端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年2月4日 20:36 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2015年2月2日 17:33 |
![]() |
3 | 2 | 2015年2月2日 06:36 |
![]() |
26 | 46 | 2015年2月22日 19:19 |
![]() |
1 | 1 | 2015年2月1日 23:07 |
![]() |
5 | 0 | 2015年2月1日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
今週中にXperia Z3を10000円クーポンを使い機種変更で購入するのですが値下げがあった後のau online shopの表記とau shopでの価格がまちまちです。
au online shopでの価格が現在69120円でこれが基準となっている事は調べました。
そこでお聞きしたいのですがとあるau shopで頭金なしの定価79000円いくらでした。これは代理店なので販売奨励金もしくは手付け金が10000円とゆう事で理解出来ていますでしょうか?
紙媒体の10000円クーポンを使いたいのでau shopでの購入がベストなのですがonline shopで基準になっている69120円の頭金なしのau shopは探せば見つかると思いますか?
どなたかご回答お願い致します。
書込番号:18436055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は10000円クーポンをヨドバシで使いました。ポイントもらえるし、あうショップよりいいですよ。
79000円なんて、値札入れ替えるの忘れてるだけでしょ。
書込番号:18436114
2点

あき1あき1さん
まじですか!au shopでしか使えないものとばかり思っていたので貴重な情報ありがとうございます。
家電量販店にも足を運んでみます。
書込番号:18436807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auショップ以外のauを扱っている携帯ショップでも普通に割引クーポン使用できましたよ。
書込番号:18439249
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
今までcompanionのWi-Fi接続でpcとデータのやり取りを行っていたのですが、誤ってXPERIA側の登録を解除してしまい、現状pcでは登録済みと認識され
XPERIAでは、解除済みとなってしまいWi-Fi接続できなくなってしまいました、再設定のやり方も分からなく非常に困っています、Wi-Fi接続の再設定の方法を教えて下さいお願いします。
書込番号:18432162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん 間違っているかも知れません。
PC側の「companion」をPCから一度アンインストールします。
XPERIAとPCをUSB接続して再度、PCに「companion」インストールすることで、設定が出来ませんでしょうか。
設定時の参考サイト
http://yaplog.jp/tom-and-kery/archive/280
書込番号:18432550
4点

返信ありがとうございます。
ソフトの再インストールで無事wifi設定することができました、非常に困っていたので助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:18432623
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
充電スタンドにて充電する際、画面の自動回転をオフにしているにもかかわらずロック画面が横になります。これは縦に固定することはできないのでしょうか?
書込番号:18431275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaの伝統的な仕様ですね。
書込番号:18431307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スタンドで充電した際に、ホーム画面やアプリの画面の向きを変更するのであれば、
強制的に画面の向きを変更する次のようなアプリをお試し下さい。 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.intri.autorotateswitch&hl=ja 
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.coinsoft.android.orientcontrol&hl=ja
書込番号:18431311
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

「ハイレゾ」音質を信じるか、特性が好みに合うかという、いわゆる感性の問題なので、自分で聞き比べるしかないと思います。
私の耳は既に20kHzなんて聞こえませんし、ノイズキャンセルヘッドセットを使って通勤途中で聴くくらいなので、私にはXperiaでもオーバーSPECです。
書込番号:18431370
4点

こんにちは
>実際のところどうなのでしょうか?
ハイレゾに対応していますよ。仕様にも記載されています。
>やはり専用のSONYのWALKMANを買ったほうがいいのでしょうか?
音楽用途のみなら、WALKMAN
電話、データ通信も含め、1台でまかないたいなら、本機
書込番号:18431993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z3にしてから、また音楽を聴くようになりまして、
ジジィなものですから、Z3でも充分すぎるぐらいでして、
ハイレゾ聴いてみたけど、違いがわからず・・・
ハイレゾ専用マシンもデモ機で聴いてみたけど、差はわからず・・・
ハイレゾ専用ヘッドフォンも、逆に良い音に聴こえず・・・
5000円のイヤホンを気に入っています・・・
でも、ヘッドフォンでは、コロッと音が変わるので、とっかえひっかえ楽しんでします。
どっちも、デモ機で聴ける機会は作れば、あると思うので、ヘッドフォンと(音源?はどうかな?)持参でいってみてはどうでしょう?
書込番号:18432039
2点

> ハイレゾ専用ヘッドフォンも、逆に良い音に聴こえず・・・
なるほど、ハイレゾ専用イヤホンを検討してましたが違いが分かりませんか。
私はハイレゾ対応スマホ持っておらず、その代わり初期型PS3(SACD対応)やハイレゾ対応ウォークマン NW-A16持ってます。
PS3のSACDに関して言えばCHEMISTRY「Second To None」のSACD盤と通常CD盤を聴き比べてみても違いが分かりかねます(^^;
敢えて違いを言うならSACDは「空気感」とか「雰囲気」の違いが何となくありそうな感じですかね?
ただ、おっしゃるようにヘッドホンやスピーカーで音が全く違いますね。
テレビのスピーカーがしょぼいため、BOSE M3を使ってますが、音質がとてもいいです。小型機とは思えない迫力の重低音が響きます。
ヘッドホンはSHURE SRH840で非常に繊細で臨場感があり全くの別世界です。
イヤホンはソニーのMDR-EX510SLでこれもめちゃくちゃ音がいいです。
これらは全てハイレゾ対応ではありませんが、効果がないなら無理に買い替える必要はないかもしれませんね。
実はハイレゾどころか圧縮音源と非圧縮のCD音源の違いも判らなかったりします(苦笑)。MP3では192Kbps以上だと判別できませんね。
音源の違いよりスピーカーやヘッドホンの違いのほうが遥かに大きかったりします。
書込番号:18432642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ニコニコのパパさん さんご紹介の記事拝見しました。
音の専門家が聴くとハイレゾは全くの別世界のようですね。
ただ、かなり高価な機材を用意しないと意味がないように感じました。
オーディオシステムに数百〜数千万円かけるみたいな。
スマホではハイレゾがトレンドになっているけど一般ユーザーでハイレゾの違いを体感できる人が果たしてどれだけいるのだろうか?
音質がかなり劣化している「着うたフル」(HE-AAC48kbps)でさえ音楽CDとの違いが分かる人は殆どいないのに。
書込番号:18435083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>なるほど、ハイレゾ専用イヤホンを検討してましたが違いが分かりませんか。
あ、いや、違うのはわかります。
ただ、良いとは感じられなかったのです。
まぁ、ドンシャリで派手な音の方が良い耳なだけかもしれませんが、
どうにも、音が細く感じられたり、高域だけ、とがってたり・・・
そのくせ、低域だけブースト感あったり・・・まぁいろいろでした。あ、ハイレゾでなくてもですけど・・・
結局、20種類ぐらいの1000〜2万ぐらいのイヤホンの中からバランスが良かったMDR-EX450と、
20種類ぐらいの1000円〜5万のヘッドフォンの中で、一番良いと思ったのがATH-S100ですので、
駄目耳なことには変わりはないのですが、自分が楽しめれば良いので・・・
肝心なことを忘れていました。
同じ、音源聞けなかったですが、同じヘッドフォンで、
WALKMANとZ3を聞き比べてみましたが、うん、どっちが良いか、わかりませんでした・・・
書込番号:18435601
2点

こんにちわ、スレ主さん(笑)。
この機種ならハイレゾは聴けますよ♪普通にイヤホン挿して聴くか、アンプ内蔵スピーカーに繋いだり、Bluetooth対応カーオーディオでもハイレゾ音源聴けます(笑)何の問題も有りませんね!
書込番号:18463292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>普通にイヤホン挿して聴くか
ハイレゾに対応したイヤフォンが必要ですね。
書込番号:18464560
0点

>ハイレゾに対応したイヤフォンが必要ですね。
いえいえ(笑)対応じゃなくても聴けますよ!ハイレゾ音源、良い音で鳴りますから\(^o^)/
書込番号:18465456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naw-kUne(笑)さん
確かにどんなヘッドセットでも音源は聴くことが出来ます。
しかし、それはハイレゾクオリティーではないはずです。
さもなくば以下のリンク中程にある
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sol26/feature/
※別売りのハイレゾ対応のヘッドセットやスピーカーが必要です。
が嘘になってしまいますからね。
書込番号:18465575
2点

>しかし、それはハイレゾクオリティーではないはずです。
そりゃ数値的にはね♪数値的な事言ったなら、人間の可聴域なんて犬猫にも劣るんだよ(呆)
それでも俺はハイレゾ否定して無いし、普通に聴いても抜群に良い音で聴ける♪と言っとるがや(笑)誤解しないでくださいね♪
書込番号:18465665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高級品を使わないと効果ないと思いますよ
高音質オタクでないと無理(笑)
書込番号:18465768
0点

ハイレゾ音質って音楽専門家ならともかく、一般ユーザーで違いが分かる人はいないんじゃないかな?
じゃあなんでハイレゾが話題になっているかと言うと、不況で売る商品がない中で新たな提案をする必要がありオタクが欲しがりそうな高付加価値商品を出してきたということでしょう。
つまり雇用創出です。
書込番号:18465929
0点

ごめんなさい、ガマンできません、一言だけ・・・
私は、ハイレゾよりハイレグがいいです。 ヽ(^。^)ノ。。。
ごめんなさいm(__)m (ハイレグクオリティ〜とつぶやいていたら、殺されかけました・・・)
書込番号:18466045
1点

この端末でDSEE HXを効かせてiTunesで取り溜めた256kbpsのAAC圧縮音源を、ハイレゾ対応イヤフォンで聴くと明らかに音質の差を感じます。
因みにDSEE HXは圧縮音源をハイレゾ相当のクオリティーで再生するための技術です。
http://www.sony.jp/technology/sound/dseehx/
書込番号:18466100
2点

「ハイレゾ」の定義ですが,一般に言われる周波数方向の広さだけではなくダイナミックレンジ方向の広さもハイレゾの特徴の一つです。で,CDと同じ44.1kHzサンプリングでも24bitなど,CDよりもダイナミックレンジの広い音源が存在していて,それも「ハイレゾ」と言ってしまうようです。なので,仮に周波数特性が30Hz-18kHzのイヤフォンがあったとしても,ダイナミックレンジ方向は再現できるので,「ハイレゾ」で問題ないと思います。
た・だ・し,みなさんがおっしゃっているように,ハイレゾを「ハイレゾ」と認識できる人はほとんどいないと思います。違いを感じているのも,感じているように思い込んでいる場合もあります。単純に音質が変わっただけの場合もあるでしょうが,これを「音が良くなった」と勘違いするパターンもあり得ます。著名な評論家でも,ブラインドテストをやると大抵は間違える(二択なら確率50%に落ち着いていく)そうで,ブラインドテストを拒否する評論家も多いと聞きます。
書込番号:18466263
1点

皆さんの意見参考になります。ヘッドホンはハイレゾ対応のを買おうと思ってますが、機種変更をしたいと思っているので、このZ3がいいのか?それともハイレゾが聴けるスマホはisaiとかHTCだとかありますが違いってあるんですが?やはりSONYはハイレゾ対応のWALKMANも出しているのでZ3はハイレゾ再生に優れてるとかあるんでしょうか?
書込番号:18466476
0点

デジタル回路で人が認識できる違いが出るようなら、相当タコな設計と言うことになります。通常、ここで差が出ないから、中国などの賃金の安い国で作れるのです。
差が出るとすれば、D/A変換後のアナログ回路です。ただ、これもダイナミックレンジや再生可能周波数より、その音色が好みに合うかどうかの問題の方が大きいのです。なので、結局聞き比べるしかありません。聞き比べるチャンスがないなら、気にしないで入手可能な機種を使ってれば、耳の方が勝手に補正してくれます。人の脳内イコライザーは優秀ですよ。
書込番号:18466523
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
ブックタイプのカバーを装着したら、スマート着信が出来なくなりました。取り外すと問題なくスマート着信できます。
皆さんも、いろんなカバーを装着していると思いますが、そのような不具合はありませんか。
又、センサーの位置などが解ればカバーを切り欠いて使用できると思うのですが。
同じ様な症状がおきた人は、いませんか?
又、どのように対応してるか教えてください。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)