端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年7月5日 16:04 |
![]() |
3 | 1 | 2015年7月3日 19:52 |
![]() |
32 | 23 | 2015年6月29日 14:32 |
![]() |
6 | 5 | 2015年6月27日 19:50 |
![]() |
21 | 5 | 2015年6月26日 20:55 |
![]() ![]() |
10 | 40 | 2015年6月24日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
いつも御世話になっています。
またも質問なのですが、アプリ各々の設定で通知オンになっているのにプッシュ通知が来ません。
自宅はWi-Fi環境がないので普段は接続していないのですがWi-Fi接続出来る所へ行くと何日分もの大量の通知が来ます。
各々のアプリを更新すると
「プッシュ通知の設定が出来ませんでした。サービスが現在利用出来ない状態です。設定画面から再度設定出来ます。」
と毎回表示がされます。
普段のLTE環境では通知が届くのが、auスマートパスのアプリ更新とGoogleのアプリ更新のお知らせだけです。
設定→個人設定→通知の管理でも全てチェックしています。
分かりづらいかと思いますが、分かる方がいらっしゃったらよろしくお願い致します。
書込番号:18902479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定-自動同期はオンになってますか?
もしなってて通知がこないなら故障かもしれないですね。
ごめんなさい。
これくらいしか思いつかないです。
書込番号:18938465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
自動同期はオンになっています。
Wi-Fi環境でWi-Fiに繋がないとお知らせはきません…ので故障なんですかね?
ありがとうございます。
書込番号:18938600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
タイトルについてです。
Wi-Fiに接続中に通話すると、
ラインがきたときに『プップッ』と通知音がなり、チャット状態になるとうるさくてかないません。
通話中のこの通知音をならさなくする方法がないでしょうか。
よろしくお願いします
書込番号:18930271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

ん?docomo版でしょ。
書込番号:18838601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼致しました。
auからも予定が出ましたね。
書込番号:18838606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20150604_705365.html
?SOL26ってますよ?
書込番号:18838609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデートしたら電池持ち悪くなるとかないかなあ?
書込番号:18838614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
今回は、docomo から発表されていますね。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/info/notice/page/150604_01_m.html?from=pc_rd
書込番号:18838615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これですね。
http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20150604-01.html
書込番号:18838618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au出ていましたね。
「各製品のOSアップデート開始時期、実施方法、利用可能な機能等の詳細は、提供準備が整い次第、製品アップデート情報一覧にて順次お知らせします。」
書込番号:18838624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予告なく変更
5.1だといいなあ〜
書込番号:18838695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5.2以降になるまで4.4で良いかな、私は
あくまで私は
書込番号:18839278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>5.2以降になるまで4.4で良いかな、私は
あくまで私は
今日の発表の傾向を見てもこれ以上は望めないと思いますよ。
書込番号:18839391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LPは5.1.1で終わりですよ。5.2になるとしたらもうプレビュー版が出ている次期OSのAndroid Mになると思いますからXperiaが5.2になる事はないと思います。
書込番号:18839439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種変更から2年の旧Xperia使いですが、このままもう少し我慢して"Android M"に期待することにします。
『Android Mの新機能・変更点まとめ』
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-new-feature.html
書込番号:18839602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nexus5にAndroid Mを導入してますが、なかなか良いですよ。UIが変更になりLPよりは使い勝手がいいかな!スレ違いですみません
書込番号:18839649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mの仕様は既に公開されて判っていることをですから、今回は置いておいて良いのでは?
書込番号:18839714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、Mまで出ると、それはZ4の悩みになるかな
(^-^;
Windowsも10になるし、色々ややこしいわ(汗)
書込番号:18839727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内キャリア版はどうしても1年遅れになってしまいますからね、ある意味OSも安定してくるしアプリ等も完全に対応され充実してくるので良いと言えば良いですよね。
書込番号:18840967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

名前は確かに可愛いロリポですが、あんまり期待しているとガッカリ感がハンパないかと
グロ版のZ1で試しに上げてみましたけど、お天気ウィジェットに[YOKOHAMA]と入力したら[神奈川]がなくて
すぐにキットカットに戻した人間がここに居ますので(苦笑
それにあのデカいアイコンは画面が狭く感じるのでどうも好きになれないです・・・
書込番号:18842241
0点

うーん、5.0.2だとちょっとって感じですが5.1.1になって安定してきたと思いますよ。Xperiaにはまだ降りてきてませんが!
個人的には、LPよりも4.4KKのが安定はしてると思いますけどね。
書込番号:18842577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結構前から5.01(その後5.02)にしてますが
4.4の方が良かったかなぁって感じです。
まず電池持ちが急激に悪くなりました。
→wifi関係の設定を見直したらかなり改善しました。
メールとかラインの通知がスリープでも表示されるのですが
かなりうざいので無効にシマした。
ロック解除がスワイプから上にフリックするようになり面倒になりました。
改善点は何となく滑らかになりました。
後は特にメリットは感じません。
電池持ちが悪くなったので4.4に戻そうかなぁと思ってます。
ROMは台湾版です
書込番号:18847191
0点

この状況ですとAndroid 5.0を積んだ次のモデルXperia Z4は悲惨そうですね(^_^;)
書込番号:18848269
2点

会社のネットワークの一部にKDDIをつかってます。
去年社員が使うスマホの一部をZ3に変えました、アプリはAndroid4.で動くように作ってあり5.になると色々面倒なので、操作説明やアップデートの説明、アプリの予定外の動作異常なんかがあった場合。準備はしていますが。なかなか正確な日が分からないらしく、最近もいつ頃アップデートされるのか、KDDiの担当に確認したところ、今のところ9月以降とのことでした。仕事上では遅めでよかったけど、個人的には遅すぎてがっかりしています。
私もZ3つかってます。
書込番号:18916585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近もいつ頃アップデートされるのか、KDDiの担当に確認したところ、今のところ9月以降とのことでした。
もう少し早いと思いますけどね。
書込番号:18920407
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
お世話になります。
先週、iPhoneからの乗り換えでSOL26を購入しました。初めてのAndroidで少々戸惑っており、ご助言頂ければ幸いです。
やりたいことは「SOL26のイメージバックアップ」です。設定や作成したファイル群はもちろん、インストールしたアプリなど、その時点のSOL26の中にある情報等全てのバックアップを行いたいと思っております。
PCでいうところのAcronis製のTrueImage、iPhoneでいうところのiTunesのバックアップ機能が実現出来れば嬉しいです。これらは共に、バックアップはもちろん、世代管理も出来るので。。。
一応、友人からの勧めでJSバックアップというアプリを使ってみましたが、「イメージバックアップ」ではありませんでした。
また、SONY製のPC Companionを利用してのバックアップ・復元を行ってみましたが、アプリ、googleアカウント、Wi-Fi設定情報などが復元されませんでした。
イメージバックアップを行うにあたり、方法は問いません。Androidアプリで出来るのであればそれでもいいですし、iTunesのようなPCを介してバックアップを行う事ができるアプリケーションがあればそれでも良いと考えております。
以上、言葉足らずではありますが、アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
0点

あ、これ私も凄く知りたいです。(^^ゞ
iPhoneだと端末を新品交換しても、簡単にほぼ完璧に元の環境を再現できるんで楽なんですよね。(^^)
Androidの場合だといくつかのツールを使いながら段階を踏んで一つ一つ解決していくような感じで、めんどくさいんですね。(T_T)
iPhoneで言うiTunesバックアップのようなツールがあれば良いのですが、やはりないのでしょうか?
書込番号:18912540
1点

root権限を取得してカスタムリカバリーツールを導入すればイメージバックアップによる世代管理も可能ですが、素のAndroidでは残念ながら難しいかと思います。
書込番号:18912610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

流石にiPhoneのようには難しいですけど、各ファイルはmicroSDカードに保存することである程度賄えるかと思います。
>アプリ、googleアカウント、Wi-Fi設定情報などが復元されませんでした。
これに関してもGoogleのアカウントに紐付けさえすればiPhoneのように勝手にバックアップしてくれます。
設定アプリから「バックアップとリセット」→「データのバックアップ」にチェックを入れるだけです。
書込番号:18913113
2点

りゅぅちんさんのレスにもある通り
androidで完全に近いバックアップをするならばroot前提でカスタムリカバリ系のツール
を使う以外ないですね。
メーカー保証対象外の行為になってしまうので
お勧めは出来ませんがバックアップ自体は完璧にできます。
非rootの環境ですとHeliumというアプリを使用する事で
アプリ自体やアプリの状態までのバックアップが可能です
バックアップ非対応のデータもいろいろありますが
非root環境でアプリ一括バックアップは選択肢がほとんどありません。
docomo版のZ3で使用可能な事を確認してます。
書込番号:18913978
2点

>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございました。
>りゅぅちんさん
ご返信ありがとうございました。
やはり、非root環境だと難しいのですね...。
>おびいさん
ご返信ありがとうございました。
設定アプリからのバックアップを試してみたいと思います。
>Akito-Tさん
ご返信ありがとうございました。
rootを取らずに...と考えていたので、Heliumというアプリを試してみたいと思います。
書込番号:18914317
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
既出でしたら申し訳ありません。
今年の1月にこのZ3に機種変更してから、3月にフリーズや画面が真っ黒になり、
電源ボタンを押しても無反応。
仕方がなく、auショップに持っていったところ、交換してもらいました。
しかし、そこで交換用に出てきたZ3も同じ症状・・・Z3はダメなのかと思いながらも、
奥から2台目の交換用機種を持ってきてもらったところ、大丈夫でしたので、
それからは問題はなかったのです。
しかし、昨日、また同じ現象が出ました。
仕方がなく、電源ボタンと音量ボタンを同時に押して再起動。
それでも調子がよくなく、どうしてなのか?と悩んだところで、
ある操作をした後であることを想い出しました。
スマートフォン自動診断を行った後に、昨日はこのような現象が出たのです。
(今年の3月がそうだったかは覚えてないのですが・・・)
そこで、スマートフォン自動診断を無効化したところ、状態は良くなりました。
このような現象に悩まれた方はいますか?
また、スマートフォン自動診断は、auのアプリであるにも関わらず、
これが影響して、このような現象になることあるのでしょうか?
因みに、auに先ほど電話したところ、そのような報告は上がってきてない・・・
ショップにもう一度持ち込んでください、と言われました。
以上、何かアドバイス的なものを頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。
5点

> 電源ボタンを押しても無反応。
SIMスロット横の黄色いボタンを3秒押すと強制的に電源が落ちます。
その後、電源が入るようになると思います。
書込番号:18910516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマートフォン自動診断のせいで何か変になった事はないけれど
「スマートフォン自動診断エラーで終了します」みたいなメッセージはよく出ます。
書込番号:18910540
8点

マグドリさん、ザクテイさん、ご返信有難うございました。
SIMスロット横の黄色いボタンは確認いたしました。
今度問題があった時に試してみます。
書込番号:18910576
0点

スマートフォン自動診断アプリは端末個別に作ったりしていないので、あくまで大まかなハード側の不具合(音が鳴らない、画面が点かない等)を診断するためのものです。
個別の不具合に対してはあまり意味をなしません。
私は真っ先に無効化しています。
私はカメラの強制終了に悩まされています。
書込番号:18911111
3点

おびいさん、有難うございました。
「端末個別に作ったりしていない・・・」
確かに、そうですね。
やはり無効化してOKということですかね。有難うございました。
書込番号:18911117
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
グーグルのアカウント、とりわけGmailのユーザー名が何を書いても「使用できません」となります。
他の人が使用している、というような問題ではないと思います。
10個ほど書きましたがすべてダメでした。その他の選択肢といった項目も出ません。
まったく同じことをPCで設定すると簡単にOKです。
原因がさっぱりわかりません、どなたかよろしくお願いします。
機種は、Experia Z3 SOL26 au ですがUQ mobileのSIMを使っています。
0点

Experia×➡Xperiaです。
(^^ゞ
スマホの文字入力で全角文字を使っているとか、
使えない文字を使っている何て事無いですよね?
書込番号:18896924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「使用できません」の詳細によりますが、もしAndroidバージョン1.6の時代に時々あったものの昨今サッパリ聞かなくなった、因果関係不詳の入力すると待たされてエラーしてやり直しを迫る「アカウント受け付けない病」?であるとすると、初期化した方が近道かもしれませんね。。。
Google関係のアプリの1つ一つのキャッシュやデータを消去するとかで対処できるかもしれませんが、初心者の方ですと、種々の副作用の点でまずは初期化がベターと思います。
書込番号:18897133
0点

>まったく同じことをPCで設定すると簡単にOKです。
ならPCでGoogleアカウント作ってスマホからログインすればいいのでは?
ひょっとして、スマホからログイン出来ないとなると、キーボードの打ち込みが間違ってます。
つまり、スマホからGoogleアカウントも作れません。
書込番号:18897216
1点

>JUNKBOYさん
早速有難うございます。
はい、すべて英数の半角を使用してます。
>スピードアートさん
どうもありがとうございます。
はい、2度も初期化しました。
慣れていないから後のリカバリーが大変でした。
>redswiftさん
どうもありがとうございます。
スマホでそのとおりやってみましたがやっぱりダメでした。
PCは無線RANではないので、USBケーブルで接続してやってみたんですけどね。
何回もやっているので打ち込みの間違いはないと思います。
名前はOKなんですよね、メールのユーザーネームだけ受け付けてもらえないんです。
書込番号:18897681
1点

otte3さん
了解です。
初期化してダメとか、無線LANが繋がっていないくらいしか考えられないのですが、ブラウザは閲覧可能なんでしょうか?
> 名前はOKなんですよね、メールのユーザーネームだけ受け付けてもらえない
これがイマイチわからないですね。
キーかもしれませんので、詳細な説明をしていただいた方がいいカモです。
書込番号:18898947
0点

半角であっても前後にスペースなど入力していませんか?
キーボードの設定で「自動スペース入力」にチェックが入っていたりすると設定出来ない場合があります。
書込番号:18899065
0点

入力したユーザー名が「使用できません」と判定された場合、通常でしたら他の候補が幾つか提示されて選択出来るようになっています。
スレ主さんの場合その候補が表示されないということは、ネット接続自体が正常に確立されてない?もしくはセキュリティ関連アプリ等にブロックされてる?ような気がしますので、その辺を確認されてみてはいかがでしょうか。
(姓名はネット接続に関係なく入力可能です)
書込番号:18899420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードアートさん
お世話になります。
そういえば確かにブラウザは見たことがありません。
インターネットは後で、と思っていたのでその辺はあまり気にしていませんでした。
無線LANがつながっていないのかもしれません。
>おびいさん
ありがとうございます。
一字ごと確かめながら打っているのでそれはないと思います。
>りゅうちんさん
画像まで示していただいて有難うございます。
まだ使用し始めたばかりでアプリなどは何も入れていません。
おっしゃるようにネットに繋がっていないのかもしれません。
Wi-Fi使用できます、という表示があったのであまり注意してませんでした、
その設定をタップするとたくさんの局があって、どれを選んでよいのか分からないので無視していたのですが。
前に書いたように、PCの方は有線LANなんです。ですからスマホ独自の設定をした方がいいと思うんです。
ただ、これがよく分からないので混乱しているのですが、自動で設定出来ないのでしょうか。
取説には詳しいことは載っていませんね。
ご面倒ですが、スマホの無線LANの設定方法を教えていただけませんでしょうか。
あるいはネットでそんなページがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:18899903
0点

>前に書いたように、PCの方は有線LANなんです。ですからスマホ独自の設定をした方がいいと思うんです。
自宅に無線ルータないのでしょうか?
でしたら、掴んでいるwifi電波はご近親さんの家wifi電波です。つなげることは不可能です。
wifiの設定より先にUQ-mobileのAPNの設定してください。
やり方はUQ-mobileのHP見るかサポートに聞きましょう。
書込番号:18899941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く知識が無いのに格安SIMに手を出しちゃいかんですよ。
UQのホームページ見て初期設定しましょう。
わからなければサポートに電話しましょう。
書込番号:18899972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット接続の設定が完了しない限りGoogleアカウントは登録出来ないので、先の方の仰るとおり先ずUQ mobileでネットに繋がるようセットアップしましょう。
(無線LANのWi-Fi接続はのちほどで宜しいかと)
下記のUQ mobile解説ページが参考になると思います。
Z3端末にてこのクチコミが閲覧出来るようになった時点で、再度Googleアカウントを登録すれば大丈夫かと思います。
http://www.uqmobile.jp/support/guide/setting/apn/
書込番号:18899994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かんぴょう農家さん
こんにちは。
もともと無線LANのルーターなんです。それを有線で使ってるんです。
みなさんおっしゃられるようにAPNの設定に行きます。
>形而上さん
どうもすいません。
>全く知識が無いのに格安SIMに手を出しちゃいかんですよ。
そうですね。
カンタンかなと思ったんですけど、、、。
>りゅうちんさん
かさねがさねお世話になります。
早速UQmobileのほうに行ってきます。
またその節はよろしくお願いします。
書込番号:18900487
0点

otte3さん
ブラウザの状況がわかりませんが、無線LANかモバイルネットワーク(UQ)かはともかく、ネットに繋がっていない様な感じがしますね。
両方とも繋がっていない場合、今の状況ではUQのキャリア設定を行っているより、無線LANをAOSSなどで繋いでしまった方が早い様な気はします。
自動接続に関しては、無線LAN機器の取扱説明書、書面が無ければメーカのオンラインマニュアルで確認できるかと思います。
書込番号:18900543
0点

>otte3さん
>おっしゃるようにネットに繋がっていないのかもしれません。
ブラウザも開けないと言うことなんでしょうか?
LTE回線では如何でしょうか?
>スピードアートさん
>無線LANをAOSSなどで繋いでしまった方が早い様な気はします。
AOSSはBUFFALOの無線LANでしか使えませんね。
それにXperia Z3にはAOSSアプリはプリインストールされていません。
書込番号:18900726
0点

Wi-Fiのみの運用でない限りAPNの設定が先でしょう。(設定していないっぽいし)
書込番号:18900787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん
自動の一つの例として「など」と記したのですが、今時Z3は何ら自動登録モードを搭載していないのでしょうか?
それでしたら目からウロコです。
失礼いたしました。
形而上さん
普通、オフラインで使用できない訳が無く私自身もオフ機の方が多いですから、キャリア設定が先行と言う訳では無いのではないでしょうか?
書込番号:18901116
0点

>スピードアートさん
>おびいさん
>形而上さん
いろいろどうも有り難うございます。
APNの設定をしました。これ確か最初にやりましたね。
リセットしたのでまたふりだしということでしょうか。
UQではAPNではなくてCPAの設定ということのようです。
無線LANは通じていると思います、一応設定は出来たので。
ただ、これで接続しようとすると「接続を有効にするにはWi-Fiを切断して下さい。」という表示が出て
どういうことなのか混乱しています。
アカウントの再設定をしようとすると、いきなりズラーっとWi-Fiの局が出てきて何も入力できません。
ほとほと弱りました。
またリセットしなければいけませんかね。電話帳などを再構築とおもうとつらいです。
もう一度、何から始めたらいいんでしょうね。
書込番号:18901392
0点

こりゃエスパーのしがいがありますね。
常連回答者さんの腕の見せ所ですよ〜。
auのZ3で、端的にネット接続ができていることを確認できるアプリ他はないのでしょうか?
まず、それをしてもらえばと思うのですが。
書込番号:18901440
0点

書き忘れました。
>いきなりズラーっとWi-Fiの局が出てきて何も入力できません
これ、APN設定できてないですよね?
書込番号:18901456
0点

とりあえずWi-FiをOFFにすればサイト閲覧出来るようになったのでしょうか?
書込番号:18901492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

繋がってないwifiの電波を掴んでるから上手く行かないのです。
スレ主さんの無線ルータ側の方も設定が
しっかりしてるか怪しいそうなので
wifiの設定が解らないならまずwifiをoffにしましょう
wifiをoffにして、APNが正確に入力されてるか確認してください。
APNの設定が間違いなければ、アンテナにLTEの表示出ます。
LTEの表示がなく、アンテナの棒だけならAPNの設定も間違ってます。
LTE表示出るならネットワークに接続されていますのGoogleログイン出来ます。
書込番号:18901504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でしたら一度にいろんなことをせずに、一つずつクリアしながら解決していくのが宜しいかと。
・UQ mobileのAPN設定
↓
・Googleアカウントの新規登録
↓
・Wi-Fi接続設定
書込番号:18901581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かんぴょう農家さん
auもドコモと同じLTEの表示でしたっけ?
書込番号:18901680
0点

>かんぴょう農家さん
どうもお手数をおかけします
UQではこの設定はCPAになっているんですけどAPNとは違うんですかね。
だいたいAPNという項目がないんです。
CPAは設定済みです。
でもやっぱりこの状態で、たとえばグーグルのアカウント設定をしようとするとどうしてか
Wi-Fiの局がズラーっと出てきてしまって、、、
書込番号:18901688
0点

そのズラーッと出てきた中にUQ mobileというのがありませんか?
書込番号:18901792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さん
APN=CPA です。
そのまま進めて下さい。
すでに見られたかもしれませんが、念のため。
http://www.uqmobile.jp/support/guide/setting/apn/
>Wi-Fiの局がズラーっと
WiFiがONになったままです、OFFにして下さい。
書込番号:18901860
0点

どうもモバイルネットワークから派が多そうですので?以降控えますが、念のため、私が「Wi-Fiから」を言う理由の一つは、モバイルネットワークを先に設定してしまうと、通信量制限のある回線契約の場合、下手をするとあれよあれよと言う間にそれを食い尽くしてしまって減速するなどで後悔することになる可能性があるからです。
全く関係無ければスルーですが。。。
書込番号:18901932
0点

>スピードアートさん
そう言えば、私も初期化後はWiFi設定をまず行います。
理由は、あなたの言われるそのままです。
アカウント登録は、WiFiでもLTEでも構わないわけですが、WiFi設定のほうがやや難易度高いような。
とりあえず、LTEのネット接続が確認できたら、あとは不要なときはLTEをオフにするという作戦ではどうでしょう?
私には、auのZ3ではLTEをオフにする方法すら分からないので、どなたか教えてあげて下さい。
>スレ主さん
いかがですか?
ブラウザやマップでネット接続が確認できましたか?
書込番号:18902050
0点

取説36頁を見ると、
UQ mobileでのデータ通信が正常な場合は、ステータスバーに3Gまたは4Gと表示されるようです。
WiFiの場合は、WiFiのアイコンが表示されるようです。
それらが表示されてないなら、正常に接続できていません。
書込番号:18902097
0点

>Wi-Fiの局がズラーっと出てきてしまって、、、
その中で自宅のルータの型番あればそれを選択して、ルータの裏に記載してあるパスワード入力すればいいでしょう。
スレ主さんはそれすら解らないようですので先にモバイルネットワークでネット繋がるか確認したらと言う意味でwifi切れと
書き込みしましたが、私の言葉たらずのせいで混乱させてるようですね。
もしかして、wifiのon、offの方法も解らないのかな?
私では上手くスレ主さんに説明出来なそうなので撤退します。
でしゃばってスミマセンでした。
あと表現少し違ってたようなので間違い訂正しておきます。
APN=CPA
×LTE表示
○4G or 3G
書込番号:18902208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こえーもんさん、レスありがとうございます。
失礼ながら、スレ主さまの正確な理解がどの程度かわかりかねるところがありますので、どちらが取っ付き易いかは微妙に思います。
それぞれ発言の方のいいとこ取りで取っ付き易いところからまた〜り取り組まれればいいと思いますが。。。
書込番号:18902236
0点

わぁ何だかすごいですね・・・
Wi-Fi設定
設定→一番上にあるWi-Fi→右上にあるWi-FiON→
ずら〜と並んで出てきますがWi-Fiルーターを
取り付けたときの名前・パスワード分かりますか?
(契約書を見直して下さい)
何も設定していなければ契約した会社名かルーターの機種名があるはずです。
パスワード分かりますか?
何も設定していなければ契約書かルーターに書いています。
パスワード分かるけどどれを押したら良いか分からない場合は
電波の強そうな(上から)適当に押してパスワード入れて下さい。
繋がらない場合は次を試して下さい。
画面の上に扇のマークが出たら接続されています。
(設定画面で繋がった場合には「接続されました」と出ます。
APN設定
UQって使ったこと無いですが
http://www.uqmobile.jp/support/guide/setting/apn/
のZ1のように画面が出てきますか?
最後のCPA接続の所が有効でないと繋がりません。
通常のAPN設定
設定→その他の設定→モバイルネットワーク→
モバイルデータ通信にチェック→アクセスポイント名
→APN欄何も無いと思います→+を押す→
APN設定項目が出ます→名前(適当でも可)APNなどHPの必要項目を入れる
→右上のが3つの点があるところを押す→保存を押す→戻る
→APN欄に先ほど入れた名前で出ていると思います→右の丸を押す
(この保存と丸を押さないと繋がりません)
これでアンテナの所に4Gとか表示されるはずです。
APN設定で重要なのは
モバイルデータ通信がON
APN欄に自分が入れた名前が表示されていること
その右側の丸が青くなっていること
書込番号:18902347
0点

みなさんどうも有り難うございます。
お手数を煩わせて申し訳ありません。
現在のところ
CPA(APN)は設定済み
WiFiの局にUQmobileの名はありません
WiFiをOffにしてもいつのまにかOnになってしまう
前はアカウント設定画面が正常に表示されたがいまはWiFiの局ばかり
アンテナ(4Gも)は以前は表示されていたような気がする
これから病院に出かけますのでしばらくの間失礼いたします。
書込番号:18903001
0点

こりゃ解決に至るまで困難な道のりだな。
書込番号:18903008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleアカウントは後でも設定できますので、wifiも忘れて、
とにかく、まずはLTEでヤフーが見れるようになればいいのでは?
とりあえずみなさん優しいなと思いました(笑)
書込番号:18903220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JUNKBOYさん
>スピードアートさん
>redswiftさん
>おびいさん
>りゅうちんさん
>かんぴょう農家さん
>形而上さん
>こえーもんさん
>doconmoさん
みなさん大変お騒がせし、またお世話になりました。
再度初期化して、APNの再設定を行ったところ
おかげさまでネットにアクセス出来ました。アカウントも設定できました。
感謝に耐えません。どうも有り難うございました。
書込番号:18903800
2点

と言うか、、、最終的にWi-Fiを繋がないと解決とは言えないでしょうから、それがどうなったのやら。。。
書込番号:18904918
0点

結果は何が原因だったの!?
入力ミス?
書込番号:18904976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)