端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2015年5月14日 23:33 |
![]() |
2 | 1 | 2015年5月14日 22:13 |
![]() |
52 | 12 | 2015年5月13日 23:52 |
![]() |
10 | 7 | 2015年5月13日 18:34 |
![]() |
41 | 11 | 2015年5月13日 09:59 |
![]() |
2 | 3 | 2015年5月10日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
3月の終わり頃にSOL26に機種変更して最近わかったことなのですが、クイック設定ツールあるじゃないですか。
あそこの懐中電灯の部分をタップすると外側のカメラのフラッシュLEDが点灯するのはいいんですが、点灯する瞬間に「カチッ」と小さな音が出るんです。消灯する際にも「カチッ」というスイッチみたいな音がするんです。
静かな部屋でやったら気付いたことでして、今まで何台かのスマホを使ってきて懐中電灯にしても「カチッ」という音はしたことなかったので気になり、投稿させていただきました。
正常なのでしょうか?ライトもちゃんと点灯するので得に平気そうなのですが、音は聞こえるものですか?
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:18719118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんこんばんわ
自分のも わずかですが音がしますね
点灯時の方が大きいみたいです
書込番号:18719122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

redskinsrbさんこんばんは!
やはり小さな音で鳴ってるというか音がでてるんですね。
安心しました!
ありがとうございます!
書込番号:18719126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩は、SO-01Gでもスレ主さんと同じに微妙に
音しましたねぇ半年近く使って来て築きません
でした。
書込番号:18719184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリインアプリではありませんが、こんなのもあります
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.toroi.tools.light_smallapp
スモールアプリ系は何気に便利なのがいくつかありますね
書込番号:18720221
0点

遅れてすみません。
やはり多少きこえるのですね!安心しました!ありがとうございました。
書込番号:18776891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
Z3 TCあるんですがmedia accessアプデートでOKなりましたから、SOL26不要なりました。
書込番号:18776564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
本体を落下させ画面や背面にひびが入ったと口コミ投稿を見ますが、
画面は強化ガラスと何かで読みましたが、そう簡単に割れるものなのでしょうか?
因みにナイフで削っても傷が付かないと歌い文句のガラスフィルムも落としたら
ひびが入ったと書き込みが有りますが傷が付かないが割れる物なのでしょうか。
3点

硝子って強化硝子だろうと普通の硝子だろうと程度問題で衝撃には弱いんじゃない…φ(..)
書込番号:18770705 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この機種のユーザーで12月から使ってます、一度だけ1メートルぐらいの高さから落としてしまいましたが、縁に少し傷が付いただけで、ガラスは無事でした。
打ち所が悪かったら割れますよ。
書込番号:18770756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

落とす状況で割れる可能性は高いと思います。
先日ポケットから落下させてしまいました。
両面にガラスフィルムを貼って、アルミバンパーを装着してます。
今回の落下で背面のガラスフィルムにひびがはいりました。
本体は全く損傷はなく問題はなかったです。
ガラスフィルムを貼っていたことで大丈夫だったとは正直判断できません。
あとはスレ主さんのお判断にお任せします。
書込番号:18770772
5点

硬度があるので傷には強いですが、圧力や衝撃には弱いですよ。
書込番号:18770862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

落とした時のガラス割れの話なんですね。
タイトルだけをみたらいつもの自然亀裂の
話かと思いました(泣)
私は何も貼らない、付けない派ですので
落とさないようにポケットから出す時も
かなり気を使ってます。
良い落ち方をしてガラス面に傷がつかず
外周部分の傷でもショックで
10日くらいは凹んでしまいます。(私の場合)
書込番号:18771099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナイフで削っても傷つかないけど落とすとわれるわな
落とすのは不注意。
所有者の責任ね
書込番号:18771209
4点

ガラスですから、力の入る方向に、よるでしょうね。
書込番号:18771473
3点

スマホに使われている強化ガラスは表面を化学処理しており、加工してないガラスよりは表面強度が強いけど、限界を超えた力が加わればればバリンと割れるそうです。
前より強いだけで、過信は禁物だと思います。
書込番号:18771538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

強化ガラスの「強化」は
耐スクラッチ(傷)で耐衝撃ではありません。
ただ、傷が付けば、そこを起点として割れ易くなるので間接的に若干効果がある程度です。
傷が無くても打ち所が悪ければ簡単に割れます。
書込番号:18771622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


皆様の貴重な回答ありがとうございます。
以前使用していたスマートフォンを
何度か落下させてしまい、幸いにも
当たり所が良かったのか、画面に損傷
を与えなっかたので、その時の衝撃具合て
事になりますね。
書込番号:18773845
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
現在LTEフラット契約でこの機種を利用しています。
通信費用の節約のためにUQWimaxのモバイルルーターを契約しようと思っていますが
LTEフラットを外した上体でWi-fi接続で通信することは可能でしょうか。
また、UQWimaxを契約するときは別途プロバイダなど必要でしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

LTEフラットを外してUQWimaxでWi-Fi接続利用は可能です。
プロバイダ契約の必要はありませんが、LTEフラットを解約すると毎月割も消滅します。
単純にLTEフラットとUQWimaxの差額にはなりません。
書込番号:18766384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルルーターだと2台持ちとなり面倒なので格安SIMのほうが便利ですよ。
au系のMVNOはUQモバイルやミネオがあります。
書込番号:18766402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミネオではなくマイネオです。
書込番号:18767327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方、都内京浜東北線の駅から600mですが、WIMAXの電波微々たるものでした。
電波状況検証してからの購入をお勧めします。(ちなみに駅の真ん前ではバリバリOK。)
書込番号:18767588
2点

ありがとうございます。
毎月割が消滅すると余り節約にならないようですね。
mineoも考えたのですが、電話番号が変わるのはまずいので躊躇しています。
書込番号:18771944
0点

失礼(^^;
mineo(マイネオ)でしたね。
> mineoも考えたのですが、電話番号が変わるのはまずいので躊躇しています。
MNPにて転入すれば電話番号は変わりません。
但し、auは自動的に解約となるので更新月以外では解約手数料が発生します。解約なので毎月割などもすべて打ち切られます。
解約手数料が無料になる更新月は契約から25か月目です。
そこまで待ってmineoへ転入すれば支払う金額が少なくて済みます。
書込番号:18772017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

月々の電話代やパケット使用量によっては新プラン(カケホとデジラ)のほうが安くなる場合もありますのでご検討なさってはいかがでしょうか?
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/pr/simulator/
ここのページで診断できます。
旧プランと新プランでより安いほうを選ぶといいです。
書込番号:18772727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
カーオーディオにてUSB接続で音楽を聞きたいのですが、接続して再生してもカーオーディオでは認識できず、音楽はXperiaZ3のスピーカーより流れます。
iPhoneはすぐに認識してクルマのスピーカーから音楽が出るのですが、Android機種は無理なんでしょうか?
カーオーディオの機種はケンウッド KV70-iです。
AUX接続は裏側から接続しなければならないので、したくないのです。
Androidの音楽アプリはWALKMANです。
8点

スマホを外部メモリーとして認識させれば良いけど
ウォークマンアプリとか言ってる限りムリでしょ。
書込番号:18740348
6点

Kenwoodのカーオーディオの機種ですと
Androidとの直接接続について対応を謳っている物もありますが
カーナビについては言及されていないので対応していないのではないでしょうか?
http://www2.jvckenwood.com/cs/ce/aoa2/jpn.html
SDカード経由で音楽を聴くのが簡単だと思います。
書込番号:18740387
5点

使われているカーオーディオがUSBメモリ対応で、USBメモリに入れたMP3ファイルが再生できるなら、Xperia Z3で下記の設定にすれば再生できると思います(KV70-iという機器は検索できませんでした)。ただ、これはXperia Z3をUSBメモリとみなすだけなので、Xperia Z3側のアプリは使えません。曲の選択はカーオーディオ側で行うことになります。
・MP3ファイルをXperia Z3に装着したmicro SDカードに入れる(本体メモリではダメ)
・設定>Xperia接続設定>USB接続設定>USB接続モード で、ファイル転送モード(MSC) を選択する
USBメモリの使える家庭用のコンポで試したところ、再生できました。
書込番号:18740542
8点

カーオーディオの機種はI-K70Vでしょうか。
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/1din/series-i/i_k70v/index_end.html
この頃の機種は、ケンウッドに限らずAndroid端末をUSBデバイスとして認識するものはないかと。
最近のものは対応している機種もありますが。
AUX接続以外の方法でZ3の音楽をI-K70Vで聴くには
@Blutoothユニット(KCA-BT200)を購入してBTで飛ばす。
AFMトランスミッターを購入してFMで飛ばす。
ですが、@は取付が裏なのでスレ主さんの場合NG。
Aしかないかと。
ただ、FMは混信、ノイズがあるのでお勧めしません。
結局、USBメモリーに音楽ファイルを入れて聴くのが現実的かと。
書込番号:18742749
2点

985bkoさん:
> この頃の機種は、ケンウッドに限らずAndroid端末をUSBデバイスとして認識するものはないかと。
:
> 結局、USBメモリーに音楽ファイルを入れて聴くのが現実的かと。
確かめたわけではないので、偉そうなことは言えませんが、
ファイル転送モード(MSC)に設定すれば、マスストレージとして
機能するので、USBメモリと同様に認識するのでは?
ただ、もし認識しても所詮USBメモリとして扱われるだけなので、
使い勝手は悪いですね。
私もBluetoothでの接続がお勧めですが、条件に合わないのですね。
書込番号:18749286
3点

皆様、ご回答有難うございました。
機種名間違えてました。
正しくはI-K70Vです。
USBの設定をしたりしたのですが、結果としてはカーオーディオでは再生することはできませんでした。
今後は違うオーディオに変えてみようと思います。
書込番号:18754860
0点

ンディックスさん
>ファイル転送モード(MSC)に設定すれば、マスストレージとして
機能するので、USBメモリと同様に認識する
確かに理屈はそうなのですが、実際は違うのですよ。
基本的に何処のメーカーも
iOS優先、Androidは?です。
最近はAndroid対応を「売り」にしている機種が有るくらいですので。
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-490/#tab_menu
書込番号:18755230
2点

スレ主のP3-Zさん、お役に立てず、また解決済みのところを
さらにスレ違いの話題を続けて申し訳ありません。
1985bkoさん
>>ファイル転送モード(MSC)に設定すれば、マスストレージとして
>機能するので、USBメモリと同様に認識する
>
>確かに理屈はそうなのですが、実際は違うのですよ。
なるほど、そう言うものですか。勉強になります。
>最近はAndroid対応を「売り」にしている機種が有るくらいですので。
>http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-490/#tab_menu
こちらは「MTP接続」とあるので、オーディオ側でAndroid用の
インターフェースが用意されているのですね。
書込番号:18756124
3点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jvckenwood.kmc
こちらのアプリはインストールしてみましたか?
書込番号:18756578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、返信有難うございます。
未だに解決には至っておりませんので、大歓迎です。
アプリケーションもダウンロードし、機種の対応も確認したのですが、音楽はスマホのスピーカーから出るばかり。
バージョンが合わない可能性もあるかもしれませんね。
有力な情報、ありがとうございます。
書込番号:18757137
1点

Xperiaからアンプに音声をUSB出力する場合、ホスト変換アダプタ(OTGケーブル)が必要になります。
参考:http://kunkoku.com/xperia-z3z3-compact-2.html
書込番号:18771631
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
sol22から機種変更鑑みていますが、外形サイズ、重さ、は変更するまでもないような気がします?
クロックが上がってますが、実用上体感することは出来るほどのものでしょうか?
ご教示お願い致します。
1点

電池持ちは22よりはかなり良くなってますから
電池が切れて不便ならアリですけど
デザインは時期Z4でも踏襲され、更に進化してますから現状不満無く使えているならZ4を待つのが良いと思います
この機種の不満はフレームのアルミの処理が梨地仕様?でスベスベ、ツルツルで持ちにくい、ホールドしにくく、自分は仕方なくポリカ製カバーを付けてます
Z4では仕上げが変わっている?みたいで更に高級感がありそうでZ3よりは持ちやすそうですね
後はシムカードがZ4はLTE専用になるかも?です
最近のauの流れではそうなる可能性もあります
他の機種とシムを併用するならLTE専用は使い回ししにくいでしょう
書込番号:18762321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加です
最近発売されたGALAXYS6エッジはLTE専用シムです
あと、Z3ですがディスプレイとフレームの間に結構な隙間があります
気にならない人の方がが多いでしょうが神経質な方は気になるかも。
Z4では改善されているかも?(笑)
書込番号:18762349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重なご意見有り難うございました。
格安SIMも視野に入れて検討したいと思います。
書込番号:18762840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)