端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年11月24日 20:42 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2015年11月14日 22:05 |
![]() |
29 | 7 | 2015年11月13日 17:02 |
![]() |
13 | 9 | 2015年11月11日 14:35 |
![]() |
58 | 20 | 2015年11月10日 06:43 |
![]() |
1 | 2 | 2015年11月6日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先程5.0にアプデしました。
XPERIAでは5.0以上でSDカードへの書き込みができるときいてESファイルエクスプローラーで試したのですが、「タスク処理の失敗」と出てコピーも移動もできません。SDカード内に新しいファイルを作ることもできません。
調べたところ何かの権限が必要とのことですが、アプリからそういった権限を求める通知が来たわけでもなく自分では原因が分かりませんでした。
そこで書き込みができない原因、権限を与える為の手順、私がこれまでに書いた中でSDカードへの書き込みについての認識で間違っている点などがあれば教えて頂きたいです!宜しくお願いします
書込番号:19348235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のサイトを確認してください。おそらく対応できるとおもいます。
http://octoba.net/archives/20150718-android-feature-lollipop-sdcard.html
書込番号:19348278
4点

先程アプリを開いたところ書き込み権限に関する通知が来ました!どうやら通知がくるのが遅れていただけだったようです。その後教えて頂いたURLのとおりに書き込み権限を許可することができました。ありがとうございました!
書込番号:19348387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
XPERIAのHDを長年使っています。
auのロングユーザーで
15年目になり
他社に乗り換えようか悩みましたが
スペシャルクーポンが届き
下取りもアップするとのことで
機種変更しようと思っています。
ですが、今回の機種情報を読む限り
赤外線には対応していないとのこと。
赤外線付きの携帯しかつかってないので
無くなってなにか不都合があるのか?
赤外線付きの他の携帯にするか?
よくわからなくなっています。
さらに、Bluetoothはつかえるのでしょうか?
カーナビなどで音楽を
Bluetoothで聞きたいなと思っています。
今までの携帯は最初からBluetoothのアイコン?
がありすぐ使えたのですが
今回の機種はどうなのかご存知でしたら
教えてほしいです。
書込番号:18044606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BlueTooth4.0
書込番号:18044624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothはついてますが、4.0という基準のものです。
自分がそうなのですが、3.0未満のものと完全な互換性がないので、カーナビ側が対応しておらず使えない可能性があります。
カーナビ クラリオンNX702
ARROWS NX F-06E docomoで使用できず。
AQUOS PHONE Xx mini 303SH SoftBankで使用できます。謎です。
書込番号:18044652
0点

Androider2014さん
確認不足ですいません。。。。
Bluetooth対応ですね。
ありがとうございます。
書込番号:18044668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

totaro02さん
カーナビが対応してない場合もあるんですね。
はじめて知りました。
今年買い換えたばかりの車なのですが
これで使えなかったら
なんだかとっても残念です(苦笑)
教えていただいてありがとうございました!
書込番号:18044691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私は赤外線通信機能が搭載されてるdocomoのZを使用していますが、ガラケー時代から赤外線通信をしたことがありません。なので不要です。電話番号が分かればSMSでメアド送ったり、アプリでQRコードを作って読み取ってもらって番号交換したりするんですが、私は不便さは感じません。
iPhoneユーザーが多いですが、iPhoneにも赤外線通信ありませんしね。
無いなら無いで困らないですよ。
書込番号:18044931 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

XPERIAz3は赤外線は、ついてないですね
Bluetoothは、大丈夫ですね、最近のは、赤外線無しが、ほとんどですね
書込番号:18045104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビとのBluetooth通信について
本機のVer.は4.0で3.0以前と互換性はありませんが
3.0以前とも通信できるような回路が組み込まれているはずなので問題ありません。
ただし、Ver.とは別に相性があるので必ず繋がるとは限りません。
まずは、お使いのナビの接続確認対応表の確認をお勧めします。
(対応表に無くても繋がる可能性はありますが。)
書込番号:18045286
1点

Bluetoothってプロファイルって言われる通信の規格があるので対応する物があるのか確認しないと、あれっ?繋がらないってな事に…自分はノイズキャンセルのついたイヤホンを持っているんですが、それとPS VITAと繋ごうとして繋がらす後悔したことがあるので(^_^;)ご注意を
書込番号:18045529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XPERIAは3代目スマホさん
確かにたまーに写真とかを贈り合うのみで
そこまで使用することもないのかなとおもいました(^_^;)
777Soさん
赤外線無しが主流になりつつあるんですね。
1985bkoさん
対応表にはつながるみたいなことが書いてあったので
実際に購入してから試したいとおもいます!
浩一君さん
難しいことがよくわからないので
主人にやってもらいますね!
皆さん
返信ありがとうございます!!!
書込番号:18050698
0点

アプリでzeetleを使用すれば赤外線通信は可能ですよ(о´∀`о)
書込番号:19317885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
本日こちらの機種にMNPしました。
そこで充電器についてですが、auショップでは純正の共通ACアダプタ05以外で受電を行うと携帯が壊れるということを言っていたのですが、みなさんは純正品を使用していますか?
純正以外でもXPERIA Z3対応と書いてあれば問題なく使えますか?
7点

スマホに限らず、どんな家電でも、メーカーやショップは、常に、オプションは純正品を使え、でないと故障することがある、と言います。
まあ、素性不明の安物の粗悪品を使えば、故障の可能性は高くなりますし、トラブルの際には、補償が効かなくなることもあります。
とはいえ、USB充電器は、きちんと規格が決まっていますし、スマホにも安全回路が入っています。
国内メーカーのまともな製品なら、滅多なことでトラブルはないです。
なお、共通ACアダプタ05は、9V/1.8Aの急速充電対応で、直接、つなげた場合の充電時間は、約140分(卓上ホルダ経由だと、5V/1.8A出力の04同等)。
0.5〜1A程度の汎用のUSB充電器や古い充電器だと、充電時間はずっと長くなります。我慢できないなら、買い足しを考えればよいでしょう。
かりにZ3対応とあっても、最新の高速充電に対応しているとは限りません。わからなければ、純正を買うのが無難です。たいして高いものでもないですし。
書込番号:18271549
4点

市販品2.1A(メーカーわすれた)クレードルに差して充電してますが問題無いですね。純正品の共通ACアダプタ03 1.0Aたまに充電しますがこちらも問題無いですね充電時間が長いです。auショップの店員は当てになりませんからね市販品でもXperiaz3対応なら問題無いですね
書込番号:18271573 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

別の機種になりますが、100円ショップのダイソーで売っているUSB充電器とUSBケーブルで充電してますが問題ないです。
安物品を使ってスマホが故障した場合は自己責任になりますが(^^;
100円ショップでは充電器に限らずスマホグッズを色々売っているので節約にもなるしお勧めです。
http://ascii.jp/elem/000/000/726/726092/
ここのサイトが参考になります。
書込番号:18272395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> auショップでは純正の共通ACアダプタ05以外で受電を行うと携帯が壊れる
純正品を買わせたいのでしょ
壊れる。とまで言うのは、誇大表現
書込番号:18274615
4点

突然すみません!!
5月に初めてZ3に変えずっとアダプター03を使ってるのですが、05にすると急速充電ができ、スマホにもいいのでしょうか??
卓上ホルダーを使ってなかったのですが卓上ホルダーでの充電の方がいいのでしょうか??
初心者の質問ですみません(/_;)
書込番号:19310454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よしいみいさん
一応共通ACアダプタ05が推奨となってますが、au純正の03でしたら特に問題はないように思います。
もし充電時間を短縮したい、auポイントが貯まってる等であれば05に変えてみるのもアリかと。
(05でしたら直挿し/卓上ホルダ共に約140分での急速充電が可能です)
http://kuni92.net/2015/06/quick-carge.html
直挿しと卓上ホルダ、どちらも一長一短という感じでしょうか。
直挿しの場合、端子キャップを頻繁に開閉してるうちに緩んでキチンと閉まらなくなることがあります。
卓上ホルダの場合、カバーが対応してないと充電の度に外す手間が掛かってしまいます。カバー未使用もしくはホルダ対応カバーを使用されてたら、卓上ホルダの方が便利のように思います。
※友人のZ3にて卓上ホルダを試してみましたが、最初ちょっとだけコツが。
http://kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18198392/
書込番号:19312407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
わぁ!今回も分かりやすくありがとうございます!
05でも140分かかるんですね、それでも03よりは早いんですね^^;
一度スマホのガラスフィルムが割れて怖くなってケースに入れてるんですが、たしかにずっと開け閉めしてて少し弱くなったかな?って最近思ってたので、多少面倒でも卓上を使おうかと思います!!
ありがとうございました(≧∇≦)
書込番号:19313677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
docomoのスマホを使っていたのでACアダプタ05(docomo版)を持っているのですが、この度SOL26を入手したのでこの充電器で充電しようと考えていました。
SOL26の充電は共通ACアダプター05と記されていたのを何かで見た時にdocomoの物と共通という意味だと考えたわけです。
ですが、ネットで写真を見ると全く形状が違うのであわてて充電を中止しました。
当然ですがメーカーに問い合わせると、使えないとは言えないがauとしては純正をお買い求め下さいという想定通りの返答が返ってきました。
SONYやdocomoに聞いても同じ返答でした。
どなたかdocomoのACアダプター05で充電されている方はいらっしゃいませんか?
もしくは充電に詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
2点

品質さえ一定水準に達していれば、非純正品を使う事自体は何ら問題ないと思いますよ。
ただ、メーカーや販社としては推奨はしませんし、何かのトラブルに見舞われた時に隙あらばそこに責任転嫁する口実を与える事になります。
その辺を含めて自己責任と割り切れるのであれば色々使い回せばいいですし、神経質な人、一滴のリスクも負いたくない人は純正品のみを使っていた方が幸せです。
書込番号:19279363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電器の製造元は、ドコモのACアダプタ05が富士通製で、auの共通ACアダプタ05は、ホシデン製だった
と記憶しております。
※間違っていたら、すいません。m(_ _)m
どちらもQualcommの急速充電技術である、Quick Charge2.0に準拠した充電器になるので、対応している端末
(Z3は対応しております)であれば9V/1.8Aで充電されますし、従来の急速充電(Quick Charge1.0)のみの端末で
あれば、5V/1.8Aで充電される仕組みです。
※充電される時に、充電器側で『認証』と言う作業が行われます。
ドコモ版のACアダプタ05で使用しても、充電に差し支えはないと思いますが、先の書かれている方の回答通り、
キャリア・メーカー指定する充電器以外での使用は、あくまでも自己責任の形となります。
理解された上で、今お持ちのACアダプタ05で充電するか?、auの純正品である共通ACアダプタ05を購入するか?
は、スレ主さんの任意でしょうか。
書込番号:19279504
3点

>canonikompusさん
> ネットで写真を見ると全く形状が違う
なか〜た♪さんが冒頭でお書きの背景と同じ意味ですが、これはそれぞれのキャリアの標準品ゆえに違っていても全く不思議は無いと思います。
あとは、それぞれの対応機種を眺めて皆さまおっしゃる様に『自己責任で可否を判断する』かと。
書込番号:19279613
1点

全く形が違う
そうでしたっけ?
キャリアでなくソニー純正の写真だったっておちはないですよね?
純正という選択肢もあるので、規格があっていれば大丈夫と思いますよ
自分ならドコモとauならば番号あってりゃ気にせず使います
書込番号:19280227
1点

Qualcomm製チップを使った充電器なのだから純正だろ
ちょっと前まで ほとんどQualcommスマホでしたが
最近はQualcomm製以外のスマホが多数出ているので
Quick Charge2.0充電器を選ぶ理由は少ないと思いますが
書込番号:19280286
1点

>外見が違う。
フェライトコイルらしきものが付いているdocomo用、付いていないau用の違いでは?
会社でdocomoユーザーに貸してもらって充電しましたが、問題なかったですよ。
私自身はdocomo用は持ってませんが、気にせず社外品からau版でも今だに03からあるものは使いつづけてます。
書込番号:19280337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えますよ。
DocomoからauにMNPにするにあたり、ポイントがたくさん残っていたので、3つほどポイント交換して自宅・車・職場で使ってます。
書込番号:19287131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ考えた末、使えるかどうかは別として二つスマホがあるので二つ充電器が合った方が便利という理由でau版を買い足しました。
外見結構違いますよ。
ぜひ写真検索してみて下さい。
まとめレスですみません。
皆さんご教示ありがとうございました。
書込番号:19294379
1点

思い出した^^;結構かたち違いましたね^^;
規格は同じなので仕様は問題とせず
コードの長さが自分には重要でau選びましたね。機種もauだし、値段も安いのでってのもありますが
ドコモ 1.2m
au 1.5m
もうちょいコード長いほうがいいって方はauがいいんじゃないかな、逆もしかり
書込番号:19307894
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

この6.0アップデートはグローバルモデルのみかと。
基本、国内キャリアのアップデートは1回のみです。
国内版のZ3には日本独自のソフトウェアが入っている為、アップデートに修正や検証が必要となり、手間と時間がかかるので基本的には1回のみで、グローバルモデルよりも遥かに遅いリリースとなるという訳です。
書込番号:19205776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年中には来るんじゃないですかね(苦笑)
端から周回遅れは分かり切っていたことですし、来たらイベント、来なくても慣れた仕様で使い続けるだけですよ。
書込番号:19205871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここまで遅いとユーザーを舐めてるとしか思えないですね。営業が***と言ってる人がいましたが、その人が言ってる通りやらないんでしょうかね。
うちの会社にもKDDIは来てますが、最近は決まったら話しますとしか言わないですね。イメージ悪くなるでしょうに。
書込番号:19206016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いくら上客だろうと公式に発表されてもない社内の情報をペラペラ喋っちゃう営業の方がよっぽどイメージ悪いです。
この感じだとZ5を出してからアップデートという感じになってしまうのではないでしょうか。
書込番号:19206136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rcdaisukiさん
nexusで
4.4→5.0.1→5.0.2→5.1→5.1.1
使いましたが
他の端末でも5.0は不具合報告が多いので
個人的には4.4のままのが良いと思います
5.1ならオススメしますが
書込番号:19206299 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

不具合があるとかauの立場で考える方の考え方が理解できません。そんな方がいるこそ、auはずっと危機感がありませんよ、本当にauが好きなら、庇うべきではありません。
アップルのアップデートのような、とりあえず5.0にアップデートしなさい、4.4がいいと思ってる方は別にそのままアップデートしなくてもいいじゃないか、不具合云々とか、ただの言い訳です、不具合と言ったら、切りがありませんよ、ついでに7.0.8.0も来るはずです、さらに不具合が増えて、結局アップデートが永遠のゼロのままじゃないか。iOSもアップデートするたびに不具合があるけど、そのうちにどんどん解決しました。グローバル版ではないし、docomo、ソフトバンクもできることなら、auもできるではありませんか、やる気次第です。
書込番号:19208741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、なんというか、別にau命と考えているわけではないですよ。嫌なら変わるだけですし。
顧客軽視なんておしなべてどこも同程度ですから(苦笑)
アップグレードだけを重視して一喜一憂しないたまけですよ(笑)
書込番号:19208771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>formosa0127さん
>不具合があるとかauの立場で考える方の考え方が理解できません。そんな方がいるこそ、auはずっと危機感がありませんよ、本当にauが好きなら、庇うべきではありません。
OSアップデートごときでそんなに目くじら立てなくてもねぇ…
庇うもなにも、現時点でauは単に「SOL26もAndroid5.0へのOSアップデート対象機種」とアナウンスしているのであって、“いつまでに実施する”という実施期日を公表はしていない。極端に言えば、いつOSアップデートを実施するかはauの勝手。「いつまでにOSアップデートがあるだろう or あるべき」と一部ユーザーが自分の勝手な思い込みをしているだけ。
ただ、公表していたことを実施しなければ、それはそれで消費者・ユーザーの反感を買い、企業としての信頼を失うことになる。au批判をするなら、「auは公式アナウンスに反して、結局OSアップデートはしません」となってからでも遅くはない。
まぁ、首を長くしてOSアップデートが配信される日を待てばいいんじゃない?
書込番号:19209777
5点

OSアップデートごときって思うのも勝手な思いで
楽しみにしてて、ごときでない人もいっぱいいるでしょうし。
まあauだけですしね、まだなの。
そんなおれも首を長くしてOSアップデートが配信される日を待ってます。
でもZ5コンパクトが気になるからドコモに行こうかとも考え中。
書込番号:19209870
4点

みんなで次の2年目には絶対MNPしてやるって書かないとこの状況変わらないですよ。
私は前回3万ポイントで日和ましたが、次回3万ポイントなければ(無いでしょうね)絶対MNPです。ユーザーをバカにしすぎでしょう。
書込番号:19210141
2点

いやいや。
ここで言ってauには痛くも痒くも無いですよ。
書込番号:19210336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じZ3でauだけ特に遅いっていうのが気にかかるんですよ。
そんなにauってアプデに不都合な仕様になってる(プログラム仕込んでる)ってことですかね?
2年待たないで、格安SIMに乗り換えたほうがよっぽど安いと思案中です。
でもSIM変えたらやっぱアプデできませんよね〜?
まあ、4.4でもいいんですが、新しいほうがいい、試してみたいというのが人情で、、、(;´∀`)
書込番号:19210920
1点

mineoで使ってるけど初めに出た不具合修正普通に直せたよ。
多分ソニーの付属ソフト経由なら普通に出来るのでは?
自分もauのやってるのが気にくわないからMNP考えてて
カシオのG’z終わったから普通にZ3白ロム買ってmineoにMNP
違約金解除まで約1年半有ったけど迷わずMNPコールしたら1万で考え直してくださいだって
呆れて他だと10万単位だから話になりませんよって言い切ってやった。
違約金は何故が3000円だった。
書込番号:19221607
1点

au版のみ、先に5.1.1になるかもという情報が上がっていました。
http://sumahoinfo.com/xperiaz3-sol26-au-skip-android5-0-2-update-to-android5-1-1-docomo-softbank-so-01g-so-02g
書込番号:19251924 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おほ!
それが本当なら残り物に福ですかね〜
ぬか喜びは禁物ですが、じれてきた心に一時の涼やかな風ですね。
書込番号:19251956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jadejadeさん
朝っぱらから目の覚めるようなスゴい情報☆ありがとうございます。
【5.0.2】と【5.1.1】の差を考えると『ウサギとカメ』のようなお話ですね。
auの大英断が事実だとしたら…ちょっと(かなり!?)イメージアップかも♪
au Z3の株もさらに急上昇↑↑↑といったカンジでしょうか。
(docomo/SoftBank Z3板で暴動が起きなければイイのですが^_^;)
書込番号:19252181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android5.0のアップデートを期待して待っていたのですが、なかなか来ないので、Z5に機種変更しようと検討しています。
でも、Android5.1のアップデートの可能性が有るのなら、機種変更せずに、安定しているZ3を使いたいですが。
早くアップデートが来れば良いですね。
Z5は、とりあえず予約は、してみようかと考えてしまいます。
書込番号:19253238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプデスレが2つもあったのでどちらに書いてよいかわかりませんでしたが、とりあえずこちらへ。
docomo版ではありますが、ちょっと気になる情報があったので書き込んでおきます。
どうやらdocomo版のAndroid 6.0試作機がベンチスコアに出現したとのこと。
ということはau版もアップデートされる…のでは?
一応参考まで。
<ドコモ、Xperia Z3 SO-01G向けAndroid 6.0アップデートを準備中の模様。ベンチスコアに出現。>
http://sumahoinfo.com/docomo-xperiaz3-so-01g-android6-0-marshmallow-update-bencjscore
書込番号:19283106
1点

今週中にも【5.1.1】アプデの可能性が一気に↑↑↑
http://sumahoinfo.com/xperiaz3-sol26-z2-sol25-lollipop-update-5-1-1-no-5-0-2
書込番号:19304086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
やっとですか〜
いつかはある。と言って手前本当に潰えたらどうしようとハラハラしてました(笑)
ただ5.1かどうかは、なんとも微妙。
KDDI売りのWi-Fi版があるのは知らなかったですが、SONY売りのWi-Fi版は元々5.1ですし、
他のau版が追従するかはまだ疑問が残る気がします。
書込番号:19304267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/mdr-nc750/
この商品が欲しいと思ったのですが、対応端末がZ5系しかありません。Z3でノイズキャンセル機能だけでも使えないでしょうか?
書込番号:19292568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3でもノイキャンかけて再生出来ますよ。プラグはMDR-NC31EMと同一の5極です。音はMDR-NC31EMに比べると遥かに見通しがいいです。MDR-NC750がZ5対応と謳っているのは専用のイコライズが掛けられるからですね。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/mdr-nc31em/
書込番号:19292601
1点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
自分で調べもせず質問してしまったのですが、よく調べるとZ5以外の端末ではノイズキャンセル機能が薄いらしいです。
ノイズキャンセル機能を重視していたので31EMを注文しました。
書込番号:19293156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)