいお願いします。

書込番号:18432162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/02 17:06(1年以上前)

スレ主さん 間違っているかも知れません。
PC側の「companion」をPCから一度アンインストールします。
XPERIAとPCをUSB接続して再度、PCに「companion」インストールすることで、設定が出来ませんでしょうか。
設定時の参考サイト
http://yaplog.jp/tom-and-kery/archive/280

書込番号:18432550

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 suzume99さん
クチコミ投稿数:15件

2015/02/02 17:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ソフトの再インストールで無事wifi設定することができました、非常に困っていたので助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:18432623

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電時に画面が横になる

2015/02/02 05:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

スレ主 Xperiafanさん
クチコミ投稿数:87件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

充電スタンドにて充電する際、画面の自動回転をオフにしているにもかかわらずロック画面が横になります。これは縦に固定することはできないのでしょうか?

書込番号:18431275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/02 06:33(1年以上前)

Xperiaの伝統的な仕様ですね。

書込番号:18431307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2015/02/02 06:36(1年以上前)

スタンドで充電した際に、ホーム画面やアプリの画面の向きを変更するのであれば、
強制的に画面の向きを変更する次のようなアプリをお試し下さい。&#160;
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.intri.autorotateswitch&hl=ja&#160;
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.coinsoft.android.orientcontrol&hl=ja

書込番号:18431311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信46

お気に入りに追加

標準

ハイレゾについて

2015/02/01 23:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:8件

この携帯でハイレゾが聴けるとのことですが実際のところどうなのでしょうか?
やはり専用のSONYのWALKMANを買ったほうがいいのでしょうか?

書込番号:18430884

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に26件の返信があります。


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/16 18:26(1年以上前)

FLAC等のハイレゾ音源もタダではないですから。
FLACなどの音源をMP3などに圧縮する方が勿体ないような気がします。

もともと私のPCのiTunesには既に1万曲近く、容量にして100GB近くあるので、これをCD音質やましてやハイレゾ音源にしようと思うとどれ程の容量がいるのかゾッとします。
同じ位の長さの楽曲でAAC音源256kbpsとハイレゾ音源の容量を比べると凡そ20倍近く違いますから。

書込番号:18484004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/17 12:59(1年以上前)

なるほど、AAC音源256kbpsでライブラリ化されているのですね。
そう言えば着うたフルプラスと言う後で出てきた高音質規格があってAAC-LC・320kbpsだそうです。

私の場合手持ちの殆どのCDをWMA128Kbpsで保存しています。以前WMAが出たばかりの頃は64Kでリッピングして暫く使ってましたがどうも違和感があり128Kbpsに落ち着きました。
これはMP3 192Kbpsとほぼ同等の音質だと思います。
WMAを使う理由は圧縮率の高さです。音質がさほど下がらないのに少ない容量で済むからです。

AAC256kbpsと比べるとWMA128Kbpsは落ちるかもしれませんが多分容量は半分以下でしょう。
おっしゃるように容量は重要ですね。

で、手持ちのNW-A16でWMA128Kbpsの音源をDSEE EXで聴いたところ違いがはっきり判りました。
演奏中でもON/OFFが切り替えて聞き比べ出来るので違いがよく分かります。
DSEE EX OFFだと何となくのっぺりした感じなのがONでは非常に鮮明になり音の解像度が高く今まで聴こえなかった音が聴こえてくるような感覚ですね。
アップスケーリングで高音域が伸びたことよりダイナミックレンジが拡がったことのほうが効いているのかもしれません。
DSEE EXの凄さに驚きましたよ。
これでハイレゾ音源がなくても優雅な音楽ライフを堪能出来そうです。

書込番号:18486990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/17 13:25(1年以上前)

茶々を入れてすみませんが,「高音域がのびてダイナミックレンジが・・・」というのは全然理屈に合いません。周波数方向のレンジが広くなっても音量方向のレンジは増えません。DSEE-EXは,もし仮に高音域を広げている(周波数方向)のだとすれば,それは仮想のノイズを乗っけているだけ。ダイナミックレンジ(音量方向)方向はおそらくは16bitから24bitの線形補間をやっているのだと思います。聞き比べて違いがあるというのは,それらの処理による音質の変化です。それを良い音と思うのは自由ですが,少し前にSonyなどのテレビにあったNTSC(525i) -> Hi-Vision(1080i)のコンバートをやって「ほらきれいでしょ?」というのと同じです。元のデータよりも高精度(高精細)になる事はありません。そこは勘違いしない方がいいと思います。

書込番号:18487075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/17 16:18(1年以上前)

『ポタ研 2015冬』ポータブルなのにハイエンドすぎるハイレゾプレーヤー多数初披露
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/304/304759/

書込番号:18487466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/17 17:43(1年以上前)

失礼。
DSEE EXではなくDSEE HXでした。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
ここのグラフによると高域方向とダイナミックレンジ(音量)方向の両方に伸びてます。
おっしゃるように映像で言うところの解像度補完でしょうね。
ダイナミックレンジ方向はご指摘の通り16bitから24bitの線形補間ですね。

> 少し前にSonyなどのテレビにあったNTSC(525i) -> Hi-Vision(1080i)のコンバートをやって

これはPS3/PS4のDVDアップコンバートでもやってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000574895/SortID=17236148/
もちろんBD画質には及びませんが粗い筈のDVDが解像度補完のお蔭でかなり綺麗に見えます。
これは人間の目の錯覚を巧みに利用したものでしょう。
確かに情報量が増えるわけではありませんが、間違いなく綺麗に見えるのですからそれでいいのではないでしょうか?

DSEE HXも情報量が増えるわけではありません。
しかし実際に聞き比べてみると圧倒的に情報量が増えたように聴こえます。これも人間の耳の錯覚を巧みに利用したものでしょう。
DSEE HXは間違いなく音が良くなっているのですよ。実際に聴いてみればわかります。

書込番号:18487700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/17 17:44(1年以上前)

>ニコニコのパパさんさん

昨日のNHKニュースでもハイレゾが取り上げられて家電量販店の店員へのインタビューでは
「高価格帯なのに飛ぶように売れていてお客様の満足度も高い。今後も伸びていく」
と言うようなことを言ってましたよ。

書込番号:18487703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/17 19:30(1年以上前)

細かい御託はどうでも良くって、実際聴き比べて自分が納得するものなら良いんじゃないでしょうか?
私は今まで溜め込んだ音源を少しでもクオリティーの高い音(ハイレゾ音源と同等の意)で聴けただけでも満足です。

書込番号:18488078

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/17 19:51(1年以上前)

> DSEE HXは間違いなく音が良くなっているのですよ。実際に聴いてみればわかります。

もちろん私もユーザーですから聴きましたが,私の耳の性能,ノイズキャンセリングヘッドセットの性能(ノイズキャンセルを殺さないとHXは使えないんですけどね)では,「音が良くなった」とは認識しません。音質は変わりますけどね。ちょっと固くなる感じ。高音が伸びたと感じさせるためにハイ上がりのセッティングになっているのかもしれません。
上でも書きましたが,「音が良くなった」とおっしゃるのは自由です。ただ,それを決めつけるように書くのはどうなのかなとは思います。人それぞれに主観があり,宣伝文句だけで買う人もいれば,じっくり聴いてから買う人もいる。そういう人たちの参考にしてもらうためには,具体的なデータなくして決めつけはおかしいと思うのです。
店で売れているというのは一つの物差しに過ぎません。その人たちがみな耳が良いとは限らないのです。本当に違いが分かるのかどうかは,買った人の耳のデータを取らない限り確定できません。そういう話です。

書込番号:18488152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/17 20:04(1年以上前)

書き忘れましたが、DSEE HXの視聴に使ったイヤホンはソニーXBA-3SLです。
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-3SL/
再生周波数帯域 4-28,000 Hzなのでハイレゾ対応ではありません。
しかしDSEE HXの効果は顕著に分かりました。

XBAシリーズでハイレゾ対応はXBA-H3ですね。
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-H3/
再生周波数帯域 3Hz-40,000Hz
となっており、高音域が伸びています。
ただ、この領域は人間の可聴域を超えており、本来は聴こえないはずです。

「ハイレゾ対応」に本当に意味があるのか疑問ですね。

書込番号:18488205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/17 20:10(1年以上前)

音が良くなったように感じたからそう書いただけで他人に対して別に押し付けているつもりは全くないです。
こういうのは主観的なものですし趣味なんだから楽しめたらそれでいいじゃないですか。

書込番号:18488229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/18 00:57(1年以上前)

> 4-28,000 Hz

十分にハイレゾだと思いますが。スピーカーやイヤフォンはアナログ機器ですから,16bitだろうが24bitだろうがPWMだろうが関係ありません。ダイナミックレンジ方向が16bitより細かければ,それもハイレゾと呼ぶと解釈しています。
ただし,繰り返しになりますが,私の耳はテストCDなどで確認すると既に15kHz以下で聞こえなくなっているので,少なくとも周波数方向の拡張は意味をなしません。人の場合,40歳を過ぎればどんどん可聴域が狭くなりますから,仕方ありません。また,若い時に大音量で聞いていた人は早くだれますから,30歳代で高音域は聞こえなくなっているでしょう。

オーディオに関しては,作り手も自己暗示にかかっている部分があり,自分をだましちゃってるんですよね。セルフ詐欺とでも言いましょうか。とはいえ,「趣味」の世界なので,警察が動くようなことはないでしょうけれど (^_^)
そもそも何を楽しんでいるんでしょうね,オーディオファンって。私は合唱を趣味にしていますが,音質には強いこだわりがありません。いや,むしろ生で演奏を聴いているから,電気信号を経て出てくる音をそもそも信用していないのかも???

書込番号:18489503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/18 12:41(1年以上前)

> 十分にハイレゾだと思いますが。

しかし金色の「Hi-Res AUDIO」マークはXBA-H3には付いてますが、XBA-3SLには付いてないのでXBA-3SLはハイレゾ非対応ですね。
このスレの書き込み番号[18465575]でおびいさんが提示したリンク先にもありましたが、

※別売りのハイレゾ対応のヘッドセットやスピーカーが必要です。

とあるので「Hi-Res AUDIO」マークが付いてない商品では聴くことはできるが本来のハイレゾ品質ではなく実力を発揮できないということになりますね。
ちなみに手持ちのNW-A16でも

http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_1.html
ハイレゾ品質の音を楽しむには、ハイレゾの再生周波数域に対応したヘッドホンが必要です(非対応ヘッドホンでも楽曲は再生可能ですが、ハイレゾならではの音域を楽しむことはできません)。
※ 付属ヘッドホンはハイレゾ対応ではありません。ハイレゾ品質で音楽を聴くためにはハイレゾ対応のヘッドホンが必要です

と書かれており、別売りのハイレゾ対応イヤホンが必要のようです。
ところで、上記文中に「ハイレゾならではの音域を楽しむ」とありますが、この音域(20kHz〜96kHz)は人間の耳には聴こえないはずですが、どうやって楽しむのでしょうかね?

> いや,むしろ生で演奏を聴いているから,電気信号を経て出てくる音をそもそも信用していないのかも???

生演奏が最高品質のハイレゾでしょうね。
イヤホンやスピーカーで聴くのとは違って床が振動したり演奏者以外の周りの観客席からの声援や拍手などで雰囲気が盛り上がるのでそれらも合わさった感動でより音が良く聴こえるのでしょうね。
映画もテレビで見るのと劇場で観るのでは全然違いますからね。ストーリーは一緒でも劇場の場合、感動も数倍違いますよね?

書込番号:18490731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/18 13:08(1年以上前)

>マグドリ00さん

ソニーのイヤフォン(ヘッドフォンは除く)のハイレゾ再生可能か否かの定義は値段です。
25,000円以上がハイレゾ対応でそれ以下にはハイレゾ対応を謳っていません。
ハイレゾと言う付加価値を付けて高価格帯のイヤフォンを売りたい魂胆なのでしょう。

私が今使っているHTL23に付属していたハイレゾ対応と謳っている「JBL ハイパフォーマンス インイヤー ヘッドフォン」と同等商品の実売価格は7,000円程度です。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=j22

また期間限定で「GALAXY Note 3」や「GALAXY J」購入者対象にプレゼントしていたハイレゾ対応イヤフォンもファイナルオーディオデザインの「Adagio III」でこちらも5,000円程度で販売されています。

書込番号:18490811

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/18 13:22(1年以上前)

>しかし金色の「Hi-Res AUDIO」マークはXBA-H3には付いてますが、XBA-3SLには付いてないのでXBA-3SLはハイレゾ非対応ですね。

このマークは日本オーディオ協会が推奨するハイレゾロゴなので、必ずしも付いていないとハイレゾ対応製品ではないと言うことでもないです。
実際、海外の高級オーディオメーカーの製品には付いていませんから。

書込番号:18490843

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/18 13:26(1年以上前)

連投すいません。
上記の書き込みの補足リンクを貼っておきます。
http://allabout.co.jp/gm/gc/449725/

書込番号:18490848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/18 17:41(1年以上前)

おびい さんご紹介のAll About記事拝見しました。
なるほど、40kHz以上の高域再生性能がハイレゾロゴ使用許諾の条件のひとつなのですね。
XBA-H3は3Hz-40,000Hzなのでギリギリ合格と言うことになりますね。
何だかハイレゾロゴをつけたくて無理やり40kHzまでのスペックにしたのかと疑ってしまいます(^^;

その記事中の
「40kHz程度まで再生できる能力があれば、可聴帯域上限の20kHzでは余裕を持って良い特性が得られる」
と言う文面が気になりました。
20kHz以上は人間の耳では聴こえないが可聴域の部分まで効果が得られるから意味があるということでしょうか。
20Hz-20,000Hzの機器では20kHzまでフラットに伸びているわけではなく高域ではかなり落ち込んでいるのでしょう。
3Hz-40,000Hzの機器では減衰する領域を可聴域の外へ追い出すことで可聴域ではフラットに近い高音質が得られるというわけですね。

この原理は映像でも同じです。
1.SDカメラで撮影したSD映像
2.HDカメラで撮影したHD映像をダウンコンバートしたSD映像
を比較した場合、同じSDでも2.のほうが圧倒的に綺麗で鮮明なのですが、HDをダウンコンしたほうがNTSCの帯域をフルに使い切ることができるからですね。

書込番号:18491433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/18 19:24(1年以上前)

スレ主さんが聞きたいのは、

>この携帯でハイレゾが聴けるとのことですが実際のところどうなのでしょうか?
やはり専用のSONYのWALKMANを買ったほうがいいのでしょうか?

という質問なので、誰か、ハード的に根拠のある明確な回答をと思うのですが・・・

私は、両者を比較してみましたが、聞き分けられませんでした。
機械として考えれば、一般的に専用機の方が良い筈ではありますけど、
専用機の方が、操作性などでのメリットを感じられるのであれば、専用機もいいかなとは思います。
私にとっては、専用機を別に持ち歩くというデメリットがあまりに大きすぎて、欲しいとは思えません。

なので、スレ主さんには、
スマホの機種にこだわりがなければZ3にすればいいし、その上で不満ならWALKMANを購入すればいいだろうし、
現時点で例えばアイフォンがいいならWALKMANを買うしかないし、という選択しかないんじゃないかなって思います。

と、書きつつ、ちょっとこの書き込みも本題からズレてるかもと思いつつ失礼します・・・

書込番号:18491739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/20 08:41(1年以上前)

>それともハイレゾが聴けるスマホはisaiとかHTCだとかありますが違いってあるんですが?
比較は、ショップで出来るので、自分で比較して判断しましょう。
比較できないなら、どれを選んだとしても比較しない限り、違いは、わからないのでいいんじゃないかと・・・
他の要素(カメラの性能だとかデザイン)や自分の好みで選んだ方が幸せになれるかと思います。

>やはりSONYはハイレゾ対応のWALKMANも出しているのでZ3はハイレゾ再生に優れてるとかあるんでしょうか?
優れているかどうかわからないけど、なんとなく安心感はあるかな?とは思っていたら、
SONY・・・音質にこだわったというmicroSDXCカード「SR-64HXA」を発売っておい、心配になってきた・・・

書込番号:18497297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 07:55(1年以上前)

>再生周波数帯域 4-28,000 Hzなのでハイレゾ対応ではありません。
しかしDSEE HXの効果は顕著に分かりました。

スレ主さん、ハイレゾ音源ならハイレゾ対応機器で無くても聴けば良い音で聴けます(笑)

カーオーディオにBluetoothで繋いでも良い音ですよ♪

因みに
哺乳類
ヒト 12 Hz 〜 23,000 Hz
イヌ 15 Hz 〜 60,000 Hz
ネコ 45 Hz 〜 64,000 Hz
ウマ 55 Hz 〜 33,500 Hz
ハツカネズミ 1,000 Hz 〜 91,000 Hz
シロクジラ(シロイルカ)1,000 Hz 〜 123,000 Hz
シロナガスクジラ 5 Hz 〜 12,000 Hz
バンドウイルカ 75 Hz 〜 150,000 Hz
コウモリ 1,200 Hz 〜 400,0000 Hz
ニホンザル  28 Hz 〜 34,500 Hz
アジアゾウ 16 Hz 〜  12,000 Hz

音楽を聴くにはヒトの耳が一番向いているんだよ(笑)ハイレゾ対応機器じゃなくてもハイレゾは良い音だな♪

書込番号:18500615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/02/22 19:19(1年以上前)

みなさん、いろいろな意見ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:18507006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ステータスバー

2015/02/01 22:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:1件

ステータスバーの所で、Bluetoothの横に数字の 1 が最近出るんですが、
これは何でしょうか?
すみませんが、回答お願いします。

書込番号:18430649

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/01 23:07(1年以上前)

機種不明

「1」ではないですが、これではないですか?

書込番号:18430756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

スマート着信

2015/02/01 17:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:1件

ブックタイプのカバーを装着したら、スマート着信が出来なくなりました。取り外すと問題なくスマート着信できます。
皆さんも、いろんなカバーを装着していると思いますが、そのような不具合はありませんか。
又、センサーの位置などが解ればカバーを切り欠いて使用できると思うのですが。
同じ様な症状がおきた人は、いませんか? 
又、どのように対応してるか教えてください。

書込番号:18429338

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xperia Z3」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3を新規書き込みXperia Z3をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)