端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2015年3月21日 23:14 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2015年3月31日 15:31 |
![]() |
82 | 43 | 2015年4月1日 12:48 |
![]() ![]() |
49 | 65 | 2015年4月13日 21:25 |
![]() |
6 | 7 | 2015年3月29日 00:28 |
![]() |
3 | 4 | 2015年3月16日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
一括0円で買える機種として候補にいれています。
Volteには興味がありますが、3G非対応というのに不安を感じています。
いったいどちらを選べばよいのでしょうか?
悔いのないようにしたいので宜しくお願い致します。
書込番号:18601801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTEの通信エリアに対しての不安ということでしたら問題ないとは思いますけどね。
au 4GLTEの初期から体験してますが、プラチナバンドに対応している機種で3Gに切り替わったことは、 大型商業施設の中心部のトイレの中か、熊野の山奥くらいしか経験が無いです。
ただ私もVolte専用機を使ったことは無いので、通信コンディションが通話にどう影響するのか、エリア外だとどうフォローされるのか、3G機相手だと通話品質はどうなるのかなど疑問はありますけど。
私自身は手持ちの既存機種を捨てられないのでVolte機のバリエーションが充実しないうちは見送るつもりですけど。
書込番号:18601925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらが良いか答えるのは簡単だが
もしスレ主様が悔いを感じてしまった場合
責任とれないです。
私はZ3かな。
書込番号:18601926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二方、レスありがとうございます。
LTEのエリアはそれほど心配しなくても良さそうですね。
ただVoLTEはまだ始まってまもないので、 Z3にしていたほうが無難でしょうね。
書込番号:18601986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまたま今日お店で同じような質問をしたところ、Volte対応と非対応ではSIMの互換性がないみたいですね。そして3Gは将来的(2020年頃)までになくすようですね。
ということは今後出てくる機種が徐々に非対応になるのかも…
ちなみにエリアとしては都会では関係ないでしょうが、我が実家(山と田んぼが綺麗な田舎)では3Gしか使えないので、使う場所によりいまのところは非対応の方がよさそうです。
書込番号:18602382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶんスマホは次期あたりには総Volteになるんじゃないかとは思いますけどね。
3Gの帯域はCAに転用したい意向らしいのですが、既存の3Gユーザーのためにあと2〜3年くらいは残さざるを得ないでしょうが、そのうちVolteスマホか、Volte携帯に機種変更割引とか始まるかもしれませんね。
書込番号:18602530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
Xperia z3のサイズが大きく、私の手も小さいので落下することを考え、
また屋外で地図アプリを使用する事も多々あるので、対衝撃、対ショックなど に力を入れてい るケースを探しています。
希望予算は4000円以下を目安に検討しています。
サイドにあるマグネット充電が出来る
素材はTPUやシリコンと金属などの組み合わせ(ハイブリッド?)
TPUに似た新素材も検討しています。
ケースの形状は上下もカバーしてくれる物。
落下防止の為のネックストラップも購入を検討しているので、ストラップホールがあると嬉しいです。
ポケットにスマホを入れる事が多いので、シリコンケースは諦めました。
cacemateのいくつかのケースとエレコムのゼロショック、ロボット(メーカー不明)見つけられたんですが、それ以外に何かご存知ありませんか?
http://www.case-mate.jp/Xperia/Xperia%20Z3/case/?input_order=1
この4000円以下という予算で全てを満たすケースはなかなか難しいと思いますし、いくつかは諦めないといけないという事は理解しています。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:18601415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>落下防止の為のネックストラップも購入を検討しているので、ストラップホールがあると嬉しいです。
ストラップホールは本体にあります。Z3専用のケースなら、たぶんそれが使えるようになっていると思います。
書込番号:18601633
0点

Xperiaz3自体にはストラップホールがあるんですが、Amazonのレビューなどを読んでいるとZ3対応ケースにもいくつか形状があり、ストラップホールとマグネット充電の部分を潰してしまっているカバーあるんです。
ケースの形状が全て同じ物だったら良かったんですが…
書込番号:18601694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、自分のカバーはそのまま充電できます
し実際家電量販店に行くと種類も出てますよ
好みの問題だと思うので、バンカーリングや
バンパー等さがしてみては。
書込番号:18602491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末購入後にY電機に立ち寄ってみたんですが、ハードケース、シリコンケース、TPUケースはそれなりにあったんですが、対衝撃や耐久性を売りにしているケースが、残念ながらエレコムのゼロショックのみでした。
その後はオンラインで検索をかけてみたんですが、対衝撃や耐久性を売りにしているカバーがなかなか見つからないんです。
spigenからも1つ対衝撃、耐久性を売りにしているケースがあるんですが、エレコム、spigenの両ケース共にマグネット充電の部分を素材で覆ってしまっているんです。
ラスタバナナやRAY OUTのケースもチェックしてみたんですが、対衝撃、耐久性を売りにしているケースは…
対衝撃、耐久性を考えなければマグネット充電、ストラップホールありの、端末の上下までカバーしてあるケースはあるんですけどね。
端末の表面を守る為にガラスフィルムも購入したので、金属バンパーも検討してみようかなと考えたんですが、屋外で地図アプリを立ち上げる事が多いので、GPSに干渉してしまうという理由から諦めました。
書込番号:18602632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓私の愛用ケースです。↓
これにガラスフィルムを貼って使ってます。
落としても安心です。オススメです。
【卓ホル対応 耐衝撃タフネス】 Case-Mate 日本正規品 Xperia Z3 Hybrid Tough Case, Black / Black 【デュアルレイヤープロテクション】 ハイブリッド タフ ケース [Made for XPERIA] CM031349 https://www.amazon.co.jp/dp/B00NBRSL7S/ref=cm_sw_r_awd_G7Edvb0F6Z0WE
書込番号:18603180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記)
私はガラスフィルムを貼っていますが、ケースを付けたままで卓上ホルダーを使用出来ています。フィルムの製造メーカーによるかもしれませんが。
しかし、スレ主様の要望をほぼ満たすと思いますので、ぜひ検討して頂けたらと思います。
書込番号:18603201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

case-mate以外と書いてありますね。
よく読んでなかったです。すみません。
書込番号:18603208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オススメして頂いたCACE-MATEの商品、私も買おうかどうか悩んでいました。
Xperiaz3の対衝撃ケースで検索すると、まずこの商品が検索にかかり、卓上ホルダ対応ということで購入者も多い?
Amazonでのレビュー数と星の高いですよね。
この商品の欠点として、卓上ホルダ対応が出来るケース形状なのでマグネット充電側、端末の左側面が剥き出しなっていて守れないという部分が大きいですよね。
私はどうしてもそこの部分が気になり、卓上ホルダ対応は諦めようかなと考えていて、サンワサプライのマグネット充電ケーブルを注文しました。
同じCACE-MATEの商品で
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NBRSC04/ref=pd_aw_sim_e_13?refRID=1NKCDQMEHQE00PP4FGW5
マグネット充電が可能、ストラップホールありのケースもあるんですが、左側面をもう少し覆ってくれる他社の商品があればと期待しています。
TUP素材のケースだと、各部分の必要な穴だけ開いている物は安物からたくさんあるので、このようなケース形状でCACE-MATEの商品のように二重構造になっている物があれば理想的ですよね。
AmazonでXperiaz3のケースレビューを読んでいると、私と同じような(似たような)考えをお持ちの方が何人かいましたので、海外のサイトなどで発見しているかなと思い、価格コムに質問してみようかなと決めました。
(アリババエキスプレスやebayなどは少し見た感じですが、日本国内に流通していないケースもありました。)
書込番号:18604610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

希望の感じでは無いですけど、このケースもオススメですよ 標準クレードル対応(クレードルのアダプター外して)少しコツがいりますが充電できます。
http://item.rakuten.co.jp/gift-present/iphone6-akira-01/
このケース使う前は、前面ガラスフィルム後面保護フィルムのみで使ってましたが、ポケットからツルツル滑って落ちてましたw
革だと滑らなくなりポケットから落ちなくなり落下防止にも役立ってます。
書込番号:18621002
0点

手帳型ケースではダメですか?
私は手帳型ケースにしました。
カバーしたまま充電機に置いて充電できます。
書込番号:18627377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
レザーケースは他のケースと比べて高級感もあり素敵ですよね。
またコメントにもありましたがグリップ力もあるということで、落下防止対策としても良さそうですね。
今回は落下時の対衝撃、対ショック性能に特化、またはその点を売りにしているケースを探しているので、また別の機会にレザーケースは検討してみたいと思います。
手帳型のケースはどうですか?ということでしたが、その点について最初の投稿でケース形状について書いていなかったので申し訳ありません。
手帳型のケースは開く時、開けて使用する時に若干邪魔になりそうな感じがしたので、検討からは外しています。
書込番号:18634516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
iPhone5からデザインとバッテリーの良さに惹かれてXPERIA Z3に機種変更しました。
購入して3日、特にバッテリーのよさを重視していてネットでの評判とSONYの丸二日もつという言葉から想像していた電池もちと大きく違っていました。
まずせっかく良い機種を持っているのでできるだけ機能を制限をしてないにしても電池もちがよくありません。
Wi-Fi→自宅のみON 画面の自動回転→OFF 画面の明るさ→最小限から10%ほど、(自動調整はOFF) データの自動同期→ON 位置情報→ON ホームのウィジェット→6つ ホーム画面は静止画
タスクもこまめに消してます
フル充電で3分ネットをしたら99%に
ネット10分で少なくとも3%ほどの減
一時間ほどロックし放置で3%減(これは確かではない)
2年使ったiPhoneでも3時間ほどロックし放置してても0%〜2%減程度でしたので驚いています。
この調子では2日持つどころか1日持つのがやっとかもしくは持ちません。
まだ使って3日ほどではありますがこんなものなのでしょうか
これがもし異常なら初期不良でauに無償?交換をしてもらうおうと思います。iPhone5と比べてタッチレスポンスもよくありませんし。。
書込番号:18591394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新規さん
即刻iphoneに戻してもらってください
そのほうが幸せになれますw
書込番号:18591465
13点

丸二日持つなんて信用してはいけませんよ。それは特別な条件をクリアしての数値ですから。
私はWi-FiもGPSも常にON、明るさは10%ほどで自動調整はON。
ブラウジングやメールチェック、それと音楽を良く聴きます。Googleの同期はGmailだけONにして帰宅時には40〜50%残っている状態です。
LINEはしません。
>フル充電で3分ネットをしたら99%に
この端末は100%からすぐに99%になりますよ。
これは端末によって表示の差があり、逆にLG端末などは100%表示が長い傾向にあります。
今まで数十機種のスマートフォンを使ってきた私としての感想は、Xperia Z3のバッテリーは結構持つ方だと思います。
書込番号:18591485
9点

じゃあ私のXPERIAは居たって標準的な電池の減り方なんでしょうか
書込番号:18591527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウィジェットは便利な反面、RAMに常駐して待ち受け時のバッテリー消費に大きく影響しやすいかと思います。
置いてるウィジェットの種類にも依りますが、幾つかがバックグラウンドで頻繁に通信してたりするとロック放置時でも結構減っていきますね。
利便性と電池持ち、どちらを優先するか?ということになるかと思いますが試しに一旦ウィジェット6つを外して(もしくは減らしてみて)電池の消費具合を確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:18591544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
実は昨日からウィジェットを全て削除したのですがそれほど影響はありませんでした
書込番号:18591640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2hon_Te2さん
まだ購入して3日と言うことなので標準的かどうかは分からないと思います。
ウィジェットに関しても私も6個ほど貼り付けています。
RAM3GBもあればウィジェットを数個貼ったとしても特に目を見張るようなバッテリーの減り方はしないと思います。
それよりも天気予報や検索などはウィジェットから確認した方が、わざわざブラウザで検索するより早く行えて、場合によってはバッテリー消費には有用だったりします。
書込番号:18591661
2点

おびいさんも仰ってますが
我が家のXperia軍団(ウルトラにZ2にZL2)
も充電クレードルから
はずすとすぐ99%になります。
ある意味仕様なのかなぁ。
書込番号:18591926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『タイプ:モバイルバッテリーの充電池・充電器 製品一覧評価の高い順』何故?こういった商品があるのか一度考えて見ましょうか。
http://kakaku.com/kaden/battery/itemlist.aspx?pdf_Spec101=5&pdf_so=r2
書込番号:18591930
1点

>スマフォー貧乏さん
この辺りはメーカーの考え方なのかもしれません。
Xperiaについては充電量が90%以上になると、充電ランプが緑色に変わってそれ以上フル充電しても変わりません。
考え方によってはフル充電のままの保存はリチウムイオンバッテリーにあまり良くないので、そういった懸念もあり敢えて100%フル充電を短くしているのかもしれませんね(考えすぎかな?)。
書込番号:18592012
2点

先日からIGZO液晶に期待して
SH01Fを使用してますが旧機種だからか
Xperiaとの差はあまり感じないですね。
iPhoneは電池容量少ないからダメ。
Androidは電池容量あるから大丈夫。
とは簡単に言えません。
書込番号:18592060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニー時代のバイオには(今もそうかな)
電池をいたわるため70%で充電を止める機能
とかありました。
すぐに減るのが気になるなら%表示を
消せれば良いのですけどね。
スレ違い失礼します。
書込番号:18592077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは充電するときに99%から100%になるのに時間がかかりますよ、、この1%は何?って感じです
書込番号:18592081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「設定」の「電源管理」にある「アプリ電力消費量」「電池使用量」、またはauのアプリ「スマートフォン自動診断」内の「電池もち診断」で、電力消費の多いプロセスを特定して、対策を考えてはいかが?
書込番号:18592250
2点

ではこれは所期不良じゃないとみて大丈夫そうですか?
書込番号:18592286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常に消費している訳だから、切り捨て表示なら99%で間違ってない、と考えるようにしています。
書込番号:18592307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むしろ100%にへばりついている方が気持ち悪かったですけどね、私は。リニアに減っていく方が分かりやすいです。
書込番号:18592395
2点

電池には慣らし期間が必要。
本来の性能を発揮するには、数回の充電が必要です。
書込番号:18592410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリインアプリのスマートホン自動診断の中に電池の診断もありますね
先ずはそれで診断してみてはいかがでしょうか
それと、電池の100%充電というのは本当に電池が100%充電されているわけではありません。本当に100%充電してしまったらバッテリーは著しく劣化してしまいます
90%程度に充電されたら100%の表示を出して充電を止めるわけです
何故かというと90%で充電が止まってしまうと苦情が出るでしょ?(笑)
車に乗っている人なら燃料計にはクセがあるのは理解できると思います
書込番号:18592587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池残量が100%の表示が当てにならないことがあります。※例えば実際は60%なのに表示は100%など
機種に限らずスマホのバッテリー表示はアテにならない場合があります。
以下の参考サイトのように改善される場合もあります。
『バッテリー残量が不安定で全くアテになりません』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10125027470
・改善方法といたしまそては一旦電池を完全に使い切り何時間か放置します
・放電させるために
・その後充電すると完全復活するという噂を信じてやってみたところ上手くできました
書込番号:18592819
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
よろしくお願いいたします。
今月、キャッシュバック600000円で、6台、SoftBankからauのエクスペリアに、乗り換えましたが、月々が、高いので、格安SIMに変えたいのですが、違約金とか、発生しますでしょうか?
いままで、月々35000円でしたが、57000円になります。
それと、格安SIMに変更の仕方を教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18587239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解約に伴うペナルティーなどは他の詳しい方にお任せします。
au系MVNO企業2社よりいずれか選択し運用する方法です。以下に格安simサイトを添付します。
mineo:http://mineo.jp/
UQ mobile:http://www.uqmobile.jp/
書込番号:18587270
1点

違約金は25ヶ月目のみ無料です。
それ以外は特にすぐの解約は多額の違約金が発生します。
データ専用でいいならSIM刺すだけで買ってきて使えます。
au回線はすぐに解約せずパケット外して最低維持費で数ヶ月寝かせてから解約したほうが罰金の額を圧縮出来ます。
書込番号:18587282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速の、御回答ありがとうございます。
auを解約せずに、最低の料金プランにして、ネットだけ、格安SIMにすれば、解約違約金取られないということでしょうか?
書込番号:18587376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュバックを600000円も貰っておいて…って気もしないではないですね。
その法外なキャッシュバックの条件でパケット定額も入っているとすれば、それらを解約するとペナルティがあるかもしれません。
ここで聞くよりauに問い合わせた方が早いと思います。
書込番号:18587662
6点

そのキャッシュバック600000円と言うのは現金で60万円がそのままもらえるわけじゃないですよね?
もしかしたら商品券などのほかに各種割引額も含んでませんか?
パケット外すとauの毎月割はなくなり60万は減額されますので注意が必要ですね。
書込番号:18587951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシュだろうが商品券だろうが600000円もふんだくられて、格安SIM運用だなんてキャリアは兎も角、同じauユーザーも堪ったもんじゃないでしょう。
その原資はauユーザーが支払った毎月の料金なんですから。
書込番号:18587999
3点

キャッシュバックが付与されるまでは何もできないと思いますが、600000円ともなると店舗側の契約条件は厳しいはずです。
あと、一人で6台の使い道が理解できません。解約後、1台だけMVNOに移行すればいいのでは?
書込番号:18588057
1点

>ありりん00615さん
>一人で6台の使い道が理解できません。
スレ主さんの記述にその様な記載は無いようですけど。
書込番号:18588074
1点

その前の質問が完全Wifi運用で電話だけ使いたいという内容だったので、そのように提案しています。
利用状況が不明なので何とも言えませんが、MVNOはデータ通信を多用する場合に有効な手段です。MVNOにするなら、通話はLINEだけにする等、通話代が極力かからない使い方が必要です。音声回線での通話を多用するような場合は、契約をカケホのみにするかガラケーを買った方がいいかもしれません。
書込番号:18588343
1点

みなさま、御回答ありがとうございます。
家族6人で、いっきに、auへ乗り替えましたので、1台10万円×6人で、60万円となりました。
でも、月々が22000円あがりましたので、あたりまえだ!と、お叱りをうけそうですが、困っています。
通話のみにして格安SIMにかえるのは、できますでしょうか?それだと、月々1台が4000円弱になりますか?よろしくお願いいたします。
書込番号:18588413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> いままで、月々35000円でしたが、57000円になります。
2年運用したとして60万円を24カ月で割ると1カ月当たり2万5千円ですね。
つまり実質の維持費は32000円となり以前より3000円お得なんですから、別に格安SIMに乗り換えなくてもauのままでいいんじゃないですか?
まあそれでも6台で32000円なら1台の運用費5333円となりかなりの割高ですね。
ちなみに私の月々のスマホ維持費は427円です。
また、通話のみ完全Wi-Fi運用をしたいのであればSMARTalk使えば固定費ゼロ、電話した分だけ課金なので着信専用なら維持費タダです。
書込番号:18588575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上に書いた、SMARTalkで維持費タダと言うのはスレ主さんの場合、auの巨額の固定費がかかってくるので無理ですね。
短期解約はブラックリスト入りの危険があるので例えば半年寝かせて違約金払って解約しauのSIM抜いてSIM無しWi-Fi運用でSMARTalkで維持費タダは可能だと思いますが。
60万円の条件が分からないので半年で解約すると別の罰金があるかもしれませんが(汗)。
書込番号:18588598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

常に受電できる状態にしておきたいのであればキャリアのSIMを入れておかなければならないので、MVNOのSIMを使うのは無理ですよ。MVNOの通話SIMを使えば問題ないですが、一つの電話番号で受電と打電を行いたいなら、30秒20円の通話料がかかります。
前回の質問にあったようにデータ定額とLTE NETを解約して、Wifi接続で運用した方がいいでしょう。
書込番号:18588786
1点

スレ主さんが別スレで書いてあるキャッシュバックと差がありすぎるが、ゼロの使い方間違ってないか?
書き込み番号[18557294]
>教えてください。今度、このスマホをmnp一括0円で、キャッシュバック2〜3円で契約するのですが、乗り換え時から、こちらの、口コミの、完全Wi-Fi運用って出来ますでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:18588827
1点

書き込み番号[18557294]
>教えてください。今度、このスマホをmnp一括0円で、キャッシュバック2〜3円で契約するのですが、乗り換え時から、こちらの、口コミの、完全Wi-Fi運用って出来ますでしょうか?よろしくお願いいたします。
↑こちらは、2万円〜3万円の間違いでした。すみません。
本体一括0円にして25000円もらうのもでもよかったんですが、10万円もらって本体代を月々払う方を選びました。
格安SIMに代えた時点で、auからMNPってことで、違約金が発生するのでしょうか???格安SIMに代えるのは、auに知らせないといけませんか?すみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:18589087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新月でなければ違約金が発生します。
書込番号:18589109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん、教えてください。
こちらの、
↓
〉データ専用でいいならSIM刺すだけで買ってきて使えます。
au回線はすぐに解約せずット外して最低維持費で数ヶ月寝かせてから解約したほうが罰金の額を圧縮出来ます。
って、どこで買えばよいですか?いくらくらいするのでしょうか?
これは、使っても、MNPになりませんか??
データ専用っていうのは、インターネット専用ってことでしょうか?
沢山すみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:18589228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんはWiMAX2+ルーターお持ちのようですのでSIM無しでもSMARTalkで常時着信可能ですよ。
ただ、ルーターの電源を入れっぱなしにする必要があり余り現実的ではないかもしれません。
最も安くするにはドコモ端末+MVNO(データ専用)+SMARTalkです。
私はこの方法で月額427円で運用しています。(SMARTalkの電話代は別)
もちろん、常時着信可能、高速データ通信も可能です。ルーターも不要です。
書込番号:18589254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au系MVNOのmineoだとデータ専用SIMは 1GB 850円/回線とかですね。
詳細は 上のほうでニコニコのパパさんさん ご紹介のリンク先をご参照下さい
mineo:http://mineo.jp/
UQ mobile:http://www.uqmobile.jp/
書込番号:18589288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 格安SIMに代えた時点で、auからMNPってこと で、違約金が発生するのでしょうか???
MNPだとau自動解約となり違約金発生します。
データ専用SIMへはMNP出来ないためauの契約は継続されます。
書込番号:18589325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
どなたか詳しい方お知恵を貸してください。
先日GALAXYからXperiaに機種変更しました。
表題のとおりなのですが、Playストアからアプリをダウンロード、インストールする際、
インストール完了後に、自動でそのアプリが起動してしまいます。
ブラウザ、ゲーム、ユーティリティなの、すべてのアプリで現象が発生します。
とりあえずインストールだけしておきたい、という場面は多々ありますので、かなり不便を感じています。
GALAXY S4をdocomoで利用していた際は、こんなことはなかったのですが、
Xperia特有の設定なのでしょうか。
オフにする方法はありますか?
2点

可能性をいくつか提案してみます。
・先ずは端末の再起動を行ってみて下さい。
・セーフモードで起動してアプリの不具合が原因かお試し下さい。
・購入間もないということであれば一度購入後にインストールしたアプリやウイルスセキュリティを削除してみて下さい。
・端末の電源を切ってsimカードとmicroSDカードを抜き差ししてみて下さい。
・端末の初期化を行ってみて下さい。本来これで元通りに戻るはずです。
・万一改善出来ない場合は初期不良の可能性もあります。この場合速やかにサポート相談で適切な対応を行って下さい。
書込番号:18586399
1点

端末自体にそのような設定は無いはずです。
ホームアプリ、アプリ管理系アプリで関係ありそうな設定がないか確認して下さい。
書込番号:18587664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インストール完了後に「開く」をタップすれば起動しますね。
書込番号:18587852
1点

以前のXperia機種にて同様の報告を見かけたような気がします。
通常そのような挙動はしないと思いますが、もし『Playストア』設定の【ホーム画面にアイコンを追加】にチェックが入ってたらこれを無効にしてみては。
書込番号:18588283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
まずは再起動、simカードとSDカードの抜き差しを試しましたが、
改善しませんでした。
インストール完了後に「開く」は押していません。
またプレイストアの「ホーム画面にアイコンを追加」もオフにしています。
セーフモードで起動したところ、現象が改善されるので、
後から入れたアプリのいずれかが悪さをしているようです。
疑わしいアプリをひとつずつ削除して特定していこうと思います。
Androidは数台経験しているので慣れているつもりでしたが、
機種がかわるとわからないことも多いですね−。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:18589656
1点

スレ主さんだけの症状ではないようですが…
原因がサッパリ?見当すらつかないので、もし解決された場合はぜひ教えて頂けたらと思います。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11130156806
http://kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16052432/
書込番号:18589764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答いただいた方々、ありがとうございました。
少し時間がかかりましたが、解決しました。
アドバイスいただいたとおり、アプリをアンインストールしていったところ、
ある段階で現象が改善されました。
今までの機種で使用していたアプリはシロの可能性が高いと思い、
まずは、Xperiaにしてから
アプリリストに見かけるようになったものを順に削除していきました。
プリインストールソフトはもちろん削除できませんので、
それ以外の物…具体的には、携帯ショップで購入時にインストールされたアプリ
(ショップアプリやコンテンツアプリなど)です。
これらを消したところ、改善されたので、どうもそのあたりが悪さをしていたようです。
バイネームで「このアプリ」という特定まではできなかったのですが、
同症状で悩んでいる方の参考になれば幸いです。
以上、お礼を兼ねての結果報告でした。
書込番号:18626066
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

表示の件は分かりませんが他のロック画面に変更してみてはいかがでしょうか。例えば「フェイスアンロック」などへ。
au公式『【Xperia(TM)Z3 SOL26】画面ロックを設定・変更したい』
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k14102229595/word/Xperia
書込番号:18584448
0点

ステータスバーに関しては無理かもしれないですけど、ロック解除にはスライドしてください。の表示は「画面のロック」を「設定しない」にすることで回避できます。
「設定」→「セキュリティ」→「画面のロック」→「設定しない」
ただ、この設定にするとロック画面も表示されなくなります。
書込番号:18584488
1点

通常の端末環境ではロック解除メッセージは消せないと思います。
(root権限を取得すれば可能ですが…)
書込番号:18584507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のロック解除方法でも、ステータスバーは消せませんでした。
ありがとうこざいました。
書込番号:18584544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)